HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



映画「シン・ウルトラマン」22年5月公開!主人公の名前は「カミナガ シンジ」!



1:名無しさん:2021/12/13(月) 19:17:06.60 ID:CAP_USER9.net
「シン・ウルトラマン」22年5月公開、斎藤工演じる主人公は「神永新二」

今年初夏公開予定も、新型コロナウイルスの感染拡大により製作スケジュールに影響が出て公開が延期となっていた映画「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督)の公開が、22年5月13日に決まった。

13日、都内で行われた円谷プロダクションのラインナップ発表会「TSUBURAYA CONVENTION 2021 SPECIAL PROGRAM」で発表された。



また斎藤工(40)が演じる主人公「ウルトラマンになる男」と紹介されてきた主人公の名が「カミナガ シンジ」であることも、併せて発表された。さらに、ウルトラマンが光線を放つ18秒の新たな特報映像も公開された。

斎藤は「(役名は)唯一くらいOKが出た。樋口さんの名前と同じ意味のある名前。人格…名前を名乗れるようになったので、少し楽になった」と笑みを浮かべた。また新たな特報映像について「18秒…短い映像を思ったけれど、またさらに出し惜しみ。さまざまなヒントを、ひもといてくれる人もたくさんいる。光線がヒントになる」と語った。

「シン・ウルトラマン」は、興行収入82億5000万円を記録した16年の映画「シン・ゴジラ」総監督の庵野秀明氏(61)が企画と脚本を務め、同作監督の樋口真嗣監督(56)が引き続き監督を務める。

斎藤のほか長澤まさみ、西島秀俊、Hey!Say!JUMP有岡大貴、早見あかり、田中哲司とともに「巨大生物に対抗する組織」の一員を演じる。山本耕史、岩松了、長塚圭史、嶋田久作、益岡徹、山崎一、和田聰宏も出演する。

公開延期は今年3月26日、公式サイトで製作の円谷プロ、東宝、カラーが連名で発表した。「新たな公開時期へ調整させて頂きます。スタッフ一丸となって鋭意制作中です。どうか楽しみにお待ちいただければと思います」とコメントした。

今後の公開予定は決定し次第、公式サイトとSNSで発表するとした。また「鋭意制作中 公開日未定」の文句が付記された、劇場版特報が同日、公開されていた。

樋口監督は「会う人、会う人に同情される。完成しているのに公開できない“塩漬け”と認識されているのは誤解」と声を大にした。その上で「まだ作っています。やっても、やっても終わらない。5月13日までにやれと」と鋭意、製作中であることを強調した。


