
1:名無しさん:2021/03/29(月) 20:07:27.47 ID:CAP_USER9.net
海外ドラマ 吹き替え派?字幕派?どちらで観ても面白い作品とは?
海外ドラマを視聴する際は、吹替で観るか、字幕で観るか?海ドラ好きの永遠のテーマでもあると思いますが、今回はどちらで観ても同じだけ楽しめる作品をご紹介!
『24-TWENTY FOUR-』(2001-2010)

■作品情報・あらすじ
放送:2001年~2010年
放送局:FOX
製作総指揮:ハワード・ゴードン
出演:キーファー・サザーランド/メアリー・リン・ライスカブ/カルロス・バーナード/デニス・ヘイスバート/エリシャ・カスバート/レイコ・アイルスワース ほか
テロ対策ユニット(通称:CTU)の捜査官ジャック・バウアーを主人公に話が展開する。彼が、アメリカを襲う数多くのテロの脅威から国家を守るために奔走する24時間の様子が克明に刻み込まれた作品。
■見どころ・おすすめポイント
日本人の娯楽の中心にあるエンターテイメントである海外ドラマは、多くの作品が海を越えて、ここ日本にやって来る今日この頃でありますが、そんな海外ドラマ人気を決定づけた作品といえば、やはり『24-TWENTY FOUR-』でしょう。
24話構成の1シーズンで1日つまり24時間を描き切る画期的な手法、同日に起きた数々の出来事を映し出すための分割画面、テレビドラマの常識を打ち崩す斬新なアイデアで視聴者を虜にしました。
未だ海外ドラマ好きだけど観たことがないという人がいるならば、間違いなく観ておくべき海外ドラマです。
本作は、吹替版で視聴しても、字幕版で視聴しても、どちらも魅力満載の作品でもあります。
まず字幕版では、キーファー・サザーランド演じる主人公ジャック・バウアーのあまりにも強烈なキャラクター性が大きな人気を博しました。
正義と信念のためなら手段を厭わない熱血漢のジャックは、その無謀な行動の数々から、周りから懸念の声を上げられることの多い人物。
そんな男であるにもかかわらず無意識のうちに視聴者自身も感情移入の対象にしてしまうところは、やはりキーファーの好演があってこそ。
魅力的な主人公をキーファーが魅力的に演じてくれているからこそ、長く人々に愛されているのでしょう。そしてそんなジャックの日本語吹き替えを担当するのが、小山力也。
まさに最大のハマり役と言っても過言ではなく、ジャックの表情に完璧にマッチした極太ボイスで、文字通りの熱演を聴かせてくれます。
日本で海外ドラマが流行したのは、小山力也の力があってこそだとさえ思わされます。
キーファー・サザーランドと小山力也、両人の演技を堪能するためには、吹替版と字幕版、両方で視聴すべし!
『プリズン・ブレイク』(2005-2017)

■作品情報・あらすじ
放送:2005年~2017年
放送局:FOX
製作総指揮:ポール・シェアリング
出演:ウェントワース・ミラー/ドミニク・パーセル/サラ・ウェイン・キャリーズ/アマウリー・ノラスコ/ロバート・ネッパー/ウェイド・ウィリアムズ/ロックモンド・ダンバー/ウィリアム・フィクナー ほか
副大統領の兄弟殺しの罪で死刑判決を受けた兄のリンカーン(ドミニク・パーセル)を救い出すため、IQ200の天才建築技師のマイケル(ウェントワース・ミラー)は、単身、兄が収監されているフォックスリバー刑務所へと入所し、死刑執行のその日までに兄を脱獄させる計画を打ち立てるのであった・・・。
■見どころ・おすすめポイント
言わずと知られた海外ドラマの金字塔にして、日本における海外ドラマブームの先駆者でもある作品。
まだまだ海外ドラマが流行り始めた頃に日本上陸を果たした作品ですが、そのハラハラドキドキ感というのは凄まじかったです。
人生で全く持って経験をしたことがないほどの緊張感を漂わせた作品で、まるで主人公マイケルらと共に、本当に脱獄計画に参加しているかのような没入感を生み出しました。
しかしながら、日本で流行っていた時期からすでに十数年が経過しているということから、意外にも視聴したことがないというファンも多いようです。
※続きはソースで
https://kaigai-drama-board.com/posts/25813
海外ドラマを視聴する際は、吹替で観るか、字幕で観るか?海ドラ好きの永遠のテーマでもあると思いますが、今回はどちらで観ても同じだけ楽しめる作品をご紹介!
