
1:名無しさん:2021/10/16(土) 17:57:15.53 ID:CAP_USER9.net
追悼「すぎやまこういちの音楽会 ?そして伝説へ」 テレ朝『題名のない音楽会』10月23日放送
テレビ朝日『題名のない音楽会』は番組内容を変更し、9月に亡くなった作曲家すぎやまこういちを追悼する「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」を10月23日(土)に放送すると発表。
生前に出演した番組の映像を再構成し、すぎやまこういちが遺した功績を自身が指揮した演奏と共に紹介します。

■『題名のない音楽会』
「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」
テレビ朝日 2021年10月23日(土) 土曜あさ10時
今回は番組放送内容を急遽変更し、9月にご逝去された作曲家すぎやまこういちさんを追悼いたします。
作曲家としてポップスからゲーム音楽まで幅広く数々の名曲を手掛けたすぎやまさん。生前ご出演いただいたVTRを再構成し、すぎやまさんが遺された功績をご自身が指揮した演奏と共にお届けします。
♪出演:すぎやまこういち
演奏:東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
<放送予定曲>
♪1:「ドラゴンクエストI」より「序曲」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪2:「すぎやまこういちヒットパレード」
亜麻色の髪の乙女~学生街の喫茶店~恋のフーガ
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪3:「ドラゴンクエストVI」より「魔王との対決」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪4:「ドラゴンクエストII」より「この道わが旅」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪5:「ドラゴンクエストIII」より「そして伝説へ」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
https://amass.jp/151883/
テレビ朝日『題名のない音楽会』は番組内容を変更し、9月に亡くなった作曲家すぎやまこういちを追悼する「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」を10月23日(土)に放送すると発表。
生前に出演した番組の映像を再構成し、すぎやまこういちが遺した功績を自身が指揮した演奏と共に紹介します。

■『題名のない音楽会』
「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」
テレビ朝日 2021年10月23日(土) 土曜あさ10時
今回は番組放送内容を急遽変更し、9月にご逝去された作曲家すぎやまこういちさんを追悼いたします。
作曲家としてポップスからゲーム音楽まで幅広く数々の名曲を手掛けたすぎやまさん。生前ご出演いただいたVTRを再構成し、すぎやまさんが遺された功績をご自身が指揮した演奏と共にお届けします。
♪出演:すぎやまこういち
演奏:東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
<放送予定曲>
♪1:「ドラゴンクエストI」より「序曲」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪2:「すぎやまこういちヒットパレード」
亜麻色の髪の乙女~学生街の喫茶店~恋のフーガ
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪3:「ドラゴンクエストVI」より「魔王との対決」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪4:「ドラゴンクエストII」より「この道わが旅」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪5:「ドラゴンクエストIII」より「そして伝説へ」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
https://amass.jp/151883/
4:名無しさん:2021/10/16(土) 18:00:02.75 ID:g9k0v2VM0.net
>>1
ドラクエの曲ばっかりじゃんw
代表曲がゲームの曲って恥ずかしくないの?
ドラクエの曲ばっかりじゃんw
代表曲がゲームの曲って恥ずかしくないの?
