HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



史上最大のトリケラトプス化石「ビッグ・ジョン」、8.7億円で落札する強者が現る!



1:名無しさん:2021/10/22(金) 11:29:41.16 ID:99bBgGDx0 BE:965270602-2BP(2000)
史上最大のトリケラトプス化石、8.7億円で落札

これまで発掘された草食恐竜トリケラトプス化石で最大となる骨格標本「ビッグ・ジョン(Big John)」が21日、仏パリで競売に掛けられ、米国の個人収集家により660万ユーロ(約8億7000万円)で落札された。

化石は約6600万年前のもので、全長は8メートルに上る。競売大手ドゥルオー(Drouot)が行った競売では、手数料を除く最終価格が550万ユーロ(約7億3000万円)に達し、予想額の150万ユーロ(約2億円)を大きく上回った。

競売には落札者のほかに10人が参加。最後は3人が競り合い、価格がつり上がった。ドゥルオーによると、落札者はビッグ・ジョンを見て「恋に」落ちたと語っている。落札者の名前は公開されていない。

ビッグ・ジョンには骨格全体の60%が含まれる。2014年に米サウスダコタ州で発掘され、イタリアの専門家チームによって復元された。今後米国に帰り、落札者の個人所有物となる。

ビッグ・ジョンは最後の恐竜時代である白亜紀後期に生息。氾濫原で死に、泥に埋もれたため、保存状態は極めて良好だった。頭蓋骨の近くに角による傷があることから、少なくとも1度は激しい戦いを経験したものとみられる。

今回の落札価格は、博物館にはとうてい手が届かないものだった。しかしドゥルオーは、落札者が博物館や展示会に標本を貸し出すことで、一般公開される可能性もあるとしている。


仏パリの競売所ドゥルオーで、競売に先立ち展示されたトリケラトプス「ビッグ・ジョン」の骨格標本

https://news.yahoo.co.jp/articles/01721ad982e670713ac8654c892035b63f1d2fe7


2:名無しさん:2021/10/22(金) 11:30:35.19 ID:AW6Hbwnc0.net
デカい
3:名無しさん:2021/10/22(金) 11:30:49.14 ID:7OiQmCeF0.net
8億円か
どんな商売してるんだろう
103:名無しさん:2021/10/23(土) 11:25:58.32 ID:qxSX3TJ+0.net
>>3
ちなみにティラノサウルスは10億円
4:名無しさん:2021/10/22(金) 11:31:46.16 ID:WgzzHHsw0.net
デカすぎ
こんなの家に置けないwww
47:名無しさん:2021/10/22(金) 12:47:16.42 ID:euQVcf1R0.net
>>4
毎日骨に包まれて眠るンだよ
プライスレス
5:名無しさん:2021/10/22(金) 11:31:56.44 ID:N8IcKezG0.net
ジーパンみたいな名前だな
6:名無しさん:2021/10/22(金) 11:32:10.93 ID:+clLJ2Lt0.net
俺のビッグジョンもグッドコンディションだぜ
37:名無しさん:2021/10/22(金) 12:25:41.95 ID:YEwqyqx80.net
>>6
お前のタイニーヤーンをこき使うのも大概にしないとバッドエンドだぜ
8:名無しさん:2021/10/22(金) 11:37:04.92 ID:lrcL4cYQ0.net
今年、横浜に来たレインちゃんとは別の個体か
11:名無しさん:2021/10/22(金) 11:41:58.69 ID:nBq3Nyh00.net
どうせ落札者はアラブの石油王だろうな
14:名無しさん:2021/10/22(金) 11:52:16.96 ID:CqACX8jt0.net
俺も金持ちだったら買いたい
17:名無しさん:2021/10/22(金) 11:57:14.37 ID:DdlO87z50.net
博物館とかにいくわけじゃないのか
18:名無しさん:2021/10/22(金) 11:58:32.52 ID:CYe/yplo0.net
落札したのがアメリカ人ってだけで資金出した背景は見えないね。
こんなん投資対象だから世界中をレンタルでグルグルすると思うけど、日本が借用できる順番が周ってきたら恐竜博とかで子供に観せたいわ。
19:名無しさん:2021/10/22(金) 12:01:39.53 ID:mO/akmoJ0.net
すげー
よくこんなの残ってたな
22:名無しさん:2021/10/22(金) 12:03:47.79 ID:6szLiD3O0.net
こんなんDNA残っとるやろ
採取してクローン作ったらええねん
105:名無しさん:2021/10/23(土) 11:29:52.89 ID:qxSX3TJ+0.net
>>22
DNAが劣化分断してるから無理。
サンプルを複数採取して断裂部を補完すればワンチャンあるだろうが
そう都合よくいくんだかどうだか。
29:名無しさん:2021/10/22(金) 12:16:38.88 ID:41gbWWzm0.net
>>22
テレビ飲みすぎ
39:名無しさん:2021/10/22(金) 12:28:42.05 ID:q6gcFVV70.net
>>29
消化に悪そう
23:名無しさん:2021/10/22(金) 12:04:12.34 ID:VuQN7FEM0.net
これを保管展示する土台というか設備も結構するんだろうな
26:名無しさん:2021/10/22(金) 12:08:49.18 ID:Ybor4cNn0.net
転売ヤーだな
30:名無しさん:2021/10/22(金) 12:18:22.02 ID:g84dqqum0.net
3Dプリンターで造った
33:名無しさん:2021/10/22(金) 12:20:10.36 ID:lqpbASqT0.net
トリケラトプスは有名だから人気あるわけよな
ティラノはさすがの33億円だっけ?
日本で出るなら頑張って掘るけどなぁ・・・出ないの分かってるだけに無理だわ
51:名無しさん:2021/10/22(金) 12:53:41.07 ID:7BXaP60m0.net
>>33
福井ならワンチャンあるだろ
106:名無しさん:2021/10/23(土) 11:31:19.78 ID:qxSX3TJ+0.net
>>33
見つかってなかったっけ?全身じゃないけど。
87:名無しさん:2021/10/22(金) 23:30:51.26 ID:tGdYGqjO0.net
>>33
ティラノの歯が2015年日本最大級の8cm越えが長崎で出た
今度10月末にに長崎の野母崎に恐竜博物館ができるからそこに展示されると思う
34:名無しさん:2021/10/22(金) 12:23:34.93 ID:qQoNi6hZ0.net
トリケラトプスって子供じゃなかったっけ?
8mで子供?
漫画みたい
107:名無しさん:2021/10/23(土) 11:36:00.69 ID:qxSX3TJ+0.net
>>34
スティラコサウルスの幼体だとか言われていたが
ホントのところはどうだか誰もわからん。

