HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



クイズ番組「アタック25」が終了へ、46年の歴史に幕…後番組は若年層ターゲット



1:名無しさん:2021/06/24(木) 09:09:04.16 ID:CAP_USER9.net
「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット

テレビ朝日系のクイズ番組「パネルクイズ アタック25」(日曜後1・25)が今秋で終了することが23日、分かった。現在放送されている最長寿のクイズ番組。46年の歴史に幕を下ろすことになる。

アタック25は視聴者参加型のクイズ番組として1975年にスタート。4人の解答者がクイズに答え、オセロゲームのように25マスのパネルを奪い合うスタイルが人気を呼んだ。同局系列では前枠の「新婚さんいらっしゃい!」とともに“昼の顔”として親しまれてきた。

75年から36年間、俳優の故児玉清さんが司会を務めた。現司会の俳優の谷原章介(48)は3代目。フジテレビ「めざまし8」のメインキャスターやNHK「うたコン」の司会など、多忙な日々をぬって番組の顔を全うしてきた。


「パネルクイズ アタック25」3代目司会の谷原章介

クイズ終盤に登場するチャンス問題でかかる「大事な、大事な、アタックチャンス!」のかけ声も広く愛され、長年モノマネやパロディーの対象になっていた。

一時は世帯視聴率が20%を超えることもあったが、最近は5~6%台で推移。同じ日曜の昼帯では長寿番組のTBS「噂の!東京マガジン」が今春地上波放送を終了したばかり。

民放業界全体が若い視聴者層を獲得するための番組制作へシフトしている中での改編となった。広告関係者も「後番組は若年層をターゲットにした番組になる予定です」と明かしている。

昨今は数多くのクイズ番組が制作されているが、アタック25の終了で現存する視聴者参加型のレギュラークイズ番組はフジテレビ「超逆境クイズバトル!! 99人の壁」のみとなる。

テレビ関係者は「現在のクイズ番組に与えた功績は計り知れない。番組が終了することは非常に残念」と肩を落とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d262badd550bbcc56902885a221f1a3b1e4b1437


3:名無しさん:2021/06/24(木) 09:10:10.25 ID:v90NEgHQ0.net
嘘だろう

まだやってたのね^^
6:名無しさん:2021/06/24(木) 09:12:03.88 ID:4bLZPnVp0.net
最終回ラスト問題 その人物の名は!?

「児玉清!!!」
507:名無しさん:2021/06/24(木) 13:08:03.22 ID:DNF9Q0AL0.net
>>6
多分それだろうな、きっと…
7:名無しさん:2021/06/24(木) 09:12:13.50 ID:UWK/MpUP0.net
そんでもっとつまらない番組が始まるんでしょ
221:名無しさん:2021/06/24(木) 10:50:53.75 ID:GXpz4AuG0.net
>>7
それなー
502:名無しさん:2021/06/24(木) 13:05:24.04 ID:WWGosk230.net
>>7
吉本かジャニの20代後半から30代が司会、東京近郊のビデオを見て、出演者が笑ってオシマイの番組と予想する。
674:名無しさん:2021/06/24(木) 15:26:26.78 ID:sA0Rc2r+0.net
>>7
これ
ご長寿番組潰してそれ以下の放送するからな
8:名無しさん:2021/06/24(木) 09:12:14.89 ID:r0ftdao20.net
その時間帯に若年層ターゲットとかアホなの
スポンサー無視して配信用コンテンツとして作るつもりかね
11:名無しさん:2021/06/24(木) 09:14:37.52 ID:03jfV6930.net
コロンビア(ガッツポーズ
114:名無しさん:2021/06/24(木) 09:52:29.92 ID:ruyrgvtx0.net
>>11
懐かしい
863:名無しさん:2021/06/24(木) 20:09:23.94 ID:MkJWOlqR0.net
>>11
いいねw
14:名無しさん:2021/06/24(木) 09:15:10.02 ID:Bm9x+l0H0.net
>>1
若者向けとか年寄り向けとか
人間は年齢によって必要なものは変わるがその本質は何も変わらんぞ
大人がやってるものを欲しがる子供はもちろん
その逆もよくある話
ターゲットを絞るという愚策をいつまで続けるのか
544:名無しさん:2021/06/24(木) 13:28:02.43 ID:2QF16vm+0.net
>>14
例えば電車なんかがそうだよね
年寄りから小学生までマニアが幅広い
年令で区切るのは簡単だろうけどそれだけじゃ人の嗜好はつかみ切れない
15:名無しさん:2021/06/24(木) 09:16:18.06 ID:xGulhOrL0.net
冠スポンサー変遷

