
1:名無しさん:2021/10/07(木) 22:27:56.72 ID:CAP_USER9.net
80年代のファミコン名作ランキングTOP20…ドラクエやマリオ、桃鉄などランクイン!
時は1983年7月15日、任天堂から発売された伝説のゲームハード「ファミリーコンピュータ」。
日本では略称「ファミコン」として、海外ではファミコンを改良した「Nintendo Entertainment System」通称「NES」として、国境を越えて親しまれ、世界累計6000万台以上の売り上げを記録しました。
そんなファミコンは、発売当初からゲーマーの心を踊らせた名作ゲームがズラリ!
そこで今回は、1980年代に発売されたファミコンソフトソフトに絞って人気ランキングを実施。誰もがハマったあのゲーム、黎明期に登場したあのゲームなど様々なファミコンソフトが登場する注目ランキングです!

1位はスーパーマリオブラザーズ(1~3、任天堂:発売1985年~)!

横スクロール型アクションゲームの大傑作であり、ファミコンソフトのトップとなる世界累計4000万本以上のソフトを売り上げる偉業を達成しました。歩く、Bダッシュする、ジャンプする、甲羅を掴んで投げる……など、豊富なアクションがゲーム性を高め、簡単すぎず難しすぎない難易度がプレイヤーの挑戦心を煽りましたね!
また、ステージ3-1で行なう「無限増殖」に代表される様々なバグ技・裏技なども存在。「当時、噂に聞いてチャレンジしたら本当にできて興奮した!」という声も上がりました。
軽快で心地よいBGMと効果音、秀逸な操作性で、何回でも遊べてしまう「スーパーマリオブラザーズ」の完成度の高さは今も語り草。後世のあらゆるゲームへの影響力は計り知れません!
2位はRPG「ドラゴンクエスト」。

国民的ゲームシリーズであり、6位でご紹介した「ファイナルファンタジー」とは人気を二分するRPGとして支持されています。RPGというジャンルは、本作の登場前にPCゲーム「ウィザードリィ」などが発売されていましたが、日本に広く根付かせたのがドラクエシリーズと言えますね。
80年代に発売された「ロト三部作」は、ゲーマーにとってどれも思い入れの強い作品ですが、特に当時の熱狂っぷりが忘れられないのが「ドラクエ3」。発売日は平日だったにも関わらず開店を待つ長蛇の列がニュースとなり、最終的には約380万本を売り上げるという驚異的なヒットとなりました!
ファミコン版はゲームとしての難易度が高く、何度も全滅してはレベル上げ、試行錯誤をしてやり直す、という体験も良き思い出ですね……。
3位はボードゲーム「桃太郎電鉄」。

すごろく形式で列車を進め、目的地である日本全国の駅を目指しつつ各地の物件を買収、利益を得るというゲームシステム。今ではすっかり定番ですが、こういったボードゲームスタイルはTVゲームでは目新しい存在でした。後のシリーズでは全プレイヤーが共通の駅を目指しますが、初代は別々の駅を目指す、という点がちょっと異なるポイントですね。
ちなみに、初代は進行・便利カードもなく、貧乏神も存在しないためパーティーゲームとしてはまだまだ未完成。PCエンジンにて1989年に発売(ファミコン版は1992年発売)した次作「スーパー桃太郎電鉄」ではそのあたりが改良されて、競争性も魅力もグーンと向上!結果、プレイ中に熱くなりすぎた友達と険悪なムードになる、という光景も全国で見られたようです……。
https://article.yahoo.co.jp/detail/71d07b558fd951b0e17e98fef4426bd5db2cf25e
時は1983年7月15日、任天堂から発売された伝説のゲームハード「ファミリーコンピュータ」。
日本では略称「ファミコン」として、海外ではファミコンを改良した「Nintendo Entertainment System」通称「NES」として、国境を越えて親しまれ、世界累計6000万台以上の売り上げを記録しました。
そんなファミコンは、発売当初からゲーマーの心を踊らせた名作ゲームがズラリ!
