
1:名無しさん:2021/03/28(日) 13:31:45.33 ID:n0UKqq3u0 BE:123322212-PLT(14121)
中国の「謎の文明」で黄金仮面見つかる 3000年前の遺跡から出土
中国国家文物局は20日、長江(揚子江、Yangtze River)上流域文明の中心とされる四川省(Sichuan)広漢市(Guanghan)の三星堆(Sanxingdui)遺跡で、約3000年前の黄金の仮面などを新たに発見したと発表した。
中国王朝の起源とされる黄河文明と異なり、いまだ謎が多い「神秘の国」の実像を調べる手がかりとなりそうだ。
三星堆遺跡は四川省成都市(Chengdu)から北へ約40キロ、成都平原北部に位置し、古くは5000年近く前までさかのぼる。
面積は約12平方キロで中央には城壁のある都市遺構があり、古蜀国の中心地とされる。遺跡は1920年代末に広漢市の三星堆で見つかり、1980年代に発掘を開始。祭祀(さいし)坑や宮殿建築、住居跡、墓地、城壁などが確認された。
当時、世界に最も衝撃を与えたのが青銅器や金製品の出土品だ。笑みを浮かべて目が飛び出した現代アートのような異形の「青銅縦目仮面」、全長4メートルに及ぶツリー状の「青銅神樹」、青銅製人物立像としては世界最大の高さ2.6メートルの青銅立人像、そして青銅器の顔に金箔(きんぱく)の仮面をつけた「貼金銅人頭像」など、精巧な技術と独創性が注目を集めた。
発掘が終わった面積は全体の1000分の1程度で、調査は30年以上行われていなかったが、昨年後半から発掘作業を再開。
新たに祭祀坑6基が見つかり、黄金仮面、青銅人物像や酒器、玉製礼器、絹、象牙など約500点が出土した。

新たに発見された主に顔の右半分の部分の黄金仮面(撮影日不明、映像より)。
黄金仮面は主に顔の右半分の部分が見つかり、重さは約300グラム。全体の重さは約500グラムと推測され、これまで見つかった金製品の中で最も大きく、重い。
四川大学(Sichuan University)考古文化博学院の于孟洲(Yu Mengzhou)教授は、「発掘した時は何か分からず、大きな金箔としか分からなかった」と振り返る。
四角い顔に大きくくりぬかれた目、三角形の鼻、広い耳。これまでに三星堆遺跡で出土した仮面と同じ形状だ。遺跡から見つかった金製品は宗教的な儀式に関連し、何らかの権力や地位を象徴していると推測され、古代人の金信仰を反映しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a877f179f06cbf5406a01adf9ce52f1ebe80ef7c
中国国家文物局は20日、長江(揚子江、Yangtze River)上流域文明の中心とされる四川省(Sichuan)広漢市(Guanghan)の三星堆(Sanxingdui)遺跡で、約3000年前の黄金の仮面などを新たに発見したと発表した。
中国王朝の起源とされる黄河文明と異なり、いまだ謎が多い「神秘の国」の実像を調べる手がかりとなりそうだ。
三星堆遺跡は四川省成都市(Chengdu)から北へ約40キロ、成都平原北部に位置し、古くは5000年近く前までさかのぼる。
面積は約12平方キロで中央には城壁のある都市遺構があり、古蜀国の中心地とされる。遺跡は1920年代末に広漢市の三星堆で見つかり、1980年代に発掘を開始。祭祀(さいし)坑や宮殿建築、住居跡、墓地、城壁などが確認された。
当時、世界に最も衝撃を与えたのが青銅器や金製品の出土品だ。笑みを浮かべて目が飛び出した現代アートのような異形の「青銅縦目仮面」、全長4メートルに及ぶツリー状の「青銅神樹」、青銅製人物立像としては世界最大の高さ2.6メートルの青銅立人像、そして青銅器の顔に金箔(きんぱく)の仮面をつけた「貼金銅人頭像」など、精巧な技術と独創性が注目を集めた。
発掘が終わった面積は全体の1000分の1程度で、調査は30年以上行われていなかったが、昨年後半から発掘作業を再開。
新たに祭祀坑6基が見つかり、黄金仮面、青銅人物像や酒器、玉製礼器、絹、象牙など約500点が出土した。

