1:名無しさん:21/06/08(火)09:57:03 H7Ec
すこ

40:名無しさん:21/06/08(火)10:25:32 sk77
>>1
そんな看護婦おったっけ?
そんな看護婦おったっけ?
43:名無しさん:21/06/08(火)10:29:16 H7Ec
>>40
すまん アニメオリジナルらしい
原作では違う娘
すまん アニメオリジナルらしい
原作では違う娘
45:名無しさん:21/06/08(火)10:30:48 sk77
>>43
そもそもカラー版のアニメあるなんて知らんかったわ
そもそもカラー版のアニメあるなんて知らんかったわ
46:名無しさん:21/06/08(火)10:31:36 H7Ec
>>45
声はのぶ代だで
声はのぶ代だで
48:名無しさん:21/06/08(火)10:31:55 sk77
>>46
はえー
はえー
44:名無しさん:21/06/08(火)10:29:26 H7Ec

4:名無しさん:21/06/08(火)09:59:08 H7Ec
当時人気だったのに軍が発禁にするというガイジ行為した模様
7:名無しさん:21/06/08(火)10:00:11 YXlr
戦後も人気だぞ
9:名無しさん:21/06/08(火)10:00:55 H7Ec
アニメを2作やるくらいには人気
2:名無しさん:21/06/08(火)09:57:20 qaHI
森下へ行こう
3:名無しさん:21/06/08(火)09:58:06 U7S7
>>2
高橋じゃない?
高橋じゃない?
5:名無しさん:21/06/08(火)09:59:35 2VJy
>>3
森下文化センターやったはずやしええやろ
森下文化センターやったはずやしええやろ
6:名無しさん:21/06/08(火)10:00:02 U7S7
>>5
最寄駅は森下やしええか
最寄駅は森下やしええか
53:名無しさん:21/06/08(火)10:35:52 H7Ec
森下だの高橋だの何の話かと思ったらのらくろ博物館あるんか
無知が恥ずかしい
無知が恥ずかしい
60:名無しさん:21/06/08(火)10:40:00 sk77
>>53
森下文化センターもそのそばの商店街も
ちょっとのらくろ全面に押し出しすぎててそこまでせんでもって気がするわ
森下文化センターもそのそばの商店街も
ちょっとのらくろ全面に押し出しすぎててそこまでせんでもって気がするわ
62:名無しさん:21/06/08(火)10:54:02 H7Ec
>>60
そんな感じならなおさら行きたいな
そんな感じならなおさら行きたいな
8:名無しさん:21/06/08(火)10:00:36 2VJy
実家から近いわ高橋
のらくろ探偵が最後やっけか
のらくろ探偵が最後やっけか
12:名無しさん:21/06/08(火)10:02:31 U7S7
>>8
これを「たかばし」と読まないと田舎者って分かるよな
永代橋と並ぶ田舎者判別センサー
これを「たかばし」と読まないと田舎者って分かるよな
永代橋と並ぶ田舎者判別センサー
16:名無しさん:21/06/08(火)10:04:04 2VJy
>>12
そんなん考えたことなかったわ草
そんなん考えたことなかったわ草
41:名無しさん:21/06/08(火)10:26:38 sk77
>>12
川向うの田舎者がなんか言うてて草
川向うの田舎者がなんか言うてて草
47:名無しさん:21/06/08(火)10:31:47 U7S7
>>41
いや、ワイ自身は正真正銘の田舎者や
東京に出てきて読まなくて笑われた側やで
「たかはしってwwwたかばしな?苗字じゃないんだから」
「えいだいばしってwwwえいたいばしな?供養じゃないだから」
あと、聖路加をせいろかと読むのも笑われた
いや、ワイ自身は正真正銘の田舎者や
東京に出てきて読まなくて笑われた側やで
「たかはしってwwwたかばしな?苗字じゃないんだから」
「えいだいばしってwwwえいたいばしな?供養じゃないだから」
あと、聖路加をせいろかと読むのも笑われた
51:名無しさん:21/06/08(火)10:34:18 sk77
>>47
永代供養はだやなくてえいたいやろ
聖路加も普通はせいろかって読むし
それいうたやつ頭おかしいんちゃうか
永代供養はだやなくてえいたいやろ
聖路加も普通はせいろかって読むし
それいうたやつ頭おかしいんちゃうか
52:名無しさん:21/06/08(火)10:35:06 U7S7
>>51
しかし、笑われたのは事実や
そいつら葛飾は江戸じゃないから寅さんは江戸っ子じゃないとも言ってた
しかし、笑われたのは事実や
そいつら葛飾は江戸じゃないから寅さんは江戸っ子じゃないとも言ってた
54:名無しさん:21/06/08(火)10:37:55 sk77
>>52
寅さんが江戸っ子じゃないはそのとおりやね
自分で江戸っ子名乗ったこともないと思うで
寅さんが江戸っ子じゃないはそのとおりやね
自分で江戸っ子名乗ったこともないと思うで
10:名無しさん:21/06/08(火)10:01:30 H7Ec
探偵は大陸行く話やったかな
11:名無しさん:21/06/08(火)10:01:42 2VJy
>>10
違う
57:名無しさん:21/06/08(火)10:39:00 DvUl
>>11
結構雰囲気あるわね
結構雰囲気あるわね
14:名無しさん:21/06/08(火)10:02:40 qaHI
のらくろーど行こう
16:名無しさん:21/06/08(火)10:04:04 2VJy
>>14
昔ながらのふっるぼけた喫茶店もあるからおすすめやぞ、ワイの親父の同級生の家がやってるんや
ワイのこと可愛がってくれたから行ってやってクレメンス
昔ながらのふっるぼけた喫茶店もあるからおすすめやぞ、ワイの親父の同級生の家がやってるんや
ワイのこと可愛がってくれたから行ってやってクレメンス
15:名無しさん:21/06/08(火)10:04:02 H7Ec

