
1:名無しさん:2021/11/28(日) 17:47:05.63 ID:CAP_USER9.net
「失敗」といわれたマンガ原作映画にもいいところはある? 特撮、アクション、役作りなど
マンガやアニメの実写化映画はさかんに作られ続けています。原作ファンが一定数存在し、ある程度の収益が見込めるといった理由から、特に少年マンガの実写化作品は多く作られ、製作発表の段階から注目を集めています。
『デスノート』『るろうに剣心』『キングダム』など、興行面でも批評面でも成功を収めた実写化作品がある一方で、ファンからも評論家からも批判の声が多くあがった作品や、シリーズ化するつもりが興行的に振るわず、後が続かなかった作品も少なくありません。
ならば逆に、残念な結果に終わった実写化映画に、光り輝く部分は全くなかったのでしょうか。今回は、大手映画レビューサイト「Filmarks」で平均点が3.0未満(5.0満点)と、評価が低めな実写化映画から3作品を選び、評価に値する魅力を掘り起こしたいと思います。
●『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』2部作

2021年に完結した大人気マンガ『進撃の巨人』を2015年時点で実写化した作品です。『下妻物語』『告白』の中島哲也監督が企画を進めていたものの降板、その後「平成ガメラ」シリーズの特技監督である樋口真嗣氏が監督を務めます。
(省略)
●『BLEACH』

週刊少年ジャンプの人気マンガの映画化で、『GANTZ』や『アイアムアヒーロー』を成功させてきた佐藤信介氏が監督ということもあって期待を集めていた作品ですが、興行的には5億円程度、おそらく制作費や宣伝・公開の規模から考えると失敗作になってしまったと思われます。
(省略)
●『あしたのジョー』

ボクシングが題材なので前述の2作よりは現実的で作りやすいはずですが、思い入れが強いファンも多い名作だけに、実写化のハードルは高かったのではないかと思われます。
(省略)
マンガ原作の実写映画は、時には熱心な原作ファンから「そもそも作る必要がない」というスタンスの批判があがるほど、批判にさらされやすい企画です。
それでも、実写化作品はどんどん作られ、来年2022年だけでも『ホリック xxxHOLiC』や『嘘喰い』、『おそ松さん』などの公開が予定されています。
観る側は「マンガはマンガ、映画は映画」と割り切って楽しむのがちょうどいいのかもしれませんが、好きな作品だとなかなかそうもいかないのが現実でしょう。
(全文はソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/503c06908d2aa46878c784fb9589a97f8b29b845
マンガやアニメの実写化映画はさかんに作られ続けています。原作ファンが一定数存在し、ある程度の収益が見込めるといった理由から、特に少年マンガの実写化作品は多く作られ、製作発表の段階から注目を集めています。
『デスノート』『るろうに剣心』『キングダム』など、興行面でも批評面でも成功を収めた実写化作品がある一方で、ファンからも評論家からも批判の声が多くあがった作品や、シリーズ化するつもりが興行的に振るわず、後が続かなかった作品も少なくありません。
ならば逆に、残念な結果に終わった実写化映画に、光り輝く部分は全くなかったのでしょうか。今回は、大手映画レビューサイト「Filmarks」で平均点が3.0未満(5.0満点)と、評価が低めな実写化映画から3作品を選び、評価に値する魅力を掘り起こしたいと思います。
●『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』2部作

2021年に完結した大人気マンガ『進撃の巨人』を2015年時点で実写化した作品です。『下妻物語』『告白』の中島哲也監督が企画を進めていたものの降板、その後「平成ガメラ」シリーズの特技監督である樋口真嗣氏が監督を務めます。
(省略)
●『BLEACH』

週刊少年ジャンプの人気マンガの映画化で、『GANTZ』や『アイアムアヒーロー』を成功させてきた佐藤信介氏が監督ということもあって期待を集めていた作品ですが、興行的には5億円程度、おそらく制作費や宣伝・公開の規模から考えると失敗作になってしまったと思われます。
(省略)
●『あしたのジョー』

ボクシングが題材なので前述の2作よりは現実的で作りやすいはずですが、思い入れが強いファンも多い名作だけに、実写化のハードルは高かったのではないかと思われます。
(省略)
マンガ原作の実写映画は、時には熱心な原作ファンから「そもそも作る必要がない」というスタンスの批判があがるほど、批判にさらされやすい企画です。
それでも、実写化作品はどんどん作られ、来年2022年だけでも『ホリック xxxHOLiC』や『嘘喰い』、『おそ松さん』などの公開が予定されています。
観る側は「マンガはマンガ、映画は映画」と割り切って楽しむのがちょうどいいのかもしれませんが、好きな作品だとなかなかそうもいかないのが現実でしょう。
(全文はソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/503c06908d2aa46878c784fb9589a97f8b29b845
2:名無しさん:2021/11/28(日) 17:47:42.79 ID:Na0+vJWq0.net
デビルマンとキャシャーンがどうしたって?
