
1:名無しさん:2021/11/27(土) 21:03:44.67 ID:CAP_USER9.net
新アニメ「悪魔くん」三田ゆう子&古川登志夫が続投!「飛び上がるほど嬉しい」
新アニメ『悪魔くん』より新たなビジュアルが公開された。あわせて、初代悪魔くん役で三田ゆう子、メフィスト2世役で古川登志夫が続投することも発表され、古川は本作で新登場となる“メフィスト3世”役も務めることが明らかに。両声優からコメントも届いた。

『悪魔くん』は水木しげるの代表作のひとつで、1万年に1人の天才少年である悪魔くんが、悪魔とメフィストたち十二使徒の力を借りて、争いも飢えもない理想郷を創ることを目指す物語だ。
最初のマンガは1963年、水木しげるが貸本マンガ家だった時代に出版され、その後「週刊少年マガジン」や「週刊少年ジャンプ」などに内容を変えて連載。1989年にTVアニメ化され、当時の小中学生を中心に人気を博した。
TVアニメ放送から30年以上経った今でも、幅広い世代から愛され続けている。
「水木しげる生誕100周年記念プロジェクト」の一環として制作される新アニメでは、1989年に放送されたTVアニメのシリーズディレクターを務めた佐藤順一が総監督を担当。シリーズ監督を追崎史敏、シリーズ構成を大野木寛が務め、最強タッグで新しい時代の『悪魔くん』を描き出す。

このたび公開された新ビジュアルは、赤と黒のダークな雰囲気の中、主人公・悪魔くん/埋れ木真吾と本作から新たに登場するメフィスト3世が、瓦礫の上に腰掛ける姿が描かれたもの。「きみの『幸せ』ってなんだい?」と問いかけるようなコピーの意味するところや、瓦礫の目玉も気になる仕上がりだ。
そしてキャストは、1989年に放送されたTVアニメ『悪魔くん』から、主人公・悪魔くん/埋れ木真吾役の三田ゆう子、メフィスト2世役の古川登志夫が同役で続投することが決定した。古川は、新キャラクターのメフィスト3世の声も務める。
なお、本作の主人公となる“二代目悪魔くん”役については、現在オーディションが実施中。2022年3月に開催される「生誕100年 水木しげる生誕祭」にて、キャストが発表される予定だ。新アニメ『悪魔くん』の続報に今後も注目したい。
全文はソースをご覧ください
https://animeanime.jp/article/2021/11/27/65728.html
新アニメ『悪魔くん』より新たなビジュアルが公開された。あわせて、初代悪魔くん役で三田ゆう子、メフィスト2世役で古川登志夫が続投することも発表され、古川は本作で新登場となる“メフィスト3世”役も務めることが明らかに。両声優からコメントも届いた。

『悪魔くん』は水木しげるの代表作のひとつで、1万年に1人の天才少年である悪魔くんが、悪魔とメフィストたち十二使徒の力を借りて、争いも飢えもない理想郷を創ることを目指す物語だ。
最初のマンガは1963年、水木しげるが貸本マンガ家だった時代に出版され、その後「週刊少年マガジン」や「週刊少年ジャンプ」などに内容を変えて連載。1989年にTVアニメ化され、当時の小中学生を中心に人気を博した。
TVアニメ放送から30年以上経った今でも、幅広い世代から愛され続けている。
「水木しげる生誕100周年記念プロジェクト」の一環として制作される新アニメでは、1989年に放送されたTVアニメのシリーズディレクターを務めた佐藤順一が総監督を担当。シリーズ監督を追崎史敏、シリーズ構成を大野木寛が務め、最強タッグで新しい時代の『悪魔くん』を描き出す。

このたび公開された新ビジュアルは、赤と黒のダークな雰囲気の中、主人公・悪魔くん/埋れ木真吾と本作から新たに登場するメフィスト3世が、瓦礫の上に腰掛ける姿が描かれたもの。「きみの『幸せ』ってなんだい?」と問いかけるようなコピーの意味するところや、瓦礫の目玉も気になる仕上がりだ。
そしてキャストは、1989年に放送されたTVアニメ『悪魔くん』から、主人公・悪魔くん/埋れ木真吾役の三田ゆう子、メフィスト2世役の古川登志夫が同役で続投することが決定した。古川は、新キャラクターのメフィスト3世の声も務める。
なお、本作の主人公となる“二代目悪魔くん”役については、現在オーディションが実施中。2022年3月に開催される「生誕100年 水木しげる生誕祭」にて、キャストが発表される予定だ。新アニメ『悪魔くん』の続報に今後も注目したい。
全文はソースをご覧ください
https://animeanime.jp/article/2021/11/27/65728.html
2:名無しさん:2021/11/27(土) 21:04:51.70 ID:S69trLqJ0.net
エロイムエッサイムの歌は変えないでくれ
245:名無しさん:2021/11/28(日) 08:23:31.31 ID:CqXF2kxW0.net
>>2
あれこそ隠れた名曲
そこにもここにもあそこにもからサビにつながるのが秀逸
あれこそ隠れた名曲
そこにもここにもあそこにもからサビにつながるのが秀逸
8:名無しさん:2021/11/27(土) 21:07:44.21 ID:3NxSmOYA0.net
さあバランガバランガ呪文を唱えよう
4:名無しさん:2021/11/27(土) 21:06:17.19 ID:Tv/upS5C0.net
古川登志夫