『24-TWENTY FOUR-』(2001-2010)

■作品情報・あらすじ
放送:2001年~2010年
放送局:FOX
製作総指揮:ハワード・ゴードン
出演:キーファー・サザーランド/メアリー・リン・ライスカブ/カルロス・バーナード/デニス・ヘイスバート/エリシャ・カスバート/レイコ・アイルスワース ほか
テロ対策ユニット(通称:CTU)の捜査官ジャック・バウアーを主人公に話が展開する。彼が、アメリカを襲う数多くのテロの脅威から国家を守るために奔走する24時間の様子が克明に刻み込まれた作品。
■見どころ・おすすめポイント
日本人の娯楽の中心にあるエンターテイメントである海外ドラマは、多くの作品が海を越えて、ここ日本にやって来る今日この頃でありますが、そんな海外ドラマ人気を決定づけた作品といえば、やはり『24-TWENTY FOUR-』でしょう。
24話構成の1シーズンで1日つまり24時間を描き切る画期的な手法、同日に起きた数々の出来事を映し出すための分割画面、テレビドラマの常識を打ち崩す斬新なアイデアで視聴者を虜にしました。
未だ海外ドラマ好きだけど観たことがないという人がいるならば、間違いなく観ておくべき海外ドラマです。
本作は、吹替版で視聴しても、字幕版で視聴しても、どちらも魅力満載の作品でもあります。
まず字幕版では、キーファー・サザーランド演じる主人公ジャック・バウアーのあまりにも強烈なキャラクター性が大きな人気を博しました。
正義と信念のためなら手段を厭わない熱血漢のジャックは、その無謀な行動の数々から、周りから懸念の声を上げられることの多い人物。
そんな男であるにもかかわらず無意識のうちに視聴者自身も感情移入の対象にしてしまうところは、やはりキーファーの好演があってこそ。
魅力的な主人公をキーファーが魅力的に演じてくれているからこそ、長く人々に愛されているのでしょう。そしてそんなジャックの日本語吹き替えを担当するのが、小山力也。
まさに最大のハマり役と言っても過言ではなく、ジャックの表情に完璧にマッチした極太ボイスで、文字通りの熱演を聴かせてくれます。
日本で海外ドラマが流行したのは、小山力也の力があってこそだとさえ思わされます。
キーファー・サザーランドと小山力也、両人の演技を堪能するためには、吹替版と字幕版、両方で視聴すべし!
