HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



三浦建太郎、32年の画業の軌跡を振り返る「大ベルセルク展」開催!



1:名無しさん:2021/06/24(木) 18:41:53.81 ID:CAP_USER9.net
32年の画業の軌跡を振り返る、三浦建太郎「大ベルセルク展」会期発表

三浦建太郎「ベルセルク」の展覧会「大ベルセルク展」が、タイトルを「大ベルセルク展~三浦建太郎 画業32年の軌跡~」に改め、9月10日から23日まで、東京・サンシャインシティ展示ホールAにて開催される。



同展は「ベルセルク」の原稿やカラー原画300点以上を、作中での時系列に合わせて展示する、初の単独大規模作品展。

今年5月に死去した三浦に最大の敬意と感謝を表し「ベルセルク」を中心にその画業の軌跡を振り返る。

登場人物紹介やガッツの旅の軌跡を原画・立体物とともに振り返るクロニクル、「蝕」「ゴドーの鍛冶場」「栗パックの森」「夢の回廊」などの再現が行われる。

当初1月30日から2月15日までの開催が予定されていたが、新型コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言の発出にともない延期になっていた。

チケットの特別先行抽選販売が、7月1日12時からローソンチケットにて開始開始。「ART OF WAR製作 本展記念ベヘリットペンダント」および「ドラゴンころし ピンバッジ」の記念グッズ付きチケットも用意されている。

「大ベルセルク展~三浦建太郎 画業32年の軌跡~」
会期:2021年9月10日(金)~23日(木・祝)
時間:10:00~19:00(最終日17:00閉場)
会場:東京都 サンシャインシティ 展示ホールA

https://natalie.mu/comic/news/434024


4:名無しさん:2021/06/24(木) 18:45:29.54 ID:l7ANsS5e0.net
お別れ会か
7:名無しさん:2021/06/24(木) 18:46:18.76 ID:W/RdSQgb0.net
未完のマンガは駄作
8:名無しさん:2021/06/24(木) 18:46:57.28 ID:FY8718vZ0.net
未完の漫画に価値はない
129:名無しさん:2021/06/25(金) 06:24:03.17 ID:VezqYIUi0.net
>>7
>>8

9:名無しさん:2021/06/24(木) 18:47:58.55 ID:wO9m9al70.net
締めまでどうするんだろうな
結末までの構想は担当なら聞いてるのかな
11:名無しさん:2021/06/24(木) 18:49:03.07 ID:wMXEuOdd0.net
正直この作者ベルセルク描くのに飽きてただろ
19:名無しさん:2021/06/24(木) 18:57:09.40 ID:j7mN0Ryk0.net
>>11
萌え系にハマってたんだっけ
魔法少女出したりしてたもんな
12:名無しさん:2021/06/24(木) 18:49:11.57 ID:F7KeMVC60.net
もう絶対に結末わからん長編を読んでもしょうがない
13:名無しさん:2021/06/24(木) 18:49:53.67 ID:FP4VbBNb0.net
三浦健太郎の転生まだ?
14:名無しさん:2021/06/24(木) 18:51:10.33 ID:srfo+H4B0.net
あんだけ休載してたらなあ
興味ないわ
10:名無しさん:2021/06/24(木) 18:48:37.61 ID:2Xheby1+0.net
セスタスの人かホーリーランドの人がそのうちプレイボールみたいに続き描いてくれたらなぁ
17:名無しさん:2021/06/24(木) 18:54:26.10 ID:x6CBgitR0.net
完結してれば名作だったのになぁ
18:名無しさん:2021/06/24(木) 18:54:58.96 ID:LiZfVrQF0.net
小説でもいいから完結させてくれないかな。
23:名無しさん:2021/06/24(木) 19:00:14.40 ID:AB5eLbSc0.net
あの巨人がプロレスする漫画を描いてなければ少しはベルセルクが進んだのに
21:名無しさん:2021/06/24(木) 18:59:01.40 ID:WwiARMg90.net
出版社側は続きが書ければ売れるから終わらせたくないよな
26:名無しさん:2021/06/24(木) 19:03:19.01 ID:s1PXVFWG0.net
モノクロ絵がすごすぎて、
カラー絵が下手って印象
38:名無しさん:2021/06/24(木) 19:19:33.12 ID:Sex7iEbg0.net
>>26
単行本の表紙あんまり上手く無いよな
35:名無しさん:2021/06/24(木) 19:17:25.17 ID:Sex7iEbg0.net
死人商売
つーか編集が終わらせなかったのが悪いわ
雑誌の看板漫画なのはわかるけど長すぎ
52:名無しさん:2021/06/24(木) 19:43:58.11 ID:Iqcmn+3S0.net
>>35
マシリトが黄金編まで長すぎる
背景まで描いちゃダメって本人に言ってたわ
有能な編集がいなかったばっかりに消耗しちゃった
29:名無しさん:2021/06/24(木) 19:05:44.51 ID:RWKIr5Mz0.net
いきなり死人で金儲けかよ
60:名無しさん:2021/06/24(木) 19:52:45.14 ID:1SHT3OHPO.net
>>29
この催しは生前に行わる予定だったのがコロナ禍のせいで延期されていた物だし、この延期後の日程も生前の今年4月にはすでに発表されていたもの
原作者が亡くなったから急遽開催されるって類のものではない
36:名無しさん:2021/06/24(木) 19:18:36.23 ID:mzzlOoTZ0.net
行きてーなー
でも遠いなー
31:名無しさん:2021/06/24(木) 19:08:57.67 ID:tLwzm2+v0.net
キャプテンみたいに
誰か続き描いたら良いんじゃね
33:名無しさん:2021/06/24(木) 19:10:31.97 ID:6QwER9ZB0.net
大川隆法に描かせればいい
42:名無しさん:2021/06/24(木) 19:27:30.32 ID:7CjPywLh0.net
読んでたけどとんでもなく大事なとこで終わっちゃったよな。
よりによってこのタイミングかよって感じで。

