HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



映画『ゴーストバスターズ』続編、初登場1位!予想を上回るヒットに!



1:名無しさん:2021/11/25(木) 07:12:37.61 ID:CAP_USER9.net
『ゴーストバスターズ/アフターライフ』初登場1位!予想を上回るヒット

先週末(11月19日〜11月21日)の全米ボックスオフィスランキングが発表され、人気SFコメディーシリーズ最新作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が興行収入4,400万8,406ドル(約51億円)で首位デビューを果たした。(数字は Box Office Mojo調べ、1ドル115円計算)

かつてニューヨークを救ったゴースト退治の専門家・ゴーストバスターズの孫世代の活躍を描く本作。オリジナル版とその続編を手掛けたアイヴァン・ライトマン監督の息子で、『マイレージ、マイライフ』『JUNO/ジュノ』などのジェイソン・ライトマンが監督・脚本を務めた。

オープニング興収は2,700万ドル〜3,500万ドル(約31億円〜40億円)程度と予想されていたが、それを大幅に上回るヒットを記録した。出演はマッケナ・グレイス、フィン・ウォルフハード、ポール・ラッドなど。



ウィリアムズ姉妹を世界的なテニスプレイヤーに育て上げた父親を描いた、ウィル・スミス主演の伝記ドラマ『ドリームプラン』は、興収540万6,033ドル(6億円)しか上げられず4位デビューと大苦戦。

批評家及び観客からの評価は高く、アカデミー賞ノミネートも有力視されている作品だが、HBO Max でも追加料金なしで同時配信されたことが響いたようだ。

そのほか注目すべき点では、こちらも賞レースでの活躍が期待されているマイク・ミルズ監督、ホアキン・フェニックス主演ドラマ『カモン・カモン(原題) / C'mon C'mon』が5館で公開されて18位にランクイン。

ラジオ局のジャーナリストと彼の若い甥っ子の旅をモノクロで描いた。1館当たりの興収は2万6,889ドル(約309万円)で、これはウェス・アンダーソン監督の『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』を上回り今年の公開作で最高の記録だ。(編集部・市川遥)

11月19日〜11月21日の全米ボックスオフィスランキングは以下の通り。()は先週の順位。

1(初)『ゴーストバスターズ/アフターライフ』
2(1)『エターナルズ』
3(2)『でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード』
4(初)『ドリームプラン』
5(3)『DUNE/デューン 砂の惑星』
6(5)『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』
7(4)『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
8(8)『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』
9(7)『ベルファスト(原題) / Belfast』
10(6)『ロン 僕のポンコツ・ボット』


【動画】『ゴーストバスターズ/アフターライフ』予告編




https://www.cinematoday.jp/news/N0127241


36:名無しさん:2021/11/25(木) 08:17:25.36 ID:Rem3cDbP0.net
また続編映画・・・
アメリカ映画ってネタ切れ+こういうのしかヒットしなくなってるのはリアルでヤバいな
8:名無しさん:2021/11/25(木) 07:29:53.37 ID:kYrzpv7z0.net
面白そうじゃんw