73:名無しさん:2021/11/28(日) 18:06:13.31 ID:JHn+950k0.net
>>2
デビルマンはほんまあかんかったな
デビルマンはほんまあかんかったな
109:名無しさん:2021/11/28(日) 18:21:53.46 ID:9ZgV81V+0.net
>>2
この二つを弁護できれば本物なんだけどな
もっといいのを例に挙げても説得力がない
この二つを弁護できれば本物なんだけどな
もっといいのを例に挙げても説得力がない
236:名無しさん:2021/11/28(日) 19:17:21.18 ID:EsI3bOwW0.net
>>2
キャシャーンはよくこういう場で失敗作として挙げられるが、俺は楽しませてもらった。
悪くない出来だと思う。
ガッチャマンとか鉄人28号とか、もっとひどいのがあるだろ。
キャシャーンはよくこういう場で失敗作として挙げられるが、俺は楽しませてもらった。
悪くない出来だと思う。
ガッチャマンとか鉄人28号とか、もっとひどいのがあるだろ。
316:名無しさん:2021/11/28(日) 20:42:56.96 ID:p7mseqbE0.net
>>2
デビルマンはある意味大傑作だぞ
あれを超える物はなかなかない
デビルマンはある意味大傑作だぞ
あれを超える物はなかなかない
333:名無しさん:2021/11/28(日) 21:12:21.11 ID:IasOR+rJ0.net
>>2
キャシャーンは最初のアンドロ軍団との戦闘シーンは普通に良かったと思うぞ
デビルマンは原作タッチのアニメ絵になるとこは少しいいと思う
キャシャーンは最初のアンドロ軍団との戦闘シーンは普通に良かったと思うぞ
デビルマンは原作タッチのアニメ絵になるとこは少しいいと思う
378:名無しさん:2021/11/28(日) 21:53:20.90 ID:B0XmIaVk0.net
>>2
キャシャーンの方はカルトムービーみたいな感じになってるな
キャシャーンの方はカルトムービーみたいな感じになってるな
513:名無しさん:2021/11/29(月) 09:10:16.13 ID:nr3h2S8h0.net
>>2
ドラゴンボールも忘れないであげてください
ドラゴンボールも忘れないであげてください
116:名無しさん:2021/11/28(日) 18:26:52.16 ID:M+s87QaF0.net
>>2
キャシャーンは別に失敗してないやん
興行的にもコケたわけじゃないし
キャシャーンは別に失敗してないやん
興行的にもコケたわけじゃないし
539:名無しさん:2021/11/29(月) 10:47:08.38 ID:o+MXFsYm0.net
>>2
キャシャーンはむしろ名作。
キャシャーンはむしろ名作。
349:名無しさん:2021/11/28(日) 21:27:37.22 ID:S82D77Yp0.net
>>2
この二つは今も話題になるだけまし、今や忘れ去られた映画がたくさんあるんだよなー。
この二つは今も話題になるだけまし、今や忘れ去られた映画がたくさんあるんだよなー。
386:名無しさん:2021/11/28(日) 21:58:11.36 ID:B0XmIaVk0.net
>>349
まぁ、そういうことだよな
まぁ、そういうことだよな
3:名無しさん:2021/11/28(日) 17:48:48.93 ID:ITx82/X30.net
実写版ガッチャマンのことも時々は思い出してあげてください
372:名無しさん:2021/11/28(日) 21:46:54.56 ID:T7d3VyYE0.net
>>3
ツインテール女子高生が主人公なんて本来なら大バッシング喰らっても不思議じゃなかったガッチャマンクラウズの良い盾になってくれた
ツインテール女子高生が主人公なんて本来なら大バッシング喰らっても不思議じゃなかったガッチャマンクラウズの良い盾になってくれた
231:名無しさん:2021/11/28(日) 19:13:56.22 ID:OfhXvf2B0.net
>>3
松坂桃李主演で綾野剛鈴木亮平に岸谷五郎や中村獅童が出ていたあのガッチャマンって何か思い出すことあったっけ?
