HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



漫画「北斗の拳」の原哲夫氏がラオウでオリックス優勝を祝福!



1:名無しさん:2021/10/28(木) 12:14:39.39 ID:CAP_USER9.net
「北斗の拳」漫画家・原哲夫氏が本家ラオウでオリ優勝祝福「世に覇者はひとり!…いや、ひとチーム!!」


漫画家・原哲夫氏(60)が27日、パ・リーグ優勝を決めたオリックスを祝福する直筆コメントをスポニチ本紙に寄せた。

自身の代表作「北斗の拳」の主要キャラクターで、杉本裕太郎外野手(30)が敬愛するラオウのレアカットとともに、ラオウの決めぜりふ「世に覇者はひとり!」を用いて世に覇者は「ひとチーム!!」と称賛。日本一も期待した。

愛称はラオウで、今季から本塁打後のパフォーマンスとしてラオウの最期のように右拳を突き上げる「昇天ポーズ」を決める杉本。その存在を知った原氏は、スポーツニュースをより気にして見るようになったという。

本塁打王への期待もかかる杉本に、「陰ながら応援しております」とスポニチ本紙を通じて呼び掛けた。


パ・リーグ優勝を決めたオリックスを祝福する直筆コメントをスポニチ本紙に寄せた漫画家・原哲夫氏

https://news.yahoo.co.jp/articles/32424edd184bf03bb938a74564c13be1ee7d4f22


3:名無しさん:2021/10/28(木) 12:15:37.04 ID:lf3vrAOl0.net
びびった
一日でこれ描いたのかと思った
11:名無しさん:2021/10/28(木) 12:20:34.95 ID:d0v22yTp0.net
>>3
描けるけどw
40:名無しさん:2021/10/28(木) 12:35:49.91 ID:yDZQWQCW0.net
>>11
誰だよお前
202:名無しさん:2021/10/28(木) 17:40:53.21 ID:wETgs/iO0.net
>>40
原哲夫やろ
5:名無しさん:2021/10/28(木) 12:16:36.86 ID:ruaBUPzD0.net
野球帽被せるか釘バット持たせてほしかった
16:名無しさん:2021/10/28(木) 12:22:44.07 ID:qH/3AQP20.net
>>5
あー釘バット見たかったな。
176:名無しさん:2021/10/28(木) 16:50:33.00 ID:9bsOFNjt0.net
>>5
それ、金本
7:名無しさん:2021/10/28(木) 12:18:15.39 ID:zU+crIW90.net
世にオリックスファンは3人!!!
31:名無しさん:2021/10/28(木) 12:30:53.47 ID:omoHZ5sd0.net
>>7
少ねえww
一子相伝とか泣くな
49:名無しさん:2021/10/28(木) 12:39:11.94 ID:1027ESIK0.net
>>7
ますおか岡田、モモコ、たむけんの三人か
61:名無しさん:2021/10/28(木) 12:47:57.04 ID:GgQ46Pf/0.net
>>49
たむけんは何かビジネスファンの匂いが
10:名無しさん:2021/10/28(木) 12:18:53.60 ID:cJ6BOfWZ0.net
これを優勝Tにすればいいのに
12:名無しさん:2021/10/28(木) 12:21:26.25 ID:pjD3URyo0.net
阪神と日本一争うことになったら虎の首刈り取ったシーン使うんだろうなw
15:名無しさん:2021/10/28(木) 12:22:25.99 ID:qjEawwuH0.net
負けフラグ臭
9:名無しさん:2021/10/28(木) 12:18:24.51 ID:IcFteQ/J0.net
なぜか有名だけどめちゃ面白くなさそうな漫画ランキングでトップ争いをしそうな北斗の拳よ…
24:名無しさん:2021/10/28(木) 12:27:49.94 ID:yXXBD4j50.net
>>9
おもしろいし進撃とか鼻くそに思えるで
39:名無しさん:2021/10/28(木) 12:35:38.52 ID:GlUj6YOb0.net
>>9
北斗の拳すら老害煽りのネタにされるようになったのか
そりゃ年も取るはずだわ……
54:名無しさん:2021/10/28(木) 12:43:39.46 ID:JpteDhWn0.net
>>9
本編は面白いし後々ネタになったセリフもいっぱいあるけど、修羅の国以降は引き伸ばし
59:名無しさん:2021/10/28(木) 12:46:04.77 ID:aI9oHO6N0.net
>>54
でも上手く最後は締めたと思う
65:名無しさん:2021/10/28(木) 12:50:23.38 ID:OlwV77qv0.net
>>59
ラオウの息子の話とかはいらんかったよーな
71:名無しさん:2021/10/28(木) 12:53:15.71 ID:aI9oHO6N0.net
>>65
最後のバットがケンとリンのために
命を投げ出そうとして展開は
予定調和的だが泣けた
70:名無しさん:2021/10/28(木) 12:52:27.06 ID:9fj3dWev0.net
>>54
最後のバットのシーンは泣いたわ
103:名無しさん:2021/10/28(木) 13:23:15.13 ID:af8SuzHp0.net
>>70
これがほんとのバッドエンド
ナンチテ
185:名無しさん:2021/10/28(木) 17:08:08.79 ID:+zjKKkTq0.net
>>103
ヒソヒソ
112:名無しさん:2021/10/28(木) 13:28:59.60 ID:QDK+U0vL0.net
