
1:名無しさん:2021/12/05(日) 00:36:07.31 ID:CAP_USER9.net
アニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』作品ランキング
調査期間:2021年11月01日~2021年11月15日
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:1,125票
1959年に創刊し、60年以上の歴史を誇る漫画雑誌『週刊少年マガジン』。スポーツを題材とした漫画やヤンキー漫画、ラブコメなど数々の名作を生み出し、アニメ化された作品も数知らず。
そこで今回は、アニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』連載作品がどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位は『ゲゲゲの鬼太郎』!

放送時期:1968年(第1期)~2020年(第6期)
原作:水木しげる
キャスト(第6期):沢城みゆき(ゲゲゲの鬼太郎 役)、野沢雅子(目玉おやじ 役)、古川登志夫(ねずみ男 役) 他
『週刊少年マガジン』では1965年から1969年まで連載。1967年までは『墓場の鬼太郎』というタイトルで掲載されていたが、1967年11月より『ゲゲゲの鬼太郎』へ改題。幽霊族の少年・鬼太郎が、人間やこの世に悪さをする妖怪たちを懲らしめる物語。
2位は『東京卍リベンジャーズ』!

アニメタイトル:東京リベンジャーズ
放送時期:2021年
原作:和久井健
キャスト:新祐樹(花垣武道 役)、和氣あず未(橘日向 役)、逢坂良太(橘直人 役) 他
2017年より連載中。パッとしない人生を過ごしていた主人公の花垣武道が、とあるきっかけで12年前の人生絶頂の頃にタイムリープ。12年後に事件に巻き込まれて死亡した、武道の唯一の恋人だった橘日向が死亡しない未来に変えるため、人生をリベンジしていく。
1位は『金田一少年の事件簿』!

放送時期:1997年~2000年
原作:金成陽三郎
原案:天樹征丸
漫画:さとうふみや
キャスト:松野太紀(金田一一 役)、中川亜紀子(七瀬美雪 役)、池澤春菜(金田一二三 役) 他
名探偵・金田一耕助の孫にあたる高校生の金田一一(はじめ)。大人顔負けの鋭い洞察力を発揮し、周囲で起きる謎多き事件を解決していく。「オレが真犯人を必ず暴き出す!じっちゃんの名にかけて!!」が決めぜりふ。
このように、2010年代には続編もテレビアニメ化された『金田一少年の事件簿』が堂々の1位に輝いた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたがアニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』連載作品は、何位にランク・インしていましたか?
https://ranking.goo.ne.jp/column/7537/?page=all
調査期間:2021年11月01日~2021年11月15日
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:1,125票
1959年に創刊し、60年以上の歴史を誇る漫画雑誌『週刊少年マガジン』。スポーツを題材とした漫画やヤンキー漫画、ラブコメなど数々の名作を生み出し、アニメ化された作品も数知らず。
そこで今回は、アニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』連載作品がどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位 金田一少年の事件簿
2位 東京卍リベンジャーズ
3位 ゲゲゲの鬼太郎
4位 あしたのジョー
5位 天才バカボン
6位 FAIRY TAIL
7位 五等分の花嫁
7位 七つの大罪
9位 炎炎ノ消防隊
10位 巨人の星
2位 東京卍リベンジャーズ
3位 ゲゲゲの鬼太郎
4位 あしたのジョー
5位 天才バカボン
6位 FAIRY TAIL
7位 五等分の花嫁
7位 七つの大罪
9位 炎炎ノ消防隊
10位 巨人の星
3位は『ゲゲゲの鬼太郎』!

放送時期:1968年(第1期)~2020年(第6期)
原作:水木しげる
キャスト(第6期):沢城みゆき(ゲゲゲの鬼太郎 役)、野沢雅子(目玉おやじ 役)、古川登志夫(ねずみ男 役) 他
『週刊少年マガジン』では1965年から1969年まで連載。1967年までは『墓場の鬼太郎』というタイトルで掲載されていたが、1967年11月より『ゲゲゲの鬼太郎』へ改題。幽霊族の少年・鬼太郎が、人間やこの世に悪さをする妖怪たちを懲らしめる物語。
2位は『東京卍リベンジャーズ』!

アニメタイトル:東京リベンジャーズ
放送時期:2021年
原作:和久井健
キャスト:新祐樹(花垣武道 役)、和氣あず未(橘日向 役)、逢坂良太(橘直人 役) 他
2017年より連載中。パッとしない人生を過ごしていた主人公の花垣武道が、とあるきっかけで12年前の人生絶頂の頃にタイムリープ。12年後に事件に巻き込まれて死亡した、武道の唯一の恋人だった橘日向が死亡しない未来に変えるため、人生をリベンジしていく。
1位は『金田一少年の事件簿』!

