HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



絶対にいらない『ジョジョ』のスタンド4選…持ち主に一切メリットがない迷惑系



1:名無しさん:2021/11/25(木) 21:06:56.00 ID:CAP_USER9.net
絶対にいらない『ジョジョ』のスタンド4選!使ったら死亡、本体にもウイルス感染?

『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくるスタンド能力をもらえるとしたらどれがいい?

これは、ファンの間でよく盛り上がる議論ですが、一方で「絶対にいらないスタンド」も白熱する話題です。今回はそんな、持ち主に一切メリットがない迷惑系スタンドをご紹介します。




●チープ・トリック(第4部)



第4部に登場した「チープ・トリック」は、今やジョジョファンの間では殿堂入りクラスの「不要スタンド」です。その能力はというと、持ち主である乙雅三(きのと まさぞう)の背中を見た相手に乗り移って貼りつくというもの。敵にとっても厄介な存在ですが、このスタンドは相手に乗り移る際に、元の持ち主の背中の肉を根こそぎ引っぺがして、命を奪ってしまうのです。

これは……たしかに欲しくありません。能力というよりかは、悪霊のような存在です。いったい、乙雅三はどのようにして使いこなせばよかったのか。どんなアイデアが浮かんでも、「背中をはがされて死亡」というデメリットには勝てなさそうです。

●ノトーリアス・B・I・G(第5部)



「チープ・トリック」と双璧をなす「いらないスタンド」と言えるのが、第5部登場の「ノトーリアス・B・I・G」です。周囲で最も速く動くものを感知し自動で追跡して攻撃を仕掛けるという厄介な能力なのですが、これが何ゆえに「いらない」と言われているのでしょうか。実はこの能力はスタンド使い本体の死後に発動するのです。

作中で明確には語られていませんが、おそらく本人が死なないと、この自動追尾能力は使えません。これでは、もう「いる」「いらない」以前の問題です。持ち主だった刺客・カルネは「とにかくジョルノたちを殺せればそれでいい」と覚悟を決めた殺し屋だったと思われますが、そうでもない限りこのスタンドが望まれることはまずないでしょう。デザインはいいのですが、本人は死んでいるのでその活躍ぶりも確認できません。

●ハイウェイ・トゥ・ヘル(第6部)



クセの強いスタンドが続出する第6部『ストーンオーシャン』のなかでも、「ハイウェイ・トゥ・ヘル」はかなりいらないスタンドです。なんとも言えぬプロペラ状の不気味な形状をしたこちらのスタンドですが、その能力は「自分に与えた苦痛を相手にも与えられる」というもの。つまり、相手を道連れにすることができるのです。

しかし、これまた「自分の死(ダメージ)」が前提となっているため、使える余地が極めて少ないスタンドという評価を受けています。このスタンドの能力者である囚人のサンダー・マックイイーンという人物は、かなりの厄介者でした。自己中心的でありながら被害者意識が強く、とにかく誰かを道連れにして死にたいという救いようがない男で、シリーズ屈指の迷惑キャラだったと言えるでしょう。

●パープル・ヘイズ(第5部)



「パープル・ヘイズ」は、その凶悪設定ゆえに作者・荒木飛呂彦先生も扱いに困った……なんて説もあるほどの問題児です。実際、本体のパンナコッタ・フーゴはレギュラーメンバーだったにもかかわらず、物語から途中離脱してしまいました。

「パープル・ヘイズ」の能力は殺人ウイルスです。あらゆる生物を瞬時に腐らせ死に至らしめるウイルスを周囲に散布する危険極まりないスタンド。なお、そのウイルスはフーゴ本人にも容赦なく感染します。そもそも恐ろしい殺傷能力なのに、本人も制御不能とあっては、確かに扱い方が分かりません。

