HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



史上最高のロック・アルバム!ランキング・べスト100、1位に輝いたのは?



1:名無しさん:2021/12/27(月) 05:39:18.33 ID:CAP_USER9.net
「史上最高のロック・アルバム」ランキング・べスト100【動画付】

https://www.udiscovermusic.jp/stories/the-greatest-rock-albums-2


何百時間も頭を悩ませ、数え切れないほどレコードを聴いてついに完成した、これまでで最も野心的で、 (願わくは) みなさんを最もわくわくさせてくれる ―― そんなリストをご覧に入れよう。史上最高のロック・アルバムのランキング・べスト100である。

はじめにその選定にあたって定めたルールを説明しておこう。まずリストにおいて、できる限りロックの歴史を網羅するが、一方でそれぞれのアルバムがリリースから数年経ってもまったく色あせていないことを条件とした。

また”ロック”の定義をかなり限定的に解釈し、主にギターを中心とした音楽としている。しかしながら、それがあまりにも重要なアルバムであった場合には、少数だが例外としたセレクトしたアルバムもある。

要するに、基本的にはブルース、カントリーやR&Bは (それらがロックに与えた影響の重要性は認めつつも) このリストに含まれていない (厳密にはR&Bに分類されるような作品も少しだけ含まれるが、ロック色の強いものに限っている) 。

また、ほかのジャンルもいくつかここでは省いた。エレクトロニカや、アコースティックのシンガー・ソングライターなどはロックと密接に関わってはいるのだが、厳密にはその一部とはいえないだろう。そういったジャンルのためには、またほかのリストが既に存在しているか、あるいは今後作成するつもりだ。

それはともかく、ロックの中のジャンルであれば、どれかひとつを贔屓することなく公平に選定するよう努めた。そういうわけで、きわめて大衆的なアルバムのすぐ隣にインディペンデント・レーベルからリリースされたアルバムや、アンダーグラウンド・シーンから生まれた作品が並んでいたりもする。パンクとプログレッシヴ・ロック、ハードコアとAOR、グラム・ロックとメタル、ルーツ・ロックとアリーナ・ロックなどあらゆるジャンルが本リストに含まれているが、uDiscoverの読者の方々であれば、そのすべてを受け止める懐の深さを持ちあわせているだろう。

そして最後に、このリストでは1組のバンド/アーティストにつき1点のアルバムを選定するにとどめた。

(※中略)


1位 : リトル・リチャード『17 Grooviest Original Hits』

2位 : チャック・ベリー『The Great Twenty-Eight』

3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』

4位 : ニルヴァーナ『Nevermind』




5位 : ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス『Electric Ladyland』
6位 : エルヴィス・プレスリー『From Elvis in Memphis』
7位 : ボブ・ディラン『Highway 61 Revisited (追憶のハイウェイ61) 』
8位 : ジェリー・リー・ルイス『Live at The Star Club, Hamburg』
9位 : ガンズ・アンド・ローゼズ『Appetite for Destruction』
10位 : ザ・ローリング・ストーンズ『Exile on Main Street (メイン・ストリートのならず者) 』

11位 : ザ・ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
12位 : レッド・ツェッペリン『IV』
13位 : フリートウッド・マック『Rumours (噂) 』
14位 : ザ・クラッシュ『London Calling』
15位 : プリンス&ザ・レヴォリューション『Purple Rain』
16位 : レディオヘッド『OK Computer』
17位 : アイク&ティナ・ターナー『River Deep-Mountain High』
18位 : ファンカデリック『Maggot Brain』
19位 : イギー&ザ・ストゥージズ『Raw Power (ロー・パワー [淫力魔人] ) 』
20位 : セックス・ピストルズ『Never Mind the Bollocks (勝手にしやがれ!!) 』
21位 : バディ・ホリー&ザ・クリケッツ『The ‘Chirping’ Crickets』
22位 : ブルース・スプリングスティーン『Born to Run (明日なき暴走) 』
23位 : エルトン・ジョン『Goodbye Yellow Brick Road (黄昏のレンガ路) 』
24位 : ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ『The Velvet Underground & Nico』
25位 : ピンク・フロイド『Dark Side of the Moon (狂気) 』
26位 : クイーン『A Night at the Opera (オペラ座の夜) 』
27位 : ラモーンズ『Ramones (ラモーンズの激情) 』
28位 : デヴィッド・ボウイ『The Rise & Fall of Ziggy Stardust & the Spiders from Mars』
29位 : ザ・フー『Who’s Next』
30位 : AC/DC『Back in Black』


