
1:名無しさん:2021/10/14(木) 06:24:50.99 ID:CAP_USER9.net
『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…
「ラブコメ」をアニメに根付かせたヒット作『うる星やつら』。その過激な描写で放送中はPTAなどからクレームが多かった本作でしたが、それも子供たちを引き付けるだけの魅力があったからでした。
■人気ゆえクレームが絶えなかったTVアニメ
10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります。
『うる星やつら』は当時「週刊少年サンデー」で連載されていた人気マンガで、高橋留美子先生の連載デビュー作でした。初期はまだ高橋先生が大学生だったため短期集中連載で、大学卒業後に本格的な連載を開始します。初期の頃から人気が高く、いつも初版が数日で売り切れていました。
それほどの人気マンガだったことから、アニメ化は必然ともいうべき流れだったと思います。もちろん注目していたのはアニメ業界だけでなく、よみうりテレビと円谷プロで実写ドラマとしての企画も動いていました。もしも、この企画が成立していたらアニメ化はおそらくなく、その後の歴史は大きく変わっていたことでしょう。
TVシリーズ『うる星やつら』Blu-ray SET1(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)
本作の放送はフジテレビ系列水曜19時30分からで、これは前番組が『スター千一夜』を中心にした帯番組だったことから、初めてのアニメ枠になりました。水曜19時からの放送は半年ほど前から放送開始したアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』で、その流れで視聴する家庭も多く、人気の枠となります。ちなみに『Dr.スランプ アラレちゃん』は1986年2月19日、本作は1986年3月19日と、ほぼ同じ時期に放送終了しました。
注目の作品というものは、その人気に比例してクレームの多いもの。本作も1話からラムの胸があらわになるシーンがあるのですが、事前に局側から警告されたにも関わらずチーフディレクターの押井守さんは「大丈夫」と言って強硬、放送終了後にPTAなどからクレームがあったそうです。ちなみにこの事実を押井さん本人は否定しています。
この場面は原作マンガにもある重要な場面ですから、カットするわけにもいかなかったのでしょう。当時はビデオデッキを持っている家庭も少なく、シーンとしても一瞬だったので騒ぐほどのことはないと筆者も思っています。ところが、このシーンをピックアップ、コマ送りのような構成で誌面に掲載したアニメ雑誌が当時ありました。
視聴率は20%前後で好調でしたが、いつも半裸の少女が登場している、登場人物が下品なセリフを言うのを子供がマネをする……などのクレームが寄せられて本作はフジテレビのワースト番組上位の常連でした。そのためか、いつ打ち切りになっても対応できるよう、クールの終わりくらいには最終回を思わせるエピソードが用意されたそうです。
この他にも、諸星あたる役の古川登志夫さんの声がキャラに合わないという投書も多かったと、後に古川さん自身が語っていました。声優変更を考えたアニメスタッフが高橋先生に相談に行ったところ、「あたるの声は完璧」と言われて続投が決まったそうです。
このようなトラブルがあったようですが、本作は次第によく知られた人気作から、ブームを生むほどのヒット作へと変わっていきました。
■ヒロインとして不動の人気を誇ったラム
※続きはソースで
https://magmix.jp/post/64406
「ラブコメ」をアニメに根付かせたヒット作『うる星やつら』。その過激な描写で放送中はPTAなどからクレームが多かった本作でしたが、それも子供たちを引き付けるだけの魅力があったからでした。
■人気ゆえクレームが絶えなかったTVアニメ
10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります。
『うる星やつら』は当時「週刊少年サンデー」で連載されていた人気マンガで、高橋留美子先生の連載デビュー作でした。初期はまだ高橋先生が大学生だったため短期集中連載で、大学卒業後に本格的な連載を開始します。初期の頃から人気が高く、いつも初版が数日で売り切れていました。