松坂桃李主演で綾野剛鈴木亮平に岸谷五郎や中村獅童が出ていたあのガッチャマンって何か思い出すことあったっけ?
298:名無しさん:2021/11/28(日) 20:25:17.21 ID:oaOQkaHj0.net
>>231
ゴーリキさん
ゴーリキさん
4:名無しさん:2021/11/28(日) 17:48:55.52 ID:s7orbJMp0.net
キムタクのヤマトが真っ先に浮かんだ
506:名無しさん:2021/11/29(月) 08:42:40.82 ID:U0qKiZbV0.net
>>4
2009年 宇宙戦艦ヤマト 復活篇(アニメ)/ 興行収入 3.9億円
2010年 SPACE BATTLESHIP ヤマト(実写)/ 興行収入 41.0億円
キムタクなめんな
2009年 宇宙戦艦ヤマト 復活篇(アニメ)/ 興行収入 3.9億円
2010年 SPACE BATTLESHIP ヤマト(実写)/ 興行収入 41.0億円
キムタクなめんな
319:名無しさん:2021/11/28(日) 20:47:38.59 ID:kULRYSXH0.net
>>4
良かった探しをすると
・ガミラス人が安易に顔を青く塗っただけじゃなくてよかった
・地下都市がいかにも急増のバラックって感じでいい
・真田さんとか南部とか加藤とかの一部キャスティング
良かった探しをすると
・ガミラス人が安易に顔を青く塗っただけじゃなくてよかった
・地下都市がいかにも急増のバラックって感じでいい
・真田さんとか南部とか加藤とかの一部キャスティング
6:名無しさん:2021/11/28(日) 17:49:33.75 ID:skgNZ4VF0.net
代紋TAKE2実写化してほしい
令和の仁義なき戦いになれるんじゃね?
令和の仁義なき戦いになれるんじゃね?
329:名無しさん:2021/11/28(日) 21:03:34.99 ID:Sm55lnYo0.net
>>6
ちょっと今だとやりにくいな
でもリベンジャーズ受けてるから平成令和もまたいでオリジナルのはあってもいい
ちょっと今だとやりにくいな
でもリベンジャーズ受けてるから平成令和もまたいでオリジナルのはあってもいい
23:名無しさん:2021/11/28(日) 17:54:27.53 ID:h89oOxPH0.net
>>6
ファミコンエンドだけどな
ファミコンエンドだけどな
223:名無しさん:2021/11/28(日) 19:07:53.16 ID:EsnSWVTE0.net
>>23
令和だからSwitchかPS5になるだろーな
令和だからSwitchかPS5になるだろーな
226:名無しさん:2021/11/28(日) 19:10:26.87 ID:iw1HRXNf0.net
>>23
当時こそ斬新だったけど、最近はゲームの世界に転生の漫画とか普通にあるからなぁ
当時こそ斬新だったけど、最近はゲームの世界に転生の漫画とか普通にあるからなぁ
266:名無しさん:2021/11/28(日) 19:42:50.17 ID:4v2zSkEe0.net
>>6
やっただろ
阿久津が的場浩司で
やっただろ
阿久津が的場浩司で
317:名無しさん:2021/11/28(日) 20:46:39.96 ID:kF+oRd/V0.net
>>266
哀川翔だったんだよなぁ~
哀川翔だったんだよなぁ~
8:名無しさん:2021/11/28(日) 17:50:16.34 ID:hd6el73x0.net
あしたのジョー、そんな醜いか?
