HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



アニメ『機甲戦記ドラグナー』テレビ放送35周年!Blu-ray BOX化!



1:名無しさん:2021/09/24(金) 18:04:51.22 ID:CAP_USER9.net
『機甲戦記ドラグナー』テレビ放送35周年でBlu-ray BOX化

テレビ放送35周年となる『機甲戦記ドラグナー』が来年2月にBlu-ray BOX化することが決定した。

本作は、『機動戦士ガンダムZZ』の後番組として放送。キャラクターの掛け合いなどコメディーを含めたライトタッチな雰囲気で描きながら、王道ストーリーを進む、1980年代最後のサンライズ・リアルロボットアニメとなっている。


『機甲戦記ドラグナー』より (C)創通・サンライズ

今回、ニュープリントマスターポジフィルムから2Kスキャンした全編フルHDリマスター映像を収録。大張正己新規描き下ろし三方背BOX&大貫健一氏の新規描き下ろしインナーケースという豪華仕様となっている。

発売は2022年3月2日。価格は5万5000円となる。

■ストーリー

2087年、月に樹立された統一帝国「ギガノス」の軍事政権は地球諸国に対し宣戦を布告、その抜きん出た科学力と組織力を用いて地球諸国の7割を支配下に制し、なおも宇宙では戦争が続いていた。

地球連合軍の敗色濃い中で、ある日、中立国のスペース・コロニー「アルカード」に、難民と共に軍事機密物資を運搬中の宇宙輸送艦「アイダホ」が逃げ込んできた。アルカードは巡洋艦の入港を拒否するが、ギガノス軍は武力を行使してコロニーに侵入して来る。

アルカードのアストロノーツ・アカデミー生「ケーン・ワカバ」と旧友の「ライト」「タップ」は街の中で、秘密兵器のデータの入ったディスクを持った男が何者かに撃たれて死ぬのに出会い、そのディスクを手にしたまま、ギガノス部隊とアイダホとの交戦に巻き込まれる。

そこで、3人は偶然秘密兵器メタル・アーマー「ドラグナー」のコックピットに入り込み、パイロット登録を行ってしまう。

https://www.oricon.co.jp/news/2208065/full/


https://www.youtube.com/watch?v=uhUqSMVDGfI


2:名無しさん:2021/09/24(金) 18:05:20.91 ID:0h4k28gF0.net
↑←↑
6:名無しさん:2021/09/24(金) 18:07:23.44 ID:vtF+FSQi0.net
>>2
ドラグナーコマンド乙
118:名無しさん:2021/09/24(金) 19:36:28.91 ID:bIPbG4+G0.net
>>2
ニコ動での↑←↑の弾幕懐かしい。
176:名無しさん:2021/09/24(金) 21:19:05.98 ID:FjuLegpq0.net
>>2
早いなw
262:名無しさん:2021/09/25(土) 13:24:32.02 ID:3VCp4vS50.net
>>2
このシフトレバーオープニング狂おしいほど好き

