
1:名無しさん:2021/09/13(月) 21:01:28.28 ID:CAP_USER9.net
“お菓子のホームラン王”が復活!王貞治(81)が「ナボナ」のPR動画に30年ぶりに出演!!
老舗和菓子店・株式会社亀屋万年堂が展開する「ナボナ」のPR動画に、元プロ野球選手で福岡ソフトバンクホークス取締役会長の王貞治(81)が出演しました。
第一報はこちらです!
1967年より、王を起用したCMで爆発なヒットを記録した「ナボナ」。
CM内での台詞「ナボナはお菓子のホームラン王です」は、昭和を象徴するキャッチフレーズのひとつとして、世間に幅広く浸透していました。
このたび公開されたPR動画は、王にとってはテレビCMからおよそ30年ぶりの出演。「ホームラン王は譲れない」とのタイトルが付された動画では、新たに登場したナボナに対し「新しいね!」と称賛の声を送っています。
■王貞治が出演した懐かしの「ナボナ」CMを振り返る!!
「ナボナはお菓子のホームラン王です」の名言を真似した方も多いであろう、ナボナのCM。
亀屋万年堂は現在、公式YouTubeチャンネルにて昭和時代に放送した当時のCMを公開しています。
「756号編」「助監督編」などのタイトルからわかる通り、王がプロ野球で歩んだ軌跡とともに、ナボナもお菓子のホームラン王になっていたことが伺えます。ぜひこの機会に懐かしのCMを視聴しておきましょう!
※続きはソースで
https://middle-edge.jp/articles/EBrAa
老舗和菓子店・株式会社亀屋万年堂が展開する「ナボナ」のPR動画に、元プロ野球選手で福岡ソフトバンクホークス取締役会長の王貞治(81)が出演しました。
第一報はこちらです!
王さん「ナボナCM」、30年ぶり復活 亀屋万年堂が動画https://t.co/7dVh2GvCgV
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 13, 2021
1967年より、王を起用したCMで爆発なヒットを記録した「ナボナ」。
CM内での台詞「ナボナはお菓子のホームラン王です」は、昭和を象徴するキャッチフレーズのひとつとして、世間に幅広く浸透していました。
このたび公開されたPR動画は、王にとってはテレビCMからおよそ30年ぶりの出演。「ホームラン王は譲れない」とのタイトルが付された動画では、新たに登場したナボナに対し「新しいね!」と称賛の声を送っています。
■王貞治が出演した懐かしの「ナボナ」CMを振り返る!!
「ナボナはお菓子のホームラン王です」の名言を真似した方も多いであろう、ナボナのCM。
亀屋万年堂は現在、公式YouTubeチャンネルにて昭和時代に放送した当時のCMを公開しています。
「756号編」「助監督編」などのタイトルからわかる通り、王がプロ野球で歩んだ軌跡とともに、ナボナもお菓子のホームラン王になっていたことが伺えます。ぜひこの機会に懐かしのCMを視聴しておきましょう!
※続きはソースで
https://middle-edge.jp/articles/EBrAa
4:名無しさん:2021/09/13(月) 21:02:56.95 ID:9jqx3OT50.net
亀屋万年堂ってシャトレーゼに買われたのか。
27:名無しさん:2021/09/13(月) 21:15:37.92 ID:mJqVpcNx0.net
>>4
キミの書き込みで今知った(゜o゜)
検索したら本当だった
ちょっと衝撃だった・・・
まあ両店舗ともに好きなんだけどね、亀屋万年堂は味も路線も変わらないで欲しい
変わってもいいのはシャトレーゼ価格になる事だけだ
もしくはシャトレーゼでナボナ(新鮮な方)が買えるようになってもいいぞw
キミの書き込みで今知った(゜o゜)
検索したら本当だった
ちょっと衝撃だった・・・
まあ両店舗ともに好きなんだけどね、亀屋万年堂は味も路線も変わらないで欲しい
変わってもいいのはシャトレーゼ価格になる事だけだ
もしくはシャトレーゼでナボナ(新鮮な方)が買えるようになってもいいぞw
6:名無しさん:2021/09/13(月) 21:03:54.01 ID:0PenhtNr0.net
九州にいて食った事ないけど、美味しいのかな?
博多通りもんより美味しい?
博多通りもんより美味しい?