89:名無しさん:2021/11/28(日) 18:12:02.89 ID:fc23dfWX0.net
>>8
わりと隠れた名作
香川の丹下役が良かった
わりと隠れた名作
香川の丹下役が良かった
50:名無しさん:2021/11/28(日) 18:00:38.04 ID:SggplCdG0.net
>>8
良く出来てた方だと思う、ストーリー改変もなく楽しめた
良く出来てた方だと思う、ストーリー改変もなく楽しめた
527:名無しさん:2021/11/29(月) 10:20:12.80 ID:7kxf99Rk0.net
>>50
原作知らないだろ
原作知らないだろ
528:名無しさん:2021/11/29(月) 10:22:10.50 ID:7kxf99Rk0.net
>>8
・白木葉子が生粋のお嬢様じゃなかったという意図不明な改悪
・主役とヒロインの魅力のなさ
上記2点が足を引っ張っている
・白木葉子が生粋のお嬢様じゃなかったという意図不明な改悪
・主役とヒロインの魅力のなさ
上記2点が足を引っ張っている
532:名無しさん:2021/11/29(月) 10:30:15.96 ID:gnEySUUO0.net
>>528
登場人物をキレイにするという意図がうざかったな
白木葉子→高飛車なお嬢様よりも貧乏出身の方が同情買えそうだから改変
矢吹丈→詐欺を働く生粋の悪ガキでは反感買いそうだから改変
力石徹→ただの野次にぶち切れて少年院送りでは人格者っぽくないから深い理由があったことに改変
人格者にする必要なんてないのにな
登場人物をキレイにするという意図がうざかったな
白木葉子→高飛車なお嬢様よりも貧乏出身の方が同情買えそうだから改変
矢吹丈→詐欺を働く生粋の悪ガキでは反感買いそうだから改変
力石徹→ただの野次にぶち切れて少年院送りでは人格者っぽくないから深い理由があったことに改変
人格者にする必要なんてないのにな
9:名無しさん:2021/11/28(日) 17:50:17.72 ID:npqajIWA0.net
ハーロックもひどかった。あれは原作もアニメ映画も全部酷い。
なのに名作という奇作。
なのに名作という奇作。
22:名無しさん:2021/11/28(日) 17:54:05.75 ID:pJKlAkRg0.net
>>9
ヨーロッパでは大人気だとか、不思議だ
ヨーロッパでは大人気だとか、不思議だ
406:名無しさん:2021/11/28(日) 23:07:14.34 ID:/DQ8V9x20.net
>>9
フランスで松本零士は文化勲章貰ってるけど
対象作品は999でもヤマトでもなくハーロックだからな
フランスで松本零士は文化勲章貰ってるけど
対象作品は999でもヤマトでもなくハーロックだからな
95:名無しさん:2021/11/28(日) 18:14:26.89 ID:MwB0SZBa0.net
>>9
テレビ版は良かったんだけどなあ
脚本上原昭三、監督りんたろう
テレビ版は良かったんだけどなあ
脚本上原昭三、監督りんたろう
311:名無しさん:2021/11/28(日) 20:37:09.39 ID:+v849rza0.net
>>9
何が目的かもハッキリしないからな
でも雰囲気は良いという
何が目的かもハッキリしないからな
でも雰囲気は良いという
353:名無しさん:2021/11/28(日) 21:29:51.44 ID:npqajIWA0.net
>>311
正直言ってハーロックほどのキャラに一流のストーリーを作ってやれないところが日本映画の限界なんだと思うわ。
正直言ってハーロックほどのキャラに一流のストーリーを作ってやれないところが日本映画の限界なんだと思うわ。
10:名無しさん:2021/11/28(日) 17:50:37.39 ID:gRl3ooyf0.net
コータローまかりとおる!
529:名無しさん:2021/11/29(月) 10:23:27.45 ID:7kxf99Rk0.net
>>10
当時のJACのアクションが堪能できるね
当時のJACのアクションが堪能できるね
11:名無しさん:2021/11/28(日) 17:51:00.03 ID:bZ5eAebw0.net
漂流教室
ない
ない
12:名無しさん:2021/11/28(日) 17:52:17.24 ID:xSM3uYq60.net
映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』予告編
38:名無しさん:2021/11/28(日) 17:57:41.11 ID:ZevdDnve0.net
>>12
シリーズ化するつもりで金かけたのに大爆死したジョジョな
シリーズ化するつもりで金かけたのに大爆死したジョジョな
141:名無しさん:2021/11/28(日) 18:34:14.04 ID:0TKLEZ/20.net
