HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



平成ガキ「ゲーム機買って~(1.5万~2万)」 令和ガキ「ゲーム機買って~(3.5万~4万)」



1:名無しさん:2021/09/19(日) 18:52:58.79 ID:NlzEKBab0.net
平成ガキ「ゲーム買って~(4980)」
令和ガキ「ゲーム買って~(8700)」

ヤバない?
4:名無しさん:2021/09/19(日) 18:54:05.62 ID:GBVlkGS3a.net
スーファミのソフトは1万2000円定期
377:名無しさん:2021/09/19(日) 19:26:16.57 ID:tBt9VgEt0.net
>>4
中古しか買ったこと無かったわ
6:名無しさん:2021/09/19(日) 18:54:37.99 ID:3F0v4dY90.net
>>4
4000円引きクーポンがついてるから
313:名無しさん:2021/09/19(日) 19:21:53.31 ID:tR+z9Sxmd.net
>>6
本体割引クーポンやぞ
575:名無しさん:2021/09/19(日) 19:37:42.09 ID:F/E9NC8y0.net
>>6
スーファミ末期だけやぞ
3:名無しさん:2021/09/19(日) 18:54:00.39 ID:NlzEKBab0.net
令和ガキ「友達んちにスイッチ持ってったら壊れた
これで3万以上失われるのヤバすぎやろ
9:名無しさん:2021/09/19(日) 18:54:56.82 ID:NlzEKBab0.net
しかも今のガキはスマホも要るやろ
ガキにかかるコストが上がりすぎやん
5:名無しさん:2021/09/19(日) 18:54:22.62 ID:932g2TmiM.net
だから今のガキ育てるの大変やんな
煽り抜きで3000万コース
39:名無しさん:2021/09/19(日) 18:58:20.38 ID:rlKNDamwr.net
>>5
まぁ複数人育てない時代だからね
11:名無しさん:2021/09/19(日) 18:55:15.37 ID:4JeBcsWX0.net
ワイガキ「ゲーム買って~(ネオジオROM 29800)」
48:名無しさん:2021/09/19(日) 18:59:27.17 ID:6D8B8BFT0.net
>>11
ワイの近所のやつ柔道の試合で勝ったらご褒美にゲーム機買ってやる言われて一番高いの買ってもらったらソフト数本しかなくてソフトも難しいから遊ばなくなったの思い出した
52:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:02.44 ID:xQyGcZp50.net
>>48
ゲームギアかな
14:名無しさん:2021/09/19(日) 18:55:29.80 ID:YfOu1YpB0.net
1本で遊べる時間が重要やないか?
15:名無しさん:2021/09/19(日) 18:55:29.96 ID:DD8GXswp0.net
スイッチ高いよな。子供のおもちゃの値段じゃねぇよ
17:名無しさん:2021/09/19(日) 18:55:35.14 ID:lN/W6rfv0.net
スーファミって本体2万5千円くらいしなかったけ
21:名無しさん:2021/09/19(日) 18:56:21.59 ID:FBycW3jvd.net
スイッチって携帯機の癖に4万近くするの異常だわ
小学生とかすぐ破壊するやろ
320:名無しさん:2021/09/19(日) 19:22:20.24 ID:tR+z9Sxmd.net
>>21
携帯できるだけで携帯機ちゃうやん
24:名無しさん:2021/09/19(日) 18:56:41.65 ID:tJtKtmSg0.net
>>21
ライトなら2万やん
337:名無しさん:2021/09/19(日) 19:23:35.43 ID:/sKfPmVbd.net
>>21
ゲーム機すら壊すようなやつが大人になってスマホの画面割ってるんやろな
うっかりはともかく、ものを乱暴に扱うやつって脳イカれてるやろ
26:名無しさん:2021/09/19(日) 18:56:53.60 ID:YFHr03V9M.net
ファミコンっていくらやったん?
61:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:32.97 ID:coD7vINWM.net
>>26
14800
ソフトは3900か4900だけど安いとこだと2000以下もあるし中古もたくさんあった
28:名無しさん:2021/09/19(日) 18:57:26.95 ID:2SZbyFR/r.net
ガキ「ゲーミングpc買って!(30~80万円)」
29:名無しさん:2021/09/19(日) 18:57:29.85 ID:YToAdrry0.net
ゲーム機よりゲーミングpc親にねだるんやろ?
親の負担はんぱねぇわ
それで成人後に親ガチャがーとかいってたら
31:名無しさん:2021/09/19(日) 18:57:48.66 ID:NlzEKBab0.net
DSとPSPがいかに神ハードか分かるやろ
ガキはDSとPSPでええねん
32:名無しさん:2021/09/19(日) 18:57:49.12 ID:kpa+tlbM0.net
steamで50円のクソゲーでも買い与えとけよ
PCはどうせリモート授業で使うんやろ
35:名無しさん:2021/09/19(日) 18:58:02.45 ID:t8XnoqD4p.net
今のガキってスマホ持ってないとはぶられるの?
37:名無しさん:2021/09/19(日) 18:58:04.25 ID:YFHr03V9M.net
高価なゲームにスマホまで持たされるとかなんやねん
最近のガキ甘やかされすぎやろ
ワイが小学生の頃は携帯電話なんか買ってもらえんかった
41:名無しさん:2021/09/19(日) 18:58:44.80 ID:hgXPOOkS0.net
今のガキは親のクレカ使って勝手に課金するぞ
43:名無しさん:2021/09/19(日) 18:58:48.89 ID:QXm6mOa00.net
PS3買って~(希望小売価格 59,800円)
47:名無しさん:2021/09/19(日) 18:59:16.63 ID:OQ5Eivtrd.net
ゲーム機はともかくPCは絶対買わん方がええわ
買うにしても制限付けなJ民になる
57:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:25.95 ID:he9YvbEj0.net
>>47
素質のある奴はどの道スマホで辿り着くぞ
58:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:26.53 ID:16g83zG60.net
>>47
中学からどっぷりハマっとったわ
63:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:49.74 ID:t5PE5aD6p.net
>>47
今時パソコンで5chしてるやつなんかおるんか?
56:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:23.23 ID:t5PE5aD6p.net
ゲームボーイ税込12500円