>>9
血が出るマンガが嫌いで敬遠してたが読んだら面白かったぞ。
コンセプトがマッドマックスの世界で浪花節だから、浪花節好きには面白いと思う。
164:名無しさん:2021/10/28(木) 16:00:51.94 ID:rzto4jyZ0.net
>>112
バブル期辺りから北斗や車田漫画みたいなド直球の男臭い内容の少年漫画が敬遠されるようになっちゃったんだよな
バトル物でもライトな絵柄でギャグを頻繁に挟む作風が大正義と見做されて
80年代風の作風は鼻で笑ってバカにするのがイケてる漫画ファンの態度だと思い込む奴が増えてしまった
17:名無しさん:2021/10/28(木) 12:23:08.57 ID:1m62cXyo0.net
多分遊戯王の作者の次に漫画家で儲けてるだろうな
34:名無しさん:2021/10/28(木) 12:31:42.52 ID:s6Z+c2jF0.net
>>17
パチンコ・パチスロ関係の収入がかなり大きいんだっけか。
『北斗の拳』と『花の慶次』はスピンオフやゲームも含めて軒並み台になっているね。
26:名無しさん:2021/10/28(木) 12:28:36.35 ID:ksTm7WhV0.net
この頃の漫画ってストーリーの先を考えずいきあたりばったりの勢いで描いてる感じだね
ラオウも最後はいい奴みたいになってたし
75:名無しさん:2021/10/28(木) 12:54:56.92 ID:dLIQbMDK0.net
>>26
週刊連載は辻褄よりその場の盛り上がりを優先するからな
169:名無しさん:2021/10/28(木) 16:23:12.99 ID:4KaH85kb0.net
>>26
ストーリー考える人は別の人だけどね
220:名無しさん:2021/10/28(木) 17:59:04.70 ID:k+VwhY4f0.net
>>26
「北斗の拳」連載第1回ではケンシロウはなぜ旅をしているのか、なぜ胸に7つの
傷があるかさえ決めてなかったというから、行き当たりばったりにもほどがある。
276:名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:10.24 ID:8A2M5wS+0.net
>>220
原作付きでそれは駄目だろw
武論尊ちゃんと仕事しろ
223:名無しさん:2021/10/28(木) 18:03:27.19 ID:hBWjG4wV0.net
>>220
作者が「二週先の事も考えていない」と言っていたからな
その男はトキではなくアミバだ
も明らかに急な変更だった
225:名無しさん:2021/10/28(木) 18:04:41.07 ID:SFoagTqx0.net
>>223
その行きあたりばったりに自分でも感心して
オレって天才w
と酔ってたとか
231:名無しさん:2021/10/28(木) 18:16:47.92 ID:03GH+L6F0.net
>>220>>225
凄いな、それが本当なら天才だろうな。
28:名無しさん:2021/10/28(木) 12:28:50.65 ID:9fj3dWev0.net
相変わらずすごい画力
この人と車田正美先生はすごいな
25:名無しさん:2021/10/28(木) 12:28:24.55 ID:fe09529G0.net
まだ60なんて案外若いんだな
29:名無しさん:2021/10/28(木) 12:29:41.95 ID:M1/edEd+0.net
>>1
デジタル移行してるのか
爺さんなのにまだ若いな
251:名無しさん:2021/10/28(木) 19:39:27.28 ID:OGS4j3di0.net
>>29
デジタルとカラーは
全部チーフアシスタントがやってる
それを別に隠してもない
32:名無しさん:2021/10/28(木) 12:31:12.75 ID:3y5MpYqI0.net
あの画風で子供が真似しやすいギャグ要素高めなのが面白かった。アニメはやり過ぎだけど。
242:名無しさん:2021/10/28(木) 19:14:00.25 ID:6rohlrZH0.net
>>32
本人、狙ってやったんだけど、何個か理解されなくて話題にならず、スルーされたヤツがあるって言ってた
36:名無しさん:2021/10/28(木) 12:32:47.56 ID:/F/LxulZ0.net
かっけーな
コラボしろよ
オリファンじゃないけどグッズ欲しいわ
43:名無しさん:2021/10/28(木) 12:36:30.49 ID:LlNE9t3W0.net
この作画は今蒼天の拳の続編の作画担当してる弟子の辻くんが描いたんじゃないの?
原さんは視力の問題で描いてないはずだが
53:名無しさん:2021/10/28(木) 12:42:18.40 ID:ZWF7UgCE0.net
>>43
全く描いてないってことはないみたいだよ
仕上げと彩色はスタッフだけどペン入れくらいまでは本人がやってるのテレビ見た
41:名無しさん:2021/10/28(木) 12:36:21.10 ID:pVK+sZS10.net
ジャンプ連載時の作者近影で、病的なほど痩せてて顔色も悪かったのに、なぜ骨太な絵を書けるのか不思議だった
今も元気そうでなにより
52:名無しさん:2021/10/28(木) 12:42:08.79 ID:cVp5wv2e0.net
>>41
ジャンプ連載時は座敷牢みたいな状態で視力も失ってしまったと言ってたな
55:名無しさん:2021/10/28(木) 12:43:40.13 ID:nBwMWxVw0.net
ゆでたまご先生といいオリックスはジャンプ漫画家に大人気ですね
56:名無しさん:2021/10/28(木) 12:44:19.69 ID:TpP+iV110.net
ぶっちゃけ今日ノリで来たんでのAA見に来たのに

