HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



2000~2005年くらいまでがインターネッツの全盛期だったよな



1:名無しさん:21/06/27(日)10:08:15 pUjz
わかるやつにはわかる
3:名無しさん:21/06/27(日)10:08:45 S0z7
具体的には?
4:名無しさん:21/06/27(日)10:13:07 pUjz
>>3
面白フラッシュとかAAとか
7:名無しさん:21/06/27(日)10:15:41 S0z7
>>4
ただの思い出補正やん
6:名無しさん:21/06/27(日)10:14:54 jI6k
懐かしき電車男
8:名無しさん:21/06/27(日)10:15:55 oGPN
ここは懐かしインターネッツですね
9:名無しさん:21/06/27(日)10:16:19 8rDJ
イッチが言ってるのはファミコンが全ゲームの中で一番面白いって言ってるのと同じやで
14:名無しさん:21/06/27(日)10:17:55 3815
URLクリックしたらブラクラで「ああああああああああ!!!!」とビビらせてくる時代やんけ
16:名無しさん:21/06/27(日)10:18:30 4Cuh
>>14
ブラクラで済むならええやろ
ワイはウイルスでPCぶっ壊れた
17:名無しさん:21/06/27(日)10:18:33 teit
>>14
はいはい物知りさんだね
これで満足か?
20:名無しさん:21/06/27(日)10:19:28 teit
そろそろ物知りさんがドヤ顔で大抵の人が知ってる知識を披露する時間かな?
23:名無しさん:21/06/27(日)10:20:29 iCgN
○○なう
とか呟いてた時代を懐かしむようになるで
10:名無しさん:21/06/27(日)10:16:32 iCgN
黎明期の後の成熟期やし、そらそやろ
24:名無しさん:21/06/27(日)10:22:26 iCgN
TikTokとかは流行りすたりが激しいし、流行りが局地的やったりするから年表とかつくれずに
○○ってあったよね!と言っても、盛り上がれない気がするんやがどうなんやろ?
35:名無しさん:21/06/27(日)10:33:39 S2vX
>>24
フラッシュの名作やAAの名作みたいな
突出した作品がないのがね
TikTokと言えばこの動画だよなみたいなのがない
37:名無しさん:21/06/27(日)10:35:17 Y9Qx
>>35
人気でたらYouTubeで拡散されるし
お笑いネタやっとる人も人気でたらデビューするからTikTokの人、ってわけでもなくなるしな
26:名無しさん:21/06/27(日)10:24:26 S2vX
フラッシュこの時期観まくったなあ
27:名無しさん:21/06/27(日)10:24:31 3815
この時代の流行り廃りといえばMixiか
32:名無しさん:21/06/27(日)10:32:30 S2vX
>>27
mixiは次の5年や

なおワイはまだやってる模様
今でも利用者多いで
34:名無しさん:21/06/27(日)10:33:36 4Cuh
>>32
ワイもまだやっとる
28:名無しさん:21/06/27(日)10:25:11 oGPN
クラブハウス?
30:名無しさん:21/06/27(日)10:29:46 5cPX
だけどアングラっぽい人間多くてきつかったわ
少なくとも2015年ぐらいまではそんな感じやったやろ
31:名無しさん:21/06/27(日)10:30:54 4Cuh
>>30
2013年頃にはスマホ煽りもそんな無くなってて今と似たような感じやったで
33:名無しさん:21/06/27(日)10:32:54 Y9Qx
>>30
実際アングラやし
変な言葉遣いしてても許されるあたり、おんJとかはそのふいんきを色濃く残しとる場所やろ
40:名無しさん:21/06/27(日)11:04:45 Oz2c
あの頃のトキメキは無いな みんな今何やってるんだろう
41:名無しさん:21/06/27(日)11:27:16 S2vX
今はみんな各自がそれぞれ「ワイを見てくれや~ワイに注目向けてくれや~」って精神