400:名無しさん:2021/09/19(日) 19:27:28.68 ID:EJSbKoR60.net
>>56
ステレオで聞こえるの?
447:名無しさん:2021/09/19(日) 19:30:19.17 ID:Ha+HuQ9tp.net
>>400
ヘッドホン繋げばステレオだぞ

73:名無しさん:2021/09/19(日) 19:01:51.69 ID:UhXrniy20.net
今のガキはiPad買って〜やぞ
69:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:58.58 ID:qCcjviXg0.net
スマホに塾に習い事まで考えたら大変やな
そりゃ少子化になるわ
83:名無しさん:2021/09/19(日) 19:03:25.97 ID:sLYPTVUu0.net
今のクソガキはタブレットにスマホやから高いわね
87:名無しさん:2021/09/19(日) 19:03:57.33 ID:7LONUQOz0.net
へたしたら誕生日プレゼントiTunesカードの時代だしな
80:名無しさん:2021/09/19(日) 19:03:01.62 ID:NlzEKBab0.net
DSとpspのゲームソフトクッソ安くなかった?
pspなんか名作2000円とかで売ってたやん
89:名無しさん:2021/09/19(日) 19:04:14.34 ID:2soH+U9pa.net
3DSの25000円は頭おかしいと思った
案の定すぐ値下げしたけどね
91:名無しさん:2021/09/19(日) 19:04:22.40 ID:NlzEKBab0.net
ガキに2000円のソフトねだられるなら
まあ、勉強頑張ったからええで!ってなるが

ガキに1万近いソフトねだられるのはちょっと違うやろ
誕生日プレゼントにしても高くないか
93:名無しさん:2021/09/19(日) 19:04:36.11 ID:4WmGORPE0.net
ガラケーとスマホの値段差もえぐい


でもパケ死の分考えたらガラケーの時のが高いやつもいるのは内緒や
123:名無しさん:2021/09/19(日) 19:07:38.17 ID:6VYTgpdJd.net
>>93
いうてパケ放題あっあやろ
102:名無しさん:2021/09/19(日) 19:05:55.36 ID:NlzEKBab0.net
>>93
今はパケ死が無いのはええな
わいも一回1000円行って怒られたわ
96:名無しさん:2021/09/19(日) 19:04:57.60 ID:6VYTgpdJd.net
スーファミのソフトが一万近くしてたって頭おかしいわな

