
1:名無しさん:2021/12/17(金) 20:13:03.00 ID:CAP_USER9.net
「捨てずにとっておいたけど、結局使わないものランキング」399人が選んだ TOP10
年末は、片付けや大掃除のシーズンですね。知らず知らずのうちに物が増えていて、家が手狭に感じてしまうこともありますよね。この時期を使って、不要なものを一気に片付けるというのも手です。
今回『kufura』では、「捨てずにとっておいたけど、結局使わないもの」を20~50代の女性399人に調査。ランキング形式でご紹介します。
●10位:ホテルのアメニティ(6票)
「旅行先のホテルに置いてあるアメニティグッズ。結局使わず量だけ増える」(44歳/主婦)
「ホテルから持ってきたアメニティグッズ。持ち帰っていいものなので遠慮なく持って帰っていつか使うと思っているが、結局、しまいこんでしまうと使わない」(53歳/主婦)
●9位:食器類(7票)
●8位:使いかけの化粧品(9票)
●7位:弁当や惣菜を買った時にもらう箸・醤油など(11票)
「お弁当についていた醤油やソース」(35歳/主婦)
「牛丼についてくるしょうが。買うたびについてくるから、余っても使わないから」(23歳/学生・フリーター)
「お寿司に付いているわさび。わさびを使わないので必要ないけれど、もったいないと思って取っておいたら増えて困ります」(28歳/学生・フリーター)
●6位:包装用品・ダンボール類(14票)
●5位:空のボトル・スプレーの容器など(21票)
「シャンプーのボトルなどが溜まりがちです。結局、捨てます」(58歳/主婦)
「シャンプーの容器。また同じシャンプーをいつか買うと思って残しておいても、容器入りのほうを買ってしまい、使わないことが多い」(28歳/主婦)
「化粧品の空き瓶。エコを意識して詰め替え用にいくつか取っておくが、場所を取る。結局、決まった一本しか使わない」(50歳/医師)
●4位:衣類(27票)
「昔のブランド物の洋服。かなり値段が高かったので捨てられない」(54歳/総務・人事・事務)
「若い頃の服。未だに入ると信じています」(43歳/総務・人事・事務)
●3位:サンプル・試供品(34票)
「化粧品などの試供品。結局使わないのについためがち」(27歳/その他)
「コスメの試供品。消費期限があるとすればとっくに切れていると思う」(58歳/総務・人事・事務)
「化粧品やシャンプーなどのサンプル。旅行の時などに便利かなと取っておくのですが、結局、自分のお気に入りのものを詰め替えたりして持っていくので使わずにたまっていくだけになる」(52歳/主婦)
「シャンプーなどの試供品。旅行用にと取って置いても、結局ホテルのシャンプーを使ってしまう」(35歳/主婦)
「化粧品の試供品。いつかつかってみようと置いておくが、肌に合わないと嫌だなと思っている間に古くなってしまう」(51歳/金融関係)
●2位:紙袋(59票)
「店の紙袋。誰かに何かを渡すときに入れていこうと思って取ってあるけど、結局使わない」(45歳/主婦)
「商品購入の際の店舗の紙袋。いつか何かの時にと思いかなりの数が溜まっているけれど殆ど使う機会がない」(48歳/その他)
「紙袋。プレゼント用にとっておいたが、ほぼ活用されなかった」(31歳/その他)
「紙袋。保管している間によれよれになってしまって使わないことが多い」(43歳/主婦)
「紙袋。何かに使うかなと思ったり、絵柄が可愛いかったりで残した物が、かなり束になっています」(36歳/その他)
●1位:空き箱・缶・瓶(66票)
そして1位は空き箱、瓶、缶でした!