映画『シン・ウルトラマン』特報①




映画『シン・ウルトラマン』特報②




https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202112130000838.html


2:名無しさん:2021/12/13(月) 19:18:06.22 ID:ecYQFsoX0.net
庵野監督のシン・仮面ライダー楽しみだな
3:名無しさん:2021/12/13(月) 19:19:01.47 ID:WcAXzy8a0.net
カラータイマー無いの?
183:名無しさん:2021/12/13(月) 20:23:17.53 ID:sJnOM0c50.net
>>3
実は初代の変身シーンのウルトラマンは付いていない
16:名無しさん:2021/12/13(月) 19:23:07.46 ID:8SJQqnhW0.net
>>3
テレビシリーズの原案ではカラータイマーなんてなかったらしくそれを今回採用したんだと
299:名無しさん:2021/12/13(月) 22:19:00.21 ID:B59FpABx0.net
>>16
原案というか成田亨デザイン
25:名無しさん:2021/12/13(月) 19:25:44.79 ID:WcAXzy8a0.net
>>16
へー!へー!へー!
433:名無しさん:2021/12/14(火) 13:07:46.76 ID:hx3Sf61Y0.net
>>25
お前さてはオッサンだな
465:名無しさん:2021/12/14(火) 15:16:54.40 ID:LS281Uyh0.net
>>25
だからセブンには意地でもつけさなかった逸話があるね
42:名無しさん:2021/12/13(月) 19:31:39.32 ID:G/njWiJc0.net
>>3
成田デザイン
美意識のないばかがタイマー足した
308:名無しさん:2021/12/13(月) 22:35:33.07 ID:l7dMuCBW0.net
>>42
商業的には正解だろ53
6:名無しさん:2021/12/13(月) 19:19:58.81 ID:ln3VjxNF0.net
19年に撮影終わってるのに遅すぎ
102:名無しさん:2021/12/13(月) 19:50:48.33 ID:RqtJ/Utu0.net
>>6
編集とCG関係で庵野からダメ出しが出て長引いた。
15:名無しさん:2021/12/13(月) 19:22:42.04 ID:twTXqFxz0.net
ウルトラ光線悪くないな
18:名無しさん:2021/12/13(月) 19:24:04.52 ID:RQGouj5V0.net
本当にやりたかったのは、これなんだろ
出来ない鬱憤が原動力になって作ったのがエヴァ
だから主人公がシンジなのは自然なこと
14:名無しさん:2021/12/13(月) 19:22:00.55 ID:Q28kp30j0.net
親父に突然呼び出されて「ウルトラマンになれ」とか言われるの?
28:名無しさん:2021/12/13(月) 19:26:20.97 ID:oIWiKyCT0.net
>>14
ウルトラの父もいるからややこしいな
20:名無しさん:2021/12/13(月) 19:25:10.22 ID:NYq79Eos0.net
仮面ライダーは観に行く
ウルトラマンはしばらく様子見
19:名無しさん:2021/12/13(月) 19:24:45.52 ID:XYz3YPMO0.net
NHKでちょっとだけ本編の映像流れた事あったけど、
また政治家が集まって話してたから、嫌な予感がする
23:名無しさん:2021/12/13(月) 19:25:32.82 ID:+YwkKojL0.net
「シン・ウルトラマン」も、「第1形態」「第2形態」・・・・・と
「形態の進化」をするのん???
54:名無しさん:2021/12/13(月) 19:35:18.54 ID:4XQVUNp+0.net
>>23
ウルトラマンネクサスの前日譚映画「ULTRAMAN」でそれやったな
第2形態になって初めて空を飛べたり光線技を使えるようになった
198:名無しさん:2021/12/13(月) 20:30:27.40 ID:UtbTs/d90.net
>>23
初代マン→セブン→帰マン→エース→タロウと’進化
最後形態はウルトラの父
26:名無しさん:2021/12/13(月) 19:25:45.26 ID:TI701rVW0.net
今回のシンジ君は3分たったら逃げていいから気楽だな
429:名無しさん:2021/12/14(火) 13:02:30.88 ID:FXlLRVYo0.net
>>26
カラータイマーないから逃げられない
27:名無しさん:2021/12/13(月) 19:26:04.76 ID:qUuEzBvJ0.net
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
ぴこーんぴこーんぴこーん
!?
ジュワッ
30:名無しさん:2021/12/13(月) 19:26:52.22 ID:kdCwaMVU0.net
あらけっこうかっこいいな
33:名無しさん:2021/12/13(月) 19:28:00.64 ID:/OlyYFgA0.net
樋口は予告がピーク
35:名無しさん:2021/12/13(月) 19:28:18.74 ID:k93YGEM00.net
予告から時間経ちすぎて興味失せた感じ
シンゴジのようなブームは起きないだろうな
184:名無しさん:2021/12/13(月) 20:23:30.62 ID:UtbTs/d90.net
>>35
禿同
「トップガン マーヴェリック」とおんなじ
時間たちすぎて観た気になってしまったわ
29:名無しさん:2021/12/13(月) 19:26:44.09 ID:eMGOz20+0.net
延々と会議してそう
38:名無しさん:2021/12/13(月) 19:30:41.37 ID:AQja6+yA0.net
やっべっぇぇぇぇx!!!
スペシウム光線!
かっこええぇぇ!!

左手を振りかぶるところが
たまらない!!
これこそ
初代ウルトラマン!!
39:名無しさん:2021/12/13(月) 19:31:03.68 ID:4kmV/UXR0.net
(´・ω・`)ウルトラマンって貧相な体してるな
47:名無しさん:2021/12/13(月) 19:33:34.38 ID:AQja6+yA0.net
>>39
ナウシカの巨神兵の完成版が
初代ウルトラマンだからな。

