HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ラムちゃんが36年ぶりに復活!『うる星やつら』再TVアニメ化!



1:名無しさん:2022/01/01(土) 21:56:15.74 ID:CAP_USER9.net
『うる星やつら』36年ぶりに再びTVアニメ化 フジ“ノイタミナ”枠「だっちゃ」

『週刊少年サンデー』(小学館)で連載されていた漫画『うる星やつら』(作者:高橋留美子)が、2022年にフジテレビの深夜アニメ枠“ノイタミナ”でテレビアニメ化されることが決定した。テレビアニメ放送は1986年3月以来、36年ぶりとなる。


『うる星やつら』36年ぶりに再びTVアニメ化 (C)ORICON NewS inc.

これは1月1日付け産経新聞の全面広告にて発表されたもの。紙面には「Happy New Yearだっちゃ」のセリフとともにヒロインのラムちゃんが描かれており、『2022年TVアニメ化!』『フジテレビ”ノイタミナ”ほか系列局にて』と告知されている。

『うる星やつら』は、『週刊少年サンデー』で1978年~1987年にて連載された漫画が原作で、高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラムのラブコメディー。ゲーム化、劇場アニメ化などもされており、テレビアニメが1981年~1986年にかけて放送された。



https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7d1d4a8dca22accf150801d253dd491e193d6b




