
1:名無しさん:2021/03/31(水) 11:58:10.37 ID:CAP_USER.net
タイムトラベルって、結局できそう?
よくSF映画に出てくる、あのタイムトラベルってやつ。
21世紀に突入してもうしばらく経ちましたが、まだ実現のメドは立っていません。べつに恐竜をひやかしたり、第二次世界大戦を未然に阻止するために過去へ行きたいわけじゃないんです。
数週間前の自分にアホなことをしでかさないよう説教してくるだけで充分。それか、次の何ヶ月間か、何年間かを瞬時にやり過ごして、コロナから完全に解放された輝かしい時代にワープできたらいいのに。
もちろん今はそんなことできません。でも、いつかできるようになるんでしょうか?
■遠い未来への行き方はふたつある
Natasha Hurley-Walker(カーティン大学国際電波天文学研究所上級講師)
まずはじめに、当たり前のことを指摘しておきますね。
タイムトラベルはすでに可能です。私たちは皆、時間の流れに飲みこまれて容赦なく未来へ、未来へと旅しているのですから。
人やモノは、空間においては全方向に自由に移動できますが、時間の流れは常に一方向です。
これらの違いがあるにしろ、空間と時間はどちらも「時空」という、かのアインシュタインが100年以上も前に「特殊相対性理論」において打ち出した4次元上のコンセプトと密接に関わっています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://www.gizmodo.jp/2021/03/could-time-travel-ever-work.html
よくSF映画に出てくる、あのタイムトラベルってやつ。
21世紀に突入してもうしばらく経ちましたが、まだ実現のメドは立っていません。べつに恐竜をひやかしたり、第二次世界大戦を未然に阻止するために過去へ行きたいわけじゃないんです。
数週間前の自分にアホなことをしでかさないよう説教してくるだけで充分。それか、次の何ヶ月間か、何年間かを瞬時にやり過ごして、コロナから完全に解放された輝かしい時代にワープできたらいいのに。
もちろん今はそんなことできません。でも、いつかできるようになるんでしょうか?
■遠い未来への行き方はふたつある
Natasha Hurley-Walker(カーティン大学国際電波天文学研究所上級講師)
まずはじめに、当たり前のことを指摘しておきますね。
タイムトラベルはすでに可能です。私たちは皆、時間の流れに飲みこまれて容赦なく未来へ、未来へと旅しているのですから。
人やモノは、空間においては全方向に自由に移動できますが、時間の流れは常に一方向です。
これらの違いがあるにしろ、空間と時間はどちらも「時空」という、かのアインシュタインが100年以上も前に「特殊相対性理論」において打ち出した4次元上のコンセプトと密接に関わっています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://www.gizmodo.jp/2021/03/could-time-travel-ever-work.html
2:名無しさん:2021/03/31(水) 12:02:59.44 ID:hsp4vzrB.net
タイムトラベルする度に別の時間線になると考えればパラドックスはないんだよな
ただしそうすると世界は無限大の容量が必要だが
ただしそうすると世界は無限大の容量が必要だが
4:名無しさん:2021/03/31(水) 12:09:28.05 ID:FBkk2eNu.net
結局できない
ただそれだけのこと、
いちいち定期的に科学者に質問するのもどうなんだろうと思う。
ただそれだけのこと、
いちいち定期的に科学者に質問するのもどうなんだろうと思う。
5:名無しさん:2021/03/31(水) 12:15:31.89 ID:jSv3+68E.net
過去に行くのに、方向がわからないので無理
6:名無しさん:2021/03/31(水) 12:19:27.00 ID:HOTu4maY.net
面白い記事だった
未来にはいけるけど過去に遡るのは無理って感じなんだな
世の中、上手く出来てるな
未来にはいけるけど過去に遡るのは無理って感じなんだな
世の中、上手く出来てるな
9:名無しさん:2021/03/31(水) 12:23:40.28 ID:TGONX8Ds.net
もしもタイムトラベルが可能なら、過去の時代に未来人が現れたという大事件が必ず歴史に残る。
しかし、人類の歴史において、そんなことが起こったという記録は一つもない。
よってタイムトラベルはできない。
しかし、人類の歴史において、そんなことが起こったという記録は一つもない。
よってタイムトラベルはできない。
74:名無しさん:2021/03/31(水) 19:07:59.84 ID:5p3vyfpS.net
>>9
受け手側にも科学力が必要な場合はその限りではない
そういうタイムトラベルの仕方を言ってる人もいるな
受け手側にも科学力が必要な場合はその限りではない
そういうタイムトラベルの仕方を言ってる人もいるな
125:名無しさん:2021/04/01(木) 08:07:13.93 ID:9LuIcCMF.net
>>9
証明する方法がないのでは?
