
1:名無しさん:2021/11/16(火) 20:23:35.97 ID:bMQ5Al5TM.net
写真特集:失われた「太陽神殿」か エジプト
新たに見つかった遺構は紀元前25世紀半ばのものとみられている/M. Nuzzolo
エジプトの失われた「太陽神殿」の一つとみられる遺構が発見された。紀元前25世紀半ばの時期のものと考えられている。

https://www.cnn.co.jp/photo/35179543-2.html?ref=rss
新たに見つかった遺構は紀元前25世紀半ばのものとみられている/M. Nuzzolo
エジプトの失われた「太陽神殿」の一つとみられる遺構が発見された。紀元前25世紀半ばの時期のものと考えられている。


https://www.cnn.co.jp/photo/35179543-2.html?ref=rss
2:名無しさん:2021/11/16(火) 20:23:41.60 ID:bMQ5Al5TM.net
うおおおおおおお
4:名無しさん:2021/11/16(火) 20:24:09.97 ID:bMQ5Al5TM.net
すごい
5:名無しさん:2021/11/16(火) 20:24:12.10 ID:kd6WA/Wy0.net
盗掘済やろ
6:名無しさん:2021/11/16(火) 20:24:16.07 ID:6/NvEQkDH.net
4500年前かあ、すっご
7:名無しさん:2021/11/16(火) 20:24:20.58 ID:WDOy6M7H0.net
日本も古墳開ければこのくらいの出るやろ
8:名無しさん:2021/11/16(火) 20:24:36.48 ID:6S1dcvH/d.net
やーばいでしょ
11:名無しさん:2021/11/16(火) 20:25:11.51 ID:WDOy6M7H0.net
この頃J民はなにしてた?
101:名無しさん:2021/11/16(火) 20:33:41.30 ID:vPDTozeN0.net
>>11
まだきうり育ててた
まだきうり育ててた
126:名無しさん:2021/11/16(火) 20:35:15.15 ID:SK/iA39a0.net
>>11
スレ立て
スレ立て
145:名無しさん:2021/11/16(火) 20:36:11.18 ID:m7Y5dWLm0.net
>>11
土器つくってドングリ食べてたンゴ
土器つくってドングリ食べてたンゴ
217:名無しさん:2021/11/16(火) 20:41:30.45 ID:p96sNUDB0.net
>>11
この遺跡作ってたわ
この遺跡作ってたわ
321:名無しさん:2021/11/16(火) 20:48:05.65 ID:E+/Ykegn0.net
>>217
今も昔も底辺で草
今も昔も底辺で草
15:名無しさん:2021/11/16(火) 20:25:40.42 ID:Xa7xGYh40.net
久しぶりだね・・・4500年ぶりかな・・・
12:名無しさん:2021/11/16(火) 20:25:12.84 ID:hm5SzHvr0.net
古代兵器やん
16:名無しさん:2021/11/16(火) 20:25:45.72 ID:hJiTH4Dn0.net
ヤバイ奴封印されてそう
18:名無しさん:2021/11/16(火) 20:26:23.71 ID:bmHh0DQY0.net
アンティークギアゴーレムの一部やろ
19:名無しさん:2021/11/16(火) 20:26:33.87 ID:+7d5IG8Lr.net
ドウェインジョンソンが居そう
20:名無しさん:2021/11/16(火) 20:26:39.89 ID:eYMyqcd0p.net
アナクスナムーン…
374:名無しさん:2021/11/16(火) 20:50:58.38 ID:Xrp5wLLN0.net
>>20
懐かしすぎやろ
懐かしすぎやろ
22:名無しさん:2021/11/16(火) 20:27:07.36 ID:gN8ZISJf0.net
ワイの実家やんけ懐かしい
23:名無しさん:2021/11/16(火) 20:27:11.56 ID:hJiTH4Dn0.net
どっかに巨神兵封印されてないの?