「小さい空き箱。何か使用できるのではないかと思っていましたが小さいため忘れてしまっている」(38歳/学生・フリーター)
「ジャムとかの空き瓶。どんどん溜まっていくので結局使わないから」(47歳/学生・フリーター)
「お菓子などのかわいい缶の容器。文具など小物をまとめるのにいいかなと思ったりするものの、結局使わない。最近は捨てる時のことを考えて、可愛いだけでは飛びつかずなるべくシンプルな梱包のものを選ぶ」(41歳/公務員)
「クッキーやチョコレートが入っていたかわいい缶。収納などに使いたいと思って取っておいても結局使わない」(43歳/金融関係)
「お洒落なジャムやプリンが入っていた容器。可愛くてつい洗って置いておくけど、使わずに嵩張って邪魔になる」(35歳/主婦)
「ブランドの空き箱。勿体無くて捨てられないけど、何も入れるものがない」(30歳/主婦)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3931bc26e75b5c441f6016caddb5bbee50e69704
年末は、片付けや大掃除のシーズンですね。知らず知らずのうちに物が増えていて、家が手狭に感じてしまうこともありますよね。この時期を使って、不要なものを一気に片付けるというのも手です。
今回『kufura』では、「捨てずにとっておいたけど、結局使わないもの」を20~50代の女性399人に調査。ランキング形式でご紹介します。
●10位:ホテルのアメニティ(6票)
「旅行先のホテルに置いてあるアメニティグッズ。結局使わず量だけ増える」(44歳/主婦)
「ホテルから持ってきたアメニティグッズ。持ち帰っていいものなので遠慮なく持って帰っていつか使うと思っているが、結局、しまいこんでしまうと使わない」(53歳/主婦)
●9位:食器類(7票)
●8位:使いかけの化粧品(9票)
●7位:弁当や惣菜を買った時にもらう箸・醤油など(11票)
「お弁当についていた醤油やソース」(35歳/主婦)
「牛丼についてくるしょうが。買うたびについてくるから、余っても使わないから」(23歳/学生・フリーター)
「お寿司に付いているわさび。わさびを使わないので必要ないけれど、もったいないと思って取っておいたら増えて困ります」(28歳/学生・フリーター)
●6位:包装用品・ダンボール類(14票)
●5位:空のボトル・スプレーの容器など(21票)
「シャンプーのボトルなどが溜まりがちです。結局、捨てます」(58歳/主婦)
「シャンプーの容器。また同じシャンプーをいつか買うと思って残しておいても、容器入りのほうを買ってしまい、使わないことが多い」(28歳/主婦)
「化粧品の空き瓶。エコを意識して詰め替え用にいくつか取っておくが、場所を取る。結局、決まった一本しか使わない」(50歳/医師)
●4位:衣類(27票)
「昔のブランド物の洋服。かなり値段が高かったので捨てられない」(54歳/総務・人事・事務)
「若い頃の服。未だに入ると信じています」(43歳/総務・人事・事務)
●3位:サンプル・試供品(34票)
「化粧品などの試供品。結局使わないのについためがち」(27歳/その他)
「コスメの試供品。消費期限があるとすればとっくに切れていると思う」(58歳/総務・人事・事務)
「化粧品やシャンプーなどのサンプル。旅行の時などに便利かなと取っておくのですが、結局、自分のお気に入りのものを詰め替えたりして持っていくので使わずにたまっていくだけになる」(52歳/主婦)
「シャンプーなどの試供品。旅行用にと取って置いても、結局ホテルのシャンプーを使ってしまう」(35歳/主婦)
「化粧品の試供品。いつかつかってみようと置いておくが、肌に合わないと嫌だなと思っている間に古くなってしまう」(51歳/金融関係)
●2位:紙袋(59票)
「店の紙袋。誰かに何かを渡すときに入れていこうと思って取ってあるけど、結局使わない」(45歳/主婦)
「商品購入の際の店舗の紙袋。いつか何かの時にと思いかなりの数が溜まっているけれど殆ど使う機会がない」(48歳/その他)
「紙袋。プレゼント用にとっておいたが、ほぼ活用されなかった」(31歳/その他)
「紙袋。保管している間によれよれになってしまって使わないことが多い」(43歳/主婦)
「紙袋。何かに使うかなと思ったり、絵柄が可愛いかったりで残した物が、かなり束になっています」(36歳/その他)
●1位:空き箱・缶・瓶(66票)
そして1位は空き箱、瓶、缶でした!