新たに発見された主に顔の右半分の部分の黄金仮面(撮影日不明、映像より)。
黄金仮面は主に顔の右半分の部分が見つかり、重さは約300グラム。全体の重さは約500グラムと推測され、これまで見つかった金製品の中で最も大きく、重い。
四川大学(Sichuan University)考古文化博学院の于孟洲(Yu Mengzhou)教授は、「発掘した時は何か分からず、大きな金箔としか分からなかった」と振り返る。
四角い顔に大きくくりぬかれた目、三角形の鼻、広い耳。これまでに三星堆遺跡で出土した仮面と同じ形状だ。遺跡から見つかった金製品は宗教的な儀式に関連し、何らかの権力や地位を象徴していると推測され、古代人の金信仰を反映しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a877f179f06cbf5406a01adf9ce52f1ebe80ef7c

2:名無しさん:2021/03/28(日) 13:33:12.28 ID:skR9uCkQ0.net
ツタンカーメンとどっちがすごいの?
230:名無しさん:2021/03/28(日) 23:45:12.46 ID:Mxh6GhUB0.net
>>2
圧倒的にツタン
第一、割れてて不完全で、半分も無い代物と、完全体を比較すること自体が無意味
陶器でも半分なのと、完品じゃ値打ちが天地だろ?w
圧倒的にツタン
第一、割れてて不完全で、半分も無い代物と、完全体を比較すること自体が無意味
陶器でも半分なのと、完品じゃ値打ちが天地だろ?w
299:名無しさん:2021/03/29(月) 18:55:15.04 ID:ObTOUmx40.net
>>2
ツタンカーメンは仮面だけでなく、墓と埋葬品とミイラ丸ごと残ってたんだよ
そのくせいちばん大事な心臓だけ無いってのがまたそそる
ツタンカーメンは仮面だけでなく、墓と埋葬品とミイラ丸ごと残ってたんだよ
そのくせいちばん大事な心臓だけ無いってのがまたそそる
3:名無しさん:2021/03/28(日) 13:33:23.70 ID:mjOc44uT0.net
古代大韓文明の遺跡ニダ
52:名無しさん:2021/03/28(日) 13:58:52.19 ID:wRh3T5d20.net
>>3
言うと思った
言うと思った
4:名無しさん:2021/03/28(日) 13:33:42.73 ID:7QfhXWu+0.net
ウリィィィィィ
127:名無しさん:2021/03/28(日) 15:43:23.85 ID:32gNgSBZ0.net
>>4
あれ? 誰も反応なし?
あれ? 誰も反応なし?
164:名無しさん:2021/03/28(日) 18:07:43.19 ID:NZ45I5rQ0.net
>>4
カーズの食料か
カーズの食料か
6:名無しさん:2021/03/28(日) 13:35:20.94 ID:/V/EAzlD0.net
長江文明か
11:名無しさん:2021/03/28(日) 13:36:56.19 ID:GzlqpajE0.net
多分中国人とか直系じゃ無い
13:名無しさん:2021/03/28(日) 13:37:46.47 ID:H6/Qye6G0.net
呪いは?呪いは?
14:名無しさん:2021/03/28(日) 13:37:50.04 ID:KyTy7W+s0.net
なんだ3000年前でも謎が多いのかw
5000年とかほんとはウソだろ中国
5000年とかほんとはウソだろ中国
188:名無しさん:2021/03/28(日) 19:52:59.49 ID:sARBe92X0.net
>>14
殷の前の夏王朝から数えてるんだっけ?
殷の前の夏王朝から数えてるんだっけ?
254:名無しさん:2021/03/29(月) 01:39:49.12 ID:UHHDvyMj0.net
>>14
中国4000年の歴史だタコ助!
中華三昧のCM忘れたか
中国4000年の歴史だタコ助!
中華三昧のCM忘れたか
89:名無しさん:2021/03/28(日) 14:33:27.13 ID:eoyMpsb/0.net
>>14
殷王朝から倭国に成る過程の時代の遺物ですね。
殷王朝から倭国に成る過程の時代の遺物ですね。
91:名無しさん:2021/03/28(日) 14:36:26.37 ID:eoyMpsb/0.net
>>89
殷王朝衰退した3000年前
2600年前に日本に来て神武統制し日本建国をした大和朝廷
の400年間のブランクは・・弁韓の任那日本府(伽耶)のウガヤフキアエズ王朝。
殷王朝衰退した3000年前
2600年前に日本に来て神武統制し日本建国をした大和朝廷
の400年間のブランクは・・弁韓の任那日本府(伽耶)のウガヤフキアエズ王朝。
95:名無しさん:2021/03/28(日) 14:39:07.12 ID:eoyMpsb/0.net
>>91
殷国復古の為に半島に留まって居た天皇家がウガヤフキアエズ王朝。
殷国復古の為に半島に留まって居た天皇家がウガヤフキアエズ王朝。
106:名無しさん:2021/03/28(日) 14:45:35.82 ID:fhjLMyDI0.net
>>95
前方後円墳は朝鮮半島でも見つかっているが
作られた年代は日本の方が古い。
勢力範囲は日本から朝鮮半島に広がったと見る方が自然。
前方後円墳は朝鮮半島でも見つかっているが
作られた年代は日本の方が古い。
勢力範囲は日本から朝鮮半島に広がったと見る方が自然。
112:名無しさん:2021/03/28(日) 14:52:11.70 ID:eoyMpsb/0.net
>>106
古墳は古代からではなく
古墳時代突然大和が外交で権威を示す為に建造開始した。
3世紀から5世紀・・
稲氷命の新羅の半島は遅れて造り始めた時代が5世紀から6世紀ごろ・・
古墳は古代からではなく
古墳時代突然大和が外交で権威を示す為に建造開始した。
3世紀から5世紀・・
稲氷命の新羅の半島は遅れて造り始めた時代が5世紀から6世紀ごろ・・
16:名無しさん:2021/03/28(日) 13:39:12.18 ID:Ifg8ZhxO0.net
饕餮紋とか、古代中国は化け物しか居なかったの?
あ、古代の宇宙人か。
あ、古代の宇宙人か。
18:名無しさん:2021/03/28(日) 13:39:18.85 ID:naIwBNmS0.net
なら日本は変態仮面だな
パンツをかぶれー
パンツをかぶれー
274:名無しさん:2021/03/29(月) 10:40:21.97 ID:U45YvbnW0.net
>>18
仮面を被る中国→パンスト被る朝鮮→パンツ被る変態 文化は移動しながら変化するんだな
仮面を被る中国→パンスト被る朝鮮→パンツ被る変態 文化は移動しながら変化するんだな
19:名無しさん:2021/03/28(日) 13:40:01.04 ID:SxwPNIj80.net
昔は素直に信じたが今は捏造を疑う
44:名無しさん:2021/03/28(日) 13:53:03.52 ID:jawnjTmn0.net
>>19
中華版ゴッドハンドでつか?
中華版ゴッドハンドでつか?
20:名無しさん:2021/03/28(日) 13:40:39.82 ID:dIWE2rEW0.net