『プリズン・ブレイク』(2005-2017)

■作品情報・あらすじ
放送:2005年~2017年
放送局:FOX
製作総指揮:ポール・シェアリング
出演:ウェントワース・ミラー/ドミニク・パーセル/サラ・ウェイン・キャリーズ/アマウリー・ノラスコ/ロバート・ネッパー/ウェイド・ウィリアムズ/ロックモンド・ダンバー/ウィリアム・フィクナー ほか
副大統領の兄弟殺しの罪で死刑判決を受けた兄のリンカーン(ドミニク・パーセル)を救い出すため、IQ200の天才建築技師のマイケル(ウェントワース・ミラー)は、単身、兄が収監されているフォックスリバー刑務所へと入所し、死刑執行のその日までに兄を脱獄させる計画を打ち立てるのであった・・・。
■見どころ・おすすめポイント
言わずと知られた海外ドラマの金字塔にして、日本における海外ドラマブームの先駆者でもある作品。
まだまだ海外ドラマが流行り始めた頃に日本上陸を果たした作品ですが、そのハラハラドキドキ感というのは凄まじかったです。
人生で全く持って経験をしたことがないほどの緊張感を漂わせた作品で、まるで主人公マイケルらと共に、本当に脱獄計画に参加しているかのような没入感を生み出しました。
しかしながら、日本で流行っていた時期からすでに十数年が経過しているということから、意外にも視聴したことがないというファンも多いようです。
※続きはソースで
https://kaigai-drama-board.com/posts/25813
5:名無しさん:2021/03/29(月) 20:08:51.17 ID:NSr6YkmS0.net
映画は字幕
ドラマは吹き替え
ドラマは吹き替え
197:名無しさん:2021/03/29(月) 21:11:37.75 ID:CQUYGg930.net
>>5
同じだ
2時間程度の映画なら字幕でいいけど
毎週あるドラマは吹替じゃないと続かないw
同じだ
2時間程度の映画なら字幕でいいけど
毎週あるドラマは吹替じゃないと続かないw
200:名無しさん:2021/03/29(月) 21:12:24.92 ID:uzWXDRxo0.net
>>5
本当これ
本当これ
236:名無しさん:2021/03/29(月) 21:25:17.68 ID:G/Wyqdfi0.net
>>5
これこれ
家で見る映画は吹き替え&字幕だったりもするが、映画はずっと字幕で観てきたからなぁ
これこれ
家で見る映画は吹き替え&字幕だったりもするが、映画はずっと字幕で観てきたからなぁ
361:名無しさん:2021/03/29(月) 23:34:10.69 ID:7kJ8dk0Q0.net
>>5
同じだ
映画館で見る時は画面も音も大迫力だから役者本人の声で世界観を堪能したい
同じ映画でも、テレビで放映する時やDVDを見る時は家のテレビがショボいからストーリーの方に集中したくて吹き替えで観る
海外ドラマは見ないけど同様の理由で吹き替えを観ると思う
同じだ
映画館で見る時は画面も音も大迫力だから役者本人の声で世界観を堪能したい
同じ映画でも、テレビで放映する時やDVDを見る時は家のテレビがショボいからストーリーの方に集中したくて吹き替えで観る
海外ドラマは見ないけど同様の理由で吹き替えを観ると思う
472:名無しさん:2021/03/30(火) 04:48:08.75 ID:7Fue4alg0.net
>>5
38歳ぐらいから目が疲れてきたから全部吹き替えじゃないときつい
38歳ぐらいから目が疲れてきたから全部吹き替えじゃないときつい
7:名無しさん:2021/03/29(月) 20:09:42.87 ID:0icdRwmQ0.net
ダイハードは吹き替えで見たい
63:名無しさん:2021/03/29(月) 20:28:48.86 ID:RI3Io3jn0.net
>>7
野沢那智さん版で観たい。
野沢那智さん版で観たい。
10:名無しさん:2021/03/29(月) 20:10:26.13 ID:g9lC8ctw0.net
実況するには吹き替え版
役者の声を聴きたければ字幕版
役者の声を聴きたければ字幕版
13:名無しさん:2021/03/29(月) 20:10:59.98 ID:t60fDjlo0.net
吹替え派です
でも「スーパーナチュラル」のシーズン1は最低
でも「スーパーナチュラル」のシーズン1は最低
446:名無しさん:2021/03/30(火) 03:26:19.83 ID:AbNjXIhy0.net
>>13
あまりの棒演技で後に発売されたDVDに本職の声優バージョン吹き替えも追加された伝説のあれか
あまりの棒演技で後に発売されたDVDに本職の声優バージョン吹き替えも追加された伝説のあれか
150:名無しさん:2021/03/29(月) 20:58:13.09 ID:gXZVRIZc0.net
>>13
次長課長の井上だっけ?
次長課長の井上だっけ?
