HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ダビスタこと『ダービースタリオン』30周年!大ブームになった競走馬育成ゲーム



1:名無しさん:2021/12/21(火) 06:34:26.48 ID:CAP_USER9.net
ダービースタリオン』シリーズが30周年。最強馬の育成に誰もが夢中になり、大ブームを巻き起こした競走馬育成ゲームの草分け的存在

競走馬を生産・調教し、GIタイトル制覇を目指す

1991年(平成3年)12月21日は、ファミリーコンピュータ用『ベスト競馬 ダービースタリオン』が発売された日。本日でシリーズが誕生してから30周年を迎えた。



『ダービースタリオン』シリーズは、アスキー(当時)から発売された初代作品『ベスト競馬 ダービースタリオン』より始まった競走馬育成シミュレーションゲーム。『ダビスタ』という愛称でおなじみの現在も続く人気シリーズだ。

当時の“競馬”が題材のゲームと言えば、ナムコから発売されたアクションゲーム『ファミリージョッキー』がパッと思い付くくらい。あとは井崎脩五郎さんや黒鉄ヒロシさんが監修する競馬予想ソフトみたいなものが大半だったのだが、そんなところに“競走馬育成”というまったく新しいジャンルをファミコンに取り入れたのが本作だった。

現実世界では武豊さんが大活躍していて、まさに競馬ブームの真っ只中。そんな背景もあってか『ダビスタ』は新しもの好きのゲームファンに注目されていた覚えがある。1992年8月には早くもパワーアップ版の『ダービースタリオン 全国版』が発売となった。

シリーズが不動の地位を獲得したのは、やはり1994年2月18日発売のスーパーファミコン版『ダービースタリオンII』からだろう。

パスワード入力で対戦できる“ブリーダーズカップ(BC)”も導入されて大いに沸いた。この時点でゲーム業界では競走馬育成ゲームの一大ブームが到来しており、各社が競うように同ジャンルのゲームを発売していくようになっていたんじゃないかな。

競馬をよく知らない筆者もブームに乗る形で『ダビスタII』を購入したくらいなので、相当に盛り上がっていたはず。確かふつうの競馬雑誌に『ダビスタ』の連載記事があったのもこの時期じゃなかっただろうか。

『ダビスタ』がユニークだったのは、プレイヤーが競走馬の生産や調教も行っていくところ。自分なりの配合理論を実践できたので、血統に詳しい人ほど夢中になったのではないだろうか。

インブリードやニックスという言葉を『ダビスタ』で知ったくらいど素人の筆者でも配合を工夫して優秀な競走馬を作ることは楽しく、愛馬が重賞を獲ったときは感動したほどだ。

初代『ダビスタ』は関東レースが中心だったが、『ダビスタ 全国版』からは関西のレースも出走可能になり、厩舎も美浦や栗東を選べるようになった。

レースの実況も見どころのひとつ。初代『ダビスタ』から力が入っていて、当時としてはかなりの見応えがあった。アナウンサーの実況のセリフが状況に合わせてつぎつぎと変化していくのには誰もが舌を巻いたんじゃないかな。

現実の中継を見ているときのように、思わず声を上げて愛馬を応援してしまったなんて人もいたはずだ。

そう言えば、“ターボファイル”という外部記憶装置の周辺機器が『ダビスタ』といっしょによく宣伝されていたのが記憶に残っている。大半のアスキーのタイトルのセーブができて便利だったため、利用していた人もいたんじゃないだろうか。

『ダビスタ』シリーズは以降も多数のハードで新作を発売。家庭用ゲーム機では2014年のニンテンドー3DS用『ダービースタリオンGOLD』以来、据え置き型ゲーム機に限定すると2004年のプレイステーション2用『ダービースタリオン04』以来のご無沙汰だったが、2020年12月3日にNintendo Switch用『ダービースタリオン』が発売された。