46:名無しさん:2021/10/16(土) 18:47:34.34 ID:M0sxeGh+0.net
>>4
おまえが恥ずかしいわ
なにも知らないのなら黙ってなさい
おまえが恥ずかしいわ
なにも知らないのなら黙ってなさい
6:名無しさん:2021/10/16(土) 18:05:48.78 ID:PsAQ/jVE0.net
>>1
パヨさん

パヨさん

61:名無しさん:2021/10/16(土) 19:25:47.42 ID:+CipKITl0.net
>>6
一回精神病患者に診てもらえばいいのにね
一回精神病患者に診てもらえばいいのにね
88:名無しさん:2021/10/16(土) 20:32:48.08 ID:ZCminHNu0.net
>>6
残念ながら堀井雄二も愛国者なんだよなあ。DQ5にはそれを匂わせる台詞がチラホラあるし
残念ながら堀井雄二も愛国者なんだよなあ。DQ5にはそれを匂わせる台詞がチラホラあるし
18:名無しさん:2021/10/16(土) 18:16:46.75 ID:+6/cAkaT0.net
>>6
こういう事言うやつホント嫌い
こういう事言うやつホント嫌い
60:名無しさん:2021/10/16(土) 19:24:14.48 ID:QaobL3Pr0.net
>>18
しかも公然とな。人として腐ってるわ
しかも公然とな。人として腐ってるわ
69:名無しさん:2021/10/16(土) 19:52:59.25 ID:xNmO2Dv20.net
>>6
俺もパヨっちゃったアーティストの曲は避けるようになったからどっちもどっちだな
名前が売れたクリエイターは政治的な発言は避けて作品だけで勝負して欲しいわ
俺もパヨっちゃったアーティストの曲は避けるようになったからどっちもどっちだな
名前が売れたクリエイターは政治的な発言は避けて作品だけで勝負して欲しいわ
76:名無しさん:2021/10/16(土) 20:07:08.68 ID:3apctrGA0.net
>>69
どっちもどっちって何やねん
お前が香山リカと同レベルなだけだろ
どっちもどっちって何やねん
お前が香山リカと同レベルなだけだろ
82:名無しさん:2021/10/16(土) 20:22:06.42 ID:HjDJArIs0.net
>>6
すぎやまこういち氏のみならず、堀井雄二氏もパヨクの敵なので、音楽のみならずドラクエ自体パヨクにはNGなんだけどね(笑)

すぎやまこういち氏のみならず、堀井雄二氏もパヨクの敵なので、音楽のみならずドラクエ自体パヨクにはNGなんだけどね(笑)

99:名無しさん:2021/10/16(土) 21:22:31.28 ID:qPch8zPG0.net
>>82
ドラクエは王様マンセーだし国のために戦う愛国
FFは反乱する側だったり割と左より
なのか?
ドラクエは王様マンセーだし国のために戦う愛国
FFは反乱する側だったり割と左より
なのか?
91:名無しさん:2021/10/16(土) 20:44:49.63 ID:4eyjcT9p0.net
>>82
左翼の競馬ファンは大変だな
春と秋は毎週末すぎやま作曲のファンファーレを聞いているんだから
左翼の競馬ファンは大変だな
春と秋は毎週末すぎやま作曲のファンファーレを聞いているんだから
92:名無しさん:2021/10/16(土) 20:46:03.20 ID:WOecvmsk0.net
>>91
そういう人らはワーグナーも聴かないのかな?
アホちゃうの?
そういう人らはワーグナーも聴かないのかな?
アホちゃうの?
8:名無しさん:2021/10/16(土) 18:07:30.78 ID:WwaiAGc70.net
イデオンのカンタータ・オルビス無いのかよ
撤収撤収
撤収撤収
9:名無しさん:2021/10/16(土) 18:08:37.13 ID:6RlP+1Ns0.net
牧野アンナがあのジャケットの衣装を着てLove Song探してを歌ってくれ
10:名無しさん:2021/10/16(土) 18:08:51.69 ID:NslER/m+0.net
この道我が旅みたら泣くわ
12:名無しさん:2021/10/16(土) 18:10:27.05 ID:e+iTeBAD0.net
なぜ6の曲でこのチョイスなのか?
せめてムドーの曲だろ
そもそも6を選ぶ理由もよくわからんが
せめてムドーの曲だろ
そもそも6を選ぶ理由もよくわからんが
15:名無しさん:2021/10/16(土) 18:13:24.12 ID:jxHE6U8G0.net
ラスボス曲使うなら「勇者の挑戦」一択なんだけどな
22:名無しさん:2021/10/16(土) 18:19:47.66 ID:MPqRHKyS0.net
土曜日は観れねー
いつもの日曜にしてくれ
いつもの日曜にしてくれ
127:名無しさん:2021/10/17(日) 04:08:48.41 ID:WryHicJG0.net
>>22
BSの再放送まで午前中っていうのが本気で困るww
この時間帯は起きていられねーし、録画も危ういんだよ!!!
