
1:名無しさん:21/12/23(木)20:45:24 nuYw

むしろ何故ここまで人気が続くんや?ガンダムはオワコン、その他のコンテンツも基本メディアミックスされなくなったらオワコン化していくのに
おんj民の意見が聴きたいンゴ
2:名無しさん:21/12/23(木)20:46:31 SsBV
ガンダムはオワコン
本気で言ってるんか?
本気で言ってるんか?
6:名無しさん:21/12/23(木)20:47:57 KMBo
とよたろうがいまだに書いとるし
11:名無しさん:21/12/23(木)20:48:34 hr5r
>>6
それは同人誌やろ
それは同人誌やろ
3:名無しさん:21/12/23(木)20:46:48 DHaH
子供は超とヒーローズがあるし大人は漫画と昔のアニメがいつでも見れるようになったからや
9:名無しさん:21/12/23(木)20:48:20 tbpH
話があんまり長くない
12:名無しさん:21/12/23(木)20:48:46 iA01
原作のテンポの良さ
今でも通用するやろ
今でも通用するやろ
15:名無しさん:21/12/23(木)20:49:25 AaDj
>>12
これよ
初めて漫画版見た時感動したわ
これよ
初めて漫画版見た時感動したわ
18:名無しさん:21/12/23(木)20:50:07 nuYw
>>12
やっぱ鳥山は絵の天才なんやろねぇって思うわ
やっぱ鳥山は絵の天才なんやろねぇって思うわ
13:名無しさん:21/12/23(木)20:49:00 hr5r
鬼滅は13年後には忘れられとる
22:名無しさん:21/12/23(木)20:51:05 d3bT
>>13
何だかんだで残るんじゃね?
過去の名作ポジとかで
何だかんだで残るんじゃね?
過去の名作ポジとかで
16:名無しさん:21/12/23(木)20:49:56 tbpH
ぶっちゃけベジータ人気で持ってるやろ
21:名無しさん:21/12/23(木)20:50:54 nuYw
>>16
白人国ではベジータが不動の人気ナンバー1や!あの残忍さが人気の理由らしいわ
白人国ではベジータが不動の人気ナンバー1や!あの残忍さが人気の理由らしいわ
19:名無しさん:21/12/23(木)20:50:28 2XGR
比較されるワンピの絵のダサさが際立つ
20:名無しさん:21/12/23(木)20:50:28 OJAK
そのうちAKIRAや手塚治虫のような文化財化するやろ
23:名無しさん:21/12/23(木)20:51:14 hr5r
正月の番組といえばドラゴンボールの映画やったけどな
スラムダンクとか幽遊白書が抱き合わせで
スラムダンクとか幽遊白書が抱き合わせで
24:名無しさん:21/12/23(木)20:51:17 4HqU
三国志演義とかいう500年以上も人気が不滅のコンテンツwwwwww
25:名無しさん:21/12/23(木)20:51:37 nuYw
>>24
素直に草生えた
素直に草生えた
29:名無しさん:21/12/23(木)20:51:45 tbpH
アニメが引き伸ばし過ぎなだけで
話もめっちゃ面白いからな
話もめっちゃ面白いからな
30:名無しさん:21/12/23(木)20:52:33 K0j4
ドラゴンボールは物語はつまらんけどゲームにすると有能になる
33:名無しさん:21/12/23(木)20:53:18 OJAK
物語詰まらんはずなのにセル編、ブウ編と読んでまうやろ
とよたろうの続編は読まんでええわってなるのに
とよたろうの続編は読まんでええわってなるのに
34:名無しさん:21/12/23(木)20:53:26 7DYH
ドラゴンボール史上最高の名シーン


35:名無しさん:21/12/23(木)20:53:29 iA01
鳥山明は絵も上手やけど
それ以上に立体感出したり構図とかが優れてると思う
かめはめ波vsギャリック砲の所とか凄いわ
それ以上に立体感出したり構図とかが優れてると思う
かめはめ波vsギャリック砲の所とか凄いわ
36:名無しさん:21/12/23(木)20:53:59 hr5r
草
41:名無しさん:21/12/23(木)20:55:16 mi2a
>>36
死生観ボロボロで草
死生観ボロボロで草
46:名無しさん:21/12/23(木)20:57:45 K0j4
>>36
この設定のせいでピッコロが悟飯かばって死んだシーンとかが安っぽくなる
この設定のせいでピッコロが悟飯かばって死んだシーンとかが安っぽくなる
39:名無しさん:21/12/23(木)20:54:51 nuYw
ちな、ワイが子供の頃に初めて見たDBの映画はヒルデガーンが登場する悟空が最後に龍拳でとどめを差す映画やで~
子供ながらにクッソ悟空の強さに興奮した模様や
子供ながらにクッソ悟空の強さに興奮した模様や
42:名無しさん:21/12/23(木)20:55:47 KDi7
むしろ、ドラゴンボールを越え、過去にする作品が現れへんからいつまでも集英社がしがみついとるん違うか?