ゲゲゲの鬼太郎のネズミ男が、ピッタリした声だった、あのケーハクさがいい
ピッコロじゃなくて、諸星あたるの声をひさしぶりに聞いたきがする
ゲゲゲの鬼太郎のネズミ男が、ピッタリした声だった、あのケーハクさがいい
ピッコロじゃなくて、諸星あたるの声をひさしぶりに聞いたきがする
10:名無しさん:2021/11/27(土) 21:08:17.81 ID:H9kjRVfL0.net
両手で六芒星作る奴、みんなやってたなw
22:名無しさん:2021/11/27(土) 21:14:48.21 ID:uG9yt2RF0.net
>>10
今の時代六芒星(ダビデの星)の扱いって難しそうだもんな
今の時代六芒星(ダビデの星)の扱いって難しそうだもんな
18:名無しさん:2021/11/27(土) 21:12:13.34 ID:jSAVCLEK0.net
>>1
「悪魔くん ノストラダムス大予言」を映像化してほしいんだよな
物語はスケールがデカくて面白いし絵も面白い
傑作だが90年代に描かれた奇書の一つだな
「悪魔くん ノストラダムス大予言」を映像化してほしいんだよな
物語はスケールがデカくて面白いし絵も面白い
傑作だが90年代に描かれた奇書の一つだな
88:名無しさん:2021/11/27(土) 21:50:20.91 ID:pox050ez0.net
>>18
アマビエ出てたやつ?
アマビエ出てたやつ?
19:名無しさん:2021/11/27(土) 21:12:27.22 ID:pM9uxtJo0.net
声優が変わってたら見ないけど同じということで初回は見る
12:名無しさん:2021/11/27(土) 21:09:40.94 ID:PD54mkfe0.net
百目は映していいのかな
21:名無しさん:2021/11/27(土) 21:12:55.79 ID:+637SGZp0.net
今風なタッチの目がいっぱいある緑の変なやつでてくるんかな
23:名無しさん:2021/11/27(土) 21:14:49.48 ID:UIr6iBAu0.net
三つ目がとおるもやってよ
66:名無しさん:2021/11/27(土) 21:38:18.89 ID:+8OL/ZHa0.net
>>23
見たい!
見たい!
111:名無しさん:2021/11/27(土) 22:12:40.33 ID:0cyUhR0v0.net
>>23
知らんけど、昭和末期から平成初期って戦後まもなくのアニメリメイク多かったけど(パーマンサリーアッコちゃんおそ松くんジャグル大帝などなど)軒並みクオリティ高かったな
金もあったし、セル画の描き混みの細かさ良さシナリオの作り込み最大限に引き出した時代って感じ
日本は30年前のが幸せだったなと思わされる
知らんけど、昭和末期から平成初期って戦後まもなくのアニメリメイク多かったけど(パーマンサリーアッコちゃんおそ松くんジャグル大帝などなど)軒並みクオリティ高かったな
金もあったし、セル画の描き混みの細かさ良さシナリオの作り込み最大限に引き出した時代って感じ
日本は30年前のが幸せだったなと思わされる
149:名無しさん:2021/11/27(土) 23:03:32.90 ID:eOsIcWXXO.net
>>111
Q太郎もリメイクやってたな
Q太郎もリメイクやってたな
24:名無しさん:2021/11/27(土) 21:15:15.73 ID:iIBcQJLT0.net
声優よりOPのが重要だろ
32:名無しさん:2021/11/27(土) 21:20:24.17 ID:9w/VjWUT0.net
edが好き
75:名無しさん:2021/11/27(土) 21:44:23.76 ID:WC+QjSM/0.net
EDが面白かったな
十二使徒を順番に紹介するみたいなやつ
ナマムギナマゴメヨナルデパズトーリとか
十二使徒を順番に紹介するみたいなやつ
ナマムギナマゴメヨナルデパズトーリとか
64:名無しさん:2021/11/27(土) 21:35:57.35 ID:jdn8xGeU0.net
OPは傑作。子供が見るアニメとして最高
EDも良作。遊び心ある
懐かしいなぁ、たまにカラオケで歌うよ
EDも良作。遊び心ある
懐かしいなぁ、たまにカラオケで歌うよ
28:名無しさん:2021/11/27(土) 21:17:24.77 ID:TpVhFAZv0.net
悪魔くんのオカリナ欲しかったわー
36:名無しさん:2021/11/27(土) 21:21:12.60 ID:FL7y623w0.net
ネコ娘とネズミ男か・・・
30:名無しさん:2021/11/27(土) 21:19:30.17 ID:Pzq///8f0.net
三田ゆう子の猫娘の声、凄く可愛いんだよね
42:名無しさん:2021/11/27(土) 21:25:32.00 ID:TYiVFAkh0.net
三田ゆう子ってめぞん一刻の朱美さんとかドラクエのデイジーか
個性がある声で好きだわ
個性がある声で好きだわ
43:名無しさん:2021/11/27(土) 21:26:21.18 ID:boffWQKg0.net
三田ゆう子と言えばポコニャンだなあ
うちの子供がよく見ていた
うちの子供がよく見ていた
61:名無しさん:2021/11/27(土) 21:35:24.61 ID:wvrXvBkk0.net
三田ゆう子さん懐かしいなもう60代くらいになってる?
