HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



「5人目のビートルズ」、ビリー・プレストンのドキュメンタリー映画が制作中



1:名無しさん:2021/11/08(月) 22:26:38.60 ID:CAP_USER9.net
「5人目のビートルズ」 キーボード奏者ビリー・プレストンのドキュメンタリー映画が制作中

ビートルズやローリング・ストーンズを始めとする多くのミュージシャンたちと共演。「5人目のビートルズ」とも呼ばれたキーボード奏者のビリー・プレストン(Billy Preston)についてのドキュメンタリー映画が制作されています。

タイトルはまだ未定。米サイトdeadlineが報じています。


Billy Preston

製作はWhite Horse PicturesとHomegrown Pictures。監督を務めるのは、数々のエミー賞を受賞した監督/プロデューサー/脚本家であるパリス・バークレイ(『In Treatment』『Glee』『Sons of Anarchy』)。チェオ・ホダリ・コーカ(『Creed II』『Luke Cage』『Ray Donovan』)がバークレイと共に脚本を担当しています。

エグゼクティブ・プロデューサーにはジョージ・ハリスンの妻であるオリヴィア・ハリソンの名前もあります。プロデュースはHomegrown Picturesのステファニー・アレイン (Hustle & Flow, Dear White People)、White Horse PicturesのJeanne Elfant Festa (Bee Gees: How Can You Mend a Broken Heart)、Nigel Sinclair (Pavarotti, George Harrison: Living in the Material World)が努めます。

ステファニー・アレインは次のように述べています。

「ビリー・プレストンは、その天才的な才能で20世紀を代表するアーティストたちを高めた、音楽史において特異な存在です。このチームと一緒に仕事ができ、このサウンドトラックを使って彼の個人的な旅を探求し、最終的に彼に焦点を置くことができたことに感謝しています」

パリス・バークレイは次のように述べています。

「私たちが知っているビリー・プレストンは、比類のないミュージシャンだった。しかし、このドキュメンタリーで見られるビリーは、矛盾の塊のような人物でした。アフロの下や有名な笑顔の裏に隠された複雑な人物をより深く掘り下げることができて、とても興奮しています」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

Deadline
https://deadline.com/2021/11/billy-preston-documentary-fifth-beatle-paris-barclay-cheo-hodari-coker-1234868062/