調べるうちに別種とされた恐竜が他の恐竜と同じものだったり
誤発見だったりとかで無かったことにされるのもよくある話。

ブロントサウルスは実は存在しなかったと言うことで
今の図鑑等からは姿を消してるし。
43:名無しさん:2021/10/22(金) 12:30:59.96 ID:jFIqnNd00.net
トリケラトプス、トリセラトプス、トライセラトップス
どれが正しい呼び方なの?
48:名無しさん:2021/10/22(金) 12:49:04.74 ID:Opug6WV10.net
えらい安いな
金持ちもわけわからん現代アート100億で買うくらいならこっちのが全然いいだろ
56:名無しさん:2021/10/22(金) 13:22:17.98 ID:TtvnpN3D0.net
>>48
こんな歴史的大発見よりどこぞのガキが描いた落書きの方が高価とか
訳わからん世界だよな
54:名無しさん:2021/10/22(金) 13:03:17.54 ID:R32e3m4g0.net
ヒカキン買えよ
55:名無しさん:2021/10/22(金) 13:14:32.15 ID:3HI7q4ke0.net
こんな完全な状態で残ってんのか
多少は補修してるかもだがスゴイな
62:名無しさん:2021/10/22(金) 14:15:19.55 ID:Itp0JwuK0.net
オレも泥に埋もれて死ねば子孫に少しでも残せるってことか
65:名無しさん:2021/10/22(金) 14:51:14.78 ID:eSPi5LaQ0.net
Tレックスの化石は女性名の「スー」だったなあ
こちらは男性名か
69:名無しさん:2021/10/22(金) 15:46:11.35 ID:ccQ53Cbd0.net
パパ買ってー
72:名無しさん:2021/10/22(金) 15:53:49.64 ID:4VfTgOlA0.net
これコーカスオオカブトムシの先祖だろ
74:名無しさん:2021/10/22(金) 18:03:03.37 ID:d4Ohv+0s0.net
後頭部のヒレみたいなヤツって骨なんだな
何でこんな頭になってんだろう動かしにくそう
75:名無しさん:2021/10/22(金) 18:33:46.00 ID:dCK3CqBw0.net
動物の森かよ
83:名無しさん:2021/10/22(金) 21:08:49.94 ID:i167yt0+0.net
希少価値から考えると意外と安いような気がする
126:名無しさん:2021/10/24(日) 06:55:16.37 ID:Wf9+sCyD0.net
>>83
MEGA BIG当たったら買えちゃうもんな
91:名無しさん:2021/10/23(土) 08:33:58.54 ID:yUvQ14660.net
安いな
絵画よりいい
99:名無しさん:2021/10/23(土) 10:19:16.23 ID:mT96G6nE0.net
トリケラトプスも鳥なのか?
まあ、クチバシっぽいけど
角が映える進化がよく分からん
118:名無しさん:2021/10/23(土) 12:42:47.32 ID:g+btfJ2u0.net
>>99
恐竜にも色々分類があってこいつは今の鳥には繋がってない種類
ティラノサウルスとかのグループが鳥になる
110:名無しさん:2021/10/23(土) 11:41:10.54 ID:DhpIR4IJ0.net
全長8メートル!でっか!
人間ひとり丸呑みにされるサイズだな
112:名無しさん:2021/10/23(土) 11:44:50.44 ID:CQ6QEqcX0.net
その価値はあると思う、何ならダイヤモンドとかは将来人工生成できるかも知れんが、化石は無理、ロマンがある
115:名無しさん:2021/10/23(土) 11:57:06.14 ID:qxSX3TJ+0.net
>>112
ダイヤモンドは将来ではなく現時点で人工精製できる。

ダイヤモンド刃のツールは金属加工なんかに使われてるぞ。
38:名無しさん:2021/10/22(金) 12:28:05.87 ID:Y0fJk6eK0.net
すげぇきれい
かっけえ
120:名無しさん:2021/10/23(土) 12:57:55.91 ID:PremELCv0.net
これは金があったら欲しくなるのも分かる

史上最大のトリケラトプス化石「ビッグ・ジョン」、8.7億円で落札する強者が現る!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634869781
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する