放送時期:1997年~2000年
原作:金成陽三郎
原案:天樹征丸
漫画:さとうふみや
キャスト:松野太紀(金田一一 役)、中川亜紀子(七瀬美雪 役)、池澤春菜(金田一二三 役) 他
名探偵・金田一耕助の孫にあたる高校生の金田一一(はじめ)。大人顔負けの鋭い洞察力を発揮し、周囲で起きる謎多き事件を解決していく。「オレが真犯人を必ず暴き出す!じっちゃんの名にかけて!!」が決めぜりふ。
このように、2010年代には続編もテレビアニメ化された『金田一少年の事件簿』が堂々の1位に輝いた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたがアニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』連載作品は、何位にランク・インしていましたか?
https://ranking.goo.ne.jp/column/7537/?page=all
3:名無しさん:2021/12/05(日) 00:37:24.94 ID:SItLtgqK0.net
あしたのジョーじゃねーの?
52:名無しさん:2021/12/05(日) 01:24:08.60 ID:DcFdsNX90.net
>>3
それな
それな
4:名無しさん:2021/12/05(日) 00:37:44.78 ID:5AGbp5Sv0.net
金田一って成功か?
9:名無しさん:2021/12/05(日) 00:41:16.34 ID:rcIhun5u0.net
>>4
アニメじゃなくドラマで成功ってイメージだな(堂本剛版)
アニメじゃなくドラマで成功ってイメージだな(堂本剛版)
14:名無しさん:2021/12/05(日) 00:43:20.05 ID:5AGbp5Sv0.net
>>9
だなあ
ドラマならまだわかるが
だなあ
ドラマならまだわかるが
6:名無しさん:2021/12/05(日) 00:38:17.68 ID:W2Du9PvI0.net
はじめの一歩
13:名無しさん:2021/12/05(日) 00:42:56.30 ID:XAfqxjxu0.net
>>6
一期とテレビスペシャルは神アニメだよな
チョンに丸投げした2期以降ゴミアニメになっちまったが
一期とテレビスペシャルは神アニメだよな
チョンに丸投げした2期以降ゴミアニメになっちまったが
20:名無しさん:2021/12/05(日) 00:48:55.79 ID:L0ISnJTi0.net
>>13
二期は鷹村対ホーク戦の本気度でお釣りが来る
三期はホンマに戦後編だけでええわ‥って感じやったな
二期は鷹村対ホーク戦の本気度でお釣りが来る
三期はホンマに戦後編だけでええわ‥って感じやったな
17:名無しさん:2021/12/05(日) 00:48:16.87 ID:rcIhun5u0.net
>>13
あひるの空もほぼ韓国丸投げで止め画ばっかの迫力無い試合シーンで酷かった
挙げ句の果てにOPで黒子のゾーンパクって作者が制作にブチギレ
コロナ禍で落とす事無く4クール完走しただけが唯一ホメられるポイント
あひるの空もほぼ韓国丸投げで止め画ばっかの迫力無い試合シーンで酷かった
挙げ句の果てにOPで黒子のゾーンパクって作者が制作にブチギレ
コロナ禍で落とす事無く4クール完走しただけが唯一ホメられるポイント
7:名無しさん:2021/12/05(日) 00:38:31.70 ID:Oo0CjPoI0.net
鬼太郎の連載って4年しかないのか
8:名無しさん:2021/12/05(日) 00:41:07.09 ID:gFaAISav0.net
ジャンプはあんなに成功したのにマガジンのアニメ化はサンデー以下だな
10:名無しさん:2021/12/05(日) 00:42:00.88 ID:4Yq4TZFv0.net
普通は巨人の星だろ
11:名無しさん:2021/12/05(日) 00:42:08.03 ID:h42ihVOF0.net
あしたのジョーでしょう
15:名無しさん:2021/12/05(日) 00:44:52.79 ID:nA2QnOlA0.net
シュートはアニメ化成功の部類の上位だろ
実写化はアレだけど
実写化はアレだけど
16:名無しさん:2021/12/05(日) 00:46:42.55 ID:l2ZY/uMu0.net
天才バカボンじゃないのか
18:名無しさん:2021/12/05(日) 00:48:18.94 ID:OHYG/O0P0.net
金田一はドラマあってこそだろ
アニメはコナンに負けてた
アニメはコナンに負けてた
25:名無しさん:2021/12/05(日) 00:52:22.70 ID:hUbOO6cA0.net
>>18
金田一の方が人気あったけどコナンに逆転されたんじゃないの?