37:名無しさん:2021/03/28(日) 13:50:40.38 ID:ndK6Mk+n0.net
>>20
似てるっちゃ似てる
似てるっちゃ似てる
21:名無しさん:2021/03/28(日) 13:41:25.01 ID:w+AuIXCv0.net
ヤングジャンプで王翦将軍がしてた仮面じゃん
58:名無しさん:2021/03/28(日) 14:01:34.38 ID:svAnYaMl0.net
>>21
王翦は2650年前の人物だから時代はまあ、近いよな
秦という国は2900年前からあったし
王翦は2650年前の人物だから時代はまあ、近いよな
秦という国は2900年前からあったし
23:名無しさん:2021/03/28(日) 13:43:57.09 ID:XJYii1eW0.net
本当に金で出来ているなら本物だな
30:名無しさん:2021/03/28(日) 13:46:07.16 ID:Cc0gxJoE0.net
人間をやめる奴が装着すんだろ?
32:名無しさん:2021/03/28(日) 13:48:17.69 ID:ndK6Mk+n0.net
言うほど仮面か?
74:名無しさん:2021/03/28(日) 14:11:31.51 ID:an/cUPzu0.net
>>32
顔面丸出しなのに、仮面を名乗るヤキソバンというマイケル富岡がいてな………
顔面丸出しなのに、仮面を名乗るヤキソバンというマイケル富岡がいてな………
35:名無しさん:2021/03/28(日) 13:49:32.16 ID:zNVEXwqi0.net
これ好き


