HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



インターネットが一番面白かったのっていつ頃だと思う?



1:名無しさん:21/12/22(水)20:37:52 CfdN
ワイ的には2005-2007くらいなんやが、どやろか?
2:名無しさん:21/12/22(水)20:38:04 aIq8
おっちゃんやん
3:名無しさん:21/12/22(水)20:38:38 CfdN
>>2
敬意払おうや
6:名無しさん:21/12/22(水)20:39:07 fsWu
2ちゃんの全盛期と動画サイトの台頭あたりやろなぁ
7:名無しさん:21/12/22(水)20:39:15 CfdN
90年代も楽しかったが、2000年代の方が勢いを感じる
8:名無しさん:21/12/22(水)20:39:18 0ZDW
SNS以前ではあるかな
12:名無しさん:21/12/22(水)20:40:37 DQN1
17:名無しさん:21/12/22(水)20:41:39 BfvA
インターネットが一番面白かったのは
お前が青春を過ごした時期や.
感受性の問題.
487:名無しさん:21/12/24(金)12:34:49 1meV
>>17
これが正解だと思う☆
21:名無しさん:21/12/22(水)20:42:29 CfdN
感受性の問題か、?な
22:名無しさん:21/12/22(水)20:42:40 DQN1
26:名無しさん:21/12/22(水)20:44:22 0ZDW
>>22
これのネットスラングになった元ネタ知ってるワイもおじいちゃんかな
35:名無しさん:21/12/22(水)20:48:16 7fm2
>>26
もう今はDQNって言葉自体あんま見なくなったな・・
25:名無しさん:21/12/22(水)20:43:44 IWR6
おもしろフラッシュ集とかが全盛期の頃や
27:名無しさん:21/12/22(水)20:45:42 EBng
ニコニコできた頃が面白かった記憶
インターネット老人会ネタ刺さりまくりだぜ
33:名無しさん:21/12/22(水)20:47:26 NlER
>>27
ブロリーとかドナルドとかムスカとか
今見たらめっちゃしょうもないのに当時は楽しかったなあ
28:名無しさん:21/12/22(水)20:45:48 LIUF
結局思い出補正や
みんなネット入りたての頃を称賛したがる
29:名無しさん:21/12/22(水)20:46:00 CfdN
>>28
結局、それやな
30:名無しさん:21/12/22(水)20:46:24 EBng
>>28
さすがにダイヤルアップの頃は面白いとか以前に料金が気になりすぎたぜ
34:名無しさん:21/12/22(水)20:47:33 7fm2
テレホーダイにしたころは無敵感凄かった
休みの日なんか23時から朝方までずっとやってたわ
32:名無しさん:21/12/22(水)20:46:55 7fm2
まあイッチとおおむね同じやな
ネット自体にわくわくしたのは2000年前半やな
SNSがなくて唯一のコミュニケーションが掲示板だけの時が一番楽しかった
チャットも激ハマりしたな
36:名無しさん:21/12/22(水)20:48:29 CfdN
っぱ、これよ

41:名無しさん:21/12/22(水)20:49:46 EBng
>>36
こっちではないのか

40:名無しさん:21/12/22(水)20:49:20 7fm2
つべは誰でも動画上げれるけど
当時のフラッシュを作る奴はマジで凄いと思ったわ
45:名無しさん:21/12/22(水)20:52:21 iYj6
昔のインターネットが楽しかったんじゃなくて
その時の自分が楽しかったんやぞ
49:名無しさん:21/12/22(水)20:53:31 EBng
>>45
玉石混交感がよかったのはある
昔はそこらから拾った材料で作った秘密基地、今は整備された公園って感じ
57:名無しさん:21/12/22(水)20:55:22 iYj6
今が一番楽しい
そういう人生を送りたかった
59:名無しさん:21/12/22(水)20:55:53 CfdN
>>57
そう言いたいがtiktokだインスタだにはついていけんで・・・
61:名無しさん:21/12/22(水)20:56:43 mckb
オカルト板もその頃が最高
62:名無しさん:21/12/22(水)20:56:52 iYj6
えちえちなインターネッツは
今が一番楽しいわ
69:名無しさん:21/12/22(水)20:59:05 EBng
ぬるぽとかいう謎の挨拶
70:名無しさん:21/12/22(水)20:59:13 iYj6
>>69
ガッ
72:名無しさん:21/12/22(水)20:59:41 CfdN
おっちゃんのワイはもうこれからのネットに着いていける自信がないわ
75:名無しさん:21/12/22(水)21:00:15 iYj6
>>72
ついて行かなくても
自分の好きなように楽しめばええやん
78:名無しさん:21/12/22(水)21:00:45 CfdN
>>75
たしかにそうやな
80:名無しさん:21/12/22(水)21:01:27 Fa8f
加齢臭してきたのでワイは去るで……
失敬!ドヒューンっ
76:名無しさん:21/12/22(水)21:00:32 Fa8f
とかいっちゃっておんjやってる香具師
83:名無しさん:21/12/22(水)21:01:56 EBng
>>76
これが読めるかどうかがインターネッツ検定
86:名無しさん:21/12/22(水)21:03:01 7fm2
>>83
奴→やつ→ヤツ→ヤシ→香具師