>>12
これそんなに悪くない
これそんなに悪くない
153:名無しさん:2021/11/28(日) 18:37:07.05 ID:vXkxq3n60.net
>>12
ネトフリで見たけど普通に面白かったんだよな、てか誰が吉良やるのかだけ知りたかった
ネトフリで見たけど普通に面白かったんだよな、てか誰が吉良やるのかだけ知りたかった
291:名無しさん:2021/11/28(日) 20:15:47.20 ID:lqgSSiMv0.net
>>12
普通に面白いっていうか
セリフ回しがほぼ原作通りだから原作が面白いってだけ
普通に面白いっていうか
セリフ回しがほぼ原作通りだから原作が面白いってだけ
328:名無しさん:2021/11/28(日) 20:59:21.78 ID:w0+kXEzN0.net
>>12
ビジュアルで酷評されるが
実はそんなに悪くない作品
ビジュアルで酷評されるが
実はそんなに悪くない作品
331:名無しさん:2021/11/28(日) 21:06:28.55 ID:tn4NJqFP0.net
>>12
嘘喰いが同じ失敗しそう
嘘喰いが同じ失敗しそう
533:名無しさん:2021/11/29(月) 10:31:54.02 ID:oPYXrk570.net
>>12
ジョジョは後半のバトルが良くなってる
理由はアニメが始まって、監督がそれをままパクったらしいw
ジョジョは後半のバトルが良くなってる
理由はアニメが始まって、監督がそれをままパクったらしいw
318:名無しさん:2021/11/28(日) 20:46:54.77 ID:p7mseqbE0.net
>>12
ジョジョは、すごく酷いのを期待したら拍子抜けする程度にはよく出来てた
しかし決して出来が良いわけではない
「そんなに悪くない」くらいが妥当な評価かと思う
個人的には続編見たかったなぁ
ジョジョは、すごく酷いのを期待したら拍子抜けする程度にはよく出来てた
しかし決して出来が良いわけではない
「そんなに悪くない」くらいが妥当な評価かと思う
個人的には続編見たかったなぁ
367:名無しさん:2021/11/28(日) 21:44:39.63 ID:hOgsFxeK0.net
>>318
はげどう
続編観たい
はげどう
続編観たい
13:名無しさん:2021/11/28(日) 17:52:29.61 ID:aPe4yo2u0.net
忘れてやれよw
14:名無しさん:2021/11/28(日) 17:52:41.81 ID:9GQMS/R+0.net
デスノートは良かったと思うよ
142:名無しさん:2021/11/28(日) 18:34:26.56 ID:/JhOUTEX0.net
>>14
あれが駄目ならいい物なんてないよなあ
あれが駄目ならいい物なんてないよなあ
19:名無しさん:2021/11/28(日) 17:53:44.16 ID:PqN1s1Ov0.net
最近じゃいぬやしき
20:名無しさん:2021/11/28(日) 17:53:51.16 ID:V10D4C3x0.net
ルパンも相当言われてた
21:名無しさん:2021/11/28(日) 17:53:52.91 ID:pJ+nse+P0.net
原作も映画もクソだった「彼岸島」
27:名無しさん:2021/11/28(日) 17:55:10.79 ID:sqV5VpG0O.net
>>21
それは原作がクソだからしゃーない
それは原作がクソだからしゃーない
370:名無しさん:2021/11/28(日) 21:45:59.34 ID:PiQN96ra0.net
>>21
あれ実写化しようて時点でアホだけど
何の工夫もなく普通にゴミのまま客に差し出す神経が凄いと思ったわ
あれ実写化しようて時点でアホだけど
何の工夫もなく普通にゴミのまま客に差し出す神経が凄いと思ったわ
32:名無しさん:2021/11/28(日) 17:56:34.84 ID:sqV5VpG0O.net
BLEACHはビジュアルは死神勢以外は良かったよ
そもそも打ち切り寸前で人気なかった章を実写化は難しいわな
後、クソみたいな修行シーン増やしたのがダメだった
そもそも打ち切り寸前で人気なかった章を実写化は難しいわな
後、クソみたいな修行シーン増やしたのがダメだった
33:名無しさん:2021/11/28(日) 17:56:40.42 ID:j9S69Xwr0.net
僕だけがいない街の実写映画は
マジ最低だった…
マジ最低だった…
40:名無しさん:2021/11/28(日) 17:58:42.64 ID:1gX8ZQgj0.net
いままで忍者はっとりくんが出てないとか2ちゃん終わってるだろ
41:名無しさん:2021/11/28(日) 17:58:52.72 ID:v4+aT6LB0.net
むしろ成功した作品て何なの?