それほどの人気マンガだったことから、アニメ化は必然ともいうべき流れだったと思います。もちろん注目していたのはアニメ業界だけでなく、よみうりテレビと円谷プロで実写ドラマとしての企画も動いていました。もしも、この企画が成立していたらアニメ化はおそらくなく、その後の歴史は大きく変わっていたことでしょう。

TVシリーズ『うる星やつら』Blu-ray SET1(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)
本作の放送はフジテレビ系列水曜19時30分からで、これは前番組が『スター千一夜』を中心にした帯番組だったことから、初めてのアニメ枠になりました。水曜19時からの放送は半年ほど前から放送開始したアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』で、その流れで視聴する家庭も多く、人気の枠となります。ちなみに『Dr.スランプ アラレちゃん』は1986年2月19日、本作は1986年3月19日と、ほぼ同じ時期に放送終了しました。
注目の作品というものは、その人気に比例してクレームの多いもの。本作も1話からラムの胸があらわになるシーンがあるのですが、事前に局側から警告されたにも関わらずチーフディレクターの押井守さんは「大丈夫」と言って強硬、放送終了後にPTAなどからクレームがあったそうです。ちなみにこの事実を押井さん本人は否定しています。
この場面は原作マンガにもある重要な場面ですから、カットするわけにもいかなかったのでしょう。当時はビデオデッキを持っている家庭も少なく、シーンとしても一瞬だったので騒ぐほどのことはないと筆者も思っています。ところが、このシーンをピックアップ、コマ送りのような構成で誌面に掲載したアニメ雑誌が当時ありました。
視聴率は20%前後で好調でしたが、いつも半裸の少女が登場している、登場人物が下品なセリフを言うのを子供がマネをする……などのクレームが寄せられて本作はフジテレビのワースト番組上位の常連でした。そのためか、いつ打ち切りになっても対応できるよう、クールの終わりくらいには最終回を思わせるエピソードが用意されたそうです。
この他にも、諸星あたる役の古川登志夫さんの声がキャラに合わないという投書も多かったと、後に古川さん自身が語っていました。声優変更を考えたアニメスタッフが高橋先生に相談に行ったところ、「あたるの声は完璧」と言われて続投が決まったそうです。
このようなトラブルがあったようですが、本作は次第によく知られた人気作から、ブームを生むほどのヒット作へと変わっていきました。
■ヒロインとして不動の人気を誇ったラム
※続きはソースで
https://magmix.jp/post/64406
§ 関連記事
3:名無しさん:2021/10/14(木) 06:27:17.54 ID:g/vCOPrq0.net
だっちゃだっちゃうるせーよ
5:名無しさん:2021/10/14(木) 06:27:56.41 ID:T38tQtVc0.net
まちこ先生やろうず
6:名無しさん:2021/10/14(木) 06:28:19.12 ID:GqwyMX+N0.net
おまえらラム派?しのぶ派?それとも誰派よ?
18:名無しさん:2021/10/14(木) 06:33:55.54 ID:QYDnEDOk0.net
>>6
竜之介派
竜之介派
33:名無しさん:2021/10/14(木) 06:39:46.30 ID:tBcIrXmf0.net
>>6
チェリー
チェリー
44:名無しさん:2021/10/14(木) 06:43:51.11 ID:Gk+rowEx0.net
>>6
さくら先生
さくら先生
63:名無しさん:2021/10/14(木) 06:49:54.91 ID:DwavAKqb0.net
>>6
オユキ一択だろ常行
オユキ一択だろ常行
161:名無しさん:2021/10/14(木) 07:13:12.82 ID:9KIaudhk0.net
>>6
テンのお母さん派
テンのお母さん派
164:名無しさん:2021/10/14(木) 07:13:50.79 ID:mG9EdWgs0.net
>>6
こたつ猫
こたつ猫
177:名無しさん:2021/10/14(木) 07:15:40.54 ID:K5YGjWTi0.net
>>6
声はしのぶ
声はしのぶ
255:名無しさん:2021/10/14(木) 07:29:27.03 ID:x/slqsxB0.net
>>6
弁天様派じゃ!!
弁天様派じゃ!!