41:名無しさん:2021/03/28(日) 13:52:02.48 ID:r+XX6VcW0.net
夏とか殷とは別系統の文明?
45:名無しさん:2021/03/28(日) 13:53:32.09 ID:zNVEXwqi0.net
>>41
古蜀だから外国みたいなもんじゃね
古蜀だから外国みたいなもんじゃね
49:名無しさん:2021/03/28(日) 13:55:32.24 ID:svAnYaMl0.net
3000年前ってもう易姓革命終わって周王朝の時代だろ?
その頃の蜀の国ってどうなってたんだ?
その頃には呉は太伯が赴任して国家作ってて日本人の祖になってる筈
その頃の蜀の国ってどうなってたんだ?
その頃には呉は太伯が赴任して国家作ってて日本人の祖になってる筈
47:名無しさん:2021/03/28(日) 13:54:45.22 ID:BfeZ3Zin0.net
江戸川乱歩
39:名無しさん:2021/03/28(日) 13:51:31.39 ID:o5dahqVk0.net
エドガーアロンポォ
34:名無しさん:2021/03/28(日) 13:49:20.69 ID:W91iZYpA0.net
明智小五郎乙
64:名無しさん:2021/03/28(日) 14:03:37.36 ID:iGeLVcDR0.net
これかな


68:名無しさん:2021/03/28(日) 14:06:06.84 ID:Ifg8ZhxO0.net
個人的にはこっちのイメージ
125:名無しさん:2021/03/28(日) 15:38:56.86 ID:GJ4q/Jb80.net
>>68
まさにそれ
まさにそれ
129:名無しさん:2021/03/28(日) 15:45:01.39 ID:4oSQtFRp0.net
>>68
コレコレ
コレコレ
130:名無しさん:2021/03/28(日) 15:46:37.94 ID:AsPvvTdl0.net
>>68
昔読んだな
しかし話し忘れたw
昔読んだな
しかし話し忘れたw
55:名無しさん:2021/03/28(日) 14:00:41.00 ID:OQ5Gx3kq0.net
ジョジョスレかと思ったら意外と江戸川乱歩ネタもあった
62:名無しさん:2021/03/28(日) 14:02:47.80 ID:eZZWJXsa0.net
なんかインカ、アステカ方面の文物で見たような造形やな。
71:名無しさん:2021/03/28(日) 14:10:25.91 ID:JGpRumgl0.net
ロマンあるやで
76:名無しさん:2021/03/28(日) 14:14:32.90 ID:pOflJAm/0.net
この文明好きだわ
デザインが現代美術みたい
デザインが現代美術みたい
83:名無しさん:2021/03/28(日) 14:24:31.55 ID:hFJRwCFf0.net
そこにシビれるっ!!
憧れる!!
憧れる!!
77:名無しさん:2021/03/28(日) 14:19:28.90 ID:ubtyIWkQ0.net
悪魔将軍だろ。
85:名無しさん:2021/03/28(日) 14:28:54.82 ID:IB893GNL0.net
>>1
それは赤影が着けてたたやつだろ最後に
それは赤影が着けてたたやつだろ最後に
86:名無しさん:2021/03/28(日) 14:29:02.61 ID:y6u2MnSp0.net

118:名無しさん:2021/03/28(日) 14:59:13.76 ID:zPbvHdYm0.net
>>86
ΩΩΩΩ!
ΩΩΩΩ!
73:名無しさん:2021/03/28(日) 14:10:46.89 ID:jw2uJa9X0.net
アカデミックな流れを期待して開いたら
スレタイに黄金仮面となんか付けるから、大喜利大会になってた
スレタイに黄金仮面となんか付けるから、大喜利大会になってた
中国で「謎の文明」の黄金仮面を発見!3000年前の遺跡から出土
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616905905
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616905905