そこで今回は、1980年代に発売されたファミコンソフトソフトに絞って人気ランキングを実施。誰もがハマったあのゲーム、黎明期に登場したあのゲームなど様々なファミコンソフトが登場する注目ランキングです!


横スクロール型アクションゲームの大傑作であり、ファミコンソフトのトップとなる世界累計4000万本以上のソフトを売り上げる偉業を達成しました。歩く、Bダッシュする、ジャンプする、甲羅を掴んで投げる……など、豊富なアクションがゲーム性を高め、簡単すぎず難しすぎない難易度がプレイヤーの挑戦心を煽りましたね!
また、ステージ3-1で行なう「無限増殖」に代表される様々なバグ技・裏技なども存在。「当時、噂に聞いてチャレンジしたら本当にできて興奮した!」という声も上がりました。
軽快で心地よいBGMと効果音、秀逸な操作性で、何回でも遊べてしまう「スーパーマリオブラザーズ」の完成度の高さは今も語り草。後世のあらゆるゲームへの影響力は計り知れません!

国民的ゲームシリーズであり、6位でご紹介した「ファイナルファンタジー」とは人気を二分するRPGとして支持されています。RPGというジャンルは、本作の登場前にPCゲーム「ウィザードリィ」などが発売されていましたが、日本に広く根付かせたのがドラクエシリーズと言えますね。
80年代に発売された「ロト三部作」は、ゲーマーにとってどれも思い入れの強い作品ですが、特に当時の熱狂っぷりが忘れられないのが「ドラクエ3」。発売日は平日だったにも関わらず開店を待つ長蛇の列がニュースとなり、最終的には約380万本を売り上げるという驚異的なヒットとなりました!
ファミコン版はゲームとしての難易度が高く、何度も全滅してはレベル上げ、試行錯誤をしてやり直す、という体験も良き思い出ですね……。

すごろく形式で列車を進め、目的地である日本全国の駅を目指しつつ各地の物件を買収、利益を得るというゲームシステム。今ではすっかり定番ですが、こういったボードゲームスタイルはTVゲームでは目新しい存在でした。後のシリーズでは全プレイヤーが共通の駅を目指しますが、初代は別々の駅を目指す、という点がちょっと異なるポイントですね。
ちなみに、初代は進行・便利カードもなく、貧乏神も存在しないためパーティーゲームとしてはまだまだ未完成。PCエンジンにて1989年に発売(ファミコン版は1992年発売)した次作「スーパー桃太郎電鉄」ではそのあたりが改良されて、競争性も魅力もグーンと向上!結果、プレイ中に熱くなりすぎた友達と険悪なムードになる、という光景も全国で見られたようです……。
https://article.yahoo.co.jp/detail/71d07b558fd951b0e17e98fef4426bd5db2cf25e
3:名無しさん:2021/10/07(木) 22:29:44.86 ID:IcetjjeI0.net
ゼビウスだろ
4:名無しさん:2021/10/07(木) 22:30:08.19 ID:XOrHLmll0.net
不如帰
223:名無しさん:2021/10/07(木) 23:10:18.45 ID:SotMIjPF0.net
>>4
これ
この作品くらいの抽象化、アバウトな戦国ゲームでいいんだよ。
スカウター着けてるみたいに武将の能力値見えたり
神の視点で、戦場を鳥瞰したり(詳しい敵兵力情報付き)
これ
この作品くらいの抽象化、アバウトな戦国ゲームでいいんだよ。
スカウター着けてるみたいに武将の能力値見えたり
神の視点で、戦場を鳥瞰したり(詳しい敵兵力情報付き)
2:名無しさん:2021/10/07(木) 22:28:49.75 ID:q05WZWps0.net
たけしの挑戦状
5:名無しさん:2021/10/07(木) 22:30:17.46 ID:iYizCjSs0.net
ロックマンはスーファミから
868:名無しさん:2021/10/08(金) 07:31:08.10 ID:ohY2h7MW0.net
>>5
スーファミになったら
7よりXの方が売れてた気がする
スーファミになったら
7よりXの方が売れてた気がする