頼むからどっちかは夜に放送せえっ!!!w
BSの再放送まで午前中っていうのが本気で困るww
この時間帯は起きていられねーし、録画も危ういんだよ!!!
頼むからどっちかは夜に放送せえっ!!!w
56:名無しさん:2021/10/16(土) 19:13:32.31 ID:VOyWakHp0.net
>>22
あり、録画予約した
いつもの日曜じゃないのね
あり、録画予約した
いつもの日曜じゃないのね
128:名無しさん:2021/10/17(日) 04:12:14.10 ID:WryHicJG0.net
>>56
とっくに土曜朝に引っ越してるよ!?
BSの再放送が日曜日の朝だ
とっくに土曜朝に引っ越してるよ!?
BSの再放送が日曜日の朝だ
13:名無しさん:2021/10/16(土) 18:12:50.48 ID:fQ3+KCT90.net
この番組まだやってたことに驚いた
25:名無しさん:2021/10/16(土) 18:21:22.85 ID:PBFyylhm0.net
>>1
ありがとう
録画予約した
ありがとう
録画予約した
32:名無しさん:2021/10/16(土) 18:27:58.33 ID:MmTCvClA0.net
ザ・タイガースの曲がいろいろあるのに1曲もやらないのか
27:名無しさん:2021/10/16(土) 18:21:59.50 ID:b7W2RPE40.net
これ過去の放送のつなぎ合わせだろ
28:名無しさん:2021/10/16(土) 18:23:55.35 ID:uhCwEVc90.net
曲はあまり選べないだろ
生前収録したものの再編集だから
生前収録したものの再編集だから
35:名無しさん:2021/10/16(土) 18:29:47.66 ID:eX0EyUaM0.net
蒼い無限
宇宙に立ちて
この二曲は!?
宇宙に立ちて
この二曲は!?
33:名無しさん:2021/10/16(土) 18:28:34.33 ID:7De+ONK00.net
この道わが旅はホントに良いよなぁ
36:名無しさん:2021/10/16(土) 18:30:23.03 ID:hG8WXROn0.net
東京芸大卒じゃなくて東大卒だったという異色の学歴
37:名無しさん:2021/10/16(土) 18:30:23.78 ID:dd/RyAvY0.net
そして て゛んせつ か゛ はし゛まつた!
すぎやんのことを思ってこの画面見ると胸熱
すぎやんのことを思ってこの画面見ると胸熱
38:名無しさん:2021/10/16(土) 18:31:27.17 ID:/Je6dWZg0.net
ドラクエ6の船のBGMがたまに頭をよぎることがある
こういう番組では流れないが旋律がとにかく美しくて
ずっと聴いていたよ
こういう番組では流れないが旋律がとにかく美しくて
ずっと聴いていたよ
41:名無しさん:2021/10/16(土) 18:37:32.99 ID:yNztGbge0.net
昭和の頃、ゲーム音楽はつまらないと言ってた番組が
ゲーム音楽を大々的に取り上げるとはね(´・ω・`)
ゲーム音楽を大々的に取り上げるとはね(´・ω・`)
42:名無しさん:2021/10/16(土) 18:43:57.07 ID:hxwAzxKV0.net
>>41
つまらないじゃないよ
こんなものは音楽じゃない と言ってた
つまらないじゃないよ
こんなものは音楽じゃない と言ってた
51:名無しさん:2021/10/16(土) 19:06:12.29 ID:J3VUkvog0.net
>>41
黛敏郎氏が司会の頃はドリカムの曲も全否定w
黛敏郎氏が司会の頃はドリカムの曲も全否定w
47:名無しさん:2021/10/16(土) 18:51:17.94 ID:ocofOd0T0.net
ドラクエの作曲してるだけでネットえは筒美京平が死んだ時よりは盛り上がってるからな
普通に格下なのに
普通に格下なのに
48:名無しさん:2021/10/16(土) 18:55:16.34 ID:p0n35ok60.net