302:名無しさん:21/12/23(木)21:49:45 B3gs
>>42
鬼滅呪術ワンピナルト
鬼滅呪術ワンピナルト
50:名無しさん:21/12/23(木)20:58:45 7DYH
名シーンまみれや


55:名無しさん:21/12/23(木)21:00:44 6JFb
>>50
これだいすき
これだいすき
58:名無しさん:21/12/23(木)21:01:04 nuYw
>>50
ここ熱い
ここ熱い
63:名無しさん:21/12/23(木)21:02:16 OJAK
ブウ編のサタンは強いだけでなんでも解決して倫理観も糞もなくなったサイヤ人な主人公たちと地球人代表サタンの対比や
51:名無しさん:21/12/23(木)20:59:15 QC4w
ワンピとかと並べられるけど段違いに話がシンプルよね
ガバガバだけど適当に読める
ガバガバだけど適当に読める
56:名無しさん:21/12/23(木)21:00:44 tbpH
>>51
ワンピースは真逆やろ
ワンピースは真逆やろ
52:名無しさん:21/12/23(木)20:59:45 OJAK
伏線と設定で納得させようとする最近の長期連載じゃなくてノリと勢いでねじ伏せる方が好き
53:名無しさん:21/12/23(木)20:59:54 WEBd
絵が上手い
死ぬほど分かりやすいバトル物
キャラ造形がカッコいい
そら売れるわ漫画家に画力って居るわね
死ぬほど分かりやすいバトル物
キャラ造形がカッコいい
そら売れるわ漫画家に画力って居るわね
61:名無しさん:21/12/23(木)21:01:49 58iD
子供の食いつきの良さでワンピと差が突き出してるな
ワンピはマイヤンパパの押し付けコンテンツ
ワンピはマイヤンパパの押し付けコンテンツ
64:名無しさん:21/12/23(木)21:02:20 OdRf
頭悪くても理解できるストーリーやから万人受けするんやで
80:名無しさん:21/12/23(木)21:06:00 ejt5
フリーザの造形とかホンマ天才やと思う
一番強い形態が小柄でシンプルなんて普通思いつくか?
一番強い形態が小柄でシンプルなんて普通思いつくか?
82:名無しさん:21/12/23(木)21:06:59 OdRf
>>80
結局ブウも小柄になったしな
結局ブウも小柄になったしな
83:名無しさん:21/12/23(木)21:07:02 tbpH
>>80
その直前の形態がダサいから更に良く見えるわ
その直前の形態がダサいから更に良く見えるわ
84:名無しさん:21/12/23(木)21:07:20 FOje
唯一無二の王道を作ったからやな
85:名無しさん:21/12/23(木)21:08:34 9Rvk
フリーザのデザイン面倒くさいな…せや!最終形態はシンプルにしたろ!!
悟空の髪のベタ塗るの面倒くさいな…せや!超サイヤ人は金髪にしたろ!!
悟空の髪のベタ塗るの面倒くさいな…せや!超サイヤ人は金髪にしたろ!!