294:名無しさん:2021/09/26(日) 03:46:59.79 ID:AZRS7Ttz0.net
>>262
クソワロタ
3:名無しさん:2021/09/24(金) 18:06:06.67 ID:DUgTBp1r0.net
オープニングが本編
ライバルキャラと見せかけて実は主人公
173:名無しさん:2021/09/24(金) 21:12:18.58 ID:WUQBgTow0.net
>>3
福田己津央お得意の主役降格ですね
4:名無しさん:2021/09/24(金) 18:06:48.51 ID:xaXWzNR50.net
コクピットが女の声で喋るやつはこれだっけ?
13:名無しさん:2021/09/24(金) 18:10:08.74 ID:cgdEYO4+0.net
>>4
レイズナーは名作
完結編も出てるから見るべし
224:名無しさん:2021/09/25(土) 01:17:17.65 ID:wVgTlQxl0.net
>>13
激同
196:名無しさん:2021/09/24(金) 22:53:35.28 ID:5LlJChDI0.net
>>13
後期はエイジがケンシロウというかキリコというか大分見た目が変わってたね
アンナは可愛くなったし
マークIIが見れなくて打ち切りが残念だったわ
238:名無しさん:2021/09/25(土) 07:45:18.06 ID:4iBYtClV0.net
>>13
前半:青き流星レイズナー
後半:世紀末救世主伝説 北斗のエイジ
終盤:古代の宇宙人
150:名無しさん:2021/09/24(金) 20:07:03.86 ID:/5AGXABW0.net
>>13
YouTubeで見てたけど途中で配信終了?
226:名無しさん:2021/09/25(土) 01:19:06.83 ID:aoxYJK4i0.net
>>150
その内続きやるんじゃね
ボトムズも再開したし
172:名無しさん:2021/09/24(金) 21:08:10.61 ID:cgdEYO4+0.net
>>150
OVAで完結してるからテレビだけなら途中だね
189:名無しさん:2021/09/24(金) 22:11:23.38 ID:AEf1WnaK0.net
>>172
なんかサンライズが1話~10話くらいまでは週イチペースくらいで無料配信してくれてて楽しみにしてたんだけど最近配信ないなぁ~と思って
232:名無しさん:2021/09/25(土) 04:06:54.15 ID:q6RRSG090.net
>>13
レイズナーなら10月にBS12でHDリマスターの総集編を3周放送するね
256:名無しさん:2021/09/25(土) 12:06:31.01 ID:25XWKMYD0.net
>>232
お、そうなんだ久々に見るかなw
257:名無しさん:2021/09/25(土) 12:22:33.58 ID:25XWKMYD0.net
>>232
お、調べたら完結編も含めてやるんだね
見てない人必見
8:名無しさん:2021/09/24(金) 18:08:06.36 ID:H3GCn5+A0.net
リアルロボットアニメ路線の終焉を予感させる代物
9:名無しさん:2021/09/24(金) 18:08:44.73 ID:qOt6nze00.net
スパロボapでは非常にお世話になりました
11:名無しさん:2021/09/24(金) 18:10:02.05 ID:7eo0aJaV0.net
サンライズ公式YouTubeで配信されているな
今週は第5話を配信してる
31:名無しさん:2021/09/24(金) 18:18:12.74 ID:5GTkZapM0.net
>>11
見てる
ZZ直後にこれはノリについていけないのわかるが
今見ると80年代青春映画っぽさが懐かしい
53:名無しさん:2021/09/24(金) 18:32:15.31 ID:w2fyaSRW0.net
>>31
そりゃあサンライズ版トップガンなんでw
10:名無しさん:2021/09/24(金) 18:09:07.30 ID:b7xUUgkB0.net
つまんねえんだよな
メカもなんだかなぁ、って感じだし
12:名無しさん:2021/09/24(金) 18:10:07.93 ID:cc9ZoRlx0.net
オープニングがカッコ良すぎる
14:名無しさん:2021/09/24(金) 18:11:07.60 ID:za2pXQFB0.net
山瀬まみだっけか
73:名無しさん:2021/09/24(金) 18:45:55.29 ID:Z8WMtzUU0.net
>>14
最初は、鮎川麻弥
16:名無しさん:2021/09/24(金) 18:12:24.43 ID:eFHFBxGH0.net
OPがアニメ史上に残るかっこよさ
197:名無しさん:2021/09/24(金) 22:56:45.92 ID:vDpFr+7L0.net
>>16
わかってるねえ
あれ歌も相まってかっこいいんだよなあ
7:名無しさん:2021/09/24(金) 18:07:47.36 ID:KP5XedSl0.net
バニンハーバニンハー
15:名無しさん:2021/09/24(金) 18:11:34.18 ID:JLJkl9sn0.net
頭が円盤みたいな奴いなかった?
どうやって戦うのか気になって仕方なかった