クオリティ今の方が高いのにスーファミより安いって
98:名無しさん:2021/09/19(日) 19:05:25.28 ID:F/DQ6ZyN0.net
スーファミ後期は1万円越えてたぞ
108:名無しさん:2021/09/19(日) 19:06:41.34 ID:fByE5fFgr.net
まぁガキに惨めな思いさせたくなきゃ金持ち以外ガキつくんなってことや
118:名無しさん:2021/09/19(日) 19:07:22.76 ID:vdcQkBZf0.net
小学生のネットリテラシー考えたらスマホなんて怖くて持たせられんわ
よう今の子供はスマホなんて持っとるな
125:名無しさん:2021/09/19(日) 19:08:14.26 ID:NlzEKBab0.net
スーファミ時代は知らんけど
DSとPSPの時代から考えたら今異常やろ
これでダイパリメイクと新ダイパをダブルでおねだりされてみろ
どうしたらええねん
ガキのために学費積み立ててカツカツなんやぞ
134:名無しさん:2021/09/19(日) 19:08:55.67 ID:Vdu3xR3W0.net
今の親は大変やな
お年玉を速攻でガチャで溶かされたら発狂ものやろ
64:名無しさん:2021/09/19(日) 19:00:51.89 ID:xGJQztF2p.net
課金はあかんぞ
146:名無しさん:2021/09/19(日) 19:09:57.13 ID:dxKn+Yfv0.net
絶対今のゲーム機高いよなぁ
141:名無しさん:2021/09/19(日) 19:09:32.75 ID:k9g5yc6kp.net
高いってのはこう言うことやぞ

152:名無しさん:2021/09/19(日) 19:10:16.96 ID:tD68rT1m0.net
>>141
マジで高い
164:名無しさん:2021/09/19(日) 19:11:13.69 ID:FFDlp34e0.net
>>141
ワイ中年おじさんはこれに憧れたわ
まあ買ってもらえなかったけど
188:名無しさん:2021/09/19(日) 19:12:46.54 ID:LZF2njt3d.net
>>141
これバブル期なのを考えても高すぎやったな
144:名無しさん:2021/09/19(日) 19:09:49.15 ID:N59lUoJJ0.net
新品買って貰えなくて中古ゲーム屋で安いゴミゲーム漁ってただろ
149:名無しさん:2021/09/19(日) 19:10:13.64 ID:gWAmeOxS0.net
今は無料で遊べるゲームたくさんあるしええ時代や
161:名無しさん:2021/09/19(日) 19:11:00.56 ID:lJarRjYC0.net
なんや?
ゲーム?
割ればええんやで
163:名無しさん:2021/09/19(日) 19:11:11.46 ID:1AoDr8ReM.net
ケータイのほうがやばいやろ
162:名無しさん:2021/09/19(日) 19:11:02.14 ID:NlzEKBab0.net
ガキにソシャゲとか絶対やらせないほうがいいよな
なのに無駄にソーシャル機能あるから、友達とフレンドになって遊びたいとか言い出すねんな
176:名無しさん:2021/09/19(日) 19:11:44.12 ID:fteivmbU0.net
スポーツやらせるほうが金かかる定期
今のガキは運動しないらしいからセーフ
183:名無しさん:2021/09/19(日) 19:12:07.40 ID:zEFfD/2La.net
ゲーム機どころかあらゆる物品の値段が上がってる
184:名無しさん:2021/09/19(日) 19:12:21.40 ID:BtSs7Ph30.net
物価は上昇するもんや
給料が追いついてないだけや

平成ガキ「ゲーム機買って~(1.5万~2万)」 令和ガキ「ゲーム機買って~(3.5万~4万)」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632045178
関連記事

おすすめ記事

コメント

25251

昔はゲーム=子供のおもちゃだったからメーカーもそれを考慮して性能と値段設定のバランスを考えてた
今は大人もゲームに金を使う時代だからな
性能重視で多少高価になっても売れる

2021/09/23 (Thu) 11:52 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25253

当時は当時でゲーム機もカセットも子供の玩具としては高い物だと思われてたよね
カセットは誕生日プレゼントか、あとはお年玉貯めて買うくらいで
ほとんど買って貰ったことない
まあカセットは友達との貸し借りで色んな種類が遊べたけどね
うちは兄弟がいて色々手に入れてくるからカセットには困らなかった
買ってもないディスクシステムも何故かあったなw

2021/09/23 (Thu) 15:14 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する