「小さい空き箱。何か使用できるのではないかと思っていましたが小さいため忘れてしまっている」(38歳/学生・フリーター)
「ジャムとかの空き瓶。どんどん溜まっていくので結局使わないから」(47歳/学生・フリーター)
「お菓子などのかわいい缶の容器。文具など小物をまとめるのにいいかなと思ったりするものの、結局使わない。最近は捨てる時のことを考えて、可愛いだけでは飛びつかずなるべくシンプルな梱包のものを選ぶ」(41歳/公務員)
「クッキーやチョコレートが入っていたかわいい缶。収納などに使いたいと思って取っておいても結局使わない」(43歳/金融関係)
「お洒落なジャムやプリンが入っていた容器。可愛くてつい洗って置いておくけど、使わずに嵩張って邪魔になる」(35歳/主婦)
「ブランドの空き箱。勿体無くて捨てられないけど、何も入れるものがない」(30歳/主婦)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3931bc26e75b5c441f6016caddb5bbee50e69704
2:名無しさん:2021/12/17(金) 20:14:49.09 ID:LA6rVcV80.net
うちにあるもんばっかやん
4:名無しさん:2021/12/17(金) 20:16:20.82 ID:DIAPeSr50.net
ラストエリクサー
56:名無しさん:2021/12/17(金) 20:49:57.50 ID:Ra5LYfl90.net
>>4
初めて触れたFFが3でエリクサーもフェニ尾も非売品だったから、御多分に漏れずエリクサー症候群になっちまった‥。
4なんかフェニ尾が100ギルって何なんだろうな。
初めて触れたFFが3でエリクサーもフェニ尾も非売品だったから、御多分に漏れずエリクサー症候群になっちまった‥。
4なんかフェニ尾が100ギルって何なんだろうな。
85:名無しさん:2021/12/17(金) 21:25:41.31 ID:m8b6C4iE0.net
>>4
うまいな
うまいな
243:名無しさん:2021/12/18(土) 19:58:39.36 ID:UP5aff/H0.net
>>4
あれは保険
あれは保険
181:名無しさん:2021/12/18(土) 04:55:36.87 ID:3whhWJQY0.net
>>4
最後の最後に使うものだから正解でしょ
最後の最後に使うものだから正解でしょ
238:名無しさん:2021/12/18(土) 16:42:21.62 ID:Xegv/P9e0.net
>>181
使わないって言ってんだよ
使わないって言ってんだよ
5:名無しさん:2021/12/17(金) 20:16:49.51 ID:2Ud1u86t0.net
おまえらコラコーラの空き瓶数万で取引されてるって知ってるの?
165:名無しさん:2021/12/18(土) 02:45:47.94 ID:r4OoDLWE0.net
>>5
なにその商品
藤子不二雄あたりが描きそうだな
なにその商品
藤子不二雄あたりが描きそうだな
253:名無しさん:2021/12/18(土) 22:20:43.11 ID:xvwbxmDS0.net
>>165
未来ではアルミが非常に価値が出ているので、現代の一円玉を持っていくと巨額の通貨に変換できるってタヌキが言ってた
未来ではアルミが非常に価値が出ているので、現代の一円玉を持っていくと巨額の通貨に変換できるってタヌキが言ってた
268:名無しさん:2021/12/20(月) 11:50:23.68 ID:aO+5qOwc0.net
>>5
地の果てまで歩いて捨てに行ったのに
地の果てまで歩いて捨てに行ったのに
270:名無しさん:2021/12/20(月) 18:44:06.17 ID:nkqbbwe30.net
>>268
ミラクル・ワールド ブッシュマン
昔テレビで見たなぁ...。
ミラクル・ワールド ブッシュマン
昔テレビで見たなぁ...。
8:名無しさん:2021/12/17(金) 20:17:47.72 ID:5tsYw5Lt0.net
メルカリでまんさんが売ってるもんばっかり
9:名無しさん:2021/12/17(金) 20:18:24.16 ID:oR0YY8ey0.net
お前らの冷蔵庫は調味料の袋がたくさん入ってそう
12:名無しさん:2021/12/17(金) 20:19:14.21 ID:unzKcC2c0.net
ビトンの紙袋
20:名無しさん:2021/12/17(金) 20:22:31.74 ID:xeR0ZuEX0.net
食パンの袋止めるやつ


30:名無しさん:2021/12/17(金) 20:28:46.58 ID:Bkdx5/Gs0.net
>>20
これは捨てるやろ
これは捨てるやろ
108:名無しさん:2021/12/17(金) 21:51:31.63 ID:XzitF7x60.net
>>20
現在進行形で溜めてるわ・・・
現在進行形で溜めてるわ・・・