9:名無しさん:2021/09/13(月) 21:06:12.42 ID:T2q9XV8c0.net
>>6
ボソボソしてるよ
ボソボソしてるよ
25:名無しさん:2021/09/13(月) 21:15:13.61 ID:riNik4ZL0.net
>>6
王貞治ミュージアムがドーム内にあったとき
お土産コーナーで買った事があるよ
今も売ってるか知らんけど
王貞治ミュージアムがドーム内にあったとき
お土産コーナーで買った事があるよ
今も売ってるか知らんけど
45:名無しさん:2021/09/13(月) 21:31:42.83 ID:9yt44Obo0.net
>>6
たまーにイオン系で売ってる、ブッセみたいなもん
たまーにイオン系で売ってる、ブッセみたいなもん
53:名無しさん:2021/09/13(月) 21:49:55.88 ID:iNkM28C20.net
>>6
パサパサのスポンジケーキに香料たっぷりのクリームをサンドした昭和な洋菓子
パサパサのスポンジケーキに香料たっぷりのクリームをサンドした昭和な洋菓子
75:名無しさん:2021/09/13(月) 22:38:07.31 ID:3VA8ykYs0.net
>>6
ひよ子の方が美味いな
ひよ子の方が美味いな
31:名無しさん:2021/09/13(月) 21:16:58.07 ID:8A8rwsf80.net
>>6
そりゃいまの進化したスイーツの方がうまいよ
そりゃいまの進化したスイーツの方がうまいよ
63:名無しさん:2021/09/13(月) 22:19:02.25 ID:pIdohgfk0.net
>>31
だよなぁ
昔だから食えた
かりんとう喜んで食うかって話
そういうのは多いだろな
だよなぁ
昔だから食えた
かりんとう喜んで食うかって話
そういうのは多いだろな
119:名無しさん:2021/09/14(火) 12:50:19.65 ID:NNZv7j4u0.net
>>6
>博多通りもん
そっちのほうが知らんわ
博多美人より美味いのか?
>博多通りもん
そっちのほうが知らんわ
博多美人より美味いのか?
121:名無しさん:2021/09/14(火) 14:38:47.93 ID:+rEoLLHo0.net
>>119
博多美人なんて博多の女以下の知名度
通りもんはデパート物産展でも即完売
博多美人なんて博多の女以下の知名度
通りもんはデパート物産展でも即完売
13:名無しさん:2021/09/13(月) 21:07:14.71 ID:ANdFMrdn0.net
どこにでも売ってるようなブッセをブランド売りしただけ
8:名無しさん:2021/09/13(月) 21:05:24.00 ID:EffOzTWt0.net
正直、そんなに美味いもんでもない
14:名無しさん:2021/09/13(月) 21:07:40.55 ID:m0sgsvOM0.net
亀屋万年堂って全国的に知られてると思ってたら違うんだよね
東急沿線がメインのお土産お菓子らしい
地方の友人にはお菓子のホームラン王って通じないみたいだった
東急沿線がメインのお土産お菓子らしい
地方の友人にはお菓子のホームラン王って通じないみたいだった
52:名無しさん:2021/09/13(月) 21:48:13.38 ID:vhIY7u2X0.net
>>14
本店は自由が丘
本店は自由が丘
84:名無しさん:2021/09/13(月) 23:03:27.12 ID:WFL/jN0K0.net
>>52
旗の台のお店は無くなったんだったかな
旗の台のお店は無くなったんだったかな
21:名無しさん:2021/09/13(月) 21:10:55.18 ID:lUzMOxVP0.net
>>14
週刊マンガ誌や全国ネットのバラエティで
東京ローカルネタで盛り上がられてもハァ?だった子供の頃
週刊マンガ誌や全国ネットのバラエティで
東京ローカルネタで盛り上がられてもハァ?だった子供の頃
11:名無しさん:2021/09/13(月) 21:06:40.09 ID:0MTYQUNV0.net
森の詩もよろしく
15:名無しさん:2021/09/13(月) 21:07:41.43 ID:kTXbcbHP0.net
森の詩もよろしく でおなじみの「森の詩」という商品はすでに作られていない。
16:名無しさん:2021/09/13(月) 21:08:54.64 ID:q7ac81S10.net
引退してナボナはお菓子の助監督ですと言うかわくわくしてたら変わらなかった
18:名無しさん:2021/09/13(月) 21:10:12.80 ID:C5sKvuKM0.net
亀屋万年堂は、鶴屋千年堂の暖簾分け
30:名無しさん:2021/09/13(月) 21:16:28.53 ID:e6pbanhR0.net
>>18
逆
逆
22:名無しさん:2021/09/13(月) 21:13:29.97 ID:GCVMrxlC0.net