46:名無しさん:2021/11/28(日) 17:59:51.11 ID:67cfi45J0.net
>>41
記事に書いとりますがな
記事に書いとりますがな
44:名無しさん:2021/11/28(日) 17:59:39.87 ID:KwpeeGkJ0.net
>>41
釣りバカ日誌
釣りバカ日誌
156:名無しさん:2021/11/28(日) 18:38:09.37 ID:/JhOUTEX0.net
>>41
ハカイダーとかもカッコ良かったw
ハカイダーとかもカッコ良かったw
282:名無しさん:2021/11/28(日) 20:01:12.21 ID:JKANx9Q20.net
>>41
釣り馬鹿、東京ラブストーリー、花より男子は実写の方が有名だな
釣り馬鹿、東京ラブストーリー、花より男子は実写の方が有名だな
385:名無しさん:2021/11/28(日) 21:57:23.49 ID:9cv1Q6En0.net
>>41
三丁目の夕日
三丁目の夕日
435:名無しさん:2021/11/29(月) 00:56:29.97 ID:1ufpuzyF0.net
>>41
頭文字D
頭文字D
440:名無しさん:2021/11/29(月) 01:12:55.74 ID:8tP5AyEx0.net
>>41
HKとるろうに
HKとるろうに
504:名無しさん:2021/11/29(月) 08:15:12.21 ID:u04A5MDx0.net
>>41
のだめ
のだめ
509:名無しさん:2021/11/29(月) 08:56:26.13 ID:mTZgXaao0.net
>>504
結局その手の日常ものしか無理なんだろうな
結局その手の日常ものしか無理なんだろうな
45:名無しさん:2021/11/28(日) 17:59:49.57 ID:LlEjGgcP0.net
マンガ原作の実写映画は、時には熱心な原作ファンから「そもそも作る必要がない」というスタンスの批判があがるほど、批判にさらされやすい企画です。
答えはこれよ。原作の冒涜になるんよ。
答えはこれよ。原作の冒涜になるんよ。
52:名無しさん:2021/11/28(日) 18:01:09.52 ID:67cfi45J0.net
>>45
でもまぁ芸術ではなくて商売でやってるわけだから
稼げると思ったら作るよね。
有名作品の続編とかも
でもまぁ芸術ではなくて商売でやってるわけだから
稼げると思ったら作るよね。
有名作品の続編とかも
28:名無しさん:2021/11/28(日) 17:55:10.96 ID:G2yHiKpg0.net
マンガ原作なしでは映画が存続できないレベルまで依存しとるからな
147:名無しさん:2021/11/28(日) 18:35:38.99 ID:/JhOUTEX0.net
>>28
だよなあ
そもそもそれがあかんw
だよなあ
そもそもそれがあかんw
155:名無しさん:2021/11/28(日) 18:37:32.17 ID:ITx82/X30.net
>>28
言うてもマンガ原作モノやアニメを除いたら
日本映画の興行はおそらく悲惨なことになるぞ
言うてもマンガ原作モノやアニメを除いたら
日本映画の興行はおそらく悲惨なことになるぞ
531:名無しさん:2021/11/29(月) 10:28:53.78 ID:7kxf99Rk0.net
>>155
年間興行トップ10の過半数はなくなりそうだな。下手すりゃ全部消えるかも
年間興行トップ10の過半数はなくなりそうだな。下手すりゃ全部消えるかも
49:名無しさん:2021/11/28(日) 18:00:18.92 ID:awWM8jDQ0.net
GANTZは良かったと思ってる
416:名無しさん:2021/11/28(日) 23:30:32.30 ID:eicXFH+t0.net
>>49
原作知らなければ楽しめるよな
原作知らなければ楽しめるよな
51:名無しさん:2021/11/28(日) 18:00:46.87 ID:NmWig6gm0.net
日本のCG技術がうんこすぎて全てを台無しにする
57:名無しさん:2021/11/28(日) 18:02:01.40 ID:67cfi45J0.net
>>51
アメリカとかはTVドラマでも邦画を超えるレベルだしね
アメリカとかはTVドラマでも邦画を超えるレベルだしね
78:名無しさん:2021/11/28(日) 18:08:38.53 ID:NmWig6gm0.net
>>57
いまだにジュラシックパーク1を超えられないの悲しい
いまだにジュラシックパーク1を超えられないの悲しい
56:名無しさん:2021/11/28(日) 18:01:50.84 ID:LnaM2BM20.net
原作のファンは大体失敗としか言わんからあんま信用できない
63:名無しさん:2021/11/28(日) 18:03:07.33 ID:67cfi45J0.net
>>56
それ。
出来に関係なく、ただ単に原作と違うってだけ批判するよね
それ。
出来に関係なく、ただ単に原作と違うってだけ批判するよね
58:名無しさん:2021/11/28(日) 18:02:06.94 ID:dh81KIqQ0.net
キャスティングさえ良ければ文句言われにくいのはある