コナンて金田一意識して作られた漫画、アニメだろうけどパクったコナンの方が長期間続いてる事もあって国民的作品に近くなってる
金田一の方が人気あったけどコナンに逆転されたんじゃないの?
コナンて金田一意識して作られた漫画、アニメだろうけどパクったコナンの方が長期間続いてる事もあって国民的作品に近くなってる
34:名無しさん:2021/12/05(日) 01:01:48.16 ID:ceUsBBtN0.net
>>25
コナンはドラマで負けたからな
金田一は実写で大成功しコナンはアニメで大成功した
まぁ実写も初代だけだけど
コナンはドラマで負けたからな
金田一は実写で大成功しコナンはアニメで大成功した
まぁ実写も初代だけだけど
84:名無しさん:2021/12/05(日) 03:04:12.14 ID:+1UVS5wN0.net
>>25
まあコナンの連載始まった頃は、サンデーの金田一少年の事件簿Rみたいな扱いだったよ
作者の青山もそれまでの作品が怪盗キッドとかヤイバとかで、まだイマイチ2流な感じだったし
まあコナンの連載始まった頃は、サンデーの金田一少年の事件簿Rみたいな扱いだったよ
作者の青山もそれまでの作品が怪盗キッドとかヤイバとかで、まだイマイチ2流な感じだったし
19:名無しさん:2021/12/05(日) 00:48:52.64 ID:T0nd9gRe0.net
釣りキチ三平だろ
31:名無しさん:2021/12/05(日) 00:57:20.14 ID:JzEHOhNo0.net
釣りキチ三平は原作もアニメも絵がキレイだった
23:名無しさん:2021/12/05(日) 00:49:32.27 ID:veKzJx860.net
デビルマン
24:名無しさん:2021/12/05(日) 00:51:56.42 ID:Y47PUrdh0.net
歴代で並べたら一位はあしたのジョーの一択だろ。
29:名無しさん:2021/12/05(日) 00:56:38.70 ID:UnY76b6l0.net
空手バカ一代
33:名無しさん:2021/12/05(日) 00:59:52.36 ID:dXEtdnrh0.net
鬼太郎、バカボンはアニメは別物として楽しんだ方が良さそう
37:名無しさん:2021/12/05(日) 01:06:36.03 ID:hduSg8YH0.net
巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスク、梶原一騎作品が強すぎる
41:名無しさん:2021/12/05(日) 01:10:53.71 ID:++/k81aa0.net
ミスター味っ子
47:名無しさん:2021/12/05(日) 01:15:27.59 ID:TmY68F950.net
>>41
これだ
これ以降ゴールデンでマガジンのアニメやってた記憶がない
これだ
これ以降ゴールデンでマガジンのアニメやってた記憶がない
43:名無しさん:2021/12/05(日) 01:13:11.18 ID:TmY68F950.net
アニメはジャンプが強すぎるからね
最近はひたすらラブコメ推して深夜アニメでオタ釣ってるイメージ
最近はひたすらラブコメ推して深夜アニメでオタ釣ってるイメージ
48:名無しさん:2021/12/05(日) 01:16:22.54 ID:jbzQsBcc0.net
>>43
アニメ化はジャンプが強いじゃなくマガジンが雑すぎるんだよ
サンデーにも余裕で負けてるのがマガジン作品のアニメ化
アニメ化はジャンプが強いじゃなくマガジンが雑すぎるんだよ
サンデーにも余裕で負けてるのがマガジン作品のアニメ化
22:名無しさん:2021/12/05(日) 00:49:18.16 ID:UvXypAhg0.net
GTOとかもあるしマガジンは3少年紙の中では実写化寄りの印象だな
50:名無しさん:2021/12/05(日) 01:17:50.07 ID:PW0X1NXy0.net
サンデーはアニメ化成功作品多いよな
メジャーはNHKだし、コナンは長期、高橋は何作もお茶の間に送り出してるしで
メジャーはNHKだし、コナンは長期、高橋は何作もお茶の間に送り出してるしで
55:名無しさん:2021/12/05(日) 01:30:01.46 ID:JzEHOhNo0.net
かぼちゃワイン
58:名無しさん:2021/12/05(日) 01:36:22.85 ID:H4KUtGv/0.net
巨人の星
タイガーマスク
あしたのジョー
デビルマン
009
THEかぼちゃワイン
ミスター味っ子
タイガーマスク
あしたのジョー
デビルマン
009
THEかぼちゃワイン
ミスター味っ子
107:名無しさん:2021/12/05(日) 06:44:27.38 ID:Fdey9O4o0.net
>>58
009はキングじゃなかったか?