57:名無しさん:2021/10/28(木) 12:44:50.59 ID:SK1dEObU0.net
ラオウが好きだった横綱はすぐ引退しちゃったっけなあ

※稀勢の里
63:名無しさん:2021/10/28(木) 12:49:10.67 ID:FNg70N1A0.net
昔の漫画家ってほんと画力高いよな
今と見比べるとデキる親とダメな二世の対比見てる気分
64:名無しさん:2021/10/28(木) 12:50:17.99 ID:CfRVjf0N0.net
元が昔の作品なのに何かこれじゃないみたいにならないでちゃんとラオウって感じでいいね
62:名無しさん:2021/10/28(木) 12:48:53.16 ID:3vXJtr2z0.net
>>1
こんな重い画なのに本人はギャグ好き。
武論尊がいないとやりたい放題
76:名無しさん:2021/10/28(木) 12:55:47.35 ID:1dEXc+jS0.net
北斗の拳の新しいゲーム出してよ
163:名無しさん:2021/10/28(木) 15:57:23.90 ID:K6GaAqKI0.net
>>76
北斗現れる所クソゲーありと言ってな。。。
182:名無しさん:2021/10/28(木) 17:01:42.69 ID:7zXVeZW70.net
>>163
PS1のやつは結構面白かったぞ
77:名無しさん:2021/10/28(木) 12:58:12.32 ID:YgJ3KySu0.net
まさか生きてるうちにオリックスが優勝するなんて思いもしなかった
97:名無しさん:2021/10/28(木) 13:16:27.35 ID:3v3qluOu0.net
ラオウがユニホームを着ていたら伝説になった
99:名無しさん:2021/10/28(木) 13:19:49.76 ID:ksQs84HE0.net
陰ながら応援と言わずにもっと表でやってくださいw
101:名無しさん:2021/10/28(木) 13:22:34.58 ID:YIitSJtR0.net
原哲夫まだ60なのか
北斗の拳のとき相当若いんだな
116:名無しさん:2021/10/28(木) 13:32:56.05 ID:qinvC0FW0.net
ラ王かっこいいな

漫画「北斗の拳」の原哲夫氏がラオウでオリックス優勝を祝福!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635390879
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する