眼鏡女の子が出てる映画はだいたい面白い
9:名無しさん:2021/11/25(木) 07:30:13.05 ID:dZLvJ5X20.net
>>1
予告の映像見たけど80年代のアメリカ映画みたいだし絶対に面白いだろ。
10:名無しさん:2021/11/25(木) 07:30:42.01 ID:Ef/Rr7CR0.net
女性版ゴーストバスターズはダメだったのに次世代にしたらヒットか
55:名無しさん:2021/11/25(木) 08:58:27.27 ID:vFyXCydc0.net
>>10
女性版はテンポ悪くて長い
86:名無しさん:2021/11/25(木) 10:07:05.59 ID:Rs2dElsK0.net
>>55
女性版わりと好きなんだけど、テンポが異常に悪いのは同意
147:名無しさん:2021/11/26(金) 07:39:33.59 ID:IZxip4XV0.net
>>55
それは見るまでわからない問題だろ
15:名無しさん:2021/11/25(木) 07:36:19.71 ID:lplBRLY70.net
前回のは無かった
いいね?
27:名無しさん:2021/11/25(木) 08:00:26.38 ID:xGUxbRFJ0.net
>>15
OKエイリアン3も無かった
それでいいね?
29:名無しさん:2021/11/25(木) 08:02:06.88 ID:3jYZSoXc0.net
>>27
エイリアン3はそんなに悪くないだろw
51:名無しさん:2021/11/25(木) 08:49:16.40 ID:UEWM9RwJ0.net
>>27
3は1の次に好きだわ
1の世界の正統な続編は3だけだと思ってる
67:名無しさん:2021/11/25(木) 09:27:25.19 ID:exWneSXU0.net
>>51
わからんでもないが2が良すぎたからな
殺さなければ良かったのに
1,2,3どれも作家性出てていいのよな今見ると
今見ると1はリドリーらしい神話感出てて神々しいカット沢山あるのよ
エイリアンが冷却炉らしきところの天井にぶら下がるシーンや映像が一々美しい
2はキャメロンらしい純粋にわくわくする冒険感あるし
3もフィンチャーらしい世紀末感、陰惨さと絶望感めちゃくちゃ出てるし。
意外と思い通り撮れたのでは

一番ダメなのは4よ。ただのジャンル映画になってる。ジュネ感ゼロ
エイリアンとお話する不思議少女とか出せよ
139:名無しさん:2021/11/25(木) 18:24:24.94 ID:FzPe4mW/0.net
>>67
エイリアン4はまた独特な世界観で良かったと思う
バージョンアップしたリプリーも色っぽいし、自分は好きだ
何故か評価は低いけどさ
12:名無しさん:2021/11/25(木) 07:33:58.51 ID:tfxxivaS0.net
ゴーストバスターズは80年代sf映画のワクワク感が良かった
16:名無しさん:2021/11/25(木) 07:36:57.82 ID:h60A/Ghr0.net
孫世代の話なのか
これはグーニーズも
この設定で行けるな
18:名無しさん:2021/11/25(木) 07:39:25.46 ID:IW+sUvq70.net
>>16
主題歌は不死身のシンディーローパーでな
17:名無しさん:2021/11/25(木) 07:37:11.03 ID:UdVz3UK60.net
ゴーストバスターズは子供の頃見た時はすげー面白かったのに大人になってから見直すとイマイチだった印象
バック・トゥ・ザ・フューチャーはそんな事なかったのに
24:名無しさん:2021/11/25(木) 07:49:47.85 ID:tsUjty3r0.net
>>17
ストーリーの深さが違う
39:名無しさん:2021/11/25(木) 08:20:21.69 ID:zpCxyzlh0.net
>>17
知識を付ければ付けるほど伏線やらに深みを感じるからな
151:名無しさん:2021/11/26(金) 07:55:45.27 ID:P0sOBLS90.net
>>17
子供の頃は可愛らしい敵マシュマロマンにインパクト有ったんだけどな
今はそのくらいの事は当たり前で視覚的な驚きが無いから感情が動かないんだよね
152:名無しさん:2021/11/26(金) 09:02:29.56 ID:BiKNJC4u0.net
>>151
いいんだよ昔のを見たことない子供達がインパクトうけてくれたら
いい大人はゴーストバスターズ卒業
子供のための映画
22:名無しさん:2021/11/25(木) 07:45:25.59 ID:B5V0GCO70.net
こんなエンターテイメント映画撮る作風の監督じゃなかったのに
セルアウトして成功したんだな
62:名無しさん:2021/11/25(木) 09:19:04.66 ID:exWneSXU0.net
>>22
アメリカにそういう概念ない
そういうくだらん見栄マウントしてるのは日本人くらい
エターナルズの監督ノマドランドだぞ?
68:名無しさん:2021/11/25(木) 09:28:34.58 ID:Rem3cDbP0.net
>>62
リドリースコット
はい論破
69:名無しさん:2021/11/25(木) 09:30:09.03 ID:AYz4MNCo0.net
>>68
それはただの老害
104:名無しさん:2021/11/25(木) 11:03:42.20 ID:B5V0GCO70.net
>>62
10 Directors Who Sold Out To Make Famous Movies
https://whatculture.com/film/10-directors-sold-make-famous-movies
こっちのほうがいいか
んでどこの国に「そういう概念」がないんだっけ?
112:名無しさん:2021/11/25(木) 11:32:38.17 ID:LJ2713h10.net
>>104
今どき珍しい白人コンプやな
114:名無しさん:2021/11/25(木) 11:36:21.71 ID:B5V0GCO70.net
>>112
「アメリカにこんな概念ない」って知ったかを言ってきた奴に
あるだろボケってソース張っただけで白人コンプってなんだそれ
25:名無しさん:2021/11/25(木) 07:50:03.80 ID:l20CKVL20.net
マーベルだって実力派の監督に札束で取らせてるやん。金が無いと撮りたい映画を撮れない。
26:名無しさん:2021/11/25(木) 07:58:30.69 ID:jtYzSfvV0.net
子供の頃、母親に頼んで見に行ったわ。
もう何十年前の話なんだろう。
そのかーちゃんも、今や鬼籍に入ってしまってる。
娘と見に行ってみるかな。
30:名無しさん:2021/11/25(木) 08:02:34.61 ID:xqS3lmwZ0.net
28:名無しさん:2021/11/25(木) 08:01:01.06 ID:Ynzvi3JM0.net
主演の女の子かわいいな
31:名無しさん:2021/11/25(木) 08:06:57.62 ID:kYrzpv7z0.net
【 Mckenna Grace 】きゃわわ