世界中で年間何人も自分は未来から来たって言う人いるけど相手されてないし。
証明する方法がないのでは?
世界中で年間何人も自分は未来から来たって言う人いるけど相手されてないし。
13:名無しさん:2021/03/31(水) 12:33:43.52 ID:08/bqpkO.net
重力の強弱で時間の進みに差ができるんだから
東大はその差を調べて標高を計測することに成功してる
つまり逆に標高差を使えばわずかだけどタイムトラベルできるじゃん
東大はその差を調べて標高を計測することに成功してる
つまり逆に標高差を使えばわずかだけどタイムトラベルできるじゃん
10:名無しさん:2021/03/31(水) 12:26:26.46 ID:UoLfCPU3.net
そもそも
新幹線ですら
中と外の時間の進み方が若干違うから
新幹線ですら
中と外の時間の進み方が若干違うから
11:名無しさん:2021/03/31(水) 12:32:16.29 ID:5S64UveL.net
出来ますよ。
そう、1.21シゴワットの電力を得られればね。
例えば…雷とか。
そう、1.21シゴワットの電力を得られればね。
例えば…雷とか。
17:名無しさん:2021/03/31(水) 12:46:32.72 ID:wfAvIkPC.net
俺は時空を超えようとしてるんだぞ
タイムトラベルなどと生ぬるいこと言ってんじゃねー(#^ω^)
タイムトラベルなどと生ぬるいこと言ってんじゃねー(#^ω^)
82:名無しさん:2021/03/31(水) 19:48:11.30 ID:waO0eqqQ.net
>>17
いくら念じてもその画面から美少女は出て来ないし、お前も飛び込めないぞ
いくら念じてもその画面から美少女は出て来ないし、お前も飛び込めないぞ
18:名無しさん:2021/03/31(水) 12:48:28.66 ID:mXckaPxH.net
みんな誰でも普通にタイムトラベルしてるけどね
今から一時間後には全ての人間(及び地球上の森羅万象)が一時間後の世界に移動してるよ
今から一時間後には全ての人間(及び地球上の森羅万象)が一時間後の世界に移動してるよ
29:名無しさん:2021/03/31(水) 13:34:59.97 ID:6P+PXFTg.net
過去には戻れないと、ホーキング博士も言うてたやろ
51:名無しさん:2021/03/31(水) 15:45:56.04 ID:ynUrdAzU.net
できそうつかもうできとんのや
過去に携帯持った人が写ってたりする
写真あっただろう?携帯なんかまだない時代の筈やのに
過去に携帯持った人が写ってたりする
写真あっただろう?携帯なんかまだない時代の筈やのに
30:名無しさん:2021/03/31(水) 13:39:05.81 ID:xGS716mn.net
タイムトラベルの写真がスマホ持っているとか今の技術なんだよな
進んだ科学技術では手持ちなんてしてないと思うぞ
進んだ科学技術では手持ちなんてしてないと思うぞ
44:名無しさん:2021/03/31(水) 15:06:52.04 ID:/l/e6ysz.net
>>30
未来から来たとしたら電波がないんだからスマホよりGoProとかを持っていくよなあw
未来から来たとしたら電波がないんだからスマホよりGoProとかを持っていくよなあw
41:名無しさん:2021/03/31(水) 14:35:30.48 ID:gzZzsQOC.net
良く考えたら過去の再現という情報量ってものすごいものがあるな
全ての経過を記録してその世界に入り込む形でのタイムトラベルを想像してみたけど
同じ理屈で現代の経過の情報保存も不可能だ
全ての経過を記録してその世界に入り込む形でのタイムトラベルを想像してみたけど
同じ理屈で現代の経過の情報保存も不可能だ
46:名無しさん:2021/03/31(水) 15:21:48.54 ID:56WNhCno.net
>>41
再現に必要な情報については二つの考え方がある。
一つは簡単なハナシ、宇宙すべて。
時間の経過も座標の移動も他の物質やエネルギーとの相互作用もすべて、個々の粒子や現象が相互作用して初めて判る=情報化する。