27:名無しさん:2021/09/24(金) 18:16:39.18 ID:a8wPRZAI0.net
>>15
3号機は索敵専門
144:名無しさん:2021/09/24(金) 20:03:20.32 ID:uKyV0OMJ0.net
>>27
あいつ最初の頃は敵のコンピュータをハッキングして、誘導ミサイルのコントロールを奪ったりもしてたんだぜ。
19:名無しさん:2021/09/24(金) 18:13:07.73 ID:hXe65JuP0.net
3号が便利過ぎて弱体されたのと、主人公が種死みたいに交代させられたくらいしか思い出ない
20:名無しさん:2021/09/24(金) 18:13:11.13 ID:zUyPnsar0.net
よくわからないけどこのストーリーならガンダムって名前にしておけば良かったんで無いかい?
24:名無しさん:2021/09/24(金) 18:15:08.13 ID:cK4rgaBW0.net
ダブルゼーターの後番組
26:名無しさん:2021/09/24(金) 18:15:56.48 ID:5/E/We3a0.net
当時あんまり人気無かった気が…
32:名無しさん:2021/09/24(金) 18:18:12.88 ID:s60lZjJS0.net
OPの虹色チェイサーで最高にテンション上がる…
これで内容がよければ…
40:名無しさん:2021/09/24(金) 18:24:17.65 ID:24R3bxDe0.net
OP見終わるまでがピーク
42:名無しさん:2021/09/24(金) 18:25:33.77 ID:Z621aQ0V0.net
90年代だったらきっと機動戦士ドラグナーガンダムになってる
48:名無しさん:2021/09/24(金) 18:29:28.56 ID:aQrFHEIg0.net
>>42
つまり80年代のガンダムシードか
50:名無しさん:2021/09/24(金) 18:29:52.44 ID:52V1VgIU0.net
ガンダムと何が違うの?
61:名無しさん:2021/09/24(金) 18:37:47.26 ID:owmSKXRc0.net
>>50
ガンタンクが出てこない
あとはだいたい同じ
45:名無しさん:2021/09/24(金) 18:26:40.81 ID:dEG/B/2o0.net
バイファムの監督さんやろ
これが不人気で名古屋テレビのロボット枠一旦終了
インターバルおいてスポンサー変えて始めたサムライトルーパーが大ヒットすんねん
112:名無しさん:2021/09/24(金) 19:29:43.72 ID:OKPAumag0.net
>>45
そうなんだよな。
71:名無しさん:2021/09/24(金) 18:45:29.81 ID:cyvJ2mU00.net
EDが好きなのだが。
75:名無しさん:2021/09/24(金) 18:46:06.53 ID:1mvqlWNg0.net
量産機の方が試作機より優秀という
ロボットアニメにあるまじき正論を持ち込んでしまった作品
85:名無しさん:2021/09/24(金) 18:54:26.04 ID:w2fyaSRW0.net
>>75
その後試作機も性能アップというフォローもお約束w
77:名無しさん:2021/09/24(金) 18:46:37.63 ID:e/PouvY+0.net
プラモ買いにいったら3号機しか残ってなくて
仕方なくそれかって3号機はいいものだって自己暗示かけて我慢した
3号機好きな奴にはそう言う悲しい背景がある
107:名無しさん:2021/09/24(金) 19:20:20.49 ID:5v7ElgQM0.net
>>77
電波妨害したり実は、一番使える子やで
64:名無しさん:2021/09/24(金) 18:39:09.91 ID:fnBKuVv80.net
三号機人気あるし、俺も好きだけど、電子戦メインなら人型ロボットである必要無いよな。
飛行機とかでいいわけで。
67:名無しさん:2021/09/24(金) 18:41:53.29 ID:a8wPRZAI0.net
>>64
確か1号機も最初はあんなの被ってたんだよな
3号機も外れるかと思ったらそのままだったw
74:名無しさん:2021/09/24(金) 18:46:00.28 ID:fnBKuVv80.net
>>67
令和の今のご時世で同じような作品作ったとしたら、3号機のレドームの下にはイケメンマスクが装備されてるはず
87:名無しさん:2021/09/24(金) 18:56:33.04 ID:5Xv6z/svO.net
マジかよ。正直復刻する価値ない作品だと思う
わざわざ見る作品ではないよ
5:名無しさん:2021/09/24(金) 18:06:55.18 ID:m8GtAaYa0.net
高いから売れないギガス
25:名無しさん:2021/09/24(金) 18:15:45.77 ID:KFN3mqKj0.net
懐かしいな
子供の頃、途中まで見てたわ

アニメ『機甲戦記ドラグナー』テレビ放送35周年!Blu-ray BOX化!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1632474291
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する