241:名無しさん:2021/03/29(月) 21:30:31.70 ID:irpaMImj0.net
>>150
それと弟が成宮
自分もあの二人の吹き替えは気に入らんけど、あの棒がいいという人もいたりしてビビった
それと弟が成宮
自分もあの二人の吹き替えは気に入らんけど、あの棒がいいという人もいたりしてビビった
18:名無しさん:2021/03/29(月) 20:12:00.58 ID:nNz+bbD40.net
ジャッキー映画は吹き替えのみ
異論は認めない
異論は認めない
104:名無しさん:2021/03/29(月) 20:42:36.86 ID:ReEVHZZS0.net
>>18
禿げしく同意
禿げしく同意
120:名無しさん:2021/03/29(月) 20:48:24.59 ID:x7cFoqhR0.net
>>18
Mr.Booとデブゴンも
Mr.Booとデブゴンも
392:名無しさん:2021/03/30(火) 00:34:16.55 ID:bD8ZykNx0.net
>>18
むしろホントの肉声を知らないレベルです。
むしろホントの肉声を知らないレベルです。
22:名無しさん:2021/03/29(月) 20:12:31.46 ID:A6T2nUkY0.net
いや24だけは吹き替え一択
あとジャッキー・チェンの映画は吹き替えのほうが楽しい
あとジャッキー・チェンの映画は吹き替えのほうが楽しい
24:名無しさん:2021/03/29(月) 20:12:55.36 ID:0WMaHfCc0.net
24は吹き替えみた後に字幕の方を見ると物足りなさを感じる
30:名無しさん:2021/03/29(月) 20:15:53.53 ID:7lXniIZX0.net
海外ドラマはボリュームがあるから絶対吹替派
絶対おすすめの海外ドラマ
1位 ブレイキングバッド
2位 マッドメン
3位 ゲームオブスローンズ
4位 ウォーキングデッド(シーズン7まで)
5位 エレメンタリー ホームズ&ワトソン
絶対おすすめの海外ドラマ
1位 ブレイキングバッド
2位 マッドメン
3位 ゲームオブスローンズ
4位 ウォーキングデッド(シーズン7まで)
5位 エレメンタリー ホームズ&ワトソン
67:名無しさん:2021/03/29(月) 20:30:31.85 ID:sX96ZLVX0.net
>>30
GOTとウォーキングデッドはアマプラで観た
ブレイキングバッドはそんなに面白いの?
GOTとウォーキングデッドはアマプラで観た
ブレイキングバッドはそんなに面白いの?
386:名無しさん:2021/03/30(火) 00:15:05.51 ID:5KSfJMN60.net
>>67
自分はブレイキングバッドは1話目を乗り越えたらハマった
息子がいい子すぎて泣ける
自分はブレイキングバッドは1話目を乗り越えたらハマった
息子がいい子すぎて泣ける
36:名無しさん:2021/03/29(月) 20:19:27.72 ID:hFwXP6YN0.net
オースティン・パワーズは吹き替えに限る
70:名無しさん:2021/03/29(月) 20:30:46.03 ID:170uRoh30.net
>>36
だね
モンティパイソンも吹き替え一択
だね
モンティパイソンも吹き替え一択
117:名無しさん:2021/03/29(月) 20:48:09.54 ID:BdWkEed60.net
>>70
字幕だと翻訳しきれてないニュアンスを
うまく伝えてんだなこれが
ちょんちょん(広川太一郎)
字幕だと翻訳しきれてないニュアンスを
うまく伝えてんだなこれが
ちょんちょん(広川太一郎)
41:名無しさん:2021/03/29(月) 20:21:17.16 ID:h3sG7bYA0.net
フルハウスとか吹き替えがいいかな
51:名無しさん:2021/03/29(月) 20:24:23.04 ID:/eGVemc60.net
吹き替えでも聞いてるうちに慣れるが
声質で印象がかなり変わるから基本字幕がいい