誰にとっても宇宙の情報の殆どは知り得ないんだ。
だからこそ、ある時点の再現には宇宙そのものとその時点まで進む時間が必要になる。
もう一つは、個々の粒子そのものの状態。
一旦相互作用から切り離して、ある粒子を止めておく。
もちろんタイムトラベルにはならない。
けど、あるものの相互作用を一旦停止し、未来に送り込むことは可能かもしれない。
現在、光子を相互作用から隔離した状態でとどめたままにしておく研究が行われている。
それが成功し、やがて具体的な物質やまとまった現象をとどめておくことができるようになれば、過去に衛星軌道上のある装置に来た電磁波を全て記録し後から再現なども可能になるかもしれないと期待されている。
再現に必要な情報については二つの考え方がある。
一つは簡単なハナシ、宇宙すべて。
時間の経過も座標の移動も他の物質やエネルギーとの相互作用もすべて、個々の粒子や現象が相互作用して初めて判る=情報化する。
誰にとっても宇宙の情報の殆どは知り得ないんだ。
だからこそ、ある時点の再現には宇宙そのものとその時点まで進む時間が必要になる。
もう一つは、個々の粒子そのものの状態。
一旦相互作用から切り離して、ある粒子を止めておく。
もちろんタイムトラベルにはならない。
けど、あるものの相互作用を一旦停止し、未来に送り込むことは可能かもしれない。
現在、光子を相互作用から隔離した状態でとどめたままにしておく研究が行われている。
それが成功し、やがて具体的な物質やまとまった現象をとどめておくことができるようになれば、過去に衛星軌道上のある装置に来た電磁波を全て記録し後から再現なども可能になるかもしれないと期待されている。
110:名無しさん:2021/04/01(木) 00:12:56.43 ID:kN0kJBhr.net
そもそも過去自体がどうやって存在してるか、じゃないか
その一瞬がアーカイブされてるのか、それならその一コマの単位はどうなのか、その一コマに行くことが出来ても次の一コマが始まるのか
定義があいまいというかわからなさすぎて仮定するのも難しい
その一瞬がアーカイブされてるのか、それならその一コマの単位はどうなのか、その一コマに行くことが出来ても次の一コマが始まるのか
定義があいまいというかわからなさすぎて仮定するのも難しい
42:名無しさん:2021/03/31(水) 14:44:50.27 ID:9SE1kXZt.net
>>1
コールドスリープして1000年後に目覚めたら、一種のタイムトラベラーじゃない?
コールドスリープして1000年後に目覚めたら、一種のタイムトラベラーじゃない?
59:名無しさん:2021/03/31(水) 17:40:54.25 ID:ETDQw4bm.net
まあ、寝て起きたら朝というのも未来へのタイムトラベルだからな
54:名無しさん:2021/03/31(水) 16:19:35.33 ID:UJnHZBG8.net
目をつぶっていたら四時間近く経ってた。
未来に来てた。
未来に来てた。
61:名無しさん:2021/03/31(水) 18:18:01.90 ID:p//a6ZX3.net
物質の反応が素粒子や光によるもの考えれば無理って分かるやん
34:名無しさん:2021/03/31(水) 13:55:07.39 ID:XA3f3/GB.net
過去にとらわれないで未来を見つめよう、と言う聞きなれた結論か。
37:名無しさん:2021/03/31(水) 14:06:08.08 ID:UQnb/e92.net
過去も未来も大切だが今という現実を如何に楽しく過ごせるかが重要なんです
今を生きる今の自分だからこそ味わえる幸せがそこにあるんだ
今を生きる今の自分だからこそ味わえる幸せがそこにあるんだ
専門家に聞く-タイムトラベルって、結局できそう?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1617159490
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1617159490