87:名無しさん:21/12/23(木)21:09:41 tbpH
>>85
これ好き
これ好き
94:名無しさん:21/12/23(木)21:14:56 ejt5
ルパン三世
ドラゴンボール
ガンダム
ここら辺はあと五十年後も普通にコンテンツ残ってそう
ドラゴンボール
ガンダム
ここら辺はあと五十年後も普通にコンテンツ残ってそう
96:名無しさん:21/12/23(木)21:15:24 ejt5
ドラえもん忘れてたわ
97:名無しさん:21/12/23(木)21:15:45 OJAK
サザエさんはすでに50年生き残ったぞ
101:名無しさん:21/12/23(木)21:16:38 ejt5
>>97
連載始まったの終戦から1年も経ってない頃やろ確か
年季がダンチやな まさに戦後と共に歩んできた漫画
連載始まったの終戦から1年も経ってない頃やろ確か
年季がダンチやな まさに戦後と共に歩んできた漫画
98:名無しさん:21/12/23(木)21:16:02 hlAv
流石にドラえもんはアニメ終了したら廃れると思う
102:名無しさん:21/12/23(木)21:16:56 PIFf
>>98
そのアニメドラえもんが無くなることは無いやろなぁ
そのアニメドラえもんが無くなることは無いやろなぁ
100:名無しさん:21/12/23(木)21:16:37 58iD
サザエさんはもはや時代劇
134:名無しさん:21/12/23(木)21:22:05 H8f4
>>118
鬼滅が売れたのもわかりやすいからやろな。面白い王道をきちんと書く方が実は色物書くより難しい
鬼滅が売れたのもわかりやすいからやろな。面白い王道をきちんと書く方が実は色物書くより難しい
114:名無しさん:21/12/23(木)21:19:00 DBtQ
オバチャン声のマッチョが手からビーム出すのがそんなおもろいか?
116:名無しさん:21/12/23(木)21:19:26 58iD
>>114
えれぇおもしれぇぞ
えれぇおもしれぇぞ
117:名無しさん:21/12/23(木)21:19:41 hlAv
>>114
声優もはやおじいちゃんおばあちゃんばっかりやな
声優もはやおじいちゃんおばあちゃんばっかりやな
121:名無しさん:21/12/23(木)21:20:35 ejt5
野沢雅子の悟空と田中真弓のルフィは違和感ないどころか(女性の声なのに)父性すら感じることがあるのが凄いわ
126:名無しさん:21/12/23(木)21:21:12 0CtY
割とマジで後継の声優どうなんやろな最悪声優次第で終わるで
130:名無しさん:21/12/23(木)21:21:38 58iD
>>126
お笑い芸人が虎視眈々と狙ってそう
お笑い芸人が虎視眈々と狙ってそう
122:名無しさん:21/12/23(木)21:20:46 OJAK
アンパンマンとかいう戦争経験者が60歳超えてから謎の大ヒットを起こした奇跡の絵本
127:名無しさん:21/12/23(木)21:21:29 hlAv
アンパンマンもずっとキッズホビーの代表やろな
129:名無しさん:21/12/23(木)21:21:36 aSNu
アラレちゃんもすこれ
144:名無しさん:21/12/23(木)21:23:56 JA3n
海外的には悟空の声って不評やってどっかで見た
146:名無しさん:21/12/23(木)21:24:15 hlAv
>>144
まぁおばぁちゃんやし
まぁおばぁちゃんやし
147:名無しさん:21/12/23(木)21:24:42 H8f4
>>144
海外の奴らの意見とかどうでもいい
海外の奴らの意見とかどうでもいい
154:名無しさん:21/12/23(木)21:25:45 JA3n
>>147
コンテンツが人気かどうかは今後の展開にめっちゃ重要やぞ
コンテンツが人気かどうかは今後の展開にめっちゃ重要やぞ
148:名無しさん:21/12/23(木)21:24:48 pqjI
本当に優れたコンテンツというのは作者の手を離れて誰が作っても面白いらしい
そういう誰が動かしても面白くなる設定をどうやって作り込むか
そういう誰が動かしても面白くなる設定をどうやって作り込むか
152:名無しさん:21/12/23(木)21:25:34 hlAv
>>148
ハリウッド版ドラゴンボール…
ハリウッド版ドラゴンボール…
151:名無しさん:21/12/23(木)21:25:25 OJAK
あとこち亀があと5年メモリアル連載で生き残れば50周年達成や
ゴルゴ13は50年達成済み
ゴルゴ13は50年達成済み
156:名無しさん:21/12/23(木)21:26:00 H8f4
>>151
ゴルゴって50年も連載してんの?!