009はキングじゃなかったか?
59:名無しさん:2021/12/05(日) 01:39:10.25 ID:dq3UOey90.net
あいつとララバイはなぜOVA止まりだったのか
?
?
61:名無しさん:2021/12/05(日) 01:45:34.79 ID:2e+gCuF/0.net
あしたのジョー以外有り得ない。
今年WOWOWの再放送見たが、ストーリーは言うまでもなく、作画も今でも充分通用するレベルだぞ。
今年WOWOWの再放送見たが、ストーリーは言うまでもなく、作画も今でも充分通用するレベルだぞ。
63:名無しさん:2021/12/05(日) 01:51:00.68 ID:sqeJD1QA0.net
70年代まではジョー、飛雄馬、バカボンを擁するマガジン一強だった
ジャンプはド根性ガエルしかなかったからな
ジャンプはド根性ガエルしかなかったからな
72:名無しさん:2021/12/05(日) 02:25:59.21 ID:6VwjJbHa0.net
クロマティ高校
76:名無しさん:2021/12/05(日) 02:37:20.02 ID:Tp0stQET0.net
ここまでダイヤのA無し
77:名無しさん:2021/12/05(日) 02:39:24.43 ID:ATDcp6RgO.net
あした天気になあれ
は見るたびに太陽氏ね!て思うくらいの成功作
は見るたびに太陽氏ね!て思うくらいの成功作
78:名無しさん:2021/12/05(日) 02:47:06.26 ID:cuVmQBr80.net
ゲットバッカーズじゃないのか
80:名無しさん:2021/12/05(日) 02:50:20.17 ID:GwDr+t+o0.net
サンデーの主なアニメ化作品
藤子不二雄(オバQ、パーマン、プロ猿、ウメ星、21エモン)
高橋留美子(うる星、らんま、犬夜叉、RINNE)
あだち充(タッチ、H2、クロゲ)
おそ松くん
がんばれ元気
GUGUガンモ
パトレイバー
うしおととら
GS美神
YAIBA
名探偵コナン
烈火の炎
メジャー
絶対可憐チルドレン
ハヤテのごとく
藤子不二雄(オバQ、パーマン、プロ猿、ウメ星、21エモン)
高橋留美子(うる星、らんま、犬夜叉、RINNE)
あだち充(タッチ、H2、クロゲ)
おそ松くん
がんばれ元気
GUGUガンモ
パトレイバー
うしおととら
GS美神
YAIBA
名探偵コナン
烈火の炎
メジャー
絶対可憐チルドレン
ハヤテのごとく
85:名無しさん:2021/12/05(日) 03:05:23.53 ID:rZGMeJqH0.net
>>80
3年もやってたガッシュが抜かされた…
3年もやってたガッシュが抜かされた…
93:名無しさん:2021/12/05(日) 03:17:35.49 ID:d3bnW7xu0.net
>>80
サンデーの主なアニメなら
ガンバFlyHighと金色のガッシュ、モンキンターン辺りも入るのでは
サンデーの主なアニメなら
ガンバFlyHighと金色のガッシュ、モンキンターン辺りも入るのでは
81:名無しさん:2021/12/05(日) 02:51:00.52 ID:GwDr+t+o0.net
やっぱサンデーの方が強いかな
87:名無しさん:2021/12/05(日) 03:06:45.02 ID:+1UVS5wN0.net
>>81
サンデーの画風の方がアニメ化しやすい気がする
マガジンとかはゴチャゴチャしてるし
まあチャンピオンほどじゃないけど
サンデーの画風の方がアニメ化しやすい気がする
マガジンとかはゴチャゴチャしてるし
まあチャンピオンほどじゃないけど
89:名無しさん:2021/12/05(日) 03:09:51.76 ID:cjIMVc+10.net
え?
あしたのジョー
巨人の星
釣りキチ三平
だろ。
マガジンのアニメ化成功は70~80年代で終わってる。
その後はサンデーとジャンプがアニメ化では絶対的に成功してる。
あしたのジョー
巨人の星
釣りキチ三平
だろ。
マガジンのアニメ化成功は70~80年代で終わってる。
その後はサンデーとジャンプがアニメ化では絶対的に成功してる。
90:名無しさん:2021/12/05(日) 03:10:40.70 ID:5aLWhId70.net
どうせ少ないんだから一覧で出して欲しいな
アニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』作品ランキング、1位は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638632167
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638632167