>>47
筒美の師匠がすぎやまだけど
筒美の師匠がすぎやまだけど
50:名無しさん:2021/10/16(土) 19:00:46.12 ID:Ws6v9R5X0.net
7の哀しみの日々入れろよ
52:名無しさん:2021/10/16(土) 19:06:46.44 ID:KNz/+cuU0.net
>>50
なんかイベント起こしたら蘇りそうで、色んなところ調べだしたりする奴が出てくるぞ
なんかイベント起こしたら蘇りそうで、色んなところ調べだしたりする奴が出てくるぞ
54:名無しさん:2021/10/16(土) 19:07:44.85 ID:GlEeZx5y0.net
https://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_5/sugiyama_in.html
「作家で聴く音楽」第五回 すぎやまこういち
>僕の音楽のバックグラウンドは、クラシック音楽です。
>子供の頃に家族3人でシューマン「流浪の民」、滝廉太郎「花」などの歌を合唱で歌って楽しみながら、
>譜面を読むという音楽の基礎を覚えました。
>それから、戦後間もない頃に親が買ってくれたベートーベンの交響曲第6番(田園)、第7番、
>“クロイツェル・ソナタ” といった3曲のレコードを譜面を見ながら、繰り返し聴きましたね。
>中学3年になってからは、お小遣いを貯めて日響(現:NHK交響楽団)、
>東宝(現:東京交響楽団)の定期演奏会の会員になったので、オーケストラを生で聴く機会がありました。
>そこから、近代の作曲家、例えばストラヴィンスキー、ショスタコーヴィッツ、プロコフィエフといった音楽に目覚めてレコードを必死で探しました。
>今は欲しいものが何でも手に入るので、若い人も選別する力が衰えてきてるんじゃないかな。
>芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切だと思います。
>作曲やアレンジをする時に、ピアノやパソコンを使いますが、
>あくまでもそれはメロディやハーモニーを確認するための道具としてであって、アイディア自体が頭の中になければ優れた作品は作れません。
>一流の料理人は、新しい料理を作ろうとする時、すでにその味が頭の中にあると言われます。
>料理の修行で勉強するのは包丁さばきなどの技術であって、美味しい料理を作るためには自分の中で「感受性」を育んでいくしかないのです。
>音楽も同じで、最終的な完成形を頭の中でイメージしないでやみくもにキーボードをたたいても良い作品は生まれないと思います。
「作家で聴く音楽」第五回 すぎやまこういち
>僕の音楽のバックグラウンドは、クラシック音楽です。
>子供の頃に家族3人でシューマン「流浪の民」、滝廉太郎「花」などの歌を合唱で歌って楽しみながら、
>譜面を読むという音楽の基礎を覚えました。
>それから、戦後間もない頃に親が買ってくれたベートーベンの交響曲第6番(田園)、第7番、
>“クロイツェル・ソナタ” といった3曲のレコードを譜面を見ながら、繰り返し聴きましたね。
>中学3年になってからは、お小遣いを貯めて日響(現:NHK交響楽団)、
>東宝(現:東京交響楽団)の定期演奏会の会員になったので、オーケストラを生で聴く機会がありました。
>そこから、近代の作曲家、例えばストラヴィンスキー、ショスタコーヴィッツ、プロコフィエフといった音楽に目覚めてレコードを必死で探しました。
>今は欲しいものが何でも手に入るので、若い人も選別する力が衰えてきてるんじゃないかな。
>芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切だと思います。
>作曲やアレンジをする時に、ピアノやパソコンを使いますが、
>あくまでもそれはメロディやハーモニーを確認するための道具としてであって、アイディア自体が頭の中になければ優れた作品は作れません。
>一流の料理人は、新しい料理を作ろうとする時、すでにその味が頭の中にあると言われます。