719:名無しさん:2021/10/14(木) 08:49:50.41 ID:MRSx7RHm0.net
>>6
しのぶ派だが、あたるにはもったいない
しのぶ派だが、あたるにはもったいない
39:名無しさん:2021/10/14(木) 06:42:31.67 ID:DERVnvdy0.net
>>6
キャラクターとして一番面白いのはランちゃんかな。
見た目と中身のギャップと屈折した性格が笑えるし。
一番可愛いのは飛鳥だなあ。
ほとんど本編とは無関係のキャラだけどとにかく可愛かった。
キャラクターとして一番面白いのはランちゃんかな。
見た目と中身のギャップと屈折した性格が笑えるし。
一番可愛いのは飛鳥だなあ。
ほとんど本編とは無関係のキャラだけどとにかく可愛かった。
379:名無しさん:2021/10/14(木) 07:50:54.89 ID:JSAe8V+T0.net
>>39
口悪い時のランちゃんが好き
口悪い時のランちゃんが好き
73:名無しさん:2021/10/14(木) 06:52:25.72 ID:JHpr7fyr0.net
>>6
留美子
留美子
269:名無しさん:2021/10/14(木) 07:32:10.22 ID:QP5AT5Xu0.net
>>73
若い頃の高橋留美子はえちえちで可愛かったな
若い頃の高橋留美子はえちえちで可愛かったな
8:名無しさん:2021/10/14(木) 06:30:03.13 ID:DERVnvdy0.net
お、とうとう来たな。
当時はお色気(ふ、古い)アニメっていう認識もあったから
PTAなんかには目の敵にされてたかも。
でもだからこそ子供にはウケたんだと思う。
大好きだったよ。完全にアニメ派です。
当時はお色気(ふ、古い)アニメっていう認識もあったから
PTAなんかには目の敵にされてたかも。
でもだからこそ子供にはウケたんだと思う。
大好きだったよ。完全にアニメ派です。
9:名無しさん:2021/10/14(木) 06:30:51.87 ID:tkeXYAgz0.net
実写版は同時期に放送していた石坂浩二とマリアンの俺はご先祖様だと思う
プロっとがよく似てる
プロっとがよく似てる
21:名無しさん:2021/10/14(木) 06:35:36.15 ID:8c2Y6hYf0.net
>>9
俺も実写化と聞いて何でかマリアンが思い浮かんだ
俺も実写化と聞いて何でかマリアンが思い浮かんだ
167:名無しさん:2021/10/14(木) 07:14:18.36 ID:3Iohc6aV0.net
>>9
いやそれはドラえもんの実写版
マリアンのピッチピチの全身タイツがラムよりエロかった印象
いやそれはドラえもんの実写版
マリアンのピッチピチの全身タイツがラムよりエロかった印象
13:名無しさん:2021/10/14(木) 06:32:59.98 ID:AvhaAlBx0.net
俺はめぞん一刻派
220:名無しさん:2021/10/14(木) 07:24:47.01 ID:cszVjVDe0.net
>>13
当時は憧れだったが今考えるとただただ面倒臭い女だよなあ
当時は憧れだったが今考えるとただただ面倒臭い女だよなあ
253:名無しさん:2021/10/14(木) 07:28:58.08 ID:LAQXM0Qc0.net
>>220
作中でも女性陣から面倒臭い女と言われまくってたぞ
まぁそこが可愛いんじゃん
作中でも女性陣から面倒臭い女と言われまくってたぞ
まぁそこが可愛いんじゃん
19:名無しさん:2021/10/14(木) 06:34:14.07 ID:nmpj+PLj0.net
ピッコロさんにクレーム入れるとは当時の視聴者は何考えてんだよ
64:名無しさん:2021/10/14(木) 06:50:23.57 ID:rcjafSoo0.net
>>19
その時はまだそら豆タロウだろw
その時はまだそら豆タロウだろw
22:名無しさん:2021/10/14(木) 06:35:54.09 ID:WUJjrmsY0.net
PTAがネットに舞台を移した形でいつの世も足を引っ張るのは知恵遅れ女
144:名無しさん:2021/10/14(木) 07:08:02.00 ID:cemQuwDq0.net
>>22
あれらはあれらで良かれと思ってやってんだよ
PTA(親)とは戦って乗り越える存在
あれらはあれらで良かれと思ってやってんだよ
PTA(親)とは戦って乗り越える存在
870:名無しさん:2021/10/14(木) 09:11:50.60 ID:H21EHeWg0.net
>>22
当時もPTA活動は罰ゲームの認識だったし
そういうのに熱心なのは政治か宗教にかぶれた変な人なので
そして変な人ほど声が大きい
当時もPTA活動は罰ゲームの認識だったし
そういうのに熱心なのは政治か宗教にかぶれた変な人なので
そして変な人ほど声が大きい
24:名無しさん:2021/10/14(木) 06:36:29.88 ID:OTUuEoDh0.net

356:名無しさん:2021/10/14(木) 07:46:20.80 ID:gyKwbKCl0.net
>>24
