1:名無しさん:2021/12/15(水) 15:13:40.058 ID:cIfv6r4a0.net
今よりいいじゃん

3:名無しさん:2021/12/15(水) 15:14:31.046 ID:+jCxRk1+M.net
当たりの日の給食じゃん
8:名無しさん:2021/12/15(水) 15:15:22.506 ID:cf5MMerq0.net
トランス脂肪酸のマーガリンばくばく食ってたな。
9:名無しさん:2021/12/15(水) 15:15:30.667 ID:9Kz3w4mRa.net
ソフト麺って今でもあるのか?
6:名無しさん:2021/12/15(水) 15:15:01.526 ID:9Kz3w4mRa.net
クジラ肉好きやった
4:名無しさん:2021/12/15(水) 15:14:33.596 ID:HvjDVdHv0.net
クジラ肉ワロタwww
2:名無しさん:2021/12/15(水) 15:14:12.409 ID:FVLqn4Cx0.net
そうそうww
クジラ肉とか出てなwwww
クジラ肉とか出てなwwww
10:名無しさん:2021/12/15(水) 15:16:18.431 ID:Cc343dvm0.net
ワシの頃のご馳走給食はわかめごはんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11:名無しさん:2021/12/15(水) 15:16:43.165 ID:JiNZRNke0.net
給食のカレーってなんであんなうまいんだろうな
15:名無しさん:2021/12/15(水) 15:17:42.539 ID:Cc343dvm0.net
>>11
大きい鍋で一度に大量に作るほどうまいんやで
大きい鍋で一度に大量に作るほどうまいんやで
18:名無しさん:2021/12/15(水) 15:18:42.263 ID:JiNZRNke0.net
>>15
この理論良くわからないや
この理論良くわからないや
19:名無しさん:2021/12/15(水) 15:19:03.721 ID:Cc343dvm0.net
>>18
安心せいワシも分からん
安心せいワシも分からん
30:名無しさん:2021/12/15(水) 15:23:47.100 ID:JjtSW/pfd.net
>>18>>19
出汁がしっかり出て混ざるし、よく煮込まれる
出汁がしっかり出て混ざるし、よく煮込まれる
21:名無しさん:2021/12/15(水) 15:20:23.793 ID:0zE1NhqrM.net
>>18
熱の伝わりが遅いと野菜の甘みうまみが増す
熱の伝わりが遅いと野菜の甘みうまみが増す
12:名無しさん:2021/12/15(水) 15:16:44.685 ID:5/fL//Rh0.net
この頃は牛乳が器にはいってるのか
自分の頃は三角パックだったが・・・大人になってみたことないな三角パック
自分の頃は三角パックだったが・・・大人になってみたことないな三角パック
29:名無しさん:2021/12/15(水) 15:23:40.161 ID:+E1kuoWM0.net
>>12
地方によるわ
東京にいた頃は三角パックだったけど福岡に引っ越したら瓶になった
地方によるわ
東京にいた頃は三角パックだったけど福岡に引っ越したら瓶になった
13:名無しさん:2021/12/15(水) 15:17:10.047 ID:7NMsN9kR0.net
戦後5年でこれ?
と思ったけどガッツリアメリカナイズされてますね
と思ったけどガッツリアメリカナイズされてますね
14:名無しさん:2021/12/15(水) 15:17:23.959 ID:JjtSW/pfd.net
今より1品2品多かった気がする
16:名無しさん:2021/12/15(水) 15:18:21.171 ID:u1wrKnXg0.net
言うてあんま変わらないんだな


27:名無しさん:2021/12/15(水) 15:23:15.827 ID:JjtSW/pfd.net
>>16
昭和20年代って戦後の品不足の頃だろ……
昭和20年代って戦後の品不足の頃だろ……
17:名無しさん:2021/12/15(水) 15:18:29.403 ID:0zE1NhqrM.net
日本が豊かだった時代かと思ったら、戦後5年めかよ
22:名無しさん:2021/12/15(水) 15:20:26.557 ID:D5hA7+XJ0.net
昔って肉が高いからひたすら節約しようって発想だよな
その代わり魚介類や野菜は割合贅沢に使う
まぁ物価補正すれば肉以外も高かったかもだけど
その代わり魚介類や野菜は割合贅沢に使う
まぁ物価補正すれば肉以外も高かったかもだけど
26:名無しさん:2021/12/15(水) 15:22:27.241 ID:1abnewy3M.net
昭和50年代ぐらいだったけどかなり良かったよ
28:名無しさん:2021/12/15(水) 15:23:29.770 ID:QrlU03630.net
国民が金銭的にも精神的にも富んでたからな
31:名無しさん:2021/12/15(水) 15:24:06.854 ID:RiMJEhD5d.net
おいしい給食
32:名無しさん:2021/12/15(水) 15:24:37.630 ID:KcXk3aFy0.net
脱脂粉乳飲めるのか?
33:名無しさん:2021/12/15(水) 15:24:43.231 ID:lBMeKI/40.net
親世代が給食うまいっていうのはこれなんよな
今は栄養バランス気にしすぎて全然うまくない
今は栄養バランス気にしすぎて全然うまくない
36:名無しさん:2021/12/15(水) 15:27:25.981 ID:ubXfE2nq0.net
森永のカップアイスクリームが出た日はテンション上がったわ
38:名無しさん:2021/12/15(水) 15:29:12.572 ID:VqdByYwr0.net
(´・ω・`)今はハーゲンダッツだってよ>>36
40:名無しさん:2021/12/15(水) 15:30:58.284 ID:1abnewy3M.net
>>38
すげー
すげー
50:名無しさん:2021/12/15(水) 15:44:18.348 ID:ubXfE2nq0.net
>>38
マジか
マジか
37:名無しさん:2021/12/15(水) 15:27:32.691 ID:JFPKTf3d0.net
ミートスパゲティがやけにウマイと感じたあのころ・・
麺についてた謎の具が気にはなってた
麺についてた謎の具が気にはなってた
39:名無しさん:2021/12/15(水) 15:30:01.346 ID:u1wrKnXg0.net
10年で何が起こったんだ