6:名無しさん:2021/10/07(木) 22:30:29.26 ID:Gx2xB9qc0.net
そうは言っても貴様ら!どうせこれが好きなんだろw


90:名無しさん:2021/10/07(木) 22:52:13.67 ID:Vmu7Hk0P0.net
>>6
これか
これなのか
これか
これなのか
688:名無しさん:2021/10/08(金) 01:44:13.31 ID:sAWwazY00.net
>>6
そんなのやったことねえよ!!(憤怒
そんなのやったことねえよ!!(憤怒
863:名無しさん:2021/10/08(金) 07:18:43.13 ID:L9QN+DLw0.net
>>6
ずっと一人プレイだぜ
ずっと一人プレイだぜ
7:名無しさん:2021/10/07(木) 22:30:36.47 ID:6tC3WAzc0.net
熱血硬派くにおくんよりも熱血物語の方が
478:名無しさん:2021/10/08(金) 00:09:50.95 ID:Qd1MK88V0.net
>>7
いや、大運動会のほうが
いや、大運動会のほうが
8:名無しさん:2021/10/07(木) 22:31:04.76 ID:aRG1ajyF0.net
GOLF
820:名無しさん:2021/10/08(金) 04:55:30.80 ID:kfdG6sDX0.net
>>8
ディスクシステムのゴルフの全国大会はおもろかったな入賞して色々貰ったな
ディスクシステムのゴルフの全国大会はおもろかったな入賞して色々貰ったな
10:名無しさん:2021/10/07(木) 22:31:56.18 ID:22MJPUuw0.net
銀河の三人
935:名無しさん:2021/10/08(金) 09:57:34.40 ID:wWT8Tf0W0.net
>>10
それ最高
ストーリーも音楽もゲームシステムも優秀
それ最高
ストーリーも音楽もゲームシステムも優秀
11:名無しさん:2021/10/07(木) 22:32:08.30 ID:JPk68L5x0.net
クソゲーtop10
1位たけしの挑戦状
2位元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
3位スペランカー
4位テイルズ オブ ゼスティリア
5位人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ
6位メジャーWii パーフェクトクローザー
7位トランスフォーマー コンボイの謎
8位フリーダムウォーズ
9位ルナ -ジェネシス-
10位マインドシーカー
1位たけしの挑戦状
2位元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
3位スペランカー
4位テイルズ オブ ゼスティリア
5位人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ
6位メジャーWii パーフェクトクローザー
7位トランスフォーマー コンボイの謎
8位フリーダムウォーズ
9位ルナ -ジェネシス-
10位マインドシーカー
218:名無しさん:2021/10/07(木) 23:09:34.31 ID:dRxH4Iki0.net
>>11
頭脳戦艦ガル
星をみるひと
頭脳戦艦ガル
星をみるひと
276:名無しさん:2021/10/07(木) 23:20:04.22 ID:9iMbGZee0.net
>>11
ミシシッピ殺人事件が入ってないからやり直し
ミシシッピ殺人事件が入ってないからやり直し
346:名無しさん:2021/10/07(木) 23:33:16.47 ID:SHSP7sVS0.net
>>11
クソゲーとは言うけど小学生ぐらいの限られたお小遣いで買ったソフトは何はなくとも努力して楽しもうとするわけで
友達の間でクソゲーの呼び名の高かったチャレンジャーやバンゲリングベイとかも遊び尽くしたよ
主にコロコロに騙されたなぁ
クソゲーとは言うけど小学生ぐらいの限られたお小遣いで買ったソフトは何はなくとも努力して楽しもうとするわけで