秋田だな
秋田だな
25:名無しさん:2021/10/14(木) 06:36:52.23 ID:PMMzKQUs0.net
ラムの中の人は他の役のイメージないから新鮮だったし
しのぶの中の人は清純キャラ
弁天の中の人はスケバンキャラ
おユキの中の人はお色気キャラ
に定評のある人の起用でハマり役だったと思う
しのぶの中の人は清純キャラ
弁天の中の人はスケバンキャラ
おユキの中の人はお色気キャラ
に定評のある人の起用でハマり役だったと思う
660:名無しさん:2021/10/14(木) 08:40:17.38 ID:eX7Xn1H/0.net
>>25
おユキさん役の声優は
のび太、コナン、ペーター、ドロンジョ、サーベラーなど幅が広すぎだな
おユキさん役の声優は
のび太、コナン、ペーター、ドロンジョ、サーベラーなど幅が広すぎだな
733:名無しさん:2021/10/14(木) 08:51:57.57 ID:MRSx7RHm0.net
>>25
そういえば、ラムの人、他に聞いた覚えがないな
そういえば、ラムの人、他に聞いた覚えがないな
744:名無しさん:2021/10/14(木) 08:53:47.59 ID:UWL+vRl90.net
>>733
平野文さんはナレーションが多い
平成教育委員会とかやってた
平野文さんはナレーションが多い
平成教育委員会とかやってた
755:名無しさん:2021/10/14(木) 08:54:50.59 ID:nKPzU0Ac0.net
>>733
三銃士のミレディ
三銃士のミレディ
783:名無しさん:2021/10/14(木) 08:58:34.68 ID:4ZkEejdE0.net
>>733
銀英伝のルビンスキーの愛人
銀英伝のルビンスキーの愛人
833:名無しさん:2021/10/14(木) 09:05:02.53 ID:ZZrsYpEb0.net
>>733
スラングルのセクシー
ガリアンのヒルムカ
スラングルのセクシー
ガリアンのヒルムカ
776:名無しさん:2021/10/14(木) 08:57:16.86 ID:er2F8yxe0.net
>>733
今深夜にやってるブルーピリオドってアニメに先生役で出てる
低音で喋ってるからわかりにくいけど
今深夜にやってるブルーピリオドってアニメに先生役で出てる
低音で喋ってるからわかりにくいけど
26:名無しさん:2021/10/14(木) 06:36:56.33 ID:IPTRdj380.net
アニメから入ったからあたるの声が違うとか想像もつかんな
みんな漫画では違う声が浮かんでたのか?
みんな漫画では違う声が浮かんでたのか?
31:名無しさん:2021/10/14(木) 06:38:13.35 ID:C3oFwaa10.net
押井信者なので、うる星やつらと言えばビューティフル・ドリーマーだな
40:名無しさん:2021/10/14(木) 06:42:36.00 ID:tkeXYAgz0.net
>>31
押井守はうる星やつらの声優陣をパトレーバーに移植してしまったからなw
押井守はうる星やつらの声優陣をパトレーバーに移植してしまったからなw
644:名無しさん:2021/10/14(木) 08:35:24.29 ID:S6qPjA6P0.net
>>31
あれは作者が認めていない
あの作品のラムちゃんの気持ちが全く理解出来ないんだと
あれは作者が認めていない
あの作品のラムちゃんの気持ちが全く理解出来ないんだと
667:名無しさん:2021/10/14(木) 08:41:17.71 ID:RD8XvOAP0.net
>>644
個人的には面白かった
作者が認めない鬼子のような作品も支持する層がいる
それはそれでいいことなんじゃないかな
「スケバン刑事」の和田慎二も、2の鉄仮面は認めても3の忍者は認めなかった
でも3は映画にもなって後になって評価もされてるからな
個人的には面白かった
作者が認めない鬼子のような作品も支持する層がいる
それはそれでいいことなんじゃないかな
「スケバン刑事」の和田慎二も、2の鉄仮面は認めても3の忍者は認めなかった
でも3は映画にもなって後になって評価もされてるからな
669:名無しさん:2021/10/14(木) 08:41:25.83 ID:nKPzU0Ac0.net
>>644
あと、あたるがラムに惚れてる、ってのを言っちゃったのがアウトらしい
あと、あたるがラムに惚れてる、ってのを言っちゃったのがアウトらしい
682:名無しさん:2021/10/14(木) 08:43:04.91 ID:7DikpIUK0.net
>>669
ぜったいにいっちゃダメなんだな
ぜったいにいっちゃダメなんだな
35:名無しさん:2021/10/14(木) 06:40:25.78 ID:NIUVp3vO0.net
当時は数あるアニメの一つとして見てたけど、
一回ラムちゃんとイチャイチャする夢を見てから急に好きになったわ。
一回ラムちゃんとイチャイチャする夢を見てから急に好きになったわ。
37:名無しさん:2021/10/14(木) 06:41:42.01 ID:2I1Gzp5H0.net
お色気?!