51:名無しさん:2021/12/15(水) 15:44:43.150 ID:JjtSW/pfd.net
>>39
50年代の方が豪華で食べ応えありそう
50年代の方が豪華で食べ応えありそう
42:名無しさん:2021/12/15(水) 15:32:23.817 ID:1abnewy3M.net
>>41
多分これは盛りすぎてると思う
脱脂粉乳とかもろ出てた時期だろうね
多分これは盛りすぎてると思う
脱脂粉乳とかもろ出てた時期だろうね
43:名無しさん:2021/12/15(水) 15:34:51.606 ID:1abnewy3M.net
まあ戦前戦後とかになってくるとアメリカから大量に小麦が無理やり買わされてたので
脱脂粉乳とコッペパンみたいのは100%出てただろうね
脱脂粉乳とコッペパンみたいのは100%出てただろうね
44:名無しさん:2021/12/15(水) 15:38:13.861 ID:tsa3Mw+Q0.net
今を知らねぇよw
45:名無しさん:2021/12/15(水) 15:38:41.162 ID:5/fL//Rh0.net
今はそもそも給食ってのを廃止するところも増えてるんだっけ?
給食費払わない家庭がいて
給食費払わない家庭がいて
47:名無しさん:2021/12/15(水) 15:40:10.730 ID:5/fL//Rh0.net
たま~~~にコメの給食もあったけど
炊飯器の臭い(金属くささ?)がうつってて不味いのなんの
そもそも皿にご飯ってのがあわなくて
事、給食にかぎってだけは米は大嫌いだったな
炊飯器の臭い(金属くささ?)がうつってて不味いのなんの
そもそも皿にご飯ってのがあわなくて
事、給食にかぎってだけは米は大嫌いだったな
49:名無しさん:2021/12/15(水) 15:41:14.748 ID:NNFnJh7ha.net
ガキの頃は好き嫌い多すぎたからいまなら美味しく食べれそう
52:名無しさん:2021/12/15(水) 15:46:42.098 ID:rl55eSn80.net
>>1
もっとまずかった記憶あるけど、もしかして忘れてるだけ?
もっとまずかった記憶あるけど、もしかして忘れてるだけ?
54:名無しさん:2021/12/15(水) 15:51:51.913 ID:dAesw9YK0.net
あの頃のミルクとかは大して美味しくなかったんだろ
55:名無しさん:2021/12/15(水) 15:55:09.955 ID:JjtSW/pfd.net
ヒジキ煮とか、マリネとか
家じゃ絶対に出てこない料理が食べられたの良かった
家じゃ絶対に出てこない料理が食べられたの良かった
56:名無しさん:2021/12/15(水) 15:58:59.885 ID:7FYGS4pPr.net
通常給食でもなんか酷くないか?


57:名無しさん:2021/12/15(水) 16:03:44.614 ID:JjtSW/pfd.net
>>56
そう言う地区は給食費未払い家庭が多いから
赤字に成らないために一匹減らされてるんだよねぇ・・・
そう言う地区は給食費未払い家庭が多いから
赤字に成らないために一匹減らされてるんだよねぇ・・・
60:名無しさん:2021/12/15(水) 16:08:25.104 ID:wccUzAwU0.net
週にニ回米の飯だった記憶
カレーとクジラの竜田揚げが人気だったな
おからが不人気だったけど自分は好きでお代わりし放題で幸せだった
カレーとクジラの竜田揚げが人気だったな
おからが不人気だったけど自分は好きでお代わりし放題で幸せだった
62:名無しさん:2021/12/15(水) 16:12:18.496 ID:7NMsN9kR0.net
カレー+ソフト麺(袋入り)
揚げパン(砂糖がけ)
鉄板のふたつ
揚げパン(砂糖がけ)
鉄板のふたつ
66:名無しさん:2021/12/15(水) 16:32:36.874 ID:+E1kuoWM0.net
二色揚げパンと、棒チーズを鶏肉で包んでホイル焼きしたやつがやたら記憶に残ってる
48:名無しさん:2021/12/15(水) 15:40:53.868 ID:yIwSdB1P0.net
今も昔も給食ってあんまり変わってないんだな
たぶん「こんなに変わりましたよ」っていう展示なんだろうけどあんまり変化を感じられない
たぶん「こんなに変わりましたよ」っていう展示なんだろうけどあんまり変化を感じられない
53:名無しさん:2021/12/15(水) 15:51:05.340 ID:onHIfWe90.net
>>48
それな
それな
§ 関連記事
昭和の学校給食、良すぎてワロタwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639548820
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639548820