
1:名無しさん:2021/04/18(日) 15:03:26.90 ID:LUDAZoxZ0.net
「地球上にはこれまで25億頭のティラノサウルスが生息していた」という推測
ティラノサウルスは、約6800万年前から約6600万年前までの中生代白亜紀末期に、北アメリカ大陸を中心に生息していた大型肉食恐竜です。
このティラノサウルスの約240万年間における総生息が25億頭以上になるという研究結果を、カリフォルニア大学古生物学博物館の研究チームが報告しています。

恐竜の化石は数が限られており、種の個体数を推定するのに十分なほど発見されていません。
そこで、研究チームは「体のサイズが大きい種ほど個体群密度が低くなる」という「ダムスの法則」に基づき、ティラノサウルスの生息数を予測しました。
研究チームによれば、ティラノサウルスの平均体重は約5200kgだったとのこと。
この値をダムスの法則に適用し、ティラノサウルスの個体群密度は「40平方マイル(約103.6平方km)につき1頭」と算出されました。
この個体群密度は、東京23区の広さにおよそ6頭のティラノサウルスが生息していることを意味しています。
※続きはソースで
https://gigazine.net/news/20210416-tyrannosaurus-rex-2-5-billion/
ティラノサウルスは、約6800万年前から約6600万年前までの中生代白亜紀末期に、北アメリカ大陸を中心に生息していた大型肉食恐竜です。
このティラノサウルスの約240万年間における総生息が25億頭以上になるという研究結果を、カリフォルニア大学古生物学博物館の研究チームが報告しています。

恐竜の化石は数が限られており、種の個体数を推定するのに十分なほど発見されていません。
そこで、研究チームは「体のサイズが大きい種ほど個体群密度が低くなる」という「ダムスの法則」に基づき、ティラノサウルスの生息数を予測しました。
研究チームによれば、ティラノサウルスの平均体重は約5200kgだったとのこと。
この値をダムスの法則に適用し、ティラノサウルスの個体群密度は「40平方マイル(約103.6平方km)につき1頭」と算出されました。
この個体群密度は、東京23区の広さにおよそ6頭のティラノサウルスが生息していることを意味しています。
※続きはソースで
https://gigazine.net/news/20210416-tyrannosaurus-rex-2-5-billion/
2:名無しさん:2021/04/18(日) 15:03:37.85 ID:Y1lEQkb60.net
取り放題やな
3:名無しさん:2021/04/18(日) 15:04:04.46 ID:zdM+I64v0.net
そんだけおるなら一匹くらいいてもええな
6:名無しさん:2021/04/18(日) 15:04:38.31 ID:jrlB4ySg0.net
今この一瞬だけで70億の人類に比べると雑魚やな
7:名無しさん:2021/04/18(日) 15:04:52.69 ID:S7AVd7Rd0.net
東京に6頭なら意外と少ないな
12:名無しさん:2021/04/18(日) 15:05:19.74 ID:0xAJCa3nM.net
確かにこいつの化石めちゃくちゃ見つかるからな
500:名無しさん:2021/04/18(日) 15:51:31.53 ID:D5zM3ISL0.net
>>12
同時期に生きてたかわからんやん
100年くらいの期間の総計なら何匹もおるやろ
同時期に生きてたかわからんやん
100年くらいの期間の総計なら何匹もおるやろ
13:名無しさん:2021/04/18(日) 15:05:26.34 ID:TGkBg2Q/r.net
240万年の通算やん
14:名無しさん:2021/04/18(日) 15:05:27.43 ID:mbbXUkVB0.net
5200kgってめっちゃ重いな
24:名無しさん:2021/04/18(日) 15:06:46.76 ID:LUDAZoxZ0.net
>>14
イメージしやすく現代のものと比較すると小型油圧ショベルと大体同じくらいやな
イメージしやすく現代のものと比較すると小型油圧ショベルと大体同じくらいやな
105:名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:18.78 ID:N1p9/3FO0.net
>>24
小型油圧シャベル言われてもイメージ付かん…
小型油圧シャベル言われてもイメージ付かん…
96:名無しさん:2021/04/18(日) 15:14:28.92 ID:DKYUHxzI0.net
>>24
動物で置き換えろや
動物で置き換えろや
26:名無しさん:2021/04/18(日) 15:06:56.42 ID:5gEEsU7c0.net

