
1:名無しさん:2021/11/21(日) 23:44:24.81 ID:swCm1BMKd.net
意外と知られてないよな
2:名無しさん:2021/11/21(日) 23:44:35.11 ID:swCm1BMKd.net
ええんか?
3:名無しさん:2021/11/21(日) 23:44:43.87 ID:Aq2q8Qkcd.net
はえー
4:名無しさん:2021/11/21(日) 23:44:47.82 ID:9Nu6856c0.net
法律変えるやろ
8:名無しさん:2021/11/21(日) 23:45:02.49 ID:DT505Mgvr.net
>>4
これ
これ
150:名無しさん:2021/11/22(月) 00:00:57.93 ID:UzwUdECq0.net
>>4
またかよ
またかよ
9:名無しさん:2021/11/21(日) 23:45:17.73 ID:oO0qWP2fd.net
またアメカスが延長するからセーフ
11:名無しさん:2021/11/21(日) 23:45:32.00 ID:juulEdT0d.net
延長法作るぞ!
15:名無しさん:2021/11/21(日) 23:45:53.50 ID:ozMRnmCw0.net
ウォルトが亡くなってもう70年たったのか
時の流れとは早いもんだな
時の流れとは早いもんだな
117:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:59.69 ID:3dvTPZ6X0.net
>>15
ディズニーランドの地下で冷凍保存されてるから生きてるぞ
ディズニーランドの地下で冷凍保存されてるから生きてるぞ
24:名無しさん:2021/11/21(日) 23:46:56.48 ID:Q1JrDn6E0.net
冷凍保存されてるという都市伝説
ファミリーガイでもネタにされてたな
ファミリーガイでもネタにされてたな
12:名無しさん:2021/11/21(日) 23:45:41.76 ID:RbNqj8a7d.net
著作権フリーになるんか
17:名無しさん:2021/11/21(日) 23:45:57.99 ID:qc95LQCo0.net
どうせまた伸ばすんやろ
一度やってるし
一度やってるし
18:名無しさん:2021/11/21(日) 23:46:16.32 ID:UqwU5dcHM.net
こいつのせいで著作権の年数が延長されてるという説
162:名無しさん:2021/11/22(月) 00:01:58.16 ID:UzwUdECq0.net
>>18
実際ディズニー法とか言われてるやん
実際ディズニー法とか言われてるやん
20:名無しさん:2021/11/21(日) 23:46:22.24 ID:Kjr6eqyy0.net
著作権が切れそうになると何故か著作権が伸びる不思議
なんでやろなぁ
なんでやろなぁ
19:名無しさん:2021/11/21(日) 23:46:21.25 ID:hgp3lPAj0.net
これマジ?ミッキーのエロ同人作ってええんか
25:名無しさん:2021/11/21(日) 23:47:05.20 ID:QriHnHv10.net
フリーになったら誰も使わん
モザイクかけるから面白いだけや
モザイクかけるから面白いだけや
27:名無しさん:2021/11/21(日) 23:47:19.76 ID:xeVx/bF60.net
トムとジェリーは切れてるんだっけ?
30:名無しさん:2021/11/21(日) 23:47:49.94 ID:F2WRuJ3a0.net
どうせなんやかんや言って伸ばすんやろ
31:名無しさん:2021/11/21(日) 23:47:52.43 ID:WBaRQlrcM.net
50年にするで~
80年にするわ
100年やな
80年にするわ
100年やな
34:名無しさん:2021/11/21(日) 23:48:08.43 ID:xR7aBLF30.net
チャプリンも伸ばしたよな
遺族の財団が
遺族の財団が
35:名無しさん:2021/11/21(日) 23:48:22.91 ID:lsU+udH/0.net
もうめんどくさいから人類滅亡するまで著作権継続じゃいかんのか?
36:名無しさん:2021/11/21(日) 23:48:32.21 ID:yv1XB0cA0.net
プーさんとかシンデレラがこいつらのものになってるのが理解できん
48:名無しさん:2021/11/21(日) 23:49:55.10 ID:0WyNBZJ8M.net
これ会社に著作権移行させられへんの?