https://amass.jp/152592/


2:名無しさん:2021/11/08(月) 22:27:09.16 ID:1Ft7+xWa0.net
観たい
4:名無しさん:2021/11/08(月) 22:28:00.41 ID:hVJR3W5O0.net
5人目のビートルズってジョージマーティンちゃうの
39:名無しさん:2021/11/08(月) 23:04:02.24 ID:0iNZj93+0.net
>>4
むしろジョージマーティンの映画が観たいな
46:名無しさん:2021/11/08(月) 23:17:43.90 ID:KTW9SVTK0.net
>>4
ピート・ベストじゃね
8:名無しさん:2021/11/08(月) 22:30:41.35 ID:blaGLP4m0.net
>>4
いや、デーブ・スペクターだろ
6:名無しさん:2021/11/08(月) 22:29:57.61 ID:Kl5S4wmY0.net
5人目のビートルズは少なくとも3人いる
19:名無しさん:2021/11/08(月) 22:34:50.65 ID:oXhJRiYw0.net
>>6
ビートベスト
ジョージマーティン
スチュワートサトクリフ
ビリープレストン
アンディホワイト
適当に思いついただけでこれだけ出てきた
48:名無しさん:2021/11/08(月) 23:47:26.84 ID:IldsWzLg0.net
>>19
ジェフ・エメリック
84:名無しさん:2021/11/09(火) 11:17:22.82 ID:tubSz9km0.net
>>19
ヨーコ・オノ
101:名無しさん:2021/11/09(火) 18:30:51.62 ID:ARaJW9I50.net
>>84
オノ・ヨーコ過小評価されてるよね
ビートルズのアルバムで歌まで歌ってるし末期作品の多くに
ヨーコがインスピレーションを与えたのは確か
ジョンのみならずポールですら「ヨーコがいるときはアバンギャルドな展開を意識した」
と語ってる
117:名無しさん:2021/11/10(水) 05:19:54.82 ID:Z0/Ble5B0.net
>>101
それを「邪魔」とか「異物」と評価されただけでは?
10:名無しさん:2021/11/08(月) 22:31:10.93 ID:Kl5S4wmY0.net
6人目のビートルズになりそこねた人 → オノ・ヨーコ
7:名無しさん:2021/11/08(月) 22:29:57.92 ID:64btYkGe0.net
リンゴマンの前にいてた人?
9:名無しさん:2021/11/08(月) 22:30:54.33 ID:EkoDkwCa0.net
こんな顔やったかな?
58:名無しさん:2021/11/09(火) 05:27:05.33 ID:5I1cHhv20.net
>>9
笑ったらえげつない隙っ歯してる
11:名無しさん:2021/11/08(月) 22:31:11.78 ID:Ji8ZkIFT0.net
ゲットバックセッションで
ちょこっとエレピ弾いただけじゃん
18:名無しさん:2021/11/08(月) 22:34:50.35 ID:uEvdPmQOO.net
>>11
ルーフトップにいたんだからミュージシャンとして限りなく「5人目選手権」の1位じゃないかと想う
12:名無しさん:2021/11/08(月) 22:32:21.78 ID:veTlNZzxO.net
全米ナンバーワンヒットもあったな
14:名無しさん:2021/11/08(月) 22:32:49.57 ID:akSv049K0.net
ビリー・プレストンってストーンズのイメージしか無かった
ビートルズともやってたのか
20:名無しさん:2021/11/08(月) 22:35:42.91 ID:33xEclvI0.net
>>14
いやいやクラプトンのイメージの方が強い
チャックリベルもそうだけど基本ストーンズはクラプトンの後から
111:名無しさん:2021/11/09(火) 22:59:56.00 ID:hG1j98sR0.net
>>14
アップルからアルバムを出してたしな
67:名無しさん:2021/11/09(火) 07:57:58.49 ID:8a6blnzb0.net
>>14
アレサ・フランクリンのフィルモアライブは
めっちゃカッコいい
122:名無しさん:2021/11/10(水) 13:37:38.20 ID:OPngy8Kn0.net
>>67
前座のキングカーティスも良いよね!
16:名無しさん:2021/11/08(月) 22:33:13.58 ID:9RpWwcFu0.net
ビートルズ以外にジョンやジョージのソロでもオルガン弾いてるのはプレストン
89:名無しさん:2021/11/09(火) 13:58:24.01 ID:UaQYvD6f0.net
>>16
マイ・スイート・ロードは
この人が適当に弾いたゴスペルの
コードがきっかけで出来た
17:名無しさん:2021/11/08(月) 22:34:26.22 ID:rmXBEKcO0.net
普通はブライアン・エプスタインかジョージ・マーチンだよな
22:名無しさん:2021/11/08(月) 22:37:08.49 ID:rPaP0Umj0.net
リンゴスターが修学旅行に行ってる間
オランダ遠征かなんかで叩いてたドラムとかもいるんだっけ
21:名無しさん:2021/11/08(月) 22:36:22.89 ID:Ds/elalL0.net
5人目のビートルズは他にも何人かいるよね
23:名無しさん:2021/11/08(月) 22:40:43.23 ID:9EeZjxHv0.net
ユーアーソービューティフル

はビリープレストンのオリジナルが
断然いい
24:名無しさん:2021/11/08(月) 22:41:00.71 ID:4HhNtUTo0.net
少年にイタズラして逮捕された記事を読んだ記憶が。
それも映画の中のエピソードとして紹介されるん?
25:名無しさん:2021/11/08(月) 22:43:16.24 ID:9EeZjxHv0.net
ホワイルマイギタージェントリーウィープス