>料理の修行で勉強するのは包丁さばきなどの技術であって、美味しい料理を作るためには自分の中で「感受性」を育んでいくしかないのです。
>音楽も同じで、最終的な完成形を頭の中でイメージしないでやみくもにキーボードをたたいても良い作品は生まれないと思います。
55:名無しさん:2021/10/16(土) 19:13:26.14 ID:MmTCvClA0.net
すぎやまこういちが作曲したイデオンのデス・ファイト、発動とか
ピアノは羽田健太郎か
デス・ファイト
発動
ピアノは羽田健太郎か
デス・ファイト
発動
64:名無しさん:2021/10/16(土) 19:29:46.32 ID:IJlEm+ke0.net
イデオンの圧倒する力を流して
63:名無しさん:2021/10/16(土) 19:26:36.12 ID:cMGCYOIJ0.net
塔や洞窟BGMとかのポップス音楽にはない変拍子や不協和音を駆使した作品がすごいなあと思う
67:名無しさん:2021/10/16(土) 19:46:32.09 ID:AQKUfPhu0.net
6から選曲なら木漏れ日選ぶだろ普通
68:名無しさん:2021/10/16(土) 19:52:30.88 ID:0dRnrcgT0.net
帰ってきたウルトラマンやらないとか
107:名無しさん:2021/10/16(土) 22:10:54.59 ID:0NTBVHGs0.net
『ゴジラvsビオランテ』のスーパーX2のテーマも流してくれよ!
75:名無しさん:2021/10/16(土) 20:03:10.79 ID:GlEeZx5y0.net
自分はどちらかといえば左傾って思うけど
それでもすぎやま先生の曲は評価します
個人的には「クラシック番組」なのに(ドラクエだけじゃなく)
すぎやま先生のクラシック曲をかけないのも不満
クラシックの迷宮 クラシック音楽作曲家“すぎやまこういち”を解剖する【追悼】
それでもすぎやま先生の曲は評価します
個人的には「クラシック番組」なのに(ドラクエだけじゃなく)
すぎやま先生のクラシック曲をかけないのも不満
クラシックの迷宮 クラシック音楽作曲家“すぎやまこういち”を解剖する【追悼】
81:名無しさん:2021/10/16(土) 20:14:28.91 ID:2WqriICr0.net
この番組タイトルなら、何もドラクエに限らずにシレンやFCテトリス2も取り上げればいいのに
テーブルマウンテンの曲、どれも名曲やん
テーブルマウンテンの曲、どれも名曲やん
74:名無しさん:2021/10/16(土) 19:59:28.17 ID:boJVq7wB0.net
すぎやまこういちが生きてる時に収録して放送したものの再編集だから
今更あれを入れろとか言ってる奴はガイジ
今更あれを入れろとか言ってる奴はガイジ
87:名無しさん:2021/10/16(土) 20:28:12.56 ID:koGukopR0.net
ドラクエ3全盛期に
この番組の黛敏郎が馬鹿にしてたのにな
何十年も経ってようやく正統な評価を獲られて
本当よかったよ
この番組の黛敏郎が馬鹿にしてたのにな
何十年も経ってようやく正統な評価を獲られて
本当よかったよ
90:名無しさん:2021/10/16(土) 20:43:32.90 ID:WOecvmsk0.net
コレは録画しなくちゃ
26:名無しさん:2021/10/16(土) 18:21:33.34 ID:ej+yYURw0.net
見なきゃ
93:名無しさん:2021/10/16(土) 20:49:22.23 ID:ajV0pLLd0.net
これは永久保存版
追悼「すぎやまこういちの音楽会~そして伝説へ」 『題名のない音楽会』で放送!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634374635
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634374635