ちょっと信じがたいな
面白いギャグマンガの印象しかなかったわ
ちょっと信じがたいな
面白いギャグマンガの印象しかなかったわ
34:名無しさん:2021/10/14(木) 06:39:47.16 ID:G3vKqaS60.net
らんまの方がオッパイ沢山でたよ。あれはやりすぎ
42:名無しさん:2021/10/14(木) 06:43:32.88 ID:FjB5cGZI0.net
放送してた当時は小学校低学年だったから当時の世間の雰囲気はよくわからんが
アラレちゃんの方がお色気プラスうんこネタでクレーム多そうだけど
アラレちゃんの方がお色気プラスうんこネタでクレーム多そうだけど
51:名無しさん:2021/10/14(木) 06:45:54.72 ID:Ywq0V8R40.net
>>42
そっちもけっこうクレーム来てたはず
そっちもけっこうクレーム来てたはず
127:名無しさん:2021/10/14(木) 07:04:05.69 ID:VEkngXN80.net
>>42
Dr.スランプはクレーム以上に子どもたちの人気がすざましかった
まだ当時放送してる最中、テレビ静岡で人気のあまり平日午前中と夕方に再放送するくらいだったわ
Dr.スランプはクレーム以上に子どもたちの人気がすざましかった
まだ当時放送してる最中、テレビ静岡で人気のあまり平日午前中と夕方に再放送するくらいだったわ
45:名無しさん:2021/10/14(木) 06:43:58.49 ID:BH2lCOvX0.net
PTAって、まあ、おばちゃんたちか?
じゃあ、イスラム教徒みたいに、目だけが見えている服がいいってことだな。
そういう皮肉をやるマンガ、アニメなんて出てくるわけもなく、
女性の肌の露出はいかんあかんというおばちゃんたちの連勝が止まらない。
じゃあ、イスラム教徒みたいに、目だけが見えている服がいいってことだな。
そういう皮肉をやるマンガ、アニメなんて出てくるわけもなく、
女性の肌の露出はいかんあかんというおばちゃんたちの連勝が止まらない。
573:名無しさん:2021/10/14(木) 08:21:32.77 ID:7DikpIUK0.net
>>45
オッパイとか胸はうんこ、チンコと同じでただギャグのネタ
っていう感覚なんだけどな子供にとっては
オッパイとか胸はうんこ、チンコと同じでただギャグのネタ
っていう感覚なんだけどな子供にとっては
48:名無しさん:2021/10/14(木) 06:45:26.63 ID:MpHFO01p0.net
マチコ先生と同時期に放送開始だったんだね
山形先生の千葉さんも初回から飛ばしてた
山形先生の千葉さんも初回から飛ばしてた
586:名無しさん:2021/10/14(木) 08:23:05.84 ID:XhLBKiO80.net
>>48
マチコ先生は山形先生が妄想してたり
酷い目にあってるときが一番おもしろかった
マチコ先生は山形先生が妄想してたり
酷い目にあってるときが一番おもしろかった
56:名無しさん:2021/10/14(木) 06:47:06.20 ID:sxmB92070.net
~っちゃって新潟の方言だっけ
62:名無しさん:2021/10/14(木) 06:49:21.30 ID:CJptBaRd0.net
>>56
富山の越中
富山の越中
99:名無しさん:2021/10/14(木) 06:57:01.24 ID:B2rY3HwD0.net
>>56
北九州
北九州
238:名無しさん:2021/10/14(木) 07:27:51.68 ID:fgklm14X0.net
>>99
大分の方が適切
大分の方が適切
194:名無しさん:2021/10/14(木) 07:19:17.64 ID:Zjt52em/0.net
>>56
宮城
宮城
400:名無しさん:2021/10/14(木) 07:53:07.42 ID:ABz2jS+/0.net
>>56
日本全国に「ちゃ」って使うところがたくさんあって、その中の特にいなかが「うちの方言」って主張してる
日本全国に「ちゃ」って使うところがたくさんあって、その中の特にいなかが「うちの方言」って主張してる
457:名無しさん:2021/10/14(木) 08:04:20.01 ID:pGe4O5PF0.net