2:名無しさん:2022/01/01(土) 21:57:09.40 ID:mkyuR6NM0.net
4クールってことはボーイミーツガールまでやるのかな…
3:名無しさん:2022/01/01(土) 21:57:45.01 ID:+QSIJURb0.net
キャラデザいいかんじ
4:名無しさん:2022/01/01(土) 21:58:14.21 ID:+0EQzn8o0.net
>>1
ノイタミナって、どういう意味?
6:名無しさん:2022/01/01(土) 21:59:24.97 ID:W2y/Qalk0.net
>>4
animation
24:名無しさん:2022/01/01(土) 22:09:53.42 ID:+0EQzn8o0.net
>>6
なるほど!
オサンなのでマジで知らなかった
5:名無しさん:2022/01/01(土) 21:58:18.44 ID:jJBNmapj0.net
ドタバタラブコメディーだっけか
今の時代にこの手のアニメはウケないんでないの
51:名無しさん:2022/01/01(土) 22:24:34.92 ID:oHgOf08O0.net
>>5
セカイ系よりマシじゃね
310:名無しさん:2022/01/02(日) 00:09:26.13 ID:ADHTmaiu0.net
>>5
どうせ視聴者は古参ばかりだから
839:名無しさん:2022/01/02(日) 11:22:25.79 ID:fF6oe5Cg0.net
>>5
キモヲタのガキどもがいまだに支持してるやれやれ系主人公のハーレムものの元祖やぞ
7:名無しさん:2022/01/01(土) 21:59:33.97 ID:azf+4Xu90.net
前回のようなアニメスタッフの作家性に賭けた作品にするのか
それとも原作重視の作品にするのか気になるところやな。
9:名無しさん:2022/01/01(土) 22:02:14.23 ID:W2y/Qalk0.net
「原作から選び抜かれたエピソードを4クール(48回)にわたりフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送する。」
99:名無しさん:2022/01/01(土) 22:43:31.17 ID:FWsJm1010.net
>>9
いまどきじゃ映像化難しいエピソードありそうだよね
特に竜之介関連はうるさそう
10:名無しさん:2022/01/01(土) 22:02:59.64 ID:f6CFBApL0.net
1年やるってすごいな
94:名無しさん:2022/01/01(土) 22:40:06.89 ID:zBNwoHbe0.net
>>10
うる星やるなら一年とは言わずにドラえもんやクレしんみたいに10年単位でやって欲しいわ
12:名無しさん:2022/01/01(土) 22:05:01.58 ID:gHSlxck00.net
メガネ達いらん
コースケと大人で連帯感のあるクラスメイト達が好きだった
留美子は脇の脇描くのも上手いよね
友引高校に本気で通いたかった懐かしい思い出
200:名無しさん:2022/01/01(土) 23:23:38.47 ID:+fCUzhJb0.net
>>12
同意
322:名無しさん:2022/01/02(日) 00:19:31.36 ID:CnfyyJKw0.net
>>12
んだ
メガネたちイラネ
あれは押井キャラだしな
13:名無しさん:2022/01/01(土) 22:05:01.60 ID:dhrIUmJS0.net
おっぱい出せるのか?
15:名無しさん:2022/01/01(土) 22:05:55.22 ID:kfLzVMU50.net
原作重視じゃセラムンのリメイクと同じことにしかならんよ
原作重視で評価されるのは最初に作ったときだけ、過去に名作アニメとされてる作品をリメイクした場合に、旧作より更に原作寄りに作ったら、絶対に旧作より高い評価は得られない。
リメイク新作ってのは絶対に旧作と同じかそれ以上に冒険しないと駄目なんだよ
72:名無しさん:2022/01/01(土) 22:33:19.17 ID:usVWp18I0.net
>>15
ほんこれ。そう思うよ。原作や押井の呪縛を超える作品にしないと成功とは言えない
21:名無しさん:2022/01/01(土) 22:08:53.28 ID:gHSlxck00.net
>>15
旧作が原作通りで無くオリジナリティ出し過ぎだったかある意味新しいんじゃないの?
アニメつまんなかったもん
映画はまあまあ見れたけど
371:名無しさん:2022/01/02(日) 00:58:12.43 ID:jOHu6lD20.net
>>15
じゃあ新しいうる星やつらになるの?あたる達がiPhone持ってたり。
おそ松さん的な感じになるのかな
375:名無しさん:2022/01/02(日) 00:59:04.16 ID:bzR4YI8R0.net
>>371
ならんだろ
381:名無しさん:2022/01/02(日) 01:01:50.29 ID:jOHu6lD20.net
>>375
原作に沿うなら今のヤングのツボな昭和感出して来るかもな。ラジカセとかの。
22:名無しさん:2022/01/01(土) 22:09:16.33 ID:7d/BggeF0.net
4クールやるならゴールデンでやりゃいいのに、フジは録な番組ないだろ。
25:名無しさん:2022/01/01(土) 22:11:13.20 ID:unuMtTma0.net
おばちゃんに教えてくれ。この制作会社はいいの?いまいちなの?
819:名無しさん:2022/01/02(日) 10:57:39.97 ID:NYgHcDRU0.net
>>25
ジョジョシリーズで評価は高いよ
27:名無しさん:2022/01/01(土) 22:11:44.28 ID:UjKQ14mf0.net
OPはとりあえず
ラムのラブソングなのだろうか
38:名無しさん:2022/01/01(土) 22:16:37.28 ID:azf+4Xu90.net
>>27
1話始まる時だけ画角もそのままで流すとかありかもな。
48:名無しさん:2022/01/01(土) 22:22:27.15 ID:YxKq+bah0.net
>>27
スタートは懐古インパクト重視でラムのラブソングだと思う
4クールだから前作の様にどんどん切り替えてくと思う
28:名無しさん:2022/01/01(土) 22:12:16.36 ID:973RAoVO0.net
うる星やつらでスタジオぴえろの存在を知った記憶
34:名無しさん:2022/01/01(土) 22:14:27.33 ID:6TwTvMJ80.net
初期は絵が古すぎて終盤は話があっさりし過ぎてたけど
1話読み切りのドタバタコメディであれだけ長くに渡って高いクオリティを維持した漫画ってあまりない
漫画が凄すぎるからアニメで見る気にまったくならないほど
35:名無しさん:2022/01/01(土) 22:14:46.85 ID:J0d5v2XH0.net
当時としては画期的な作品でその後の漫画家に影響を与えまくったけど
今は影響を受けまくった作品であふれてて本家に新鮮味なんかないだろ
41:名無しさん:2022/01/01(土) 22:18:47.53 ID:iXHafcVx0.net
キャラデザ80年代回帰きてたんだからその色合いでやればいいけど
ノイタミナ枠なのか
44:名無しさん:2022/01/01(土) 22:20:44.24 ID:IQgrrZuC0.net
SNS見ると外人のオタク?もだいぶ騒いでるな
47:名無しさん:2022/01/01(土) 22:21:56.56 ID:iXHafcVx0.net
ギャグだけどセクハラ多い漫画だよな
57:名無しさん:2022/01/01(土) 22:28:13.00 ID:Y6dDeM1n0.net
>>47
でも全体的に女性が強い作品だからね
サクラ、しのぶ、弁天、おユキさん、竜ちゃん、了子、飛鳥
260:名無しさん:2022/01/01(土) 23:41:46.12 ID:XONuRPgY0.net
>>47
殴る蹴るとかいいのか?
たぶんそんなこと考えると作れないわ
53:名無しさん:2022/01/01(土) 22:24:58.11 ID:RZggYyyV0.net
あたるがスマホ持つくらい今の時代に合わせてくるなら見たい
64:名無しさん:2022/01/01(土) 22:30:13.54 ID:kD3BC7vP0.net
楽しみだな、弁天やラムをどこまでエロく出来るか
課題だな
69:名無しさん:2022/01/01(土) 22:31:24.99 ID:RRrDs20g0.net
あたるの「お姉さん電話番号教えて~!」は「お姉さんLINE交換しよっ!」になるのかな?
71:名無しさん:2022/01/01(土) 22:32:46.15 ID:vAmtZ5H+0.net
ツイフェミのターゲットにされそう
83:名無しさん:2022/01/01(土) 22:37:34.45 ID:PAZqR+B10.net
今だとイロイロうるさい集団が居るからなあ
95:名無しさん:2022/01/01(土) 22:41:28.97 ID:upGmM8nk0.net
>>83
あたるがゴミクズなのに
ラムが惚れてるのは男の気持ち悪い願望妄想!
と今ならフェミがケチ付けるだろうな
98:名無しさん:2022/01/01(土) 22:43:26.13 ID:4e7mN2gL0.net
>>95
作者女なんだけどなw
でもフェミから見たら留美子はいわゆる名誉男性扱いでたたくんだと思うけど
74:名無しさん:2022/01/01(土) 22:34:13.51 ID:siUDMteQ0.net
萌えアニメ大嫌いだけどうる星やつらリメイクだけは絶対に観るわ
まあ萌えにならないとは思うけど
228:名無しさん:2022/01/01(土) 23:30:54.29 ID:+fCUzhJb0.net
>>74
同じだわ
今の萌えアニメは嫌いで一切見ないけどコレは見たい
女の子一杯で体の線出てるキャラばっかりなのに辺に媚びてないのがいいんだよな
それをキモヲタアニメスタッフが関わってキモくなってたから今度はできるだけ原作に忠実にやって欲しい
88:名無しさん:2022/01/01(土) 22:38:32.02 ID:0ikWWyPg0.net
コケるとかどうでもいいよ、どうなろうとおっさんが4クール実況で遊べる場ができる
それだけだよ、ぶらどらぶもそうやってすごした、いい歳したおっさんがこんなものコケるとか
ナイーブな事言って騒がなくていいから
96:名無しさん:2022/01/01(土) 22:41:56.64 ID:QbkeDw5k0.net
昭和のドタバタギャグが現代で受けるかねえ
102:名無しさん:2022/01/01(土) 22:45:11.28 ID:W2y/Qalk0.net
面白い面白くないは正直どうでもいい
原作通りにやってみて欲しい
106:名無しさん:2022/01/01(土) 22:46:28.20 ID:Yimi/bxy0.net
犬夜叉のその後があるんなら
めぞん一刻のその後が見たい
響子五代の娘ももう30代半ばなんだよなー
111:名無しさん:2022/01/01(土) 22:49:38.63 ID:ExIx/43h0.net
>>106
パチンコのIFストーリーでは
響子は娘が成人になるまでに
死んでる
802:名無しさん:2022/01/02(日) 10:29:56.56 ID:pb5i7ATh0.net
>>111
「私より長生きして」を守ったんだよなあ…って泣いた
138:名無しさん:2022/01/01(土) 23:02:08.47 ID:DKQ8Lhpz0.net
>>111
は?適当なことぬかすな!
って検索したらマジやんけ…

