HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



シン・エヴァ興行収入100億円視野、庵野監督「ロボットアニメでも100目指せる」



1:名無しさん:2021/04/11(日) 12:13:32.40 ID:CAP_USER9.net
シン・エヴァ興行収入100億円視野 庵野監督「ロボットアニメでも100目指せる」
 
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが11日、都内で行われ、庵野秀明総監督(60)や緒方恵美が登壇した。

最初で最後となる庵野総監督のエヴァ舞台あいさつ登壇。全国で同時生中継され、たくさんのファンが見届けた。

人気アニメの完結編を銘打った劇場版4作目。7日時点で興行収入70億円超え、観客動員数も460万人を突破している。


イベントに登壇した庵野秀明総監督

庵野総監督は「ほんとにありがたいんですよ。Qも超えて。80億円超えたら、シン・ゴジラ超えて、僕のレコードになるし、100億円超えるとアニメ業界のためになるんですよ。鬼滅とかが100億円超えるのは当たり前ですよ。ジブリもそうですけど。エヴァはロボットアニメなんですよ。ガンダムですら100億円はいってないんですよ。ロボットアニメでも100目指せるのは本当にありがたいです」と感謝した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/57386b1c324e0ca60cbcb191ed0e416b29b5b01e


■関連記事

庵野秀明氏、NHK『プロフェッショナル』に“ダメ出し”「いい所に来てなかった」
https://www.oricon.co.jp/news/2190131/full/



4:名無しさん:2021/04/11(日) 12:14:21.48 ID:wsuP0oup0.net
エヴァがアニメ界の歴史を変えたのは一理ある
188:名無しさん:2021/04/11(日) 12:54:25.53 ID:g+URqdi+0.net
>>4
アニメを一般向けにしたのは自分たち(パヤヲ一派)ではなくガンダムかもねと話してたらしいで
押井守談w
796:名無しさん:2021/04/11(日) 16:09:43.37 ID:UV+pBTDv0.net
>>188
多分それは駿も自覚してんだろうな
自分の子供(吾朗)とかも幼い頃は自分らが作ったアニメより
ガンダムなんかに夢中で悔しいってな事を
昔のインタビューとかで答えてるしw
6:名無しさん:2021/04/11(日) 12:14:37.91 ID:2ddydHh00.net
ガンダムは金にならないからな
22:名無しさん:2021/04/11(日) 12:18:37.75 ID:4/IMOEx70.net
>>6
閃光のハサウェイ大規模で公開するけどエヴァには到底及ばないだろうな。前売りのボッタクリ値段からして少ないヲタから摂取しようというのがバレバレ。
614:名無しさん:2021/04/11(日) 14:45:43.30 ID:mfsTFkBe0.net
>>22
じゃあハサウェイって
今やってるガルパン、ARIAみたいに割引効かない一律料金システム上映なのかな

レイトとかで安く見たいのに
698:名無しさん:2021/04/11(日) 15:21:45.19 ID:3dRxRZPa0.net
>>614
当日料金1900円均一の特別興行
割引一切無し
31:名無しさん:2021/04/11(日) 12:20:41.65 ID:Z0jD6jc70.net
>>6
ガンプラだけで毎年200億
ガンダム全体で年700億以上なんだが
984:名無しさん:2021/04/11(日) 21:13:25.73 ID:wesimiwL0.net
>>31
おもちゃの売上じゃなくて面白い作品が見たいのだが?
586:名無しさん:2021/04/11(日) 14:35:42.38 ID:aF4pqmTH0.net
>>6
ゲームとプラモがやばい。
バンナムの課金システムがやばい。
598:名無しさん:2021/04/11(日) 14:39:58.98 ID:vqDlq6XB0.net
>>586
最近も誰が買うのか知らんが純金製のガンダム出してるからな
8:名無しさん:2021/04/11(日) 12:15:07.52 ID:Kc5kBTjb0.net
庵野完全復活だな
9:名無しさん:2021/04/11(日) 12:15:15.24 ID:jJFVri2B0.net
一部のキャラヲタが不満ぶつけてるが概ね高評価
11:名無しさん:2021/04/11(日) 12:15:54.98 ID:umXOhq2A0.net
ロボット??(´・ω・`)
61:名無しさん:2021/04/11(日) 12:26:29.98 ID:0e8PiiAf0.net
>>11
だよね
10:名無しさん:2021/04/11(日) 12:15:38.30 ID:wVKfO/vC0.net
エヴァはロボじゃないだろ
435:名無しさん:2021/04/11(日) 13:49:08.96 ID:/ieaLa/P0.net
>>10
・科学者の父親が作った巨大なロボットに
・思春期の息子が乗って
・敵をやっつける!