えぐい 行きたい
19:名無しさん:21/06/08(火)10:05:24 Ozad
流石にこれを発売と同時に読んでたおん爺民はおらんよな
20:名無しさん:21/06/08(火)10:05:55 2VJy
>>19
再販時リアタイですらなかなかおん爺民やしなあ
再販時リアタイですらなかなかおん爺民やしなあ
26:名無しさん:21/06/08(火)10:09:27 Ozad
>>20
Wikipedia見てきたら作者死後も新作でてたんやな。しらんかった
Wikipedia見てきたら作者死後も新作でてたんやな。しらんかった
28:名無しさん:21/06/08(火)10:10:16 2VJy
>>26
弟子が描いてたんやったか
森下文化センターにその人寄贈の未来予想図があるで
弟子が描いてたんやったか
森下文化センターにその人寄贈の未来予想図があるで
21:名無しさん:21/06/08(火)10:07:05 H7Ec
推しは中隊長殿
22:名無しさん:21/06/08(火)10:07:18 2VJy
のらくろ総攻撃と決死隊長のセットが一番すこや
23:名無しさん:21/06/08(火)10:07:37 H7Ec
図書館にあったからゆとりクソガキワイ読破したわ
24:名無しさん:21/06/08(火)10:08:14 H7Ec
戦闘シーンもいいけど日常的な話すき
25:名無しさん:21/06/08(火)10:08:26 2VJy
>>24
確かにおもろい
確かにおもろい
27:名無しさん:21/06/08(火)10:10:00 H7Ec

中隊長殿しか勝たん??
29:名無しさん:21/06/08(火)10:10:33 XHFF
こいつの目覚まし時計持ってたわ
30:名無しさん:21/06/08(火)10:10:50 H7Ec

連隊長殿もなかなかお茶目
33:名無しさん:21/06/08(火)10:15:28 2VJy

豚くんたち揃いも揃って無能ばっかなのすこ
31:名無しさん:21/06/08(火)10:12:29 At6j
ロボット三等兵のことも思い出してあげてください
32:名無しさん:21/06/08(火)10:15:13 H7Ec
手塚治虫も描いてたな
34:名無しさん:21/06/08(火)10:16:51 H7Ec
>>33
山猿もおバカですき
山猿もおバカですき
37:名無しさん:21/06/08(火)10:20:59 cORk
のらく~ろのらくろ~
の~らくろは~泣くもんか~
アニメの挿入歌すこ
の~らくろは~泣くもんか~
アニメの挿入歌すこ
36:名無しさん:21/06/08(火)10:18:55 6Ydo
ジャップ→のらくろ
アメリカ→キャプテンアメリカ
ジャップだっさw
アメリカ→キャプテンアメリカ
ジャップだっさw
39:名無しさん:21/06/08(火)10:25:31 H7Ec
キャプテンアメリカは盾がダサい
50:名無しさん:21/06/08(火)10:34:00 At6j
90年代にも軍隊色完全に消したアニメあったな
55:名無しさん:21/06/08(火)10:38:09 qA22
こっちののらくろの記憶がある


64:名無しさん:21/06/08(火)20:29:32 LR5K
>>55
これをワイ以外で知ってるひと初めて見たわ
これをワイ以外で知ってるひと初めて見たわ
56:名無しさん:21/06/08(火)10:38:37 H7Ec
>>55
のらくろの孫
のらくろの孫
58:名無しさん:21/06/08(火)10:39:30 At6j
のらくろってメス出てくるの?
61:名無しさん:21/06/08(火)10:53:41 H7Ec
>>58
少なくとも戦後には
少なくとも戦後には
65:名無しさん:21/06/08(火)20:30:23 PuAk
最後は少佐くらいまで出世するんやっけ?
66:名無しさん:21/06/09(水)08:41:49 887F
>>65
中隊長
中隊長
68:名無しさん:21/06/09(水)23:05:36 bzq3
歩く時のエフェクトかわいいよな


70:名無しさん:21/06/11(金)09:32:13 nG3F
可愛いな
71:名無しさん:21/06/11(金)09:34:17 ongy
案外可愛らしくできてるよな
キャラは完全に当時の日本人のそれやが
銃剣道でボコボコにしてやるみたいなこと言ってて草
キャラは完全に当時の日本人のそれやが
銃剣道でボコボコにしてやるみたいなこと言ってて草
69:名無しさん:21/06/09(水)23:13:48 O4HU
懐かしい
小学生の頃のらくろ伍長だけもってたわ
小学生の頃のらくろ伍長だけもってたわ
のらくろとかいう戦時漫画wwwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623113823
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623113823