そしたら法律捻じ曲げる必要も無くなるのに
そしたら法律捻じ曲げる必要も無くなるのに
49:名無しさん:2021/11/21(日) 23:49:55.22 ID:oELMRezP0.net
ミッキーマウスは1928年に公開された「蒸気船ウィリー」でデビューを果たしたが、当時の著作権法に従うと、その権利は1984年には失効してしまうことになっていた。
そのためディズニー社は、その保護のため、さらに合衆国を動かすことになる。
1976年、アメリカ連邦議会は著作権法制度の大幅な見直しを決定した。これまでの法律では、「作品発表から56年間」であったものを、ヨーロッパの基準である「著者の死後50年間」に変更された。
これにより、ミッキーマウスは、2003年まで著作権法で守られることになった。
そして、2003年が近づくと、またもお決まりの活動が始まったのだ。
1998年に著作権法延長法が制定され、著作権の保護期間は原則として「著者の死後70年」となった。
しかも、法人の場合は「発行後95年間」または「制作後120年間」のどちらか短い方が適用されることとなった。
さらにミッキーマウスは、2023年まで著作権で保護されることになっている。
そのためディズニー社は、その保護のため、さらに合衆国を動かすことになる。
1976年、アメリカ連邦議会は著作権法制度の大幅な見直しを決定した。これまでの法律では、「作品発表から56年間」であったものを、ヨーロッパの基準である「著者の死後50年間」に変更された。
これにより、ミッキーマウスは、2003年まで著作権法で守られることになった。
そして、2003年が近づくと、またもお決まりの活動が始まったのだ。
1998年に著作権法延長法が制定され、著作権の保護期間は原則として「著者の死後70年」となった。
しかも、法人の場合は「発行後95年間」または「制作後120年間」のどちらか短い方が適用されることとなった。
さらにミッキーマウスは、2023年まで著作権で保護されることになっている。
179:名無しさん:2021/11/22(月) 00:04:28.19 ID:NvN8J/zGd.net
>>49
うーんこの
うーんこの
52:名無しさん:2021/11/21(日) 23:50:13.75 ID:xR7aBLF30.net
安易な伸ばしって著作権の考えに反すると思うんやが
10年更新で買い取りの方がまだマシやが、
無条件で伸ばし許してる奴ら何なんや
10年更新で買い取りの方がまだマシやが、
無条件で伸ばし許してる奴ら何なんや
54:名無しさん:2021/11/21(日) 23:50:17.39 ID:7H/OTydo0.net
浦沢直樹に漫画でネタにされてて草
55:名無しさん:2021/11/21(日) 23:50:29.90 ID:7awYxBHb0.net
大松「2023年に切れる著作権は、映画『蒸気船ウィリー(1928年)』に関するものだけだぞ」
64:名無しさん:2021/11/21(日) 23:51:44.99 ID:YrZDsDNV0.net
>>55
蒸気船ウィリーグッズ出されるだけで大ダメージだろ
蒸気船ウィリーグッズ出されるだけで大ダメージだろ
57:名無しさん:2021/11/21(日) 23:50:31.10 ID:gzNXL01P0.net
ウォルト・ディズニー「やれ」
著作権「はい...」
こうなるのがオチ
著作権「はい...」
こうなるのがオチ
58:名無しさん:2021/11/21(日) 23:50:38.24 ID:mJpmH2nJ0.net
著作権法を捻じ曲げるのすげーよな
大学で習ったわ
大学で習ったわ
68:名無しさん:2021/11/21(日) 23:52:07.02 ID:H+IIG1XX0.net
著作権延長法
この立法措置により、著作権切れを間近に控えた1920年代の作品群の大多数は2010年代までその期間先延ばしされることとなった
1928年に発表された「ミッキーマウス」の著作権切れが迫っており、権利者であるウォルト・ディズニー・カンパニーのロビー活動が背景にあったと言われる。よって、この法律はディズニーに対する皮肉の意味を込め「ミッキーマウス保護法」[1]ないし「ミッキーマウス延命法」と揶揄される。んやで
この立法措置により、著作権切れを間近に控えた1920年代の作品群の大多数は2010年代までその期間先延ばしされることとなった
1928年に発表された「ミッキーマウス」の著作権切れが迫っており、権利者であるウォルト・ディズニー・カンパニーのロビー活動が背景にあったと言われる。よって、この法律はディズニーに対する皮肉の意味を込め「ミッキーマウス保護法」[1]ないし「ミッキーマウス延命法」と揶揄される。んやで
72:名無しさん:2021/11/21(日) 23:52:37.64 ID:xR7aBLF30.net
期間限定で独占使用権を高額で買取税金納付するならまだ理解できる
76:名無しさん:2021/11/21(日) 23:53:09.01 ID:zXFKW1S20.net
初期のミッキーってグーフィーみたいな見た目のライバルキャラいたよな
87:名無しさん:2021/11/21(日) 23:53:56.31 ID:dRraXG2b0.net
>>76
ピート?
ピート?
88:名無しさん:2021/11/21(日) 23:53:59.77 ID:YrZDsDNV0.net
>>76
ピートやな
SFCのゲームだとクッパ的ポジション
ピートやな
SFCのゲームだとクッパ的ポジション
91:名無しさん:2021/11/21(日) 23:54:14.72 ID:pRG0gG2k0.net
>>76
もーてぃまー?
もーてぃまー?
99:名無しさん:2021/11/21(日) 23:55:21.17 ID:s/BMrJIN0.net
>>91
モーティマーいたな
ひょろ長いやつな
モーティマーいたな
ひょろ長いやつな
120:名無しさん:2021/11/21(日) 23:57:25.13 ID:zXFKW1S20.net
>>91
ピートじゃなくてこいつや!
サンガツ!
ピートじゃなくてこいつや!
サンガツ!