1975年4月-1986年3月『東リ・パネルクイズ アタック25』
東洋リノリユーム(現:東リ)
※1986年4月以降は複数社提供により冠は外れる

1986年10月-1987年3月『アルインコ・パネルクイズ アタック25』
アルインコ

1987年4月-1992年9月『日興パネルクイズ アタック25』
日興證券(現:SMBC日興証券)、日興投信(現:日興アセットマネジメント) ※複数社提供
※一時期損失補填問題により冠スポンサー自粛、CMは公共広告機構(現:ACジャパン)に差し替え

1992年10月-2000年6月『東リ・パネルクイズ アタック25』
東リ ※複数社提供

2000年7月- 『パネルクイズ アタック25』
冠スポンサー廃止、複数社提供

正答時の児玉清の掛け声「その通り!」は東リと掛けている
東リの主力商品のタイルカーペット「アタック」はアタック25に因む

東リ時代のタイトルロゴ
://pbs.twimg.com/media/EyGB2azVIAAo2oH.jpg
東リの提供クレジット
://pbs.twimg.com/media/EzvcdRgVIAIqt1H.jpg
東リ時代のスタジオセット
://pbs.twimg.com/media/ErWGMgtVQAMtjCP.jpg
16:名無しさん:2021/06/24(木) 09:16:38.71 ID:68grCJiM0.net
無理すんな、続けとけ。後悔するだけだぞ。
それを超える企画、今の社員で作れるわけないだろ。
63:名無しさん:2021/06/24(木) 09:36:25.00 ID:WtNoKSKf0.net
>>16
超えるつもりなんて無いんじゃない?
素人集めての予選本線におけるコロナ対策が大変なんだと思う、緊急事態宣言出ると素人参加も出来なくて無名タレント大会になるし
19:名無しさん:2021/06/24(木) 09:17:18.61 ID:q1DmuGgK0.net
低視聴率で番組終わらすなら、テレ朝ごと終了してもらっても影響は無いw
21:名無しさん:2021/06/24(木) 09:17:42.43 ID:PABaSZAR0.net
あの時間帯の5、6%って高い方じゃないの?
20%って40年くらい前の数字やろ
23:名無しさん:2021/06/24(木) 09:18:28.07 ID:IfSiyRyf0.net
世界一周すごろくゲームでお会いしましょう
858:名無しさん:2021/06/24(木) 20:05:53.47 ID:MkJWOlqR0.net
>>23
オーロラコース
27:名無しさん:2021/06/24(木) 09:19:18.98 ID:xaYR87Fz0.net
日曜の午後なんて
テレビ見ない奴の方が多いだろ
595:名無しさん:2021/06/24(木) 14:06:27.27 ID:AfT7lbeC0.net
>>27
コロナ禍はそうでもないんやないか
25:名無しさん:2021/06/24(木) 09:18:48.56 ID:ZvV9Y4890.net
ええええええ
いい感じで後継誕生しただろ
無能かよABC
30:名無しさん:2021/06/24(木) 09:21:47.46 ID:WGHoCyOs0.net
ヒントでピントを復活させてほしい
32:名無しさん:2021/06/24(木) 09:23:03.70 ID:R3VC61860.net
唯一の素人参加のガチクイズ番組。最後の良質番組がなくなるのか。最悪。
もう、地上波見る価値無くなるな。