これを最初に使った奴むしろ尊敬する
71:名無しさん:21/12/22(水)20:59:39 jQZF
皆ネット歴長いな
64:名無しさん:21/12/22(水)20:57:11 7fm2
ここは懐かしいインターネッツですね
84:名無しさん:21/12/22(水)21:02:04 7fm2
漏れみたいなオッサンがネットやってるのは逝ってよしですか?
89:名無しさん:21/12/22(水)21:03:48 CfdN
デュフフwwwwwwデュクシwwwwwデュクシwwwww
91:名無しさん:21/12/22(水)21:04:26 7fm2
>>89
うぇwwwうぇww
の方が印象強い
90:名無しさん:21/12/22(水)21:04:05 Kij3
>>89
キッショ
93:名無しさん:21/12/22(水)21:04:29 CfdN
>>90
うはwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
102:名無しさん:21/12/22(水)21:06:17 o7zd
今北産業って考えた奴天才よな
94:名無しさん:21/12/22(水)21:04:36 Kij3
ワイは9年前に淫夢知ったけど
その頃が1番淫夢界隈盛り上がっててオモロかったわ
96:名無しさん:21/12/22(水)21:04:58 RWVR
ワイは野球板にいたんやけど2006からネトウヨが一気に流入したのを覚えとる
それまではネタ的なやり取りとか議論とかできたのに、チョンだの在日を連呼するバカだらけになり一気にゴミ化した
103:名無しさん:21/12/22(水)21:06:19 gU9N
割れ厨にとったら10年前ぐらいやろ 無法地帯やった
106:名無しさん:21/12/22(水)21:06:52 CfdN
>>103
もうちょい前のWinMX全盛期が楽しかったわ
108:名無しさん:21/12/22(水)21:07:29 gU9N
FC2逮捕祭思い出す
110:名無しさん:21/12/22(水)21:07:48 Wsyd
昔は良かったはアホやぞ
今が総合力で一番上や
YouTubeひとつでもう分かるやん
圧倒的なコンテンツ数や
118:名無しさん:21/12/22(水)21:08:54 7fm2
>>110
その時の傑出度とか存在感やからな

インスタントラーメンも今は普通やけど
チキンラーメンが出だした頃はみんな大流行したのと同じで
116:名無しさん:21/12/22(水)21:08:35 gU9N
今よりもっとAA貼られてたな
123:名無しさん:21/12/22(水)21:09:59 7fm2
ワイ今でも(ry
は使ってるわ
125:名無しさん:21/12/22(水)21:10:12 EBng
>>123
orz
126:名無しさん:21/12/22(水)21:10:30 o7zd
>>125
キモ
なんやそれ
131:名無しさん:21/12/22(水)21:11:22 EBng
>>126
ネタで言ってるのか当時そういうネタがあるのか悩む反応やめろください
142:名無しさん:21/12/22(水)21:12:49 VMdV
>>126
自分の知らないことにキモい視点は斬新だな
127:名無しさん:21/12/22(水)21:10:43 7fm2
>>126
マジで知らんの??
128:名無しさん:21/12/22(水)21:10:57 o7zd
>>127
見たことはある
129:名無しさん:21/12/22(水)21:11:10 7fm2
>>128
四つん這いでうなだれてる感じやで
130:名無しさん:21/12/22(水)21:11:16 VMdV
>>128
半年ROMってろ
133:名無しさん:21/12/22(水)21:11:27 7fm2
なお放屁バージョンもある
137:名無しさん:21/12/22(水)21:12:19 f5V8
てか逆に今のキッズはどうやってここにたどり着いたのか気になるわ
143:名無しさん:21/12/22(水)21:12:53 CfdN
>>137
まとめからじゃね?
140:名無しさん:21/12/22(水)21:12:34 EBng
掲示板って基本おっちゃんの溜まり場やから
ここにいる若い子のが変わってる
141:名無しさん:21/12/22(水)21:12:46 iYj6
今よりもレベルが低いはずの
90年代00年代の野球の方が楽しく感じたのと似たようなもんか
147:名無しさん:21/12/22(水)21:13:18 7fm2
>>141
テレビ中継が毎日あったからな
144:名無しさん:21/12/22(水)21:12:59 gU9N
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」
と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、
「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、
数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。