はエリッククラプトンのギターが入ったものより、
ジョージのギターのみの方が
哀愁があっていい
26:名無しさん:2021/11/08(月) 22:43:37.90 ID:UKssU4550.net
今の時代と黒人だから政治的な意図で「5人目のビートルズ」に無理矢理されてしまう恐ろしさがあるなw
27:名無しさん:2021/11/08(月) 22:44:29.24 ID:QUCb2Jw/0.net
昔、バックビートって映画があったけど、あれとは別人かいな?
65:名無しさん:2021/11/09(火) 07:55:44.99 ID:Tcvu3JNpO.net
>>27
別人
29:名無しさん:2021/11/08(月) 22:47:35.19 ID:gLBQOx460.net
すわしんじ的なポジション?
77:名無しさん:2021/11/09(火) 09:03:56.31 ID:tFjhyCA90.net
>>29
ワロタ
30:名無しさん:2021/11/08(月) 22:50:30.51 ID:rmXBEKcO0.net
5人目のずうとるびならすんなり池田でいいが
31:名無しさん:2021/11/08(月) 22:54:31.69 ID:3f0Bejxj0.net
いくらなんでもコイツを5人目のビートルズは無いだろ
せめてピートかスチュかマーティンかブライアンかヨーコの誰かだろ
34:名無しさん:2021/11/08(月) 22:57:31.50 ID:oLq8Yti40.net
まだ生きてるの?
38:名無しさん:2021/11/08(月) 23:03:32.36 ID:0aMH5gyuO.net
普通ジョージ・マーティンだろ
プレストンはあくまで助っ人
40:名無しさん:2021/11/08(月) 23:08:54.21 ID:Sf/JVcD90.net
ビートルズが公式にfeaturing誰それとクレジットしたのは唯一ビリー・プレストンだけだからな
5人目のビートルズと呼ばれるだけのことはあると思う
リンゴ&オールスターバンドでこの人の演奏を生で観られたのはいい思い出
「ゲット・バック」をやってた
90:名無しさん:2021/11/09(火) 14:22:31.20 ID:veJYU+Oq0.net
>>40
公式ではないけど、後はトニー・シェリダンくらいだな
44:名無しさん:2021/11/08(月) 23:15:52.29 ID:M9xQRha/0.net
ビリーが歌うLet It Be
ギターはミック・テイラー

49:名無しさん:2021/11/09(火) 00:02:59.83 ID:hpgFR2DW0.net
nothing from nothing
102:名無しさん:2021/11/09(火) 18:40:01.67 ID:dd4rGjJc0.net
>>49
それしか知らないけど良い曲だよね。
50:名無しさん:2021/11/09(火) 00:07:17.73 ID:m9Jp7Pmr0.net
バックビートのベーシストが5人目でイケメンのドラマーが6人目で扁桃腺でリンゴが休んだ時ドラム叩いた人が7人目でこの人は8人目でいいよ
51:名無しさん:2021/11/09(火) 00:13:15.12 ID:xNyfFVKt0.net
10人目ぐらいだろ
55:名無しさん:2021/11/09(火) 00:56:05.42 ID:6rOfxHNX0.net
レット・イット・ビーでちょっと弾いただけで5人目??
プロデューサーとして編曲を手掛けたマーチン以外は認めない
75:名無しさん:2021/11/09(火) 08:28:23.83 ID:Of0W5UPI0.net
>>55
彼がいなければLet It Be のセッションでは完全に空中分解
サウンド面でもGet backやDon’t let me downなどのあの頃の曲の多くのピアノソロ部分は彼のアレンジ
自身でも全米NO1シングルを2曲も持ち他人に提供した曲でも有名曲多数
112:名無しさん:2021/11/09(火) 23:05:36.62 ID:hG1j98sR0.net
ストラッティン超すこ!!

57:名無しさん:2021/11/09(火) 05:15:07.82 ID:Uutc43os0.net
アフロヘアーのビートルズ…
これにはLGBTもニッコリ
60:名無しさん:2021/11/09(火) 07:53:10.60 ID:8a6blnzb0.net
5人目候補 一覧 アルファベットはランクでなくカテゴリー