37:名無しさん:2021/11/27(土) 21:23:07.57 ID:J0FlEBmI0.net
神谷明と古川登志夫の声の変わらなさは異常
特に古川登志夫は演技も年を取ってない感じがする
特に古川登志夫は演技も年を取ってない感じがする
215:名無しさん:2021/11/28(日) 02:10:27.23 ID:OkxNzCHM0.net
>>37
古川さん、全然劣化しなくて
ずっと安定してるの凄いよな
古川さん、全然劣化しなくて
ずっと安定してるの凄いよな
39:名無しさん:2021/11/27(土) 21:23:22.20 ID:jrUw0iV90.net
千年王国みたいなの途中までしか読めてない
30年くらい前だが続きがずっと気になってる
当時は見つけられずだが今なら読める?
30年くらい前だが続きがずっと気になってる
当時は見つけられずだが今なら読める?
69:名無しさん:2021/11/27(土) 21:42:07.80 ID:CH/sTrJC0.net
>>39
今kindleで二割引き
今kindleで二割引き
44:名無しさん:2021/11/27(土) 21:26:38.72 ID:qpkZZgYH0.net
水木作品は設定のレンジが広いのと、先生が寛容。若手が今風にアレンジしても普通に面白がってれてたのが良い。ウエンツの鬼太郎を許した懐の深さよ。
73:名無しさん:2021/11/27(土) 21:43:50.11 ID:I4jLPE/R0.net
>>44
その前は鬼太郎は堂本剛のイメージだったらしいね
その前は鬼太郎は堂本剛のイメージだったらしいね
49:名無しさん:2021/11/27(土) 21:28:29.08 ID:pGukHI1h0.net
このFCゲームは隠れた神ゲーだったな
106:名無しさん:2021/11/27(土) 22:10:11.55 ID:UN8ueDhn0.net
ファミコンの悪魔くんを親の友達の家で遊んだことあるけど
何が何やら全くわからん超絶ムズゲーだった記憶
何が何やら全くわからん超絶ムズゲーだった記憶
53:名無しさん:2021/11/27(土) 21:29:34.78 ID:vEKc1yH+0.net
>>1
ちょっとメフィストが可愛らしすぎるな
ちょっとメフィストが可愛らしすぎるな
70:名無しさん:2021/11/27(土) 21:42:13.21 ID:zeHIz1+I0.net
オッサンたちの子供時代に人気だったので
男の子受けするでしょう
男の子受けするでしょう
65:名無しさん:2021/11/27(土) 21:37:30.44 ID:n53+9Y830.net
えっー
水木さん死んでたんか…
水木さん死んでたんか…
93:名無しさん:2021/11/27(土) 21:52:39.54 ID:Zfv+yUgI0.net
>>65
妖怪になっただけだよ
妖怪になっただけだよ
74:名無しさん:2021/11/27(土) 21:44:07.14 ID:pDZTrnCL0.net
鬼太郎やベムと同じプロデューサーならまた何人かやたら今風美少女化すんだろな
81:名無しさん:2021/11/27(土) 21:47:54.32 ID:6P2rB+3f0.net
鳥乙女出して
82:名無しさん:2021/11/27(土) 21:48:43.45 ID:H+INzhbW0.net
これはワクワクするな
オープニングがカッコ良くて滅茶苦茶好きだった
しかしまあこの御時世だから鳥乙女が媚び媚びな萌えキャラになりそうな
オープニングがカッコ良くて滅茶苦茶好きだった
しかしまあこの御時世だから鳥乙女が媚び媚びな萌えキャラになりそうな
99:名無しさん:2021/11/27(土) 21:59:19.55 ID:oFZm6TRK0.net
三田さんと古川さん続投は嬉しい
しかし舞台の鬼太郎といい、今から情報小出しだと忘れそう
しかし舞台の鬼太郎といい、今から情報小出しだと忘れそう
110:名無しさん:2021/11/27(土) 22:12:27.06 ID:x69whKlu0.net
>>1
あら良いビジュアル
下手に萌え化してなくて好感持てる
あら良いビジュアル
下手に萌え化してなくて好感持てる
125:名無しさん:2021/11/27(土) 22:31:10.79 ID:WrngWzz/0.net
水木御大の戦争体験アニメ化してくれ
134:名無しさん:2021/11/27(土) 22:46:15.26 ID:OSl32NlQ0.net