>>56
作者は新潟出身だっけ
でも新潟県内で「だっちゃ」は聞かない
作者は新潟出身だっけ
でも新潟県内で「だっちゃ」は聞かない
68:名無しさん:2021/10/14(木) 06:51:38.21 ID:AH+V+Yiq0.net
パタリロのおかげで救われたかもな
あっちの方がさらにずっと酷かったからw
あっちの方がさらにずっと酷かったからw
701:名無しさん:2021/10/14(木) 08:46:34.57 ID:cVRxOle80.net
>>68
『パタリロ!』はおっぱいはあらわにならないのでセーフ
『パタリロ!』はおっぱいはあらわにならないのでセーフ
706:名無しさん:2021/10/14(木) 08:47:22.94 ID:nKPzU0Ac0.net
>>701
そもそも女性キャラがかぞえる程しかいねえw
そもそも女性キャラがかぞえる程しかいねえw
67:名無しさん:2021/10/14(木) 06:51:08.35 ID:IhIz5c8Q0.net
その世代だけど、クレーム来てたという話は
初めて聞いた
作文じゃねーの?
この頃だったら、この程度は珍しくないぞ
初めて聞いた
作文じゃねーの?
この頃だったら、この程度は珍しくないぞ
77:名無しさん:2021/10/14(木) 06:53:16.82 ID:Ikg1Djn20.net
ガンダムだって、ミライが風呂から無造作に出て来た
シーンがあったのに、苦情きたのかな?年代としては、ガンダムの方が古いんだが。
シーンがあったのに、苦情きたのかな?年代としては、ガンダムの方が古いんだが。
93:名無しさん:2021/10/14(木) 06:56:03.84 ID:MpHFO01p0.net
>>77
ガンダムは夕方だったからお茶の間が気まずくなることはなかったんだろう
ガンダムは夕方だったからお茶の間が気まずくなることはなかったんだろう
236:名無しさん:2021/10/14(木) 07:27:37.63 ID:Zjt52em/0.net
>>77
うる星は放送前の番宣で、第一話のブラ取れシーンを繰り返し流してたからな。
俺は当時中学生だったけど、当日オッパイ見えるとか見えないとか学校で話題になってた。
そりゃPTAからクレーム入るわ。
ガンダムの入浴シーンとは状況が全く違うよ。
うる星は放送前の番宣で、第一話のブラ取れシーンを繰り返し流してたからな。
俺は当時中学生だったけど、当日オッパイ見えるとか見えないとか学校で話題になってた。
そりゃPTAからクレーム入るわ。
ガンダムの入浴シーンとは状況が全く違うよ。
80:名無しさん:2021/10/14(木) 06:53:25.85 ID:o3DIMsji0.net
友達がレーザーディスク33枚組買ってたなぁ
多分封も切らずに押し入れに仕舞ったまま
多分封も切らずに押し入れに仕舞ったまま
74:名無しさん:2021/10/14(木) 06:52:32.41 ID:nKPzU0Ac0.net
LD BOX50枚組33万円(笑)
82:名無しさん:2021/10/14(木) 06:54:05.81 ID:o3DIMsji0.net
>>74
50枚組で33万円か
すっかり忘れてた
50枚組で33万円か
すっかり忘れてた
98:名無しさん:2021/10/14(木) 06:56:43.36 ID:OL1csJkP0.net
>>74
当時は買うかどうかさんざん迷った
けっきょくサイズと重量で断念したな
当時は買うかどうかさんざん迷った
けっきょくサイズと重量で断念したな
81:名無しさん:2021/10/14(木) 06:53:29.48 ID:KSNjZxuE0.net
声優つながりで金持ちキャラにケンシロウみたいにアチャーとか言わせたりナウシカをパク…、
リスペクトしたりして楽しかった。
後の銀魂も似たような事やってるから、影響与えたのかな、うる星やつらが最初かは知らないけど
リスペクトしたりして楽しかった。
後の銀魂も似たような事やってるから、影響与えたのかな、うる星やつらが最初かは知らないけど
95:名無しさん:2021/10/14(木) 06:56:34.22 ID:nKPzU0Ac0.net
こういう遊びを入れだした最初のアニメじゃないかな?