21世紀少年とか
21世紀少年とか
59:名無しさん:2021/11/28(日) 18:02:24.19 ID:hmhWN4vT0.net
ジャニーズの実写化は大体がクソだが収益だけは高い
64:名無しさん:2021/11/28(日) 18:04:06.13 ID:ZA+C1M7Y0.net
DBを超えるものなんてねぇよ(´・ω・`)
すごいよあれ。
鳥山のコメントまでがセット
すごいよあれ。
鳥山のコメントまでがセット
67:名無しさん:2021/11/28(日) 18:04:26.89 ID:xSM3uYq60.net
ハリウッド版「攻殻機動隊」!『GHOST IN THE SHELL ゴースト・イン・ザ・シェル』予告編
Resident Evil 2: Apocalypse - Action Scenes (2004)
Resident Evil 2: Apocalypse - Action Scenes (2004)
71:名無しさん:2021/11/28(日) 18:05:40.37 ID:j9S69Xwr0.net
>>67
たけしの存在が何もかも破壊する巨大地雷だし
たけしの存在が何もかも破壊する巨大地雷だし
74:名無しさん:2021/11/28(日) 18:07:13.44 ID:F8gyDP9D0.net
とりあえずバトル物はやめとけよ
アニメに勝てるわけないんだから
アニメに勝てるわけないんだから
76:名無しさん:2021/11/28(日) 18:08:25.36 ID:7BqCIFaj0.net
実写化したら後世に語り継がれるだろう
鬼滅の刃、実写版
鬼滅の刃、実写版
259:名無しさん:2021/11/28(日) 19:37:15.14 ID:TnAuikS70.net
>>76
70年代必殺シリーズのスタッフに作らせればギリギリ見られるものになるかも
70年代必殺シリーズのスタッフに作らせればギリギリ見られるものになるかも
82:名無しさん:2021/11/28(日) 18:09:20.34 ID:f+nLX2+n0.net
シティハンターは冒頭から下ネタ連発で違う意味でのリスペクトを感じた
409:名無しさん:2021/11/28(日) 23:13:37.61 ID:99iZjc080.net
>>82
フランス版は原作物の実写化としては史上最強レベルだろ
フランス版は原作物の実写化としては史上最強レベルだろ
91:名無しさん:2021/11/28(日) 18:13:08.42 ID:4/C8KmSh0.net
ダメおやじの実写を作ってくれ
185:名無しさん:2021/11/28(日) 18:50:42.42 ID:oZZAJN4e0.net
>>91
あるぞ

あるぞ

105:名無しさん:2021/11/28(日) 18:19:22.36 ID:OzG9D9IT0.net
>>1
定期前田
80点…実写「ヤッターマン」
80点…実写「アメイジング・スパイダーマン2」
80点…実写「カイジ 人生逆転ゲーム」(2009)
80点…実写「デッドプール」
75点…実写「電車男」(山田孝之)
75点…実写「るろうに剣心 伝説の最期編」
75点…実写「アイアムアヒーロー」(大泉洋、有村架純)
75点…実写「闇金ウシジマくん ザ・ファイナル」(2016)
70点…実写「テルマエ・ロマエII」(阿部寛)
70点…実写「テニスの王子様」
65点…実写「るろうに剣心 京都大火編」(佐藤健)
65点…実写「アイアンマン2」(2010)
65点…実写「僕だけがいない街」(藤原竜也)
65点…実写「ジャングル・ブック」(ディズニー)
60点…実写「宇宙兄弟」(2012)
60点…実写「珍遊記」(松ケン)
60点…実写「闇金ウシジマくん Part2」(山田孝之)
55点…実写「GODZILLA ゴジラ」(2014)
55点…実写「寄生獣 完結編」
55点…実写「DEATH NOTE デスノート the Last name」(藤原、松ケン)
55点…実写「DRAGONBALL EVOLUTION」(2009)
45点…実写「GANTZ」(2011)
45点…実写「テッド」(2013)
40点…実写「バクマン。」(佐藤健、神木)
40点…実写「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」
40点…実写「「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(筧利夫、真野恵里菜)
39点…実写「最終兵器彼女」(窪塚俊介、前田亜季)
35点…実写「デスノート Light up the NEW world」
30点…実写「火垂るの墓」(2008)
30点…実写「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(木村拓哉)
30点…実写「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」
30点…実写「釣りキチ三平」(2009)
25点…実写「DEATH NOTE デスノート 前編」(藤原、松ケン)