1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

天照大神様、見てらっしゃいますか?

それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


2get!
149:名無しさん:21/12/22(水)21:13:55 7fm2
>>144
シンプルに
2ゲットズザー(AA略

が好きやった
145:名無しさん:21/12/22(水)21:13:03 7fm2
つべとか他の掲示板でも
草はもう普通に使われてるな
あと猛虎弁も
150:名無しさん:21/12/22(水)21:14:43 CfdN
ネチケットなんて言葉もあったな・・・
155:名無しさん:21/12/22(水)21:15:09 OQRQ
昔はオタが多かった、今は一般人も入ってきた
アニメ自体もライト層に受け入れてきたし一般化した
オタクからしたら昔のが居心地いいかもな
コミケと同じに考えればよい
159:名無しさん:21/12/22(水)21:16:32 7fm2
>>155
ライト層はそれこそVIPとかで良かった
それ以外の板はガチ勢がしのぎを削り合った
今はどんな専門板でもライト層ばっか
ほんでガチ勢が語ったらそれを煽ったり嘲笑したりしてくる感じ
160:名無しさん:21/12/22(水)21:17:09 CfdN
>>159
今、専門版って息しとるんか?
165:名無しさん:21/12/22(水)21:18:37 7fm2
>>160
賑わってるとこもあれば過疎っ過疎のところも様々
ワイが10年くらい前に建てたとあるスレがいまだにあってまだ300くらいしかないw
169:名無しさん:21/12/22(水)21:19:30 CfdN
>>165
歴史を感じるな・・・
170:名無しさん:21/12/22(水)21:19:46 Ty8p
25くらいの頃かなその時何が流行ってたかより自分が何歳だったかのが重要やわ
187:名無しさん:21/12/22(水)21:22:47 BrBW
193:名無しさん:21/12/22(水)21:23:58 ZgJC
この前吉野家行ったんですよ
201:名無しさん:21/12/22(水)21:25:33 7fm2
>>193
あのコピペマジで凄いで

もう見てらんない
よーしパパ○○しちゃうぞー
殺伐とした雰囲気
アホかとバカかと
素人にはおすすめできない
小一時間問い詰めたい

とその後スピンオフで流行ったフレーズが満載
200:名無しさん:21/12/22(水)21:25:27 OQRQ
昔はネットはほぼオタク専用
スマホ出来てみんなネットするから
ネットはただの一般コンテンツになっただけ
204:名無しさん:21/12/22(水)21:26:33 xfnC
アキバでハレ晴レ踊ってた頃
207:名無しさん:21/12/22(水)21:27:13 f5V8
>>204
あの頃は景観来たら即解散でおもろかった
209:名無しさん:21/12/22(水)21:27:50 iYj6
>>204
なお加藤の乱で
踊ることすらできなくなった模様
196:名無しさん:21/12/22(水)21:24:32 knKB
たぶん2007年頃
206:名無しさん:21/12/22(水)21:27:10 7fm2
働いたら負け
の坊主も確か今もう40超えてるからなあ
208:名無しさん:21/12/22(水)21:27:25 KU34
いつの時代も開拓する時が輝いて見えるもんやなって?
変なサイトもあってカオスで面白かった記憶
221:名無しさん:21/12/22(水)21:29:52 WfaM
ADLSが普及してからスマホの登場までやな
ネットで出来ることが増えたし大衆化してない独自文化が発展してて面白かった

インターネットが一番面白かったのっていつ頃だと思う?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640173072
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する