こちらは2021年12月17日に大型アップデートが配信され、2021年の最新データに対応されたばかり。シリーズ30周年で懐かしさを覚えたゲームファンは遊んでみるといいだろう。




https://www.famitsu.com/news/202112/21245251.html


2:名無しさん:2021/12/21(火) 06:35:32.29 ID:Qnr7plIW0.net
なんかようすがへんです‥
260:名無しさん:2021/12/21(火) 09:45:49.56 ID:M6XhQ8zI0.net
>>2
やめろ
3:名無しさん:2021/12/21(火) 06:37:30.41 ID:AinYxcc10.net
96やったなぁ
カセットがデカいやつ
649:名無しさん:2021/12/22(水) 01:25:12.95 ID:BXXCs4AW0.net
>>3
96から実際のファンファーレになったんだよね
4:名無しさん:2021/12/21(火) 06:42:05.28 ID:gXfZ1laZ0.net
今日もダビスタ明日もダビスタ
ダビスタあれば~一生幸せ~
321:名無しさん:2021/12/21(火) 10:22:57.65 ID:C7eYLrlS0.net
>>4
ファミスタな
5:名無しさん:2021/12/21(火) 06:42:32.46 ID:COWSr2m20.net
ギャロップレーサー新作まだなの
631:名無しさん:2021/12/21(火) 22:50:38.29 ID:vky9EFwW0.net
>>5
テクモはもうコーエーですし…
630:名無しさん:2021/12/21(火) 22:49:03.11 ID:blJ/Vqf90.net
>>5
。゚(゚´Д`゚)゚。
6:名無しさん:2021/12/21(火) 06:44:53.25 ID:N5McLW+30.net
オオシマナギサ×マチカネイワシミズ
172:名無しさん:2021/12/21(火) 08:58:41.43 ID:SIytTzyc0.net
>>6
それなんだっけ?真っ赤になるくらいのインブリードだっけ?
527:名無しさん:2021/12/21(火) 15:24:48.36 ID:4AxrP6250.net
>>172
初期牝馬無料種付け馬でG1狙える配合
11:名無しさん:2021/12/21(火) 06:47:54.99 ID:atP1IcPN0.net
前触れもなく故障発生
384:名無しさん:2021/12/21(火) 11:19:23.58 ID:tfzWP7D70.net
>>11
ぶっちゃけ現実も同じだよ
13:名無しさん:2021/12/21(火) 06:50:54.37 ID:Ml1c0osI0.net
まさかウイニングポストにその座を奪われるとは
96:名無しさん:2021/12/21(火) 07:56:51.93 ID:KnWas0UY0.net
>>13
ダビスタは競馬ゲー入門として入り込みやすいがやれること少ないからなぁ
ダビスタに出来てウイポが出来ないことって何あったっけという印象
118:名無しさん:2021/12/21(火) 08:11:05.13 ID:8adtgnuZ0.net
>>13
ウイニングポスト、クソほど売れてへんで
370:名無しさん:2021/12/21(火) 11:08:25.22 ID:Ml1c0osI0.net
>>118
毎年出してて2021は8万本売れたみたいだし十分じゃね
195:名無しさん:2021/12/21(火) 09:11:10.26 ID:9Qvunb8z0.net
>>118
ダビスタは商品化すらできてないんだが
201:名無しさん:2021/12/21(火) 09:14:40.13 ID:8adtgnuZ0.net
>>195