A 大正義
ジョージ・マーティン プロデューサー
 プロデュース法やアレンジャーとしてメンバーの才能開花に貢献
 初期はピアノ演奏でも活躍
ブライアン・エプスタイン
 リーゼント・革ジャンのチンピラどもに襟なしスーツを着せ
 マッシュルームカット、演奏後のお辞儀と誰もが思い浮かぶ
 ビートルズのイメージを確立し売り出しに成功する
 彼の死が解散を早めたとも
61:名無しさん:2021/11/09(火) 07:53:39.65 ID:8a6blnzb0.net
B 元メンバー
ピート・ベスト ドラム
 家が金持ちだったのでドラムを買わされ叩かされる
 エプスタインの方針に合わずデビュー直前に解雇された悲劇の人
スチュワート・サトクリフ ベース
 ハンブルク時代の写真家の恋人と別れたくなくて脱退、その後早逝
 その恋人がマッシュルームカットを考案したり、さらに撮った写真の
 ハーフシャドーのアイデアがウィズザビートルズのジャケに活かされる
62:名無しさん:2021/11/09(火) 07:53:57.25 ID:8a6blnzb0.net
C プロデューサー、エンジニア
ジェフ・リン ELOリーダー
 重度のビートルズヲタ、アンソロジーで2曲の新曲をプロデュース
 ジョージ、ポール、リンゴの各ソロ作もプロデュース
ジェフ・エメリック エンジニア
 リボルバー以降のメンバーの無茶振り&上司マーティンの丸投げに応え活躍
フィル・スペクター
 レット・イット・ビーのプロデューサー
 勝手に過剰アレンジしてポール激怒
 ジョン、ジョージのソロもプロデュース
63:名無しさん:2021/11/09(火) 07:54:15.65 ID:8a6blnzb0.net
D スタッフ
ニール・アスピノール アップルコア代表取締役
 ロード・マネージャー、後にアップル代表
 アンソロジープロジェクト実現に尽力する
マル・エヴァンス ロード・マネージャー
 映画ヘルプでドーバー海峡を目指して泳ぐ
 ア・デイ・イン・ザ・ライフのカウントはマルの声
デレク・テイラー 広報担当(元新聞記者)
 全米ツアーに帯同、4人と一緒の露出が多かったので5人目と呼ばれる
 一旦ビートルズを離れビーチボーイズの広報もやる
 アップル設立のときジョージが呼び戻す
 記者としてのボキャブラリィを発揮してジョンとジョージの作詞も手伝う
 ポールとブライアン・ウィルソンを引き合わせる
 アラン・クレインをビートルズに紹介した張本人
64:名無しさん:2021/11/09(火) 07:54:33.20 ID:8a6blnzb0.net
E ミュージシャン
ビリー・プレストン キーボード
 ゲットバックセッションのギスギスを緩和した癒し系
 シングル・ゲットバックはビートルズwithビリー・プレストンとクレジット
アンディ・ホワイト ドラム
 当初リンゴを信用してなかったマーティンが手配したスタジオドラマー
ジミー・ニコル ドラム
 リンゴが扁桃腺でツアーを休んだ時の代理ドラマー
 「ゲッティン・ベター」は彼の口癖
トニー・シェリダン 歌手
 ハンブルク時代に共同名義でシングルを出す
 (それがエプスタインの目にとまる)
エリック・クラプトン ギター
 ジェントリーでギターソロを弾く、ジョージが「辞める」と拗ねたとき
 ジョンに「だったらクラプトンを替りに入れようぜ」と言われる
クラウス・ブアマン ベース
 ハンブルク時代の旧友、ポール以外のメンバーのソロアルバムに参加
 ポールの替りに彼を入れて再結成のうわさが立ったことも
 リボルバー、アンソロジーのジャケットデザインをしたことでも有名
71:名無しさん:2021/11/09(火) 08:13:02.36 ID:McJjhYfW0.net
>>64
ジミー・ニコルは、スウェーデンのグループ、ザ・スプートニクスのドラマーとして、
日本にも来日したことがある。

クラウス・ブアマンはビートルズの"リボルバー"のジャケットを書いた人物で、
有名だが、この時はマンフレッド・マンのベーシストでもあった。

エンジニアの欄にはノーマン・スミスの名前も忘れてはならない。
69:名無しさん:2021/11/09(火) 08:08:06.97 ID:QHToG5Ff0.net
何人いんだよ!マシーン軍団かよ
70:名無しさん:2021/11/09(火) 08:11:57.79 ID:0pg+X0t30.net
キース・リチャードと掴み合いの喧嘩になった人
74:名無しさん:2021/11/09(火) 08:24:03.50 ID:M3cyQyIr0.net
ジョージの追悼コンサートはポール、リンゴにクラプトン、プレストンで演奏してるよ
76:名無しさん:2021/11/09(火) 09:01:14.71 ID:mzEMLzy30.net
Don’t let me downは彼のエレピがなかったらかなり印象が変わる
黒人ならではのソロというと今の時代は問題になるんだろうけど
82:名無しさん:2021/11/09(火) 10:33:07.53 ID:egZgMJsD0.net
ビージーズとかが出たサージェントペパーズの映画でゲットバックを歌ってたな
88:名無しさん:2021/11/09(火) 13:56:05.15 ID:UaQYvD6f0.net
映画のメインはビートルズ関係なんだろうけど
ストーンズやクラプトンのツアーや
レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンの
バックもやってるから音楽映画としては
結構面白そう
95:名無しさん:2021/11/09(火) 18:19:17.23 ID:Tcvu3JNpO.net
>>88
生涯にスポット当てるなら面白そうだな
ビートルズとの関わりだけに絞るならフィルスペクター映画のほうが面白くなりそう
103:名無しさん:2021/11/09(火) 18:42:05.92 ID:oS8rXEa10.net
本人は5人目のビートルズとか言われて本望じゃないだろうな
ビリーはビリーだよ

「5人目のビートルズ」、ビリー・プレストンのドキュメンタリー映画が制作中
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636377998
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する