あれは公式なのか…??
それにしても泣いちまったわ

ifストーリーでも
あれは完成度高過ぎだし
原作リスペクトして作り込まれてるなぁ
すげーもんみた
844:名無しさん:2022/01/02(日) 11:26:56.85 ID:4k7NT1zZ0.net
>>138
高橋先生監修の元にやっているので半公式かと
109:名無しさん:2022/01/01(土) 22:47:45.40 ID:DKQ8Lhpz0.net
夜叉姫は?????
続編待ってるんだけど!!!!!
リンちゃん大勝利の余韻はまだまだ
消えてへんねんぞ!
130:名無しさん:2022/01/01(土) 23:00:10.06 ID:UzJHc7Gr0.net
最近原作者が書いたラムの下に居るキャラが誰かわかりません。こんなキャラうる星に居ました?

137:名無しさん:2022/01/01(土) 23:02:07.71 ID:VowF1qcs0.net
>>130
あたる描くの超久しぶりなんだろうな
140:名無しさん:2022/01/01(土) 23:02:47.41 ID:Aox69WGz0.net
>>130

131:名無しさん:2022/01/01(土) 23:00:24.68 ID:mUiSEVRA0.net
2020年のWebアニメ「魔人英雄伝ワタル七魂の龍神丸」は
OPを旧無印版の歌そのまま使ってて軽く感動したからなぁ
うる星やつら再アニメ化もOP同じ歌使うなら
カバーじゃなく元の音源使ってほしいな

まあワタルの方は昔のファン向けに作ってたというのもあるけど
162:名無しさん:2022/01/01(土) 23:12:19.03 ID:Yimi/bxy0.net
時代設定はどうなんのかね
令和の現代にするのか
80年代なのか
159:名無しさん:2022/01/01(土) 23:11:21.16 ID:chzh8k5W0.net
やばい
アニメ卒業したけど血が騒ぐw
116:名無しさん:2022/01/01(土) 22:54:27.96 ID:6Pd9YwbN0.net
あんまりソワソワしないで
165:名無しさん:2022/01/01(土) 23:12:44.43 ID:RgAGcRl30.net
やっぱりソワソワしちゃうわー

ラムちゃんが36年ぶりに復活!『うる星やつら』再TVアニメ化!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641041775
関連記事

おすすめ記事

コメント

25725

OP曲では、ラムのラブソングも良いんだけど、「パジャマじゃまだ」が好き。

2022/01/03 (Mon) 13:25 | 774@本舗 #- | URL | 編集
25727

ついこの前40周年で主題歌のリミックスプロジェクトの記事を見たけど
アニメリメイクも動いてたのか
未だに知名度あるキャラだからヒットするかもね
昔からラムちゃん好きって言ってるさんまが話題にしそう

2022/01/03 (Mon) 19:21 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する