友達の間でクソゲーの呼び名の高かったチャレンジャーやバンゲリングベイとかも遊び尽くしたよ
主にコロコロに騙されたなぁ
408:名無しさん:2021/10/07(木) 23:51:03.12 ID:LRjVRw3N0.net
>>11
カラテカが入ってない
カラテカが入ってない
468:名無しさん:2021/10/08(金) 00:07:30.01 ID:7pgC+z9D0.net
>>11
スペランカーとアトランティスの謎入れかえろ
スペランカーとアトランティスの謎入れかえろ
657:名無しさん:2021/10/08(金) 01:18:12.49 ID:4HiEk6jA0.net
>>11
チャレンジャーが入ってない
チャレンジャーが入ってない
681:名無しさん:2021/10/08(金) 01:37:09.25 ID:DDLFckVQ0.net
>>11
未来神話ジャーヴァス入ってないやん
未来神話ジャーヴァス入ってないやん
892:名無しさん:2021/10/08(金) 08:14:17.41 ID:jUq6iaGd0.net
>>11
マインドシーカーは何気に名作だぞ
マインドシーカーは何気に名作だぞ
936:名無しさん:2021/10/08(金) 09:58:37.21 ID:q4sDZ1NN0.net
>>11
スペランカーは普通に遊べるゲーム
事あるごとにクソゲーランキングに入ってるが
マリオに比べてあまりにも高さに弱いから
一般人でもここまで弱くねえよとネタ気味になんだこの主人公wと言われてただけ
まあでもここまで定着してしまうと知名度考えてももう仕方ないんだろうな
必ずランクインしちゃう
スペランカーは普通に遊べるゲーム
事あるごとにクソゲーランキングに入ってるが
マリオに比べてあまりにも高さに弱いから
一般人でもここまで弱くねえよとネタ気味になんだこの主人公wと言われてただけ
まあでもここまで定着してしまうと知名度考えてももう仕方ないんだろうな
必ずランクインしちゃう
370:名無しさん:2021/10/07(木) 23:40:27.64 ID:GZESe5VC0.net
>>11
ちゃんとバランス考えたスペランカーをリメイクで出して欲しい
ちゃんとバランス考えたスペランカーをリメイクで出して欲しい
530:名無しさん:2021/10/08(金) 00:24:04.36 ID:Lf8VECed0.net
>>370
そんなのスペランカーじゃない!
そんなのスペランカーじゃない!
444:名無しさん:2021/10/08(金) 00:00:41.45 ID:8me89Q/N0.net
>>11
本当のクソゲーはランキングに名前すら載らない忘れ去られたゲームなんだよね。
本当のクソゲーはランキングに名前すら載らない忘れ去られたゲームなんだよね。
847:名無しさん:2021/10/08(金) 06:26:51.50 ID:XYkaqosB0.net
>>11
バンゲリングベイは?
バンゲリングベイは?
897:名無しさん:2021/10/08(金) 08:29:53.62 ID:rYVC/KIf0.net
>>847
あれは操作性から世界観まで良くできてるよ
難しいだけ
あれは操作性から世界観まで良くできてるよ
難しいだけ
529:名無しさん:2021/10/08(金) 00:23:41.74 ID:N0XQUSlG0.net
>>11
誰も4位に突っ込まない優しい世界
誰も4位に突っ込まない優しい世界
24:名無しさん:2021/10/07(木) 22:36:22.60 ID:ZMddKfE/0.net
昔ボンバーマンはまっててセーブのコード間違ってて書き写してて泣いた
あとディグダグとかやってたかも
あとディグダグとかやってたかも
25:名無しさん:2021/10/07(木) 22:36:24.37 ID:cM4mEqWc0.net
マッピーだろ
912:名無しさん:2021/10/08(金) 08:51:46.99 ID:DSC4HHH10.net
>>25
BGMが最高にイカしてるぜ
BGMが最高にイカしてるぜ