205:名無しさん:2021/12/18(土) 08:11:42.32 ID:u8CqZgQ20.net
>>20
電源コードにタグとして付ける。ビデオとかテレビとか。
電源コードにタグとして付ける。ビデオとかテレビとか。
119:名無しさん:2021/12/17(金) 22:08:21.86 ID:9/TbPd3I0.net
>>20
結んだり、輪ゴムで止めるより、袋を止めるのに便利
使わないというのがわからない
結んだり、輪ゴムで止めるより、袋を止めるのに便利
使わないというのがわからない
256:名無しさん:2021/12/18(土) 22:34:13.75 ID:V/8egkNs0.net
>>20
バッグクロージャーって言うんやで
バッグクロージャーって言うんやで
21:名無しさん:2021/12/17(金) 20:22:58.22 ID:dmX4derm0.net
マロンガかなぁ…
22:名無しさん:2021/12/17(金) 20:23:01.64 ID:OlicI2QV0.net
>(38歳/学生・フリーター)
>(47歳/学生・フリーター)
>(47歳/学生・フリーター)
23:名無しさん:2021/12/17(金) 20:23:52.43 ID:4Y+mqscW0.net
ディズニー土産の缶や鳩サブレーの缶
無地のおかき缶あたりは割と使ってるな
無地のおかき缶あたりは割と使ってるな
25:名無しさん:2021/12/17(金) 20:26:53.83 ID:4Y+mqscW0.net
バウムクーヘンの紙箱も使ってるな
茶色い市松模様の奴…アレは良い
茶色い市松模様の奴…アレは良い
76:名無しさん:2021/12/17(金) 21:13:50.19 ID:6G9YNoI30.net
>>25
クラブハリエなー
うちでは針箱になっている
クラブハリエなー
うちでは針箱になっている
80:名無しさん:2021/12/17(金) 21:21:12.09 ID:cMbjEEKq0.net
>>25
クラブハリエならうちも小物入れになってるわ
クラブハリエならうちも小物入れになってるわ
37:名無しさん:2021/12/17(金) 20:33:31.59 ID:1vcDk3AX0.net
NTTの記念テレカ
47:名無しさん:2021/12/17(金) 20:40:04.40 ID:p/glkG9U0.net
デザート買うと付いてくる保冷剤
55:名無しさん:2021/12/17(金) 20:49:36.12 ID:xeR0ZuEX0.net
物を持ちやすくするやつ


58:名無しさん:2021/12/17(金) 20:54:11.17 ID:7ME8ModQO.net
そのつどさ、入れ替え戦みたいなのをやるよな
「この箱もとっとくか…ってことはこれに似たあの小さい箱は敗退だな」って捨てるの
「この箱もとっとくか…ってことはこれに似たあの小さい箱は敗退だな」って捨てるの
73:名無しさん:2021/12/17(金) 21:07:59.90 ID:tyOqP7IX0.net
うちの母親、プッチンプリンの容器はゼリー作るのに使うからプッチンしちゃダメ!って言って容器をためてたけど、ゼリー作ってもらったことなんてないんだよな
プッチンしたかったのに…
プッチンしたかったのに…
74:名無しさん:2021/12/17(金) 21:10:08.32 ID:G5FsWISu0.net
プチプチ、プチプチ封筒、メルカリで送る時使える。
81:名無しさん:2021/12/17(金) 21:22:39.10 ID:qrYtOGwj0.net
実家から1990年代のビール券貰った
使えるらしいw
店に出して使えるの使えないのでもめたら面倒なので
ずっと財布の中
使えるらしいw
店に出して使えるの使えないのでもめたら面倒なので
ずっと財布の中
83:名無しさん:2021/12/17(金) 21:25:01.20 ID:8GcZ2U7x0.net
財布の中のコンドームちゃうんかい
89:名無しさん:2021/12/17(金) 21:28:42.32 ID:IVOahbCP0.net
弁当の輪ゴム
129:名無しさん:2021/12/17(金) 22:56:46.48 ID:62r4uutz0.net
>>89
それw
あれ捨てられないんだよなぁw
それw
あれ捨てられないんだよなぁw
143:名無しさん:2021/12/17(金) 23:15:11.73 ID:VNmvfCL20.net
>>89
うちの親がそれで、蛇口に大量に引っ掛けておいてそのうち腐ってベトベトになるっていうのを繰り返してた
うちの親がそれで、蛇口に大量に引っ掛けておいてそのうち腐ってベトベトになるっていうのを繰り返してた
94:名無しさん:2021/12/17(金) 21:37:53.61 ID:rcjOAXJj0.net
うちの奥さんはなんでも捨てる
断捨離の鬼
俺のコレクションはほぼなくなったw
断捨離の鬼
俺のコレクションはほぼなくなったw