この時代は「ワイは目立たんでええけどみんなが楽しんでくれるなら」って精神やな
せやからフラッシュとかも作った奴自身が自分をアピールしてない
2ちゃのネタスレもみんなで盛り上げてたしな。匿名で
42:名無しさん:21/06/27(日)11:30:12 DxOn
作品より自分を見て欲しい人が増えたのはわかる
43:名無しさん:21/06/27(日)11:32:17 K9Yg
なんやっけネットリテラシーやモラルを守るの心がける言葉
45:名無しさん:21/06/27(日)11:35:52 4Cuh
>>43
ネチケット
46:名無しさん:21/06/27(日)11:39:12 K9Yg
>>45
あーそれやサンクス ちゃんと守られてたかは知らんが 割と真っ当な心がけもしてたんやな
47:名無しさん:21/06/27(日)11:41:00 fO9e
>>46
その頃の人間がネットを使って犯罪起こしまくったおかげで今の法整備があるんですが…
50:名無しさん:21/06/27(日)11:42:24 S2vX
>>47
ほんの一部定期
51:名無しさん:21/06/27(日)11:42:55 fO9e
>>50
(発覚してるのが)ほんの一部定期
48:名無しさん:21/06/27(日)11:42:03 S2vX
昔のスレの怪談とか「面白いコピペ」とかを
今のまとめサイトがよくまとめてることあるけど
それに対してコメ欄で嘘松ばっかり書いてるとマジで萎える
せめてその空間だけでも楽しもうと思わんのかね
着ぐるみとかゆるキャラとか見てキャラを楽しむんじゃなく中にどうせおっさんおるんやろとか
冷めたこと言うのと同じや
53:名無しさん:21/06/27(日)11:44:02 wOwu
昔のインターネットはよかったって言ってる奴絶対その時代にやってないだろ
昔の2ちゃんねるのまとめ見てその気になってそう
56:名無しさん:21/06/27(日)11:46:04 S2vX
>>53
SNSがあった時と無かった時とで全然違う
無かった時に楽しんでたことが今は下火になって
今でもそれを楽しみたい人が回顧してるんかもな
54:名無しさん:21/06/27(日)11:44:40 xAPU
この時代のインターネットはブラクラ踏むのが怖かったわ
57:名無しさん:21/06/27(日)11:46:58 S3Am
昔の方が良かったって思うのは優良なフラッシュとかだけが今でもYouTubeやらに残ってるだけで10年もすれば2021年もあの頃になるだけやと思うわ
61:名無しさん:21/06/27(日)11:48:02 S2vX
昔はチャットに入り浸りまくってたわ
朝から晩までやってた
そんだけ人と簡単にコミュニケーション取れることが当時は凄かった
63:名無しさん:21/06/27(日)11:49:12 xAPU
チャットは東風荘とネイバーくらいしかしてなかったな
62:名無しさん:21/06/27(日)11:48:42 S2vX
つうか今って「荒らし」って言わんくなったな
ガイジとかに変わったか
68:名無しさん:21/06/27(日)11:54:13 Oz2c
あの頃はPCやネットは高額でインテリしかやって無かったんだよ
ガチで知的だった。有識者降臨祭りもあった みんな敬意を払ってた
69:名無しさん:21/06/27(日)11:55:49 S2vX
>>68
神とか祭りって表現にそういうのが現れてる気がするな
71:名無しさん:21/06/27(日)11:56:20 F9H8
スレタイの時期はすでにiモード全盛期やぞ、その辺の高校生もネットしてたわ
74:名無しさん:21/06/27(日)12:02:41 F9H8
時代が10年ずれてる
80:名無しさん:21/06/27(日)12:06:13 S2vX
テレホーダイ懐かしすぎる
休み前の夜11時からは我は覇者なりみたいな気分やった
82:名無しさん:21/06/27(日)12:07:18 fUiv
狂ったようにチャットしてた時期があった
あの人たちは今何してんやろと考えることがある
83:名無しさん:21/06/27(日)12:08:12 5qh5
>>82
海外行ったりSEになったり主婦になったり
たまーに連絡とると様々に活躍しとるわ
125:名無しさん:21/06/27(日)12:28:25 fUiv
>>83
今でも連絡取ってるのええな
89:名無しさん:21/06/27(日)12:13:17 S2vX
つうかワイが昔2ちゃんでついた些細な嘘をスレの住人が全力で信じたのか
ノリに合わせてくれたのか知らんが誰一人何も言うてこんかったな
92:名無しさん:21/06/27(日)12:14:11 S2vX
>>89←今なら証拠ハラディだけで埋められてはい嘘松で締められる
93:名無しさん:21/06/27(日)12:14:25 NzVj
ネットと現実に境目があった世代
「ネットをする」という単語があった世代
ネット民が少数だった世代
94:名無しさん:21/06/27(日)12:15:12 S2vX
>>93
確かにネットの別世界感はいつの間にかなくなったな
96:名無しさん:21/06/27(日)12:15:22 72Oc
加齢臭がするなこのスレ
97:名無しさん:21/06/27(日)12:16:56 YdQx
20年前の思い出スレに乗り込んできてアホやろ
99:名無しさん:21/06/27(日)12:18:26 S2vX
>>97
これは石直球
100:名無しさん:21/06/27(日)12:18:34 YdQx
こういう馬鹿がインターネットできる時代
仮想通貨のDEFIみたいに少し難しければ民度はまあまあよくなるのに
101:名無しさん:21/06/27(日)12:19:30 5qh5
小中学生がまず質問するのは「どこすみ?」なあたり
小中学生の世界観の範囲でネットするのはヤバいということが分かる
104:名無しさん:21/06/27(日)12:20:36 v77N
スマホの弊害やな
白い箱懐かしいわ
107:名無しさん:21/06/27(日)12:21:36 72Oc
おっさんイライラしすぎやろ
昔はもっと寛容やったんちゃうか?
109:名無しさん:21/06/27(日)12:23:14 S2vX
>>107
そういう煽りは昔はなかったな