190:名無しさん:2021/11/16(火) 20:39:57.95 ID:vPDTozeN0.net
>>23
兵器は気になるわね
神の杖とか比べ物にならないくらい物凄い破壊力かも知れないわよ
兵器は気になるわね
神の杖とか比べ物にならないくらい物凄い破壊力かも知れないわよ
215:名無しさん:2021/11/16(火) 20:41:29.53 ID:hJiTH4Dn0.net
>>190
ロマンや☺
ロマンや☺
24:名無しさん:2021/11/16(火) 20:27:26.84 ID:bvtI5ukp0.net
人類は滅亡する!
25:名無しさん:2021/11/16(火) 20:27:32.58 ID:QFuT0sQ5a.net
古代エジプト文明って三千年の歴史あるんやな
ずっとナイル川でうろちょろしてたとか気おかしなるで
ずっとナイル川でうろちょろしてたとか気おかしなるで
32:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:07.01 ID:QNeLt7VEM.net
夏王朝くらいの時代か?
39:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:39.68 ID:WDOy6M7H0.net
>>32
それより1000年前や
それより1000年前や
73:名無しさん:2021/11/16(火) 20:31:16.33 ID:EBHVVk7ir.net
>>32
黄帝くらいやろ
黄帝くらいやろ
35:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:22.49 ID:bPD3VxWbM.net
スコーピオンキングやろなあ
92:名無しさん:2021/11/16(火) 20:33:07.29 ID:8A6HmTt80.net
スコーピオンキングは第一王朝より前の時代やから4500年前というとまさにこの時代やな
26:名無しさん:2021/11/16(火) 20:27:35.43 ID:LtbEZn1F0.net
上に石はめ込むギミックやん
37:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:25.48 ID:3iXXgUuEd.net
岩嵌めたら光って何か起きそう
38:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:38.42 ID:hJiTH4Dn0.net
パンドラの箱
42:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:54.08 ID:1HwuX2lT0.net
神殿にいた人死んでんの?
なーんちゃって
なーんちゃって
100:名無しさん:2021/11/16(火) 20:33:38.38 ID:QX2g3aYt0.net
>>42
ワイは評価しない
ワイは評価しない
43:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:55.69 ID:EWbjwd/r0.net
紀元前25世紀って恐竜の時代やろwって思ったら縄文時代やねんな
61:名無しさん:2021/11/16(火) 20:29:59.07 ID:LQWWY+Vt0.net
>>43
どんぐりバブルの時代やったら貯蔵タンクの可能性あるな
どんぐりバブルの時代やったら貯蔵タンクの可能性あるな
267:名無しさん:2021/11/16(火) 20:45:23.76 ID:vPDTozeN0.net
>>43
恐竜と人間が描かれた絵が発見されたとか昔聞いたことあるけど定かではない
恐竜と人間が描かれた絵が発見されたとか昔聞いたことあるけど定かではない
69:名無しさん:2021/11/16(火) 20:30:44.84 ID:WDOy6M7H0.net
>>43
ワイらのご先祖さま「どんぐりうめー」エジプト人「神殿作るぞ!!」
今「ITは和が無い!!」エジプト人「首都移転した方が効率てきっしょw」
ワイらのご先祖さま「どんぐりうめー」エジプト人「神殿作るぞ!!」
今「ITは和が無い!!」エジプト人「首都移転した方が効率てきっしょw」
119:名無しさん:2021/11/16(火) 20:35:06.61 ID:WDOy6M7H0.net
>>77
ワイは偉大なエジプト人の子孫やったのかもしれん…!!
ワイは偉大なエジプト人の子孫やったのかもしれん…!!
45:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:59.41 ID:TW1Tvf2V0.net
4500年前にこんなでかい神殿を作れると思うか?