221:名無しさん:2021/12/18(土) 11:09:47.16 ID:ZgRupjvF0.net
>>94
鉄道模型が…
鉄道模型が…
95:名無しさん:2021/12/17(金) 21:37:54.36 ID:1rr6nKiN0.net
プラモデルの余剰パーツ
何かインスピレーション閃いたら使えると取っておくが使う事が先ず無い
何かインスピレーション閃いたら使えると取っておくが使う事が先ず無い
115:名無しさん:2021/12/17(金) 22:02:58.76 ID:9qd/EONU0.net
もらい物の紙袋とかわかるなぁなんか捨てられんのよな
116:名無しさん:2021/12/17(金) 22:04:48.27 ID:1ixJ/dDC0.net
紙袋はガチ
特にブランド物
特にブランド物
124:名無しさん:2021/12/17(金) 22:37:41.80 ID:6xYI7B7g0.net
なんのネジかわからんネジ
怖くて捨てれない
怖くて捨てれない
134:名無しさん:2021/12/17(金) 23:00:19.45 ID:zsdrpk/g0.net
交換返品用にモニターの箱とか大きめの家電の箱を残してるけど基本壊れない
146:名無しさん:2021/12/17(金) 23:29:44.98 ID:eYujKWO20.net
服は着倒したお気に入りの奴よりほとんど着なかったのの方が捨てられない
お気に入りはくたっとしてくるのと飽きるのが重なるんでサッと捨てられるんだけどな
お気に入りはくたっとしてくるのと飽きるのが重なるんでサッと捨てられるんだけどな
213:名無しさん:2021/12/18(土) 09:52:00.58 ID:67kkp8rL0.net
ケーブルをまとめるアレ


196:名無しさん:2021/12/18(土) 07:53:42.89 ID:RDrfBD5f0.net
アダプターとかケーブル類、予備で取っておいてるけど永遠に使わない
194:名無しさん:2021/12/18(土) 07:45:45.09 ID:HDAWBFXm0.net
iPhoneの箱とか使わないのに捨てられない
198:名無しさん:2021/12/18(土) 07:56:30.62 ID:XuPSA0Cv0.net
>>194
スマホとか時計とか値段ははるけど小さいものって箱が無駄にしっかりしてるし専用デザインだからな
でも一度取り出したら二度としまうこと無い最たる物だよな
もっと適当なダンボールで作れと言いたいわ
スマホとか時計とか値段ははるけど小さいものって箱が無駄にしっかりしてるし専用デザインだからな
でも一度取り出したら二度としまうこと無い最たる物だよな
もっと適当なダンボールで作れと言いたいわ
212:名無しさん:2021/12/18(土) 09:24:41.00 ID:uZyiW02U0.net
このスレ和むw
お前らかわいい
お前らかわいい
158:名無しさん:2021/12/18(土) 02:11:22.75 ID:9o4jjkvV0.net
溜まる一方と思ってガンガン使いだすとあっという間になくなる不思議
ビニール袋とか割り箸とか化粧品サンプルとか
ビニール袋とか割り箸とか化粧品サンプルとか
160:名無しさん:2021/12/18(土) 02:29:43.31 ID:uZyiW02U0.net
部屋の面積をお金に換算して
取っておいてるものが占める割合で保管コストを算出する
そうすると必要になった時に買うのが安上がりだと気づく
取っておいてるものが占める割合で保管コストを算出する
そうすると必要になった時に買うのが安上がりだと気づく
255:名無しさん:2021/12/18(土) 22:29:07.47 ID:M1WXyZx60.net
>>160
そうなんだよね
わかってるんだけどね
ずっと置いといたものを捨てると何故か
今まで使わなかったのに何故か捨てたとたんに必要になるということってあるよね?
それがあるから捨てられないw
そうなんだよね
わかってるんだけどね
ずっと置いといたものを捨てると何故か
今まで使わなかったのに何故か捨てたとたんに必要になるということってあるよね?
それがあるから捨てられないw
162:名無しさん:2021/12/18(土) 02:33:34.72 ID:0/q8L2vF0.net
みんなおんなじだねー
塵も積もれば山となる
塵も積もれば山となる
88:名無しさん:2021/12/17(金) 21:28:06.51 ID:g2h1PEr30.net
どうせなら
金を貯めなはれ(^。^)y-.。o○
金を貯めなはれ(^。^)y-.。o○
捨てずにとっておいたけど、結局使わないものランキングwwwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639739583
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639739583