33:名無しさん:2021/11/25(木) 08:14:21.25 ID:kYrzpv7z0.net
マッケンナグレイスなのか
マッケナグレイスなのかw

37:名無しさん:2021/11/25(木) 08:19:10.86 ID:cotOOuDA0.net
>>33
可愛いね
38:名無しさん:2021/11/25(木) 08:20:20.88 ID:B5V0GCO70.net
キャットウーマンと女ゴーストバスターズは
史上最低レベルのレビューを見てから何の期待もせず見たら意外といけるじゃんと思った
バットマン&ロビンは評判通りだった
40:名無しさん:2021/11/25(木) 08:20:25.75 ID:ZBZo86Gs0.net
美男美女ばかりが主役の作品らがフェミ・ポリ案件になり
いつの間にかオッサンとオバサンとブサイクを前面に出してく方針へ変更してたんじゃなかったのか?
苦肉の策の筋肉回帰とリメイク乱発、オバサンの方は無かったとこにされ美少女でヒットじゃ
自分らの首を締めてたことを認めるんだろうか
107:名無しさん:2021/11/25(木) 11:14:56.61 ID:8dXSl16P0.net
>>40
1作目からおっさん4人、おばさんヒロインの映画だったじゃん
42:名無しさん:2021/11/25(木) 08:29:00.88 ID:lb0XI+8l0.net
予告を見たけどコメディだったのをジュヴナイル映画みたいな感じにしたんかな
45:名無しさん:2021/11/25(木) 08:30:47.61 ID:r0UKY3E40.net
マシュマロマンが人気ってことか
46:名無しさん:2021/11/25(木) 08:33:36.50 ID:Tb4ff4WN0.net
今回は自由の女神像は動かないのか?
49:名無しさん:2021/11/25(木) 08:37:57.32 ID:qHOWFrW40.net
前回あれだけ酷かったのに、よく客入ったなw
53:名無しさん:2021/11/25(木) 08:55:01.62 ID:vGQh0l+D0.net
映画はそんなに好きでは無いけどあのマークは大好き。
52:名無しさん:2021/11/25(木) 08:54:13.62 ID:HEwIDsvS0.net
グーニーズの孫で作ってくれ
バックトゥザフューチャーの孫達で作ってくれ