2:名無しさん:2021/12/27(月) 05:40:37.09 ID:w3Ow1uHh0.net
31位 : スティーリー・ダン 『Aja (彩 [エイジャ] ) 』




32位 : ジョン・レノン『John Lennon/Plastic Ono Band (ジョンの魂) 』
33位 : ジャニス・ジョプリン『Pearl』
34位 : グリーン・デイ『American Idiot』
35位 : ニール・ヤング『After the Goldrush』
36位 : マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『Loveless』
37位 : パティ・スミス『Horses』
38位 : デフ・レパード『Hysteria』
39位 : クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル『Willie and the Poor Boys』
40位 : ブラック・サバス『Paranoid』

41位 : ビキニ・キル『The First Two Records』
42位 : ピクシーズ『Doolittle』
43位 : ボン・ジョヴィ『Slippery When Wet (ワイルド・イン・ザ・ストリーツ) 』
44位 : ヴァン・ヘイレン『Van Halen (炎の導火線) 』
45位 : ザ・リプレイスメンツ『Let It Be』
46位 : U2『Achtung Baby』
47位 : オールマン・ブラザーズ・バンド『At Fillmore East』
48位 : リズ・フェア『Exile in Guyville』
49位 : メタリカ『Master of Puppets (メタル・マスター) 』
50位 : ザ・キュアー『Disintegration』

51位 : トーキング・ヘッズ『Remain in Light』




52位 : レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン『Rage Against the Machine』
53位 : バッド・ブレインズ『Bad Brains』
54位 : デレク・アンド・ザ・ドミノス『Layla and Other Assorted Love Songs (いとしのレイラ) 』
55位 : トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ『Damn the Torpedoes (破壊) 』
56位 : ソニック・ユース『Daydream Nation』
57位 : ZZトップ『Tres Hombres』
58位 : キッス『Alive! (地獄の狂獣 キッス・ライヴ) 』
59位 : ジョイ・ディヴィジョン『Closer』
60位 : ブロンディ『Parallel Lines (恋の平行線) 』

61位 : モーターヘッド『Ace of Spades』
62位 : ザ・ストロークス『Is This It?』
63位 : ザ・ゴーゴーズ『Beauty and the Beat』
64位 : ラッシュ『Moving Pictures』
65位 : ベティ・デイヴィス『They Say I’m Different』
66位 : アークティック・モンキーズ『AM』
67位 : アーケイド・ファイア『Funeral』
68位 : サウンドガーデン『Superunknown』
69位 : グレイトフル・デッド『Workingman’s Dead』
70位 : クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ『Songs for the Deaf』


5:名無しさん:2021/12/27(月) 05:42:55.97 ID:w3Ow1uHh0.net
71位 : スリーター・キニー『Dig Me Out』
72位 : メガデス『Rust in Peace』
73位 : R.E.M『Murmur』
74位 : シン・リジィ『Jailbreak (脱獄) 』
75位 : ラヴ『Forever Changes』
76位 : ザ・ポリス『Synchronicity』
77位 : PJ・ハーヴェイ『Rid of Me』
78位 : ザ・ドアーズ『The Doors (ハートに火をつけて) 』
79位 : ザ・ホワイト・ストライプス『White Blood Cells』
80位 : ホール『Live Through This』

81位 : TV オン・ザ・レディオ『Return to Cookie Mountain』
82位 : ジェネシス『Selling England By the Pound (月影の騎士) 』
83位 : エルヴィス・コステロ『Armed Forces』
84位 : ヴァン・モリソン『Astral Weeks』
85位 : スージー・アンド・ザ・バンシーズ『Juju (呪々) 』
86位 : ザ・カーズ『The Cars (錯乱のドライヴ) 』
87位 : ザ・キンクス『The Kinks Are the Village Green Preservation Society』
88位 : ボストン『Boston (幻想飛行) 』
89位 : ウィルコ『Yankee Hotel Foxtrot』
90位 : ザ・ヤー・ヤー・ヤーズ『Fever to Tell』
91位 : プリテンダーズ『Pretenders (愛しのキッズ) 』
92位 : ペイヴメント『Crooked Rain, Crooked Rain』
93位 : ザ・ジャム『Sound Affects』
94位 : ハスカー・ドゥ『Zen Arcade』
95位 : ディープ・パープル『Machine Head』
96位 : テレヴィジョン『Marquee Moon』
97位 : フランク・ザッパ『Apostrophe』
98位 : スマッシング・パンプキンズ『Siamese Dream』