??
去年出たやん
先週大型アップデートされたやん
385:名無しさん:2021/12/21(火) 11:20:23.75 ID:fvw968YE0.net
>>201
発売頻度は目に見えて遅くなったけどな
2000年ぐらいまでは年1本のペースで発売していたのに、今じゃ5年に1本程度というドラクエ並の遅さ
ウイポは未だ年1本のペースを保っているのに
396:名無しさん:2021/12/21(火) 11:35:50.08 ID:l+LSmeDw0.net
>>385
それは別にいいよ
ダビスタってBC用の納得いく最強馬作るのにすごい時間かかるから短いサイクルで出されても逆に困る
ダビスタって1年でやめるようなゲームじゃない
3年5年は続けるようなゲーム
413:名無しさん:2021/12/21(火) 12:01:27.00 ID:QBkvkDhM0.net
>>396
今ダビスタを3年5年続けてる人ってどれだけいるんだって感じだ
18:名無しさん:2021/12/21(火) 06:56:49.83 ID:D4OZtbeB0.net
三大昔は良かったシリーズ
ダビスタ
こち亀
49:名無しさん:2021/12/21(火) 07:27:09.21 ID:W0X0uEW10.net
>>18
フジテレビ
130:名無しさん:2021/12/21(火) 08:18:10.66 ID:WZ1kqImT0.net
>>18
ニコニコ動画
8:名無しさん:2021/12/21(火) 06:47:24.71 ID:8ngl1A4h0.net
もはやクソゲーに成り果てたな
24:名無しさん:2021/12/21(火) 06:59:40.11 ID:3MC637Fm0.net
まさかのクソオブクソゲーへ…
114:名無しさん:2021/12/21(火) 08:10:10.89 ID:8adtgnuZ0.net
>>8
>>24
いや、先週のアップデートでむちゃくちゃ良くなった
32:名無しさん:2021/12/21(火) 07:09:19.08 ID:9tpVDDaH0.net
>>8