84:名無しさん:2021/11/21(日) 23:53:48.86 ID:pRG0gG2k0.net
お気持ちでポンポン法を変えてええんか・・・?
86:名無しさん:2021/11/21(日) 23:53:51.03 ID:Db6YGEw+0.net
普通にミッキーマウス保護法作ればよくね?
それぐらいの価値あるんだし
それぐらいの価値あるんだし
89:名無しさん:2021/11/21(日) 23:54:00.96 ID:loYcTN8b0.net
言うて死後何年で著作権なくなる言うのも変な話やけどな
どういう理屈やねん
どういう理屈やねん
105:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:19.34 ID:+Obcgxxh0.net
>>89
著作権切れてくれないと死者に確認せなあかんやん
著作権切れてくれないと死者に確認せなあかんやん
92:名無しさん:2021/11/21(日) 23:54:27.09 ID:33hDdSxa0.net
こいつの著作権伸ばしたために青空文庫の仕事無くなったやん
100:名無しさん:2021/11/21(日) 23:55:36.06 ID:u4+kJEn60.net
>>92
ほんこれ
武者小路実篤の小説読みたかったのに70年に延びたせいでしばらく読めそうにない
ほんこれ
武者小路実篤の小説読みたかったのに70年に延びたせいでしばらく読めそうにない
176:名無しさん:2021/11/22(月) 00:04:11.22 ID:smtro/Gb0.net
>>92
三島も本当は今頃読めたはずなんだよな
三島も本当は今頃読めたはずなんだよな
102:名無しさん:2021/11/21(日) 23:55:48.81 ID:AoJqwo/d0.net
ディズニーじゃないけど川端康成も何故か伸びたよな
浅草紅団が絶版だから読みたいのに
浅草紅団が絶版だから読みたいのに
110:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:30.51 ID:Z8mYKxwW0.net
アメリカだけで勝手に伸ばせや
日本を巻き込むなごみ
日本を巻き込むなごみ
119:名無しさん:2021/11/21(日) 23:57:03.35 ID:lFjP12vKH.net
正直今のディズニーって他にコンテンツいくらでもあるしミッキーぐらい著作権切れてもノーダメやない?
125:名無しさん:2021/11/21(日) 23:57:41.61 ID:5t5SxwqA0.net
ディズニー社とかいう銭ゲバ
113:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:38.06 ID:ujaiO4iq0.net
言うほど1920年台のミッキー作品見たいか?
127:名無しさん:2021/11/21(日) 23:57:58.26 ID:xbptjuRD0.net
戦時中にプロパガンダアニメめっちゃ作ってたよな
ドナルドが日本軍基地破壊しに行くアニメ面白いぞ
ドナルドが日本軍基地破壊しに行くアニメ面白いぞ
106:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:19.73 ID:vUD7xwlT0.net
死んだら著作権なしでいいよ
または非営利目的の使用は全面許可とか
または非営利目的の使用は全面許可とか
108:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:23.57 ID:9A97WpEYd.net
それじゃ何十億も出して出演してもらったスマブラがバカみたいやん
114:名無しさん:2021/11/21(日) 23:56:40.29 ID:Ms5IM3l6a.net
ダイソーのDVDコーナーにミッキーが並ぶ日が来るんか?
142:名無しさん:2021/11/21(日) 23:59:52.37 ID:zRryr8Xud.net
ミッキーとかいうもうろくに映画で活躍してない長寿なだけの雑魚
ゴジラなんか60年経っても未だ前線やぞ
ゴジラなんか60年経っても未だ前線やぞ
148:名無しさん:2021/11/22(月) 00:00:51.38 ID:DsMEY1FZd.net
>>142
なんでミッキーの新作作らんのやろうな
なんでミッキーの新作作らんのやろうな
157:名無しさん:2021/11/22(月) 00:01:43.09 ID:vN/Qr5Y50.net
そういやミッキーの新作ってないんか
155:名無しさん:2021/11/22(月) 00:01:37.72 ID:JmugX1Y00.net
よく考えたらディズニーランド以外の登場作品をまるで知らない謎のキャラクター
ハローキティもそんな感じ
ハローキティもそんな感じ
163:名無しさん:2021/11/22(月) 00:02:14.42 ID:8WV13PN10.net
全国の遊園地にミッキーが置けるようになったら客足伸びるしデザイン考える手間も経費も浮くから助かる
わざわざ浦安まで行くの面倒だし
わざわざ浦安まで行くの面倒だし
170:名無しさん:2021/11/22(月) 00:03:10.85 ID:s2f2Ajlud.net
もう別に切れなくてもええやろ
逆に企業が存続してるのに切れるのが不自然やわ
逆に企業が存続してるのに切れるのが不自然やわ
169:名無しさん:2021/11/22(月) 00:03:05.17 ID:Bt2sf8wU0.net
著作権伸びる理由ってそういうことなのか
ミッキーマウスの著作権が2023年で切れるという事実www
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637505864
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637505864