覇王街ガイぜリックの過去なんて30年くらい前から気になっててようやく昔の姫様が回想に出てきて、この後ボイドとの因縁やら髑髏の剣士の素顔やら判明するところだったのに。。。

途中で終わるならもっと前の間延びしてたところで終わってくれたらまだなんとか納得できたかもなのに。
46:名無しさん:2021/06/24(木) 19:31:41.31 ID:BAkOenmh0.net
>>42
海賊の変なエピソード要らんかったな
48:名無しさん:2021/06/24(木) 19:34:31.30 ID:1rYfqTVI0.net
>>46
確かに
62:名無しさん:2021/06/24(木) 20:02:44.26 ID:7CjPywLh0.net
>>46
それな。あそこで筆置いてくれたら諦めもついたと思う。
43:名無しさん:2021/06/24(木) 19:27:50.83 ID:P6e8Htp50.net
誰か大風呂敷を回収してくれや
45:名無しさん:2021/06/24(木) 19:31:14.34 ID:1rYfqTVI0.net
鷹がどんな死に方するのかだけ教えてくれ…
28:名無しさん:2021/06/24(木) 19:04:55.97 ID:+g1FfkyO0.net
未完で終わるのか、何か残した設定資料あるのか
それを先に教えてよ
49:名無しさん:2021/06/24(木) 19:35:18.45 ID:zq0WRp5T0.net
ハッピーエンドで終わる予定だったっけ
57:名無しさん:2021/06/24(木) 19:49:18.68 ID:+6NUsAiI0.net
最終回までのプロットはあるから小説でなら最終回までやれるそうな
誰もみたくないだろうがw
59:名無しさん:2021/06/24(木) 19:50:51.80 ID:7VDLOsIQ0.net
>>57
いや、小説のほうがいいわ
漫画だと引き継いた人も死ぬかもしれんしな
66:名無しさん:2021/06/24(木) 20:07:15.58 ID:7CjPywLh0.net
>>57
いや、絵が欲しい。髑髏の剣士の若い頃やボイドの人間だった頃の絵が見たかった。シールケの師匠の若い頃の描写も見たかった。
青年になったイシドロも見たかった。
見たかったんだよ。。。
137:名無しさん:2021/06/25(金) 14:35:41.56 ID:XQAweD3w0.net
>>57
もう終盤だったのかね?
小説化して映画三部作にして成仏させるのがいいと思う
テレビアニメはなんか時間かかりそうだからもう小説と同時進行して数年がかりで
138:名無しさん:2021/06/25(金) 15:15:12.26 ID:7/Yxq4tw0.net
>>137
終盤ではないな
これから畳んで行くわって話すレベル
69:名無しさん:2021/06/24(木) 20:17:20.16 ID:rHym4eKH0.net
亡くなって少し時間経ったけど
編集部から特にコメント出てないって事は
もう公式の続編は無いって覚悟しないと駄目なんだろうな
78:名無しさん:2021/06/24(木) 20:31:28.91 ID:eiAwxJ630.net
最終回まで読めないならベルセルクの記憶ごと無くしてしまいたい
81:名無しさん:2021/06/24(木) 20:37:35.61 ID:1tzwIlym0.net
ベルセルク読んでみたいが、どれ買えばいいの?
完全版とかあるん?
117:名無しさん:2021/06/25(金) 00:20:40.77 ID:yKyv3Cs10.net
>>81
ある
125:名無しさん:2021/06/25(金) 03:40:34.10 ID:oKqheuci0.net
>>81
コミック13巻超名作の黄金時代編まで読めばいいよ
未完の今となってはその後は蛇足
82:名無しさん:2021/06/24(木) 20:39:26.32 ID:zvuvpPHE0.net
好評だったら他の地域でもやると思うがやらなかったら後悔しまくるな

大阪から行くか…
68:名無しさん:2021/06/24(木) 20:15:40.58 ID:/LaWXWa+0.net
生きてる間にやってあげたかったな
本人ノリノリだったんやろ?
100:名無しさん:2021/06/24(木) 21:44:03.61 ID:VBlOYEly0.net
漫画が完結してハリウッドで映画化するのを楽しみにしてたのに…
105:名無しさん:2021/06/24(木) 22:46:45.12 ID:HYE0XOlr0.net
最終巻はでるのかね?
未完でいいけど
27:名無しさん:2021/06/24(木) 19:03:30.84 ID:Fbgt50fC0.net
亡くなってから蝕まで読んだけどやっぱり名作だわ
22:名無しさん:2021/06/24(木) 18:59:48.02 ID:tv5ebfFV0.net
ベルセルクは偉大

三浦建太郎、32年の画業の軌跡を振り返る「大ベルセルク展」開催!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1624527713
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する