(※99位以下略。)


1位 : リトル・リチャード『17 Grooviest Original Hits』




後世の偉大なロック・アルバムの数々も本作なしではあり得なかった。「Boo-Hoo-Hoo-Hoo」や「Send Me Some Lovin’ (愛しておくれ) 」といった比較的知名度の低いトラックを聴くと、リトル・リチャードがロックン・ロールに取り入れたルーツはゴスペルとブルースだったことがよくわかる。だが「Tutti Frutti」や「Long Tall Sally (のっぽのサリー) 」には、これ以上ワイルドなロックはほかに存在しないだろうと思わされる。


2位 : チャック・ベリー『The Great Twenty-Eight』




ロック・シングルの巨匠であるチャック・ベリーの決定盤を挙げるならばこのベスト・アルバム以外にないだろう。間に合わせの捨て曲や知名度の低い曲というのはここには一切ない。

デビュー・シングルの「Maybelline」からマージービート・バンドが愛した「I Wanna Be Your Driver」まで、収録曲のすべてが後の世代の規範となったのだ。ロックン・ロールの聖典というものがあるとするならば、まさにこの作品のことだろう。


3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』




『Revolver』はロックを代表する名盤として名高いし、『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』は数え切れないほどのバンドをサイケデリックなサウンドの追求に向かわせた。だが『The Beatles (The White Album) 』も、大胆に何もかもを取り入れた2枚組アルバムというスタイルで、これまた多くのグループに模倣された。だが本家ほど多様なスタイルを取り入れたバンドはほかにいない。

プロテスト・ソング、ヴォードビル風の風変わりな曲、童謡、力強いロック・ナンバー、耳なじみの良い子守唄、そして実験的なサウンド・コラージュなど枚挙にいとまがないが、今挙げた一連の楽曲は、アルバム全体のほんの一部 (D面) の収録曲に過ぎないのである。

(以下略、全文、その他の動画は引用元サイトをご覧ください。)
https://www.udiscovermusic.jp/stories/the-greatest-rock-albums-2


79:名無しさん:2021/12/27(月) 07:15:27.58 ID:Iqg/cjYZ0.net
>>5
>「Send Me Some Lovin’ 」
愛しておくれ(送れ)
和訳した奴草
7:名無しさん:2021/12/27(月) 05:43:24.61 ID:G8gWAbVF0.net
ディープパープルの何か
ピンクフロイドの何か
ジェネシスの何か
271:名無しさん:2021/12/27(月) 09:50:08.86 ID:QQS6aI8j0.net
>>7
クリムゾンの何かは?
10:名無しさん:2021/12/27(月) 05:47:43.52 ID:w/pA0L040.net
99位と100位はなぜ略なんだよ
141:名無しさん:2021/12/27(月) 08:02:25.25 ID:ms95vOYh0.net
>>10