全文はソースをご覧ください

https://magmix.jp/post/69119


3:名無しさん:2021/11/25(木) 21:08:06.28 ID:Su/pdwnF0.net
は?パープル・ヘイズは小説でフーゴの精神が強くなって進化しましたけど?
140:名無しさん:2021/11/25(木) 22:37:15.99 ID:tH2t0oHa0.net
>>3
公式じゃないからな
4:名無しさん:2021/11/25(木) 21:08:16.83 ID:aJvhafYt0.net
ハーミットパープル糞雑っ魚
26:名無しさん:2021/11/25(木) 21:24:29.26 ID:/0p0/U/Z0.net
>>4
場所わからなければディオ倒せないよ、次々刺客送られて詰む
310:名無しさん:2021/11/26(金) 00:03:42.79 ID:7yO26FzD0.net
>>4
寧ろバリバリ攻撃型のスタンドだったらジョセフらしさがなくなっちゃうと思うの
346:名無しさん:2021/11/26(金) 00:28:20.56 ID:Pe09irtH0.net
>>4
スパイダーマンみたいな移動出来る
358:名無しさん:2021/11/26(金) 00:33:44.06 ID:SziE1KoE0.net
>>4
頭のいいヤツなら色々な使い方出来そうじゃね
実社会で食っていくにもかなり有用な気がする
396:名無しさん:2021/11/26(金) 00:53:41.97 ID:uTvCl3dj0.net
>>4
(波紋を)伝える、流す、考えを読むを突き詰めた人だから、ハーミットパープルで納得だし、応用の効くスタンドだろ
482:名無しさん:2021/11/26(金) 01:52:21.98 ID:aJDPBG8F0.net
>>4
ジョセフに欠けていてジョリーンにあったものは
糸のスタンドを人型に『編む』という発想だと思う
690:名無しさん:2021/11/26(金) 22:56:45.25 ID:huwPyx450.net
>>4
ゲームもいじれたしテレビ使って映像つなぎ合わせたりできたし
今ならネットでいろいろできそう
238:名無しさん:2021/11/25(木) 23:33:31.42 ID:h8M2IT7r0.net
>>4
念写能力地味に役立ったやん
492:名無しさん:2021/11/26(金) 02:02:55.23 ID:FqkTvJ+B0.net
>>4
念写の汎用性高すぎやで
9:名無しさん:2021/11/25(木) 21:10:09.67 ID:sN9dEZUq0.net
シルバー・チャリオッツ・レクイエムだろ
迷惑以外の何物でもない
180:名無しさん:2021/11/25(木) 23:07:07.25 ID:6/9QA+MY0.net
>>9
矢を使って暴走させたら基本なんでも要らない。
10:名無しさん:2021/11/25(木) 21:10:36.72 ID:hrdcuiJ20.net
精神的に強くなればスタンドも成長するって要素を忘れてるよな
12:名無しさん:2021/11/25(木) 21:13:19.19 ID:fkYG76hS0.net
ノトーリアスbigって今も海さまよってるんだよな
迷惑過ぎるw
15:名無しさん:2021/11/25(木) 21:15:41.00 ID:RvoTJ6Xz0.net
鉄塔じゃねーの
421:名無しさん:2021/11/26(金) 01:09:12.72 ID:3V0leXFR0.net
>>15
これ