せいぜい
必  死  だ  な
っていうくらい
今は相手を異常扱いにして相対的に自分をまともに見せようとする手法が多くてうんざりする
「イライラ」とか「図星w」とか「効いてる」とか「顔真っ赤」とか
110:名無しさん:21/06/27(日)12:23:23 PvOh
2chの過去ログ見たらアニメガチ勢の長文議論が多くて驚いた
あれくらい濃いやつ今いないやろ
哲学から経済学まで知識持っててそのうえで話しててビビったわ
114:名無しさん:21/06/27(日)12:26:02 5qh5
>>110
分かる。
115:名無しさん:21/06/27(日)12:26:11 S2vX
>>110
例えばコピペネタとかも昔は長文が多かったわな
吉野家コピペもあれかなりセンスあるで
あれだけが有名になっただけやなく
「よーしパパ○○するぞー」とか「もう見てらんない」「諸刃の剣」
「小一時間問い詰めたい」「もうねアホかとバカかと」などなど
スピンオフされたフレーズが山盛り
117:名無しさん:21/06/27(日)12:26:44 YdQx
長文が煽られるの草やわ
昔のレスバなんてソースつけて自分の意見を言わなきゃ全く相手にされなかった
しかもそれを高速タイピングで打たないとオラオラ反論おせーぞwwwwwwと煽られるから頭の回転が早くなる
123:名無しさん:21/06/27(日)12:27:45 Jk6k
インターネットの全盛期なんじゃなくて
イッチの全盛期だっただけちゃうか
127:名無しさん:21/06/27(日)12:28:46 5qh5
>>123
全盛期って書き方やと、これからも続くネットの歴史でいつが全盛期かなんてわからんが
黎明期から続く成熟期であったのは間違いない
128:名無しさん:21/06/27(日)12:29:01 5NIT
昔のVIPは団結力が異常でした
135:名無しさん:21/06/27(日)12:30:35 fUiv
ROM専って今はおらんのかね
137:名無しさん:21/06/27(日)12:31:11 S2vX
>>135
今は理解してない奴に半年ROMれとも言わんくなったな
143:名無しさん:21/06/27(日)12:32:15 5qh5
>>137
半年ROMったら時代が変わってまうわ
136:名無しさん:21/06/27(日)12:31:03 E8o0
昔のインターネットは利用者のパーソナリティが
「独身」「男性」「オタク」でほぼ固定されてたのが居心地よかったわ
今はネットの向こう側におるのが主婦やったりリアルキッズやったりで想像つかんし
あまりにパーソナリティが違いすぎて議論が噛み合わんと感じる事も多々ある
140:名無しさん:21/06/27(日)12:31:45 S2vX
>>136
それはマジである
ある程度最初からジャンルが絞られてた感じは確かにした
134:名無しさん:21/06/27(日)12:30:20 S2vX
この時代はまだネットがテレビの世界に侵略してなかった
ほんでテレビもネットの影響を受けてなかったし利用してなかった

今のテレビはネットで投稿された動画を紹介したりとか
ネットでこんな発言がありましたとか
番組制作にネット使いすぎや
139:名無しさん:21/06/27(日)12:31:38 RKGY
>>134
わかる
最近SNSで話題の〇〇を紹介とかもはやTVがネットのまとめと化してる
142:名無しさん:21/06/27(日)12:31:48 v77N
ネットネタをリアルでやる奴もいなかった
もしいたら馬鹿にされるレベルやった
168:名無しさん:21/06/27(日)12:37:56 fUiv
思い出は過ぎ去っていくから美しい

2000~2005年くらいまでがインターネッツの全盛期だったよな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624756095
関連記事

おすすめ記事

コメント

25282

ファミコンが最高とかネット無い時代の方が良かったって言うと
「それは思い出補正だ」って言いそう

2021/09/28 (Tue) 12:47 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する