不自然だよ
不自然だよ
90:名無しさん:2021/11/16(火) 20:33:00.13 ID:fn+xgwqjM.net
>>45
もう始まってるんだよね
もう始まってるんだよね
51:名無しさん:2021/11/16(火) 20:29:19.47 ID:InPh0ulJ0.net
地球の歴史46億年からしたら4000年前なんてたったこの前という事実
52:名無しさん:2021/11/16(火) 20:29:22.02 ID:JKDOYxV70.net
各属性のオーブ集めてくるやつやん
56:名無しさん:2021/11/16(火) 20:29:44.48 ID:ClBE1XEe0.net
呪いの箱ありそう
60:名無しさん:2021/11/16(火) 20:29:55.45 ID:FAHdhyOj0.net
なんでこれが見つかってなかったん
65:名無しさん:2021/11/16(火) 20:30:28.24 ID:aQlJQUC30.net
イムホテップのやろ
66:名無しさん:2021/11/16(火) 20:30:32.35 ID:w0DNxIc60.net
スカラベの大群が眠ってそう
72:名無しさん:2021/11/16(火) 20:31:05.84 ID:8qCb0YD+0.net
マジレスすると宇宙人の遺跡やで
71:名無しさん:2021/11/16(火) 20:30:53.17 ID:PD/3GVRq0.net
宇宙船のエンジンでしょ
78:名無しさん:2021/11/16(火) 20:31:38.69 ID:r8zGglKid.net
オーパーツやん
108:名無しさん:2021/11/16(火) 20:34:13.24 ID:mfH9AXmM0.net
アフリカが出発点とは言え一万年前には世界中に人類散ってるのにこのレベルで古い遺跡って全然ないよな
158:名無しさん:2021/11/16(火) 20:37:05.98 ID:q/SsymLt0.net
>>108
気候条件が良くないと全部崩壊して風化しちゃうんやろ
エジプトでばかり発見されるのはエジプトのやつだけ保存されてるからとか
気候条件が良くないと全部崩壊して風化しちゃうんやろ
エジプトでばかり発見されるのはエジプトのやつだけ保存されてるからとか
181:名無しさん:2021/11/16(火) 20:39:18.93 ID:zWHhhGlua.net
>>108
1万年前の遺跡や

1万年前の遺跡や


109:名無しさん:2021/11/16(火) 20:34:17.87 ID:4QgkFP5m0.net
スゲェこれが火星の技術か…
110:名無しさん:2021/11/16(火) 20:34:19.14 ID:NZ8ht1A+0.net
4500年って冷静に考えたらやばすぎやろ
ちょんまげつけてた時代からまだ150年しか経ってないのに
ちょんまげつけてた時代からまだ150年しか経ってないのに
144:名無しさん:2021/11/16(火) 20:36:10.41 ID:hJiTH4Dn0.net
>>110
この頃と現在の人間にあんまり差を感じない
この頃と現在の人間にあんまり差を感じない
113:名無しさん:2021/11/16(火) 20:34:51.01 ID:gyR9XocJ0.net
これ古代の核施設でしょ
115:名無しさん:2021/11/16(火) 20:34:53.88 ID:nE58h/R2d.net
クッキーやな
122:名無しさん:2021/11/16(火) 20:35:07.76 ID:/CRj4WBtp.net
なんでエジプトメソポタミアインド中国って古代から栄えてたのに世界征服出来なかったん?
147:名無しさん:2021/11/16(火) 20:36:27.61 ID:EBHVVk7ir.net
>>122
移動するだけで一苦労なのになんでできるの思ったの?
移動するだけで一苦労なのになんでできるの思ったの?
159:名無しさん:2021/11/16(火) 20:37:19.32 ID:AsW3gmkKa.net
>>122
その世界征服が何を指すのかは知らんが過去に世界征服した文明ある?
その世界征服が何を指すのかは知らんが過去に世界征服した文明ある?
164:名無しさん:2021/11/16(火) 20:37:48.32 ID:SC/HISear.net
>>159
ない
ない
123:名無しさん:2021/11/16(火) 20:35:12.38 ID:QX2g3aYt0.net
これはロマンがあるねぇまったく
だって今から4500年前の人達が作ったんだからねぇ
だって今から4500年前の人達が作ったんだからねぇ
34:名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:11.81 ID:IZYPHkEPd.net
まだ未発見があるんだな
失われた太陽神殿か!? エジプトで謎の神殿が発見される!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637061815
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637061815