4選どころかダントツ1位だろ
>>1の記事がニワカすぎて論外
16:名無しさん:2021/11/25(木) 21:16:55.03 ID:Ldc1u9Jm0.net
攻撃特化なのは要らないよね
別に人を始末しようと思わないし
17:名無しさん:2021/11/25(木) 21:18:56.28 ID:euq3X8ku0.net
よく言われるがノトーリアスBIGはどうやって能力に気付くんだ?
本人はそういうもんだってなんとなく分かるってことか?
747:名無しさん:2021/11/27(土) 11:03:21.26 ID:6psUOVyz0.net
>>17
会話できるタイプのスタンドで「俺の本当の能力はお前が死んだら解放されるんだぜw」的に教えてもらってたとか
23:名無しさん:2021/11/25(木) 21:22:41.80 ID:2Gv6qygV0.net
アクトンベイビーが無いとは
37:名無しさん:2021/11/25(木) 21:32:04.53 ID:nT/uE1lg0.net
>>23
透明人間になれて周囲も透明になる
めちゃくちゃ使い道あるじゃん
331:名無しさん:2021/11/26(金) 00:17:02.00 ID:mgc52Hl+0.net
>>37
スケベが
25:名無しさん:2021/11/25(木) 21:24:10.10 ID:RNgqlho80.net
それよりもジョルノの生み出した生物に攻撃を加えると
自分にダメージがふりかかる設定はどうなったんだよ
38:名無しさん:2021/11/25(木) 21:32:10.94 ID:Rh0EWe6w0.net
>>25
ゴールドエクスペリエンスで敵本体を攻撃すると
感覚だけが暴走する設定もw
32:名無しさん:2021/11/25(木) 21:29:10.11 ID:YRaZtyTA0.net
逆ならしげちー最強説
671:名無しさん:2021/11/26(金) 20:29:48.42 ID:GHT1kdMp0.net
>>32
俺も思う。
仗助と億泰を同時に(実質)倒したもんな。
33:名無しさん:2021/11/25(木) 21:29:55.56 ID:Rh0EWe6w0.net
承太郎の母ちゃんのスタンドだろ
死ぬだけってw
47:名無しさん:2021/11/25(木) 21:35:10.83 ID:euq3X8ku0.net
>>33
あれはホリィが闘争心が全くないのほほんとした性格だから扱えなかったってブ男が説明してるんで
本来は何らかの使い道がある
122:名無しさん:2021/11/25(木) 22:26:13.86 ID:kyvb6q3Z0.net
>>47
荒木曰く本来は癒やしの能力があるらしい
40:名無しさん:2021/11/25(木) 21:32:46.70 ID:SnjMHI6j0.net
弱そうなスタンドで工夫して勝つのってカッコいいよね
493:名無しさん:2021/11/26(金) 02:04:12.31 ID:D2cUb+Ve0.net
>>40
8部ジョジョリオンでは『ハイヒールのかかとが伸びるだけ』のスタンドが登場する
近接では銃のように使えて
壁面なども登れる
けっこう強い
41:名無しさん:2021/11/25(木) 21:33:14.36 ID:DQCRmUeb0.net
ジョジョって説明セリフすげーよな
ひたすらキャラが解説してる
336:名無しさん:2021/11/26(金) 00:21:24.79 ID:zb1qTILH0.net
>>41
HUNTER×HUNTERのが酷いからセーフ
693:名無しさん:2021/11/26(金) 23:24:10.50 ID:hzgO3Bq+0.net
>>41
承太郎があまりにも喋らないからラスボスのDIOが全部説明してくれた
740:名無しさん:2021/11/27(土) 10:56:30.92 ID:ZSgilHQr0.net
>>693
言われてみたら、全部ディオのモノローグだったよなw
ここでディオはこう考えるとか
どっちがラスボスかわからんわw
ごくろーだよな、ディオ
条太郎が無口キャラだからな
44:名無しさん:2021/11/25(木) 21:33:59.38 ID:2S7fN/2Q0.net
ボヘミアン・ラプソディだろ
あんなもんどうやって能力確かめたんだ?
58:名無しさん:2021/11/25(木) 21:42:14.39 ID:PobwAkXf0.net
>>44
全世界に影響を及ぼす最強能力クラスだけど迷惑すぎて使い道無いわな
46:名無しさん:2021/11/25(木) 21:34:33.73 ID:FtmJAZaD0.net
ザ・サンも洗濯物を早く干したい時以外に要らんな
48:名無しさん:2021/11/25(木) 21:36:35.90 ID:JE1QI4Sp0.net
岸辺露伴のスタンドがやっぱり魅力的だわ
思いのままに操れるし
50:名無しさん:2021/11/25(木) 21:37:57.88 ID:RtZAZZIO0.net
実はジャンケン小僧はジャンケンに勝てば
相手のスタンド能力手に入れられる最強のスタンド
54:名無しさん:2021/11/25(木) 21:40:12.01 ID:ro3firzp0.net
水を熱湯にするスタンドってのも微妙だな
63:名無しさん:2021/11/25(木) 21:46:19.67 ID:x0QV05a30.net
>>54
あれば光熱費が浮くから普段使いを考えれば当たりだぞ。
397:名無しさん:2021/11/26(金) 00:53:56.63 ID:sBkxpWAG0.net
>>63
本人の意思関係ないから悲惨なことになるぞ
56:名無しさん:2021/11/25(木) 21:41:55.39 ID:6MJPaBz70.net
スタンド自体が喋りだした当たりで
「なんか違うな」って思い出した
60:名無しさん:2021/11/25(木) 21:44:29.40 ID:gERnacSn0.net
>>56
ちなみにスタープラチナは喋ってるぞ
525:名無しさん:2021/11/26(金) 04:19:57.04 ID:IXFuVztu0.net
>>60
あの程度はまだ許容範囲かと
752:名無しさん:2021/11/27(土) 11:07:46.19 ID:6psUOVyz0.net
>>56
スタプラも喋ってたけど
最初にスタンド使い本人と会話したスタンドって間田のサーフェイスだっけ?