99位: パール・ジャム『Ten』
100位: ブリンク182『Enema of the State』
12:名無しさん:2021/12/27(月) 05:49:45.92 ID:lfQfJqom0.net
俺にとってのベストは
プリティメイズのシン・ディケイド
ま、理解されなくても構わんがね
172:名無しさん:2021/12/27(月) 08:23:33.72 ID:4CU8ZavX0.net
>>12
プリメならRHHやろー
ジャンプザガンも好きだったけど
285:名無しさん:2021/12/27(月) 10:03:00.73 ID:pHofXqFc0.net
>>12
We rush into another sin-decadeって歌われてから30年たってもう4周目突入やで
462:名無しさん:2021/12/27(月) 11:26:26.07 ID:V8ugJ/8z0.net
>>12
レッド・ホット&ヘヴィというなら納得
634:名無しさん:2021/12/27(月) 14:19:43.35 ID:Qt3WfHDq0.net
>>12
俺的にもベスト10には入る
17:名無しさん:2021/12/27(月) 05:57:57.60 ID:UbNmR28/0.net
>>1
…なんか違う
18:名無しさん:2021/12/27(月) 05:58:51.21 ID:zRLHRQFN0.net
個人の嗜好がこれほど色濃く反映されるとああそうですかとしか思わないな
19:名無しさん:2021/12/27(月) 05:59:10.02 ID:hT3gRPTa0.net
こんなのサージェントペパーズとペットサウンズで1位2位固定だろ
32:名無しさん:2021/12/27(月) 06:14:14.46 ID:ncjVLuUp0.net
>>19
ちょと地味すぎるか?
444:名無しさん:2021/12/27(月) 11:15:42.11 ID:aJgOKVHc0.net
>>32
ボウイ博士か
20:名無しさん:2021/12/27(月) 06:00:49.90 ID:DBjnmXYe0.net
英米の音楽雑誌ってもはや一か月に一回ペースでこんなことやってない?
どれが本当のランキングなんだよ
22:名無しさん:2021/12/27(月) 06:02:38.50 ID:xwBBkVwo0.net
ガンズのアペタイトは?
俺的にはアイアンメイデン、ジューダスプリーストが入ってないのはショックや…
メガデスが入ってるのに…
273:名無しさん:2021/12/27(月) 09:51:48.78 ID:QQS6aI8j0.net
>>22
アペタイト入ってるだろ
それよりツェッペリンの順位の低さときたら、
276:名無しさん:2021/12/27(月) 09:56:14.87 ID:hvBuMwF00.net
>>273
ヘビメタはヘビメタ板に行け
564:名無しさん:2021/12/27(月) 13:02:14.86 ID:7ApChfES0.net
>>276
ツェッペリンはヘビメタでは無いな
25:名無しさん:2021/12/27(月) 06:03:39.90 ID:d89OGmh50.net
何でメタリカとかメガデスが入ってんだよ
658:名無しさん:2021/12/27(月) 14:52:16.48 ID:A6tgKBas0.net
>>25
メタリカは入って当然だろ
影響力だけで言ったら今生きてるバンドの中でもトップクラスだぞ
R&Bヒップホップジャズのような畑違いのミュージシャンすら今やメタリカファン公言してるやつだらけなんだから
29:名無しさん:2021/12/27(月) 06:05:48.01 ID:71pxlyev0.net
ファンカデリック『Maggot Brain』はファンクだと思っていたから、レコードに針を落としたら全然違う音楽で、中身が間違っているんじゃないかと疑ったのはいい思い出w
ジミヘンが好きな人は聴いてみて
30:名無しさん:2021/12/27(月) 06:08:17.38 ID:GvnLIhC+0.net
ビーチ・ボーイズってロックなのかよ
452:名無しさん:2021/12/27(月) 11:20:19.23 ID:8dV6aWlk0.net
>>30
実はロックの定義は幅広い、武田鉄矢も畑は照和ロック。
33:名無しさん:2021/12/27(月) 06:14:21.98 ID:lsL6SW7A0.net
オアシスのワッツストーリーモーニンググローリーがない
やり直し
39:名無しさん:2021/12/27(月) 06:28:17.95 ID:kKJFWO/XO.net
いつも思うがニックロウは評価低すぎる
45:名無しさん:2021/12/27(月) 06:33:26.73 ID:WjIu+SUB0.net
おいおい、キンクリの「RED」が入ってないなんて・・・・
549:名無しさん:2021/12/27(月) 12:46:37.19 ID:fL4Pgxtw0.net
>>45
まったく同じこと思った
48:名無しさん:2021/12/27(月) 06:35:34.04 ID:IL+rN1sf0.net
>>45
宮殿すら入ってねぇぜ
あたまおかしいよな
47:名無しさん:2021/12/27(月) 06:34:46.72 ID:WjIu+SUB0.net
31位 : スティーリー・ダン 『Aja (彩 [エイジャ] ) 』


え? ロックか?
51:名無しさん:2021/12/27(月) 06:38:43.49 ID:RFE24v5R0.net
これ見ると邦題の害悪かよく解るな
54:名無しさん:2021/12/27(月) 06:41:15.02 ID:IL+rN1sf0.net
>>51
19位 : イギー&ザ・ストゥージズ『Raw Power (ロー・パワー [淫力魔人] ) 』
↑殺意が湧くわwww