という、マジンガーZ、機動戦士ガンダムと続く
王道ロボットアニメの系譜。
ロボットというのはジャンルであって、それを言い出したら
ガンダムもモビルスーツになる
19:名無しさん:2021/04/11(日) 12:17:08.14 ID:vCxYOxwq0.net
キモオタがあんなに「エヴァはロボじゃない!人造人間!」って言ってたのになんで・・・
20:名無しさん:2021/04/11(日) 12:18:05.77 ID:hVYmtoa40.net
鬼滅が超えるのは当たり前ってどういう根拠?
94:名無しさん:2021/04/11(日) 12:34:26.19 ID:F7R0bkd10.net
>>20
ホントわからんね
今までジャンプ漫画の劇場版がいくつも超えてたってならわかるが
185:名無しさん:2021/04/11(日) 12:53:30.32 ID:wZWUA+ZH0.net
>>20
舞台挨拶観に行ったけど、緒方さんが
鬼滅とかはファミリーで行くからその分人数増えるけど
エヴァはぼっちで観に来る人が多いのにこれだけ行くのは~
目を逸らさないで!そこのあなた!ぼっちで来てますよね!(観客爆笑)
みたいな感じ
566:名無しさん:2021/04/11(日) 14:29:26.67 ID:oFVnELgR0.net
>>20
普通に褒め言葉だと思うよ
36:名無しさん:2021/04/11(日) 12:21:47.75 ID:vCxYOxwq0.net
>>20
ロボアニメは流行らないオワコンってのが今の定説だから
54:名無しさん:2021/04/11(日) 12:25:42.46 ID:x/Mcw21i0.net
>>36
それはエヴァが伸びない理由であって、キメツが100億超える理由ではなくね?
651:名無しさん:2021/04/11(日) 15:01:41.76 ID:aVgAP1GY0.net
>>20
宇野維正いわく
「鬼滅は企業の作品、ジブリやエヴァは作家の作品」
ということらしい
純粋に利益の最大化が目的である企業と作品に作家性を込める監督とを対比して考えてる、どっちがいいとかでなく

庵野監督は経営者でもあるからジブリより一段ハードルは高いだろう
957:名無しさん:2021/04/11(日) 19:19:40.19 ID:itmQ8fWC0.net
>>651
鈴木がいるとはいえ駿も経営者側でしょ
954:名無しさん:2021/04/11(日) 19:15:47.80 ID:p02XxQC00.net
>>651
エヴァがエヴァでなければならんかったのは
カラー出資者への企業活動のためでしょ