29:名無しさん:2021/10/07(木) 22:37:16.49 ID:m/zFBJBM0.net
キャプテン翼2は絶対入るよな
あと個人的にはロックマン2と3、ヒットラーの復活
あと個人的にはロックマン2と3、ヒットラーの復活
30:名無しさん:2021/10/07(木) 22:37:21.83 ID:xPOLz0Hm0.net
1番遊んだけっきょくなんきょくだいぼうけんもクルクルランドもない
12:名無しさん:2021/10/07(木) 22:32:11.79 ID:GIuEF1lZ0.net
ドルアーガの塔
13:名無しさん:2021/10/07(木) 22:32:33.67 ID:tSOybppK0.net
ファミコンウォーズ
14:名無しさん:2021/10/07(木) 22:32:42.63 ID:F0lMZ/Sb0.net
テトリスが20位までに入ってないなんて
35:名無しさん:2021/10/07(木) 22:37:56.15 ID:TaoIgwjx0.net
>>14
テトリスはゲームボーイでブレイクしたんじゃなかったっけ
テトリスはゲームボーイでブレイクしたんじゃなかったっけ
18:名無しさん:2021/10/07(木) 22:34:30.22 ID:xlR3bQeF0.net
メトロイドが入っていないなんて・・・
148:名無しさん:2021/10/07(木) 22:57:42.42 ID:5WZPMh8h0.net
>>18
ディスクシステムのイメージ
ディスクシステムのイメージ
21:名無しさん:2021/10/07(木) 22:35:51.24 ID:Va5OL2KF0.net
スパイvsスパイ
226:名無しさん:2021/10/07(木) 23:11:12.66 ID:J+/TTgDj0.net
>>21
これは名作だが、友達なくす奴www
これは名作だが、友達なくす奴www
766:名無しさん:2021/10/08(金) 03:29:07.37 ID:Tsy2a47Z0.net
>>21
今のニンテンドースイッチで新作出して欲しい
オンラインで大勢のバトルやタッグマッチとか絶対面白い
今のニンテンドースイッチで新作出して欲しい
オンラインで大勢のバトルやタッグマッチとか絶対面白い
28:名無しさん:2021/10/07(木) 22:36:56.47 ID:+RbEqdi70.net
ザナック
528:名無しさん:2021/10/08(金) 00:23:39.69 ID:1SDDH2fk0.net
>>28
うん、マジで同意
うん、マジで同意
700:名無しさん:2021/10/08(金) 01:55:57.74 ID:qkIUh8IP0.net
>>28
コンパイルの名作、これだな
コンパイルの名作、これだな
188:名無しさん:2021/10/07(木) 23:03:24.01 ID:mpBN9COm0.net
>>28
シューティングならこれしかないな
シューティングならこれしかないな
387:名無しさん:2021/10/07(木) 23:45:08.09 ID:HVv5ip9V0.net
>>188
いや、ジャンル関係なくこれが頂点
いや、ジャンル関係なくこれが頂点
34:名無しさん:2021/10/07(木) 22:37:39.21 ID:W6caCU8o0.net
スパルタンXだろ
492:名無しさん:2021/10/08(金) 00:13:24.41 ID:0sf9ChPn0.net
>>34
同感!
同感!
900:名無しさん:2021/10/08(金) 08:32:10.93 ID:rYVC/KIf0.net
>>34
スパルタンXも良くできた横スクロールゲームだったけど
すぐにスーパーマリオが出たからショボくなってしまった感はある
スパルタンXも良くできた横スクロールゲームだったけど
すぐにスーパーマリオが出たからショボくなってしまった感はある
36:名無しさん:2021/10/07(木) 22:38:01.35 ID:/r2dVxzE0.net
え、ロードランナー入ってないの?