買収したら亀屋万年堂がシャトレーゼに変わるのかと思ってた
32:名無しさん:2021/09/13(月) 21:17:28.73 ID:kEl0tedF0.net
王さんのCMは覚えてるがナボナが何かは全然覚えてない
2:名無しさん:2021/09/13(月) 21:02:31.72 ID:SqqUfRcS0.net
便器中に顔があるやつだ
29:名無しさん:2021/09/13(月) 21:16:18.22 ID:4DE1uBP/0.net
これかと思った


41:名無しさん:2021/09/13(月) 21:27:56.37 ID:1bLByC410.net
王さんって巨人監督~ダイエー初期の頃は酷い扱いだったよね
43:名無しさん:2021/09/13(月) 21:30:17.61 ID:1bLByC410.net
ボンカレーやカロリーメイトのCMは覚えている
44:名無しさん:2021/09/13(月) 21:30:24.28 ID:NNEKGg7S0.net
毎度ナボナとバポナがごっちゃになる
87:名無しさん:2021/09/13(月) 23:23:41.48 ID:mGwJrcoe0.net
>>44
おまおれ
おまおれ
105:名無しさん:2021/09/14(火) 05:40:01.11 ID:a0ZSHKL10.net
>>44
わしもや、、、逝ってくる
わしもや、、、逝ってくる
89:名無しさん:2021/09/13(月) 23:35:25.19 ID:cBJnVLFP0.net
>>44
バポナは買う時に身分証がいる殺虫剤だっけ?
バポナは買う時に身分証がいる殺虫剤だっけ?
113:名無しさん:2021/09/14(火) 09:41:27.65 ID:huS9cU6J0.net
>>89
劇薬だから印鑑必携
劇薬だから印鑑必携
46:名無しさん:2021/09/13(月) 21:33:21.52 ID:rtMI+Yal0.net
>>44
バポナは殺虫剤のホームラン王です
バポナは殺虫剤のホームラン王です
50:名無しさん:2021/09/13(月) 21:45:54.31 ID:02VUnkyW0.net
関東エリア限定菓子
36:名無しさん:2021/09/13(月) 21:22:18.98 ID:WbwYns/q0.net
地方在住の俺はすすめ!パイレーツのギャグでしか存在を知らない
59:名無しさん:2021/09/13(月) 22:11:04.84 ID:yjzA3xAm0.net
いまあらためてナボナの画像をググって驚いた
何の変哲もないというか、既知感ありすぎというか
こんなもん全国どこにでもあって
食べなくても味がわかってしまうというか
何の変哲もないというか、既知感ありすぎというか
こんなもん全国どこにでもあって
食べなくても味がわかってしまうというか
64:名無しさん:2021/09/13(月) 22:19:04.03 ID:gyk4Cois0.net
昭和51、2年頃に、トイレット博士の中でこのセリフを見たような覚えが。
地方の幼児だったので東京でしか売ってないお菓子という物が理解できなかった。
地方の幼児だったので東京でしか売ってないお菓子という物が理解できなかった。
65:名無しさん:2021/09/13(月) 22:21:16.61 ID:SmFmyr0o0.net
みんな買収されちゃってんだな老舗菓子メーカーは
ウチの地元の土産の定番旅がらすって菓子で有名だった清月堂も知らないうちに買収されてた
ウチの地元の土産の定番旅がらすって菓子で有名だった清月堂も知らないうちに買収されてた
96:名無しさん:2021/09/14(火) 00:28:15.75 ID:6sRjQXIt0.net
万年堂って言ったらカステラだろ、って思ったがありゃ文明堂だったw
77:名無しさん:2021/09/13(月) 22:41:38.19 ID:JKFS2X3U0.net
くじ引きでサインボールをもらった思い出
700号の時だったと思う
700号の時だったと思う
67:名無しさん:2021/09/13(月) 22:21:38.44 ID:WrjaGy7b0.net
全国的にはボンカレーゴールドだが
関東民なナボナイメージだろうは
関東民なナボナイメージだろうは
118:名無しさん:2021/09/14(火) 12:08:38.00 ID:bdoLkf0F0.net
地方民だけど
多分死ぬまで口にすることなさそう
多分死ぬまで口にすることなさそう
亀屋万年堂:ナボナはお菓子のホームラン王です!王さんCMが30年ぶり復活!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1631534488
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1631534488