フランクザッパなんか特に邦題のせいでセールス下がってたと思う
52:名無しさん:2021/12/27(月) 06:39:06.36 ID:cAszudmx0.net
ファースト・アルバムがそのアーティスト史上最高って言われるのって
アーティスト的にどうなんだろ
90:名無しさん:2021/12/27(月) 07:25:05.53 ID:kKJFWO/XO.net
>>52
ジョージマイケルのように「プロモーションが不充分!」と提訴するとか
55:名無しさん:2021/12/27(月) 06:41:31.90 ID:qLj43xbm0.net
ジャーニーやシカゴは無いんか。
56:名無しさん:2021/12/27(月) 06:44:33.27 ID:hw/OfMPD0.net
ランキングじゃなくてお気に入りだろ
たとえ投票結果だとしても明日やれば又変わる
メディアが特定の誰かを取り上げたら簡単に変わるんだから「ワタシのお気に入り」でいいやん
78:名無しさん:2021/12/27(月) 07:14:11.55 ID:gQt/f7l10.net
オアシス入ってないてことはこれはアメリカのメディアか?
87:名無しさん:2021/12/27(月) 07:23:46.15 ID:C2GUOUoL0.net
3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』

どうしてこういうアルバムを選んでしまうんだろう?
普通にビートルズに一番勢いがあった時期のハードデイズナイトあたりを選べよ
89:名無しさん:2021/12/27(月) 07:24:20.50 ID:7ApChfES0.net
>>1
リンキン・パークやEW&F、EL&Pが入って無いし
AC/DCは寧ろ、For those about to rock
ツェッペリンは I
クイーンは II
ラッシュは2112
ポリスはGhost in the machine
93:名無しさん:2021/12/27(月) 07:27:03.94 ID:fmb0VH9l0.net
荒れそうなスレだのぉ
101:名無しさん:2021/12/27(月) 07:33:55.01 ID:a+jYZap70.net
2000年以降のアルバムがほとんどみあたらねえ・・・
パッと見グリーンデイとストロークスのはわかったが
104:名無しさん:2021/12/27(月) 07:37:52.62 ID:kCIF7c5w0.net
>>101
アクモンとアーケイド・ファイア、TV オン・ザ・レディオで
計5枚か
TV オン・ザ・レディオとかインディーもいいとこなんだけどな
102:名無しさん:2021/12/27(月) 07:34:01.33 ID:oksCSBoy0.net
フリートウッド・マックって米国じゃ未だに人気あるんだな
125:名無しさん:2021/12/27(月) 07:51:41.42 ID:URfQaiVI0.net
>>102
再評価されたのは最近の感じがする
300:名無しさん:2021/12/27(月) 10:12:32.80 ID:y69ijHKR0.net
>>102
なんだかんだあちこちで曲使われてるしなあ
BBCのF1TV中継でチェインとかアメリカ大統領選のドントストップとか
105:名無しさん:2021/12/27(月) 07:38:01.79 ID:OrDOgy/S0.net
AC/DC Back in Blackが低すぎる
ベスト10に入ってなきゃいけないわ
110:名無しさん:2021/12/27(月) 07:45:06.11 ID:JAe5PTEj0.net
ペイブメント入っててうれしい
ハスカーデュはZen Arcadeより最後のアルバムが好き
112:名無しさん:2021/12/27(月) 07:47:00.32 ID:jAMqWPJK0.net
イーグルスは? ホテルカリフォルニアの入ってる名盤。あれだけはリピートするな
148:名無しさん:2021/12/27(月) 08:07:27.97 ID:ms95vOYh0.net
>>112
カントリーロック、ソフトロックってところであえて外してるのかもね
113:名無しさん:2021/12/27(月) 07:48:01.45 ID:/tdmGvBo0.net
相当レコードで持ってるわ
やっぱ名盤はアナログのがいい
120:名無しさん:2021/12/27(月) 07:50:47.48 ID:/tdmGvBo0.net
TOTOとかジャーニーとか無視か
122:名無しさん:2021/12/27(月) 07:50:55.44 ID:OuRaR+400.net
ベスト盤多数入れるとは喧嘩腰なランキングだね
130:名無しさん:2021/12/27(月) 07:55:19.78 ID:fY5OH3mH0.net
>>122
買って聴いて楽しめるのは実はベスト盤だったりするしな
スタカンとかデヴィッド・ボウイとか、他にも全アルバム揃えてるのあるけど、
もっとも聞くのはベスト盤だし。
123:名無しさん:2021/12/27(月) 07:51:03.00 ID:TFMeWRF10.net
俺が聴いてるやつはフロイドぐらいしかなかった
103:名無しさん:2021/12/27(月) 07:35:35.61 ID:tjoDXfja0.net
こういうのはどこかのサブスクでプレイリスト化して欲しい

史上最高のロック・アルバム!ランキング・べスト100、1位に輝いたのは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640551158
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する