ゴルゴって50年も連載してんの?!
164:名無しさん:21/12/23(木)21:28:45 OJAK
>>156
第一話ビッグ・セイフ作戦が1968年で10話で終わるつもりが駄作傑作入り交じりすでに53周年、この前原作者が亡くなった
第一話ビッグ・セイフ作戦が1968年で10話で終わるつもりが駄作傑作入り交じりすでに53周年、この前原作者が亡くなった
173:名無しさん:21/12/23(木)21:30:39 H8f4
>>164
まじか...漫画が長くなる分には全然ええが作者が生きてる時にちゃんと完結させて欲しいわ
まじか...漫画が長くなる分には全然ええが作者が生きてる時にちゃんと完結させて欲しいわ
155:名無しさん:21/12/23(木)21:25:56 aSNu
ドラゴンボールでおもろいの悟空が子供のときやろ 大人になってからのおもろないわ 異論は受け止めるけど
160:名無しさん:21/12/23(木)21:27:40 aSNu
亀仙人のカリスマ性がなくなってるのが嫌
161:名無しさん:21/12/23(木)21:28:10 xhUt
作画に時代を感じないのがすごい
90年代は和月みたいな絵柄ばっかや
90年代は和月みたいな絵柄ばっかや
167:名無しさん:21/12/23(木)21:29:35 0CtY
>>161
他に似た絵柄がないから流行り廃り関係無いのかもな
他に似た絵柄がないから流行り廃り関係無いのかもな
162:名無しさん:21/12/23(木)21:28:26 JA3n
釣りバカ日誌もまだやってるんやっけ?
あれも100越えてたやろ
あれも100越えてたやろ
166:名無しさん:21/12/23(木)21:29:02 aSNu
>>162
実写化大成功作品やな
実写化大成功作品やな
178:名無しさん:21/12/23(木)21:31:22 pqjI
長期連載の話だとパタリロがまだ続いているという事実
181:名無しさん:21/12/23(木)21:31:37 Rott
>>178
ファっ!?
ファっ!?
301:名無しさん:21/12/23(木)21:49:17 ejt5
他にも半世紀超えた漫画あったの思い出したわ
超人ロック
超人ロック
336:名無しさん:21/12/23(木)21:58:54 x2DJ
ドラゴンボール改の世代やけどフリーザ編はハラハラしながら見てたわ
フリーザと対峙せんようにいかにドラゴンボールを奪い取るのかって
フリーザと対峙せんようにいかにドラゴンボールを奪い取るのかって
339:名無しさん:21/12/23(木)22:01:53 SO73
>>336
あの頃はまだドラゴンボールが物語上のキーアイテム感ある
セル編以降はもうただの便利アイテムというか
あの頃はまだドラゴンボールが物語上のキーアイテム感ある
セル編以降はもうただの便利アイテムというか
250:名無しさん:21/12/23(木)21:41:31 0Yeo
なぜ悟飯は主人公になれなかったのか
254:名無しさん:21/12/23(木)21:41:57 TlRd
>>250
カカロットの存在が大きすぎた
カカロットの存在が大きすぎた
187:名無しさん:21/12/23(木)21:32:33 hlAv
悟空がいたから楽しかった…
175:名無しさん:21/12/23(木)21:30:57 glZD
話は糞つまらんけどなんか見れる
118:名無しさん:21/12/23(木)21:19:46 tbpH
まあやっぱり複雑なのはウケにくいよな
ドラゴンボールはその辺がちょうどいい
ドラゴンボールはその辺がちょうどいい
ドラゴンボールとかいう連載終了から四半世紀以上も人気が不滅のコンテンツwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640259924
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640259924