20点…実写「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」(上野樹里)
20点…実写「ラスト・ブラッド」(2009)
10点…実写「ひぐらしのなく頃に」(2009)
*9点…実写「あずみ2 Death or Love」(上戸彩)
*9点…実写「ジョーカー・ゲーム」(亀梨、伊勢谷)
*5点…実写「L change the WorLd」(松ケン)
*5点…実写「映画 怪物くん」(大野智)
*5点…実写「テラフォーマーズ」(伊藤英明、武井咲)
*4点…実写「ガッチャマン」(ゴーリキ)
*3点…実写「ルパン三世」(小栗)
*2点…実写「デビルマン」
定期前田
80点…実写「ヤッターマン」
80点…実写「アメイジング・スパイダーマン2」
80点…実写「カイジ 人生逆転ゲーム」(2009)
80点…実写「デッドプール」
75点…実写「電車男」(山田孝之)
75点…実写「るろうに剣心 伝説の最期編」
75点…実写「アイアムアヒーロー」(大泉洋、有村架純)
75点…実写「闇金ウシジマくん ザ・ファイナル」(2016)
70点…実写「テルマエ・ロマエII」(阿部寛)
70点…実写「テニスの王子様」
65点…実写「るろうに剣心 京都大火編」(佐藤健)
65点…実写「アイアンマン2」(2010)
65点…実写「僕だけがいない街」(藤原竜也)
65点…実写「ジャングル・ブック」(ディズニー)
60点…実写「宇宙兄弟」(2012)
60点…実写「珍遊記」(松ケン)
60点…実写「闇金ウシジマくん Part2」(山田孝之)
55点…実写「GODZILLA ゴジラ」(2014)
55点…実写「寄生獣 完結編」
55点…実写「DEATH NOTE デスノート the Last name」(藤原、松ケン)
55点…実写「DRAGONBALL EVOLUTION」(2009)
45点…実写「GANTZ」(2011)
45点…実写「テッド」(2013)
40点…実写「バクマン。」(佐藤健、神木)
40点…実写「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」
40点…実写「「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(筧利夫、真野恵里菜)
39点…実写「最終兵器彼女」(窪塚俊介、前田亜季)
35点…実写「デスノート Light up the NEW world」
30点…実写「火垂るの墓」(2008)
30点…実写「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(木村拓哉)
30点…実写「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」
30点…実写「釣りキチ三平」(2009)
25点…実写「DEATH NOTE デスノート 前編」(藤原、松ケン)
20点…実写「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」(上野樹里)
20点…実写「ラスト・ブラッド」(2009)
10点…実写「ひぐらしのなく頃に」(2009)
*9点…実写「あずみ2 Death or Love」(上戸彩)
*9点…実写「ジョーカー・ゲーム」(亀梨、伊勢谷)
*5点…実写「L change the WorLd」(松ケン)
*5点…実写「映画 怪物くん」(大野智)
*5点…実写「テラフォーマーズ」(伊藤英明、武井咲)
*4点…実写「ガッチャマン」(ゴーリキ)
*3点…実写「ルパン三世」(小栗)
*2点…実写「デビルマン」
107:名無しさん:2021/11/28(日) 18:21:22.30 ID:x3YfKAsF0.net
>>105
静かなるドンが入ってない。やり直し!
あの映画で何回シコった奴集まれー!
静かなるドンが入ってない。やり直し!
あの映画で何回シコった奴集まれー!
485:名無しさん:2021/11/29(月) 05:02:37.75 ID:wss/9K3Q0.net
>>105
ヤッターマンは確かに良かったな
山本正之の曲が流れて泣いた
ヤッターマンは確かに良かったな
山本正之の曲が流れて泣いた
130:名無しさん:2021/11/28(日) 18:32:43.02 ID:dFVx2EhF0.net
ド、ドカベン…
すいませんもういいです
すいませんもういいです
110:名無しさん:2021/11/28(日) 18:21:59.01 ID:2X7OJCtN0.net
翔んで埼玉は実写化大成功の部類だろう
252:名無しさん:2021/11/28(日) 19:32:48.71 ID:pOr0pIS+0.net
>>1
いいとこ探しする時点でクソ映画じゃんw
いいとこ探しする時点でクソ映画じゃんw
残念な結果に終わったマンガ原作の実写化映画にも光り輝く部分がある!?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638089225
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638089225