やっぱりこれだな
133:名無しさん:2021/11/27(土) 22:43:52.02 ID:OSl32NlQ0.net
やっぱりこれだな
197:名無しさん:2021/11/28(日) 00:40:42.66 ID:GGDHsWQm0.net
実写でやってほしいよな
今はCGあるから
けっこう面白い映像とれるだろうに。。。
今はCGあるから
けっこう面白い映像とれるだろうに。。。
142:名無しさん:2021/11/27(土) 22:59:45.08 ID:GDU68N4Y0.net
子供の頃に悪魔くんのタロットカードを持ってたな
145:名無しさん:2021/11/27(土) 23:01:12.20 ID:ijWj2/WX0.net
主題歌変えるなよ
151:名無しさん:2021/11/27(土) 23:08:32.01 ID:u7eokOZU0.net
悪魔くんってもろ子供向けなんだから、そんなおっさんに媚びたキャスティングじゃなく
子供向けのキャストにすればいいのに
子供向けのキャストにすればいいのに
160:名無しさん:2021/11/27(土) 23:14:07.75 ID:cVkrCDfR0.net
これは代わってもいい例だと思うんだがな
154:名無しさん:2021/11/27(土) 23:10:23.26 ID:2aVbUcWi0.net
おもちゃ買ってもらってたわ
メフィストの頭の角押して光ってた記憶
メフィストの頭の角押して光ってた記憶
193:名無しさん:2021/11/28(日) 00:25:49.93 ID:tk4zwpiU0.net
悪魔くんってけっこう人気だったのに
何で今までリメイクされなかったの?
鬼太郎は何度もリメイクされたのに
何で今までリメイクされなかったの?
鬼太郎は何度もリメイクされたのに
222:名無しさん:2021/11/28(日) 03:36:22.22 ID:11K/JxFY0.net
原作読むとアニメは壮絶な原作レイプ作品だと分かるよね
224:名無しさん:2021/11/28(日) 03:47:00.41 ID:06jzYrcT0.net
>>222
アニメは優しさと共生という骨太のテーマでかなりの良作だが。
アニメは優しさと共生という骨太のテーマでかなりの良作だが。
228:名無しさん:2021/11/28(日) 04:40:13.51 ID:11K/JxFY0.net
>>224
味っ子もそうだが
社会人になったらアニメより漫画の方がはるかに面白いと思うことが増えたわ
味っ子もそうだが
社会人になったらアニメより漫画の方がはるかに面白いと思うことが増えたわ
237:名無しさん:2021/11/28(日) 05:33:17.70 ID:ScXCLCb/0.net
懐かしいな
小学校低学年のクリスマスの時に親が買ってきたビックリマンのキラシールが何枚か入ったクリスマス仕様のアイス食べながら家族で悪魔くん見てたわ
小学校低学年のクリスマスの時に親が買ってきたビックリマンのキラシールが何枚か入ったクリスマス仕様のアイス食べながら家族で悪魔くん見てたわ
225:名無しさん:2021/11/28(日) 03:51:30.02 ID:3LOTW5/60.net
楽しみ 主題歌もそのままで頼む
水木しげる生誕100周年!「悪魔くん」が33年ぶりアニメ化、声優は前回から続投!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638014624
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638014624
- 関連記事
-
-
セガの名作ゲーム「シェンムー」、アニメ化決定!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
アニメ「幽☆遊☆白書」OP・ED曲人気ランキング!1位に輝いた曲は?
-
宮崎駿監督による冒険活劇『劇場版 名探偵ホームズ』 BS12で放送決定!
-
日本のTVアニメは衰退しているのか?ゴールデン帯のアニメ消滅の危機
-
アニメ「クレヨンしんちゃん」に野原ひろしの兄・せましが初登場!
-
アニメ版『IWGP』10・6放送開始!キービジュアル&PV第2弾も公開!
-
【ドラグナー】メタルアーマーの格好良さが光る、作品のタイミングの悪さはもっと光る
-
10年前「ガンダムの新アニメ!」→うおおおおおおお! 今「ガンダムの新アニメ!」→そう…
-