33:名無しさん:2021/10/07(木) 22:37:36.90 ID:WUq+RhFf0.net
ゲーセンから移植したゲームは入れなくて良いのではないかとも思われる
たくさん作品あるんだし
たくさん作品あるんだし
41:名無しさん:2021/10/07(木) 22:38:37.80 ID:J5AuAnE00.net
ファミコンのって言うならアーケードの移植の奴は違くないか
まぁやってたガキは移植かどうか知らなかったとは思うけど
まぁやってたガキは移植かどうか知らなかったとは思うけど
44:名無しさん:2021/10/07(木) 22:39:25.18 ID:lMT1PLDE0.net
アイスクライマーがないとか、ありえない
48:名無しさん:2021/10/07(木) 22:39:45.22 ID:kUKfx6lE0.net
イー・アル・カンフーがないな
やり直し!
やり直し!
739:名無しさん:2021/10/08(金) 02:58:28.62 ID:kyl+Tkem0.net
>>48
それ!
それ!
50:名無しさん:2021/10/07(木) 22:40:08.96 ID:QOrUmN8c0.net
>>1
麻雀を入れているところは評価する、あの謎の2人対戦のやつだろ?
ただし、性能と再現度のバランスが見事なゼビウスやグラディウスはともかく、
パックマンとスペースインベーダーみたいなベタな移植作品は
ファミコンの名作ってのとはちょっと違うだろ
個人的にはソロモンの鍵を入れたいところだ
あとゼルダがないのは完全におかしいわ
麻雀を入れているところは評価する、あの謎の2人対戦のやつだろ?
ただし、性能と再現度のバランスが見事なゼビウスやグラディウスはともかく、
パックマンとスペースインベーダーみたいなベタな移植作品は
ファミコンの名作ってのとはちょっと違うだろ
個人的にはソロモンの鍵を入れたいところだ
あとゼルダがないのは完全におかしいわ
54:名無しさん:2021/10/07(木) 22:41:02.57 ID:StTB7i3t0.net
グーニーズ
ゲームスタート後のBGMがたまらない
あとはコナミワイワイワールドが好き
ゲームスタート後のBGMがたまらない
あとはコナミワイワイワールドが好き
55:名無しさん:2021/10/07(木) 22:41:12.63 ID:3xeH4wdJ0.net
ウィザードリィが入ってねえ
56:名無しさん:2021/10/07(木) 22:41:12.97 ID:Xf68JCAP0.net
スーパーじゃない普通のマリオブラザーズ
ゲーセンのゲームが家で出来る驚きは今も忘れない
ゲーセンのゲームが家で出来る驚きは今も忘れない
57:名無しさん:2021/10/07(木) 22:41:22.37 ID:QiFBH54K0.net
魔界村、チャレンジャー、忍者ハットリくん、忍者じゃじゃ丸くんとか入ってないとか
68:名無しさん:2021/10/07(木) 22:45:53.30 ID:tH68z5xN0.net
高橋名人の冒険島がない
72:名無しさん:2021/10/07(木) 22:46:55.03 ID:dGGqg4rF0.net
影の伝説は21位か(´・ω・`)
78:名無しさん:2021/10/07(木) 22:49:06.47 ID:PBFghdJ30.net
ドッジボールくにおくん面白かったな
ナッツシュート
ナッツシュート
84:名無しさん:2021/10/07(木) 22:50:47.10 ID:56Lcft5U0.net
個人的にはF1レースファミコンソフトに絞ってというのは、ディスクは含め無いわけか。ゼルダが入ってないのはそういうわけね。
個人的にはF1レース、高橋名人の冒険島、ドラゴンボール神龍の謎辺りを推したいかな。
個人的にはF1レース、高橋名人の冒険島、ドラゴンボール神龍の謎辺りを推したいかな。
113:名無しさん:2021/10/07(木) 22:55:42.54 ID:JC8eGb9B0.net
スターソルジャーは?
122:名無しさん:2021/10/07(木) 22:56:31.34 ID:lRKZTHMa0.net
ファミスタはないのか
103:名無しさん:2021/10/07(木) 22:54:25.98 ID:27CtAb910.net
TOP20ほとんどが親友に貸したままになっている。
ファミコン名作ソフトランキングTOP20、4位はパックマン!トップ3は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633613276
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633613276