頼む!
57:名無しさん:2021/11/25(木) 09:01:46.20 ID:T60rtGsf0.net
日本ではさらに先にいって名探偵の孫がおっさんになってるからな
アメリカはやっと孫かよ
61:名無しさん:2021/11/25(木) 09:18:59.28 ID:j+GGHk7Q0.net
20年前に撮ればオリジナルメンバー全員出れたのに
63:名無しさん:2021/11/25(木) 09:20:29.97 ID:/YZeXqYW0.net
ロボコップも続編つくるというし
リブートはあかんブームやな
64:名無しさん:2021/11/25(木) 09:22:07.19 ID:1IUQa0maO.net
トマトレビューだと批評家は賛否両論、観客は満足度高い
何も新しいものを提示しておらず、その点では女性版のほうが評価出来たという声も
73:名無しさん:2021/11/25(木) 09:34:23.89 ID:cJRdFBGZ0.net
>>64
またポリコレ評論家の駄々捏ねか
なら面白そうだな
70:名無しさん:2021/11/25(木) 09:31:42.69 ID:hf6EEW210.net
オリジナルずっと3人だと思ってたけど実は黒人メンバーいたんだな全然覚えてないわ
ボブ・マーレーみたいな名前のハゲとメガネとブルースブラザーズ
74:名無しさん:2021/11/25(木) 09:35:57.52 ID:C1aMNe3K0.net
>>70
忙しくなって途中採用した
142:名無しさん:2021/11/26(金) 01:38:42.85 ID:nIWoPRdP0.net
>>74
元々エディ・マーフィを入れる予定だったのが予算不足で変な黒人になったんだぞ
Netflix見てないのかよ
77:名無しさん:2021/11/25(木) 09:41:54.63 ID:zcv8kIYU0.net
そういえばビル・マーレイって
おバカゾンビ映画で本人役で雑に殺されて以来見てない
127:名無しさん:2021/11/25(木) 14:05:58.17 ID:85qCvMk40.net
>>77
2にも出てる
136:名無しさん:2021/11/25(木) 14:36:23.09 ID:1C9hexYn0.net
>>127
こないだの女のやつにも出てる
84:名無しさん:2021/11/25(木) 09:59:44.06 ID:BM1qL1Rv0.net
あー単純に昔子供の頃に見たファンが子供連れて見に行って大ヒットってパターンか。
前作は男性ディスが酷くて万人向けじゃ無かったから今回はこぞって子供連れで見にいってるのか。

ジュラシックパークと同じパターンね。
85:名無しさん:2021/11/25(木) 10:01:48.81 ID:MX0Kcv4P0.net
ゴーストハンターズという訳分からん映画もあったな
90:名無しさん:2021/11/25(木) 10:20:22.28 ID:pf/33IGF0.net
>>85
80年代のカート・ラッセル主演のB級感はなかなかだが
何度も再放送やってたからわりとメジャーな部類
あのヒロインももう65歳のお婆ちゃんになってる
89:名無しさん:2021/11/25(木) 10:14:07.66 ID:gxMFitAM0.net
主題歌は昔のままなのか
100:名無しさん:2021/11/25(木) 10:46:57.69 ID:HUOH5JDZ0.net
予告編見たら想像以上にストシンだった(笑)
101:名無しさん:2021/11/25(木) 10:53:51.39 ID:KZTVqrmR0.net
>>100
同じくw
80年代ブームだよねー
アメホラも80年代フィーチャーしてたし、
面白かった。

予告編見てとりあえず俺は10歳の子供と見に行く事に決めた。
113:名無しさん:2021/11/25(木) 11:33:16.41 ID:hQX3jfRx0.net
面白い映画みたいよな

映画『ゴーストバスターズ』続編、初登場1位!予想を上回るヒットに!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637791957
関連記事

おすすめ記事

コメント

25562

女版は失敗したのにこれは成功したという事はフェミニズムなんかに配慮するだけ無駄という証明だな

2021/11/27 (Sat) 16:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25563

ゴーストバスターズと言いながら…ふなっしーが町中歩いていたら集団で襲い掛かろうぜ

ふなっしーバスターズ

あのお化け梨を退治しなければいかんだろ

2021/11/27 (Sat) 17:05 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25565

最初のシリーズでちゃんと完結した作品をいまさら持ち出すのは基本的に反対。そんなにネタがないとも思えないし。
それともネタに困ってるのか。

2021/11/28 (Sun) 08:53 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する