>>24

Switch版出てるってこの記事で初めて知ったけど、何がダメなん?
46:名無しさん:2021/12/21(火) 07:25:40.18 ID:dveEBLhH0.net
>>32
普通におもろいで
最初はロード時間やら進路づまりで糞だったけどアプデで改善された
26:名無しさん:2021/12/21(火) 07:01:15.87 ID:HYvEv8Sj0.net
無駄に使用権利独占してるせいで他ゲーでファンファーレが使えないという
332:名無しさん:2021/12/21(火) 10:26:59.56 ID:Ytuqhg0j0.net
>>26
すぎやまこういちが薗部さんに遠慮しないで使いなさいと許可したんだよな
ちなみにウイポは無断で使ってるのがバレて使えなくなった
415:名無しさん:2021/12/21(火) 12:01:51.37 ID:I0RXWh9b0.net
>>26
ウイポのスマホゲーで課金したらファンファーレ実在のに変えれたから単純にコーエーや他が使用料ケチってるだけやろ
30:名無しさん:2021/12/21(火) 07:06:58.22 ID:bxIhbjbn0.net
ダビスタ全書を片手に配合を考えながら京王線で通学してた学生時代を思い出す…SFCの96とダビスタPSの頃
31:名無しさん:2021/12/21(火) 07:08:42.78 ID:CljtO59k0.net
ダビスタ99が1番ハマったかな。大逃げが痛快。
33:名無しさん:2021/12/21(火) 07:09:31.21 ID:sqad+bpQ0.net
ドラクエの次ぐらいに時間を消費したゲームだったよ
馬の生産育成をやりまくってレース中は他の作業とかやってた
3とか96の頃が最高だったな
42:名無しさん:2021/12/21(火) 07:22:42.16 ID:UtHj9mpC0.net
シルバイオー懐かしい。
ターボファイルなんてものもあったな
48:名無しさん:2021/12/21(火) 07:26:25.01 ID:JafBPPbR0.net
PC98版が最高傑作だったな
178:名無しさん:2021/12/21(火) 09:03:33.55 ID:PM8F0c4p0.net
>>48
とはいえ元祖はファミコン
PCのお家芸だったRPGがドラクエでコンシューマにお株を奪われ、SLGもダビスタでコンシューマに脅かされてきた
50:名無しさん:2021/12/21(火) 07:27:38.14 ID:Itv5NXE30.net
ゲームと現実の区別が付かなくなり、ダビスタの知識で競馬関係者に配合アドバイスする痛い奴もいた
53:名無しさん:2021/12/21(火) 07:29:23.25 ID:uhWDeYIg0.net
>>50
昨今のウマ娘ブームと同じように牧場へ無断侵入するやからとか
57:名無しさん:2021/12/21(火) 07:32:11.87 ID:z0Hfvuxi0.net
>>50
その手の痛い奴は野球やサッカーにもいる
121:名無しさん:2021/12/21(火) 08:12:04.70 ID:RP2EBuV20.net
>>50
競走馬に興味持ってくれる子供に
痛いとか思う大人の方が数段痛いと思うけどなw
125:名無しさん:2021/12/21(火) 08:14:27.11 ID:7FaJwp1+0.net
>>121
子供なのか?w
141:名無しさん:2021/12/21(火) 08:27:56.47 ID:RP2EBuV20.net
>>125
普通に考えたら子供しかそんなことせんでしょw
182:名無しさん:2021/12/21(火) 09:06:02.36 ID:lO+KYUb80.net
>>141
ウマ娘ヲタなんてこどおじだらけだよ
59:名無しさん:2021/12/21(火) 07:32:30.60 ID:QvTkASmT0.net
>>50
牧場にハガキで配合指示してくる小学生とかいたぞ
52:名無しさん:2021/12/21(火) 07:28:33.72 ID:IjThGIFC0.net
ファミコン版はほとんど1人で製作したんだよね
ベストプレーといい園部さんはいい仕事したわ
60:名無しさん:2021/12/21(火) 07:32:43.19 ID:l+hGsCez0.net
これやりたくてファミコン買ったな
68:名無しさん:2021/12/21(火) 07:38:28.80 ID:uy2rB7g50.net
友達がはまってたが、何が面白いのかさっぱりわからんかった
73:名無しさん:2021/12/21(火) 07:39:36.43 ID:3z75eONF0.net
ダビスタⅢ
最後の直線競り合って画面から消えていき
どっちが勝ったか結果を見るまで分からず
ドキドキで楽しかった思い出
97:名無しさん:2021/12/21(火) 07:59:03.29 ID:Y+q8W1YF0.net
今はネットあるから色々調べられるけどそんなもんない時代によくあんなゲームやってたなと思うわ
ノート作ってたの思い出した
110:名無しさん:2021/12/21(火) 08:08:13.41 ID:7FaJwp1+0.net
競馬雑誌がダビスタの攻略ムックを出してたよな
113:名無しさん:2021/12/21(火) 08:09:45.67 ID:Zh96UIOe0.net
(´・ω・`)危険な配合ですね
129:名無しさん:2021/12/21(火) 08:16:22.36 ID:r+nAfbSf0.net
ダビスタの雑誌が刊行されてダビスタで食ってる人間が普通にいたもんな
131:名無しさん:2021/12/21(火) 08:18:18.04 ID:pwkYb7ti0.net
>>129
ホーク爺とか横井顕とか今なにやってるんだろうな
133:名無しさん:2021/12/21(火) 08:19:02.80 ID:+c/rmc3z0.net
良くも悪くもたくさんの人の人生狂わせたゲーム
うちの兄貴はそのまま競馬にハマって借金しまくりで債務整理
俺は馬術部入って今はJRAの厩務員
まさにお馬で人生アウト
134:名無しさん:2021/12/21(火) 08:19:09.46 ID:acqzdhZp0.net
競馬全く興味無いけどそれなりに面白かった
ナントカ杯だのナントカ賞だの価値知ってたらもっと楽しめたのかな
137:名無しさん:2021/12/21(火) 08:22:10.57 ID:+c/rmc3z0.net
こち亀のダビスタ回が面白かった
騎手にワイロ渡したり
151:名無しさん:2021/12/21(火) 08:41:08.15 ID:Bzi2xE8+0.net
>>137
これ思い出しながらスレ開いたわw
あのダビスタ今でもやってみたくて仕方ないくらい何かワクワクした
154:名無しさん:2021/12/21(火) 08:43:44.98 ID:CT8Oz/SU0.net
夏休みダビスタで潰して雑誌の大会で全国2位までいったが夢にまでダビスタが出てきて気が狂いそうになってやめた
今はいい思い出
でも当時の上位陣はチーターだと後から知ってガッカリしたもんだ
152:名無しさん:2021/12/21(火) 08:41:31.30 ID:9DlQHfQj0.net
ダビスタ大全って本買ったなぁ

ダビスタこと『ダービースタリオン』30周年!大ブームになった競走馬育成ゲーム
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640036066
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する