こんなんが25億もおったん?
43:名無しさん:2021/04/18(日) 15:09:34.12 ID:sCH3DZBoM.net
>>26
ちんぽやんけ
ちんぽやんけ
108:名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:33.10 ID:DKYUHxzI0.net
>>26
前歩いてる飼い主さんのエゴで服着せられただけや
前歩いてる飼い主さんのエゴで服着せられただけや
184:名無しさん:2021/04/18(日) 15:23:18.56 ID:9+3m6aPv0.net
>>26
クソダサフォームほんとすき
クソダサフォームほんとすき
294:名無しさん:2021/04/18(日) 15:32:08.18 ID:8G6fv3fk0.net
>>26
これよく体重支えられたよな
これよく体重支えられたよな
342:名無しさん:2021/04/18(日) 15:37:06.27 ID:RSkGIrpc0.net
>>26
でも今デカいサイズの動物でこんな毛むくじゃらのおらんやん
しかも当時はもっと暑かったんやろ?
なんか現実管ねーわ
でも今デカいサイズの動物でこんな毛むくじゃらのおらんやん
しかも当時はもっと暑かったんやろ?
なんか現実管ねーわ
470:名無しさん:2021/04/18(日) 15:49:08.50 ID:sj7z7+7J0.net
>>26
ただのド素人のイラスト定期
ただのド素人のイラスト定期
61:名無しさん:2021/04/18(日) 15:11:08.43 ID:h5NaW/lKa.net
>>26
こんなんが覇王とか名乗ってんのか
こんなんが覇王とか名乗ってんのか
78:名無しさん:2021/04/18(日) 15:12:34.45 ID:yXmQ0hFAp.net
>>61
名乗ってない定期
名乗ってない定期
25:名無しさん:2021/04/18(日) 15:06:55.93 ID:V5ylqMoba.net
ニワトリの横顔見とると恐竜の名残を感じるわ
29:名無しさん:2021/04/18(日) 15:07:26.43 ID:5cVzRwDca.net
ググったらアフリカゾウのオスが6000kgとか出てきたわ
わりとしょぼいんやな
わりとしょぼいんやな
32:名無しさん:2021/04/18(日) 15:07:49.06 ID:NF/iKaKB0.net
23区に6頭なら逃げ切れそう
30:名無しさん:2021/04/18(日) 15:07:33.81 ID:z7ooTnoSd.net
240万年の全部合わせてだから当たり前定期
31:名無しさん:2021/04/18(日) 15:07:33.86 ID:Q/Pa6q0z0.net
数すら伝説感無くして草
18:名無しさん:2021/04/18(日) 15:06:11.33 ID:HEN9m9lq0.net
どんどんしょぼくなってるの草
38:名無しさん:2021/04/18(日) 15:09:14.90 ID:12hoXdkg0.net
世界中で分布が一様な種ってあるんですかね
414:名無しさん:2021/04/18(日) 15:42:51.56 ID:G128SpLpr.net
>>38
人間?
人間?
27:名無しさん:2021/04/18(日) 15:07:18.24 ID:FThVrrpEd.net
240万年も進化してない事に驚くわ
50:名無しさん:2021/04/18(日) 15:10:03.84 ID:9lmWeYke0.net
こいつら寿命どれくらいなん?
62:名無しさん:2021/04/18(日) 15:11:15.02 ID:NKDl45YH0.net
>>50
20年や
20年や
51:名無しさん:2021/04/18(日) 15:10:03.97 ID:aYOUngDjM.net
年間1000頭ってめっちゃ少ないやんけ
54:名無しさん:2021/04/18(日) 15:10:12.93 ID:qB5H1Ebs0.net
ガバガバ計算過ぎんか?
64:名無しさん:2021/04/18(日) 15:11:21.67 ID:72H6CnfEd.net
いや、計算しろよ
25億割る250万でも1000やってわかるやろ
別に多くもなんともない
たぬきがここ100年で10万頭いましたって言われたら多いってなるか?
25億割る250万でも1000やってわかるやろ
別に多くもなんともない
たぬきがここ100年で10万頭いましたって言われたら多いってなるか?
67:名無しさん:2021/04/18(日) 15:11:44.33 ID:v8VSp8Hm0.net
蟻さん高みの見物
74:名無しさん:2021/04/18(日) 15:12:10.03 ID:.net
ティラノのイメージを壊すな
93:名無しさん:2021/04/18(日) 15:14:04.38 ID:rbT282ava.net
適当に調べたらマウンテンゴリラが世界に大体1000頭くらいっぽいわ
102:名無しさん:2021/04/18(日) 15:14:57.92 ID:rnoo8Hs8d.net
でかいな


109:名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:38.34 ID:N1p9/3FO0.net
>>102
顔デカ
顔デカ
110:名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:40.94 ID:msSM8Jyq0.net
>>102
こんな恐竜は存在しないぞ
こんな恐竜は存在しないぞ
122:名無しさん:2021/04/18(日) 15:16:36.65 ID:/Lcft/z20.net
>>102
デカいトラックでぶつかれば倒せそうやな
デカいトラックでぶつかれば倒せそうやな
177:名無しさん:2021/04/18(日) 15:22:27.98 ID:OygARXL10.net
>>102
思ったよりは小さいけど猛獣として見るならクソでかいやろな
思ったよりは小さいけど猛獣として見るならクソでかいやろな
103:名無しさん:2021/04/18(日) 15:14:59.80 ID:c4r9B9h60.net
ティラノサウルスより強いやつおらんの?
117:名無しさん:2021/04/18(日) 15:16:10.20 ID:6Q6W/gng0.net
>>103
モササウルスが最強やで
モササウルスが最強やで
120:名無しさん:2021/04/18(日) 15:16:27.23 ID:LUDAZoxZ0.net
>>103
でっかい草食恐竜の方が強いはず
でっかい草食恐竜の方が強いはず
137:名無しさん:2021/04/18(日) 15:18:08.10 ID:0.net
>>120
首の長いやつか
首の長いやつか
114:名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:53.19 ID:YQ6GUqHs0.net
意外と痩せた悲しい体重やん
63:名無しさん:2021/04/18(日) 15:11:18.40 ID:08MR1e5Dp.net
だから滅びた
73:名無しさん:2021/04/18(日) 15:12:06.04 ID:TSvROdLfa.net
今より陸地面積は少ないやろうけど大陸事態は割れてないからバカみたいにでかかったんやと思うと夢あるな
124:名無しさん:2021/04/18(日) 15:16:43.34 ID:fsVmPP4e0.net
恐竜が1億5000年の間地球を支配してた事実
すげえロマンあるわ
すげえロマンあるわ
§ 関連記事
地球上には25億頭のティラノサウルスがいた事が判明!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618725806
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618725806