754:名無しさん:2021/11/27(土) 11:09:53.53 ID:ZSgilHQr0.net
>>752
スタプラってしゃべってたっけ?
何て言ったの?
757:名無しさん:2021/11/27(土) 11:13:08.99 ID:6psUOVyz0.net
>>754
最初のマジシャンズレッドとの戦いで急に戦いをやめた鳥に「なぜやめる!?こっち向け!」とかそんな感じ
761:名無しさん:2021/11/27(土) 11:17:41.79 ID:ZSgilHQr0.net
>>757
そうとう初期の頃なのね
その頃はあんまり設定固まってなかったのね
まあ、近距離型のスタープラチナがビールとかとってきてたし
764:名無しさん:2021/11/27(土) 11:23:17.83 ID:6psUOVyz0.net
>>761
近距離型といっても本領を発揮するにはってところでコントロール出来てないなら物を取ってくるくらいは遠出出来たのかも
ただ取ってきた時ってスタンドが見えない人にはビールとか宙を飛んで来てたんかねw
62:名無しさん:2021/11/25(木) 21:45:13.35 ID:88sNWd7v0.net
サバイバーもいらんな
周りが勝手に殺し合いを始めるスタンド
64:名無しさん:2021/11/25(木) 21:46:25.72 ID:WQZrO99p0.net
よくみんな覚えてるよね
大人になってから2回全巻読んだけど
吉良吉影との戦いくらいしか覚えてない
66:名無しさん:2021/11/25(木) 21:49:08.29 ID:13sVCnsV0.net
吉良の最後がいまだに理解できない
まぁどうでもいいで済ましてるのが100%だとおもうから
別に良いんだけど
116:名無しさん:2021/11/25(木) 22:22:26.42 ID:SRIVnGlS0.net
>>66
最後がどう分からないんだ?
承太郎にぶちのめされて救急車でトドメを刺されただろ。
んで、例の路地で魂を引き摺り込まれて完全消滅。
472:名無しさん:2021/11/26(金) 01:46:45.79 ID:a/gKTbtf0.net
>>66
ジョジョの中じゃ分かりやすい方だと思うが
5部のディアボロや6部のプッチに比べれば
77:名無しさん:2021/11/25(木) 21:56:42.31 ID:RtZAZZIO0.net
結局ディアボロって最後どうなったん?ずっとさまよってるの?
89:名無しさん:2021/11/25(木) 22:04:55.93 ID:hHzFpZSU0.net
>>77
今も死に続けてるよ
84:名無しさん:2021/11/25(木) 22:01:20.86 ID:lOVFGHMv0.net
逆に一切無害で無益なスタンドとか居ないの
相手の鼻毛を伸ばす能力とか
87:名無しさん:2021/11/25(木) 22:03:15.29 ID:MShU92bh0.net
>>84
7部にいなかったか
ポコロコ?の能力
「本体を応援してくれる」だけみたいなの
88:名無しさん:2021/11/25(木) 22:03:54.41 ID:88sNWd7v0.net
>>84
ポコロコのスタンド
後ろで励ましてくれるだけ
95:名無しさん:2021/11/25(木) 22:07:00.16 ID:Q7TDEZsM0.net
>>88
あれある意味最強やんw
松岡修造でも代用できそうだが
145:名無しさん:2021/11/25(木) 22:41:20.07 ID:tH2t0oHa0.net
>>84
パール・ジャムとか
相手を健康にするスタンド
92:名無しさん:2021/11/25(木) 22:05:41.90 ID:gERnacSn0.net
>>84
正直言ってスティッキーフィンガーズの
ジッパーつけるだけってなんなのとは思ったな
96:名無しさん:2021/11/25(木) 22:07:31.51 ID:H5Ordqxr0.net
>>92
あのスタンド一番欲しいけどな俺
200:名無しさん:2021/11/25(木) 23:17:01.21 ID:6/9QA+MY0.net
>>92
億泰レベルでなかどうなっているのとは思うけど、使い方無限大じゃね。
211:名無しさん:2021/11/25(木) 23:22:33.42 ID:gERnacSn0.net
>>200
ブチャラティは汗を舐めて相手の嘘を見破る能力の方がスタンド能力よりすげーわ
218:名無しさん:2021/11/25(木) 23:24:42.83 ID:6/9QA+MY0.net
>>211
飛影初期レベルに無かったことになっている黒歴史なんで…
86:名無しさん:2021/11/25(木) 22:03:14.55 ID:H5Ordqxr0.net
エコーズは無害なスタンドじゃね
94:名無しさん:2021/11/25(木) 22:06:24.54 ID:Oq5MT4BV0.net
そもそもジョジョでほしい能力自体がそんな無いような
波紋法が使えれば健康に良さそうだけど、スタンドはどうも扱い難しいイメージ
186:名無しさん:2021/11/25(木) 23:11:08.75 ID:PiFJTmPO0.net
>>94
ザ・ワールドは欲しい。
使いまくると自分だけ年取るけど。
207:名無しさん:2021/11/25(木) 23:20:48.29 ID:6/9QA+MY0.net
>>186
精神力衰えが如実に反映されそうだから、スタンドあっても時止めるの無理そう。
201:名無しさん:2021/11/25(木) 23:17:07.38 ID:8cYw3juI0.net
>>186
別に時を止めなくても、他人から見えないスタンドで大概のやりたいことはできるでしょ
105:名無しさん:2021/11/25(木) 22:14:33.10 ID:P+yjz9O30.net
変なスタンドの案出し合う会議があったら楽しそう

絶対にいらない『ジョジョ』のスタンド4選…持ち主に一切メリットがない迷惑系
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637842016
関連記事

おすすめ記事

コメント

25569

>>変なスタンドの案出し合う会議があったら楽しそう

そうして生まれたのが戦闘破壊学園ダンゲロスや

2021/11/29 (Mon) 14:16 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する