細くて、艶かしくて、強いんだわ
446:名無しさん:2021/12/14(火) 14:51:09.03 ID:4pU849iW0.net
>>39
スーツアクター 古谷敏 さんの体形
オマージュしてるのか
451:名無しさん:2021/12/14(火) 14:55:44.20 ID:i7o2m0K/0.net
>>446
オマージュというか本人をボディスキャンしてる
43:名無しさん:2021/12/13(月) 19:32:09.07 ID:rfSbp8xe0.net
特報2めちゃめちゃ格好良くない?
まさかスペシウム光線でここまで格好良く出来るとは思ってなかったわ
興味無かったけどこれは見るわ
44:名無しさん:2021/12/13(月) 19:32:09.64 ID:48a2cS170.net
>>1
ウルトラマンは現代版にリブートされてる感じなのに
ライダーは何であのザマなんや
65:名無しさん:2021/12/13(月) 19:39:55.71 ID:aaFb12rJ0.net
シンゴジラみたいな無駄に長い会議シーンやめてほしい
67:名無しさん:2021/12/13(月) 19:40:06.45 ID:UPjF15U90.net
シン・ゴジラ好きだけど
海外は字幕大変だろーなーと思った
75:名無しさん:2021/12/13(月) 19:42:51.87 ID:+MY1KWYy0.net
シンゴジめっちゃ面白かったからな
ハードルは上がるがさて
81:名無しさん:2021/12/13(月) 19:44:31.16 ID:e1Cv4d8G0.net
なんかこのシン・ゴジラが当たってからの庵野イケイケゴーゴーな感じ
レベルファイブの日野が無双してた頃を思い出す
87:名無しさん:2021/12/13(月) 19:46:12.16 ID:KODKokrk0.net
しょぼい
怪獣のクオリティとかはもう上がらんだろうな
「昭和の着ぐるみ感」を目指してるんだろうし
89:名無しさん:2021/12/13(月) 19:47:15.81 ID:b1KqbXmf0.net
特撮好きなのはいいけど庵野作オリジナルキャラでやってよ
90:名無しさん:2021/12/13(月) 19:47:21.98 ID:D+eD1Xbb0.net
創作できなきゃクリエイターじゃないと思うんだ
97:名無しさん:2021/12/13(月) 19:49:04.35 ID:241rMKwv0.net
庵野自身がウルトラマンやれよ
それが夢だろう
98:名無しさん:2021/12/13(月) 19:49:18.29 ID:jxUUCXaG0.net
タランティーノもわざと古い映画の演出とか入れてくるけど
庵野も自分が大好きだった昔の特撮を撮りたいだけで
最新の特撮を撮りたいわけじゃないと思う
103:名無しさん:2021/12/13(月) 19:51:08.12 ID:68zAhhes0.net
ファイティングレボリューションから何十年たってんだよ
CGもっとリアルに寄せられんのかねPS2やであれ
105:名無しさん:2021/12/13(月) 19:51:34.13 ID:d4abbOS10.net
>>103
懐かしい
また出して欲しいなぁ
110:名無しさん:2021/12/13(月) 19:53:27.01 ID:KODKokrk0.net
>>103
シンゴジラも目指したのは「昭和の着ぐるみ感」だし今回もそうなんだろ
119:名無しさん:2021/12/13(月) 19:55:20.62 ID:Lh9WYb7F0.net
今日庵野展で撮ったやつ(´・ω・`)

138:名無しさん:2021/12/13(月) 20:02:20.26 ID:YEuP86aI0.net
>>119
痩せてるな
236:名無しさん:2021/12/13(月) 20:57:19.93 ID:Vs7Gm8zv0.net
>>119
キャプテンアメリカのヒョロヒョロの時より細いやん
143:名無しさん:2021/12/13(月) 20:04:26.76 ID:Q+JW2Gz/0.net
>>119
これは斎藤工の体型そのものかも知れん
153:名無しさん:2021/12/13(月) 20:07:35.04 ID:x4SQw5vq0.net
>>143
オリジナルの中の人の古谷敏をスキャンしたとかいう話なかったっけ
年齢的に脂肪だけじゃなく骨格から変わってそうだけどええの?と思った
125:名無しさん:2021/12/13(月) 19:57:22.24 ID:e/lcB83j0.net
樋口の撮影がそのままなら進撃の巨人実写版並みのコレジャナイになる可能性あるが、庵野の編集入るならなんとかなるだろう。
シンエヴァの制作裏側やってたけど、構図を決めて見せる仕事はレベル高いし、期待できる。
159:名無しさん:2021/12/13(月) 20:09:56.14 ID:ceRp/fsl0.net
>>125
煙足したりスペシウムを引きサイズにしたり色々苦心してそうに見えた
384:名無しさん:2021/12/14(火) 05:08:05.55 ID:Rgc3jkn80.net
>>159
やり過ぎたら「エヴァっぽい」って言われるんだろうけどそもそも初期エヴァが庵野の好きな特撮、アニメの魅せ方ノウハウの結晶みたいなもんだし、どうしてもそうなる。
「なんで寄りじゃなく引きなのか」、「喋ってるキャラがいるのに引きの固定視点なのか」とか、本当に構図にめちゃくちゃこだわって画面に緊張感出してる。
126:名無しさん:2021/12/13(月) 19:57:25.68 ID:ltXKT4W80.net
面白そうやな、エヴァ風味特撮映画、かー。。
127:名無しさん:2021/12/13(月) 19:57:25.98 ID:yneR7dEh0.net
やっべ楽しみ
134:名無しさん:2021/12/13(月) 20:00:14.22 ID:sb1pqqki0.net
スペシウム光線かっこいいな
映画見に行こうかな…

映画「シン・ウルトラマン」22年5月公開!主人公の名前は「カミナガ シンジ」!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639390626
関連記事

おすすめ記事

コメント

25644

庵野も「シン」も気持ち悪いから辞めて欲しいね
それどころかウルトラマン自体も辞めて欲しい
仮面ライダーもガンダムもいつまでやってるんだ
ああいうのはとっくの昔に過去に埋もれて消えているべきものだ

2021/12/17 (Fri) 00:15 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25662

斎藤工ってだけで見ない決定

2021/12/21 (Tue) 12:12 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する