これ一回やるとまたやらされるよ?
26:名無しさん:2021/04/11(日) 12:19:40.42 ID:GU8HSahB0.net
賛否両論あろうが
エヴァンゲリオンはパチンコ展開の成功によって
従来のアニメファン層とは全く異質のマーケットを取り込んだ点は非常に大きい
116:名無しさん:2021/04/11(日) 12:39:32.32 ID:CJ7fXaAm0.net
>>26
パチンコで初めてエヴァを知ってエヴァの映画を観た人の割合はどれくらい?
パチンコやる層とアニメ観る層はほとんど交わることないと思ってた
277:名無しさん:2021/04/11(日) 13:17:34.77 ID:tVoylKSc0.net
>>116
結構垣根低いもんらしいぞ
まあアニメ台打つ時点でハードル超えてるからな
ギャンブルっていろんなもんのハードルを下げる
294:名無しさん:2021/04/11(日) 13:22:39.17 ID:0TMJzd3K0.net
>>116
アニメ台打ってそのままアニメも見てハマる人結構いるよ
まどまぎとかギアスとか化物語とか
アクエリオンも流行ったけどあれはアニメ面白いって話はあまり聞かなかったな…
30:名無しさん:2021/04/11(日) 12:20:38.02 ID:FgxNCNd40.net
エバってロボットなの?観たことないけど
38:名無しさん:2021/04/11(日) 12:22:04.93 ID:B682uNDI0.net
>>30
ロボットじゃないよ人造人間だよ・・・
804:名無しさん:2021/04/11(日) 16:17:55.26 ID:YwMsulZU0.net
>>38
でも人造人間キカイダーってロボットだよね
50:名無しさん:2021/04/11(日) 12:24:36.25 ID:nLLQ1pD10.net
エヴァはロボットじゃないだろ
どこのニワカだよこの庵野ってのは
51:名無しさん:2021/04/11(日) 12:24:44.01 ID:VBWdFBXt0.net
庵野自ら「ロボットアニメ」
だと認めたな

信者は、ロボット扱いされると
激怒するけどさ
40:名無しさん:2021/04/11(日) 12:22:31.78 ID:Uf/xlqnO0.net
エヴァはキモいから売れたんであってロボットアニメかどうかは割とどうでも良い部分
33:名無しさん:2021/04/11(日) 12:21:21.82 ID:GcudNluZ0.net
100億は無理じゃないの
41:名無しさん:2021/04/11(日) 12:22:40.67 ID:Z1ffP1W70.net
視野って言ってるけど伸びが鈍くないか
60:名無しさん:2021/04/11(日) 12:26:28.45 ID:ts01/6UO0.net
>>41
鈍化してるから結構厳しいとこだな
リピーターがつくような作品でもなかったし
44:名無しさん:2021/04/11(日) 12:23:30.61 ID:+SepUH7T0.net
そろそろコナンに変わるから無理や
43:名無しさん:2021/04/11(日) 12:23:18.70 ID:uBHtcsgH0.net
富野「ぐぬぬ・・・」
53:名無しさん:2021/04/11(日) 12:25:06.49 ID:VXalg/u30.net
うーん
微妙なとこ

78:名無しさん:2021/04/11(日) 12:30:10.58 ID:Z1ffP1W70.net
>>53
やっぱり初動型なんだな
話題になって加速するという曲線じゃない
コナンより下の80億ちょいか
511:名無しさん:2021/04/11(日) 14:07:54.44 ID:Nr8v0EjR0.net
>>53
鬼滅だけ別の世界線だな
55:名無しさん:2021/04/11(日) 12:25:48.64 ID:ts01/6UO0.net
ていうか鬼滅の話したり割と売上気にしてんだな
まぁ東宝東映が異例のタッグ組んで上映数増やしまくったから
そりゃ社長としては回収できるか気にするか
57:名無しさん:2021/04/11(日) 12:26:19.69 ID:lodFnvK60.net
プペルは数十回見れる面白さ
一方のエヴァや鬼滅は
70:名無しさん:2021/04/11(日) 12:28:37.80 ID:mQ718pB00.net
>>57
久々に名前見たわ
プペル見てそうだね、あなた
58:名無しさん:2021/04/11(日) 12:26:23.91 ID:sSQhitJT0.net
行かないでしょ100億円は
せいぜい85億円
80:名無しさん:2021/04/11(日) 12:31:02.42 ID:Cca/yJpW0.net
10年以上前の続編物で100億いったら化け物じゃん
76:名無しさん:2021/04/11(日) 12:30:02.34 ID:8VdPlxyz0.net
庵野がシン鬼滅の刃を作れば1000億はいくで!

シン・エヴァ興行収入100億円視野、庵野監督「ロボットアニメでも100目指せる」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1618110812
関連記事

おすすめ記事

コメント

23983

製作スタッフをロボットの様に働かせたアニメという意味じゃないよね

2021/04/12 (Mon) 17:08 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する