112:名無しさん:2021/10/14(木) 06:59:59.69 ID:Ywq0V8R40.net
>>95
ケンシロウ弱すぎ
ケンシロウ弱すぎ
146:名無しさん:2021/10/14(木) 07:08:31.39 ID:rNYBy2ly0.net
>>95
緩い時代でいいな
手塚治虫も他人のキャラ平然と描いてたし
緩い時代でいいな
手塚治虫も他人のキャラ平然と描いてたし
85:名無しさん:2021/10/14(木) 06:54:21.82 ID:IcOi9uLNO.net
たしかに子供ながらに「なんとなく見ちゃいけないアニメ」「親の前で見るのが恥ずかしいアニメ」だったな
90:名無しさん:2021/10/14(木) 06:55:39.80 ID:G2EbShHb0.net
当時、この程度で文句言う奴なんておらんかったぞ。
イレブンPMでビーチク見せていた時代じゃないか。
作文も良いところ。
イレブンPMでビーチク見せていた時代じゃないか。
作文も良いところ。
588:名無しさん:2021/10/14(木) 08:23:51.07 ID:nmdVlCce0.net
>>90
クレームはあったと思うよ。
ただ、テレビ局側も、ブッチギればいいよ だったのが今との違い。
クレームはあったと思うよ。
ただ、テレビ局側も、ブッチギればいいよ だったのが今との違い。
86:名無しさん:2021/10/14(木) 06:54:22.03 ID:KzcgYa3O0.net
北斗の拳のほうがPTA圧力半端なかったわ。
96:名無しさん:2021/10/14(木) 06:56:36.57 ID:6tBk1vQM0.net
うる星やつら、漫画でも読んでたけど結構勉強になったんだよね
当時小学生だったけど、うる星やつらで語彙や知識が増えた
今から考えても高橋留美子先生って20代であれ描いてたのすごい
当時小学生だったけど、うる星やつらで語彙や知識が増えた
今から考えても高橋留美子先生って20代であれ描いてたのすごい
107:名無しさん:2021/10/14(木) 06:58:16.57 ID:ncsY8+nB0.net
視聴率20%ってすげーな
111:名無しさん:2021/10/14(木) 06:59:43.52 ID:nKPzU0Ac0.net
>>107
当時はどんなアニメでもフジのゴールデンなら2桁は取れてた時代だからな
たまに大コケもあるけど
当時はどんなアニメでもフジのゴールデンなら2桁は取れてた時代だからな
たまに大コケもあるけど
110:名無しさん:2021/10/14(木) 06:59:42.96 ID:lSD3R8sr0.net
奇面組ももう放送出来ない世の中なんだろうなぁ
84:名無しさん:2021/10/14(木) 06:54:13.09 ID:UJlBSpic0.net
未だに週刊連載してる高橋留美子の凄さよ
97:名無しさん:2021/10/14(木) 06:56:38.32 ID:KmQCsqlH0.net
高橋はうる星とめぞんと人魚とらんまの最初くらいしか認めてないが、それとは別に今も次のをかき続けてるのはマンガが大好きなんだなーと感心する
アニメ『うる星やつら』放送40周年、当時はクレームが絶えず打ち切りの可能性
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634160290
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634160290