しかし、他局でも長寿番組終わらせて若年層対象?のジャニタレ番組とか作るけど、
全部短期間に低視聴率のために終了しているのに。日本のスポンサー企業はアホば
っかりなのか?
34:名無しさん:2021/06/24(木) 09:23:41.68 ID:7Hz/U1Fm0.net
素人参加番組がなくなるな
あとはNHKのど自慢くらいか
35:名無しさん:2021/06/24(木) 09:25:09.63 ID:F9Ir0DE20.net
>>34
新婚さんがあるだろ
36:名無しさん:2021/06/24(木) 09:25:46.74 ID:Iv0rLXQW0.net
日曜午後1:25の番組を若年層ターゲットとか血迷ってるとしか思えないんだが?これもコア視聴率重視だから問題ないんすよねw
38:名無しさん:2021/06/24(木) 09:27:37.55 ID:lKXVw4eE0.net
そもそもつまらなそうでフルで見たことない番組の1つだわ
普通これだけの長寿番組なら最初から最後まで見ること一度や二度あるハズなのに他のクイズ番組よりつまらない
690:名無しさん:2021/06/24(木) 15:55:54.48 ID:hLRyLHTl0.net
>>38
自分が答えられない問題が出てくるから面白くないのかな?それともルールが理解できなくて面白くないのかな?
41:名無しさん:2021/06/24(木) 09:28:53.61 ID:qR1HWD0G0.net
高校生クイズもコロナ前から地方大会なくしたりつまらなくなったな。
107:名無しさん:2021/06/24(木) 09:48:56.39 ID:HtF1A5E80.net
>>41
福澤朗の時代までがピークだし
西武球場
783:名無しさん:2021/06/24(木) 17:45:10.38 ID:H+fHBS080.net
>>107
懐かしい
西武球場行ったわ
43:名無しさん:2021/06/24(木) 09:29:27.27 ID:agdomts10.net
また我慢できないバカな対応
我慢して続けることで支持されてきた番組をなぜ終える必要がある
笑点やサザエさんを見習え
44:名無しさん:2021/06/24(木) 09:29:40.11 ID:bpIGgQn+0.net
芸能事務所にメリット無い番組はどんどん潰される
50:名無しさん:2021/06/24(木) 09:31:20.16 ID:qR7GzbA30.net
「人気芸人連れてきて、ワイワイ騒げば若者に受けそう」
68:名無しさん:2021/06/24(木) 09:38:18.67 ID:m3rI4YnE0.net
児玉さんって結構辛辣だったよな
最初絶好調だったのに後半失速して結局ダメだった解答者に対して、「駄馬の先走り」って言ってたのは笑ったw
52:名無しさん:2021/06/24(木) 09:31:56.98 ID:Nb75C8Hh0.net
亡くなって10年もたつのか
69:名無しさん:2021/06/24(木) 09:38:34.39 ID:MI/s1om50.net
東京マガジンはBSで生き残ったが
856:名無しさん:2021/06/24(木) 20:04:24.83 ID:eYY8C7Qd0.net
>>69
地上波では同時間帯トップだったからね
83:名無しさん:2021/06/24(木) 09:42:02.30 ID:2bRHxAFB0.net
国獲りゲームを復活させろ
91:名無しさん:2021/06/24(木) 09:45:27.69 ID:UhjbOpN70.net
最後の司会は博多華丸でお願いいたします!
134:名無しさん:2021/06/24(木) 10:00:16.64 ID:flkyjT3F0.net
>>91
俺もそれなら見るかな
93:名無しさん:2021/06/24(木) 09:45:50.83 ID:wZZDBWKT0.net
児玉さんがいなくなった時点で終わってた番組じゃないの?
95:名無しさん:2021/06/24(木) 09:46:33.98 ID:Co94lOCS0.net
まあ谷原章介になってなんか違うなぁとは思ってた
まだ前のアナウンサーのほうが良かった
そこに必要なのは知性かなあ
たび
ハラショーあんま頭良くないでしょ
児玉さんなんかバリバリのインテリだから存在感はあったけど主張し過ぎず(賢い人の余裕)素敵だったのよね

こんなことならアタックチャンス上書きされない前に児玉さん降板と共に終わらせたほうが良かったと思う
華丸さんのリスペクト芸が今も続いてるのが救いかな
112:名無しさん:2021/06/24(木) 09:51:14.28 ID:3vN5AqoS0.net
結局最後までパネルのルールがわからずじまいだった
119:名無しさん:2021/06/24(木) 09:54:46.46 ID:QBkiGAbO0.net
昭和感残した数少ない番組がついに
124:名無しさん:2021/06/24(木) 09:56:30.87 ID:LnbouKyv0.net
>>1
まだやってたことにビックリ
お疲れ様でした

クイズ番組「アタック25」が終了へ、46年の歴史に幕…後番組は若年層ターゲット
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1624493344
関連記事

おすすめ記事

コメント

24673

まだ続いてたのは知ってたけど、児玉清が司会してるのしか見たことないから
10年以上は見てないってことか
番組のセットも雰囲気も昭和っぽい地味な番組だったな
でも46年も続いたものが終わるとなると寂しい気がする

2021/06/25 (Fri) 15:44 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する