声質で印象がかなり変わるから基本字幕がいい
53:名無しさん:2021/03/29(月) 20:24:47.45 ID:gJWAyN9l0.net
>>1
年取ったら吹き替え一択、字幕なんてだるいんだよ
年取ったら吹き替え一択、字幕なんてだるいんだよ
55:名無しさん:2021/03/29(月) 20:25:37.24 ID:V6XrAEyb0.net
80~90年代の映画は吹き替えじゃないとつまらない。
吹き替えは名作でも字幕で見たら糞みたいな映画が多い、とにかく声優の技量に脱帽する。
吹き替えは名作でも字幕で見たら糞みたいな映画が多い、とにかく声優の技量に脱帽する。
57:名無しさん:2021/03/29(月) 20:26:14.13 ID:YwBhhPBo0.net
字幕で声を聴くとがっかりする奴いるからなあ
宮崎駿みたいな謎の価値観な奴でなければやっぱり役者より声優の方がいいわ
宮崎駿みたいな謎の価値観な奴でなければやっぱり役者より声優の方がいいわ
61:名無しさん:2021/03/29(月) 20:28:15.06 ID:wae1yOXe0.net
Xファイルの戸田恵子は良かった
395:名無しさん:2021/03/30(火) 00:37:52.61 ID:dLFIULKP0.net
>>61
アンパンマンじゃない
相沢恵子
アンパンマンじゃない
相沢恵子
419:名無しさん:2021/03/30(火) 02:06:26.59 ID:tLIbQg680.net
>>395
地上波テレ朝放映のは戸田恵子だよ
てもってモルダーは風間杜夫
地上波テレ朝放映のは戸田恵子だよ
てもってモルダーは風間杜夫
62:名無しさん:2021/03/29(月) 20:28:21.95 ID:NmusjK7c0.net
字幕だとずっと画面に集中しなきゃいけないからしんどい
吹き替えだと作業しながらでも内容に付いていけるから楽
吹き替えだと作業しながらでも内容に付いていけるから楽
71:名無しさん:2021/03/29(月) 20:31:29.69 ID:tv5wJPYe0.net
視力弱いから字幕だと辛い
74:名無しさん:2021/03/29(月) 20:31:46.84 ID:25TUoTy90.net
コロンボを字幕で見る奴なんかいないだろう
491:名無しさん:2021/03/30(火) 07:12:16.20 ID:7JWbB+FH0.net
>>74
www
www
78:名無しさん:2021/03/29(月) 20:34:27.72 ID:3GL2uEW30.net
声優の演技が下手過ぎでどっちらけ
吹替じゃあ、誤訳されてても分からないし
絶対字幕
吹替じゃあ、誤訳されてても分からないし
絶対字幕
82:名無しさん:2021/03/29(月) 20:35:59.80 ID:XwWpLmeAO.net
>>78
字幕に誤訳が無いとでも?
字幕に誤訳が無いとでも?
208:名無しさん:2021/03/29(月) 21:14:14.65 ID:i3e1JZ9S0.net
>>78
字幕版だって意訳だらけだけどな
また逆パターンで日本のアニメやドラマの英訳字幕を見てみると
もの凄い違和感のある英訳を時折見かける
字幕版だって意訳だらけだけどな
また逆パターンで日本のアニメやドラマの英訳字幕を見てみると
もの凄い違和感のある英訳を時折見かける
220:名無しさん:2021/03/29(月) 21:17:12.74 ID:CQUYGg930.net
>>208
日本語字幕は文字数に制限があるんだってね
英語そんなにわからないけど「ん?」って思うときがある
あと会社名や商品名は字幕に乗らないなぁとかw
日本語字幕は文字数に制限があるんだってね
英語そんなにわからないけど「ん?」って思うときがある
あと会社名や商品名は字幕に乗らないなぁとかw
79:名無しさん:2021/03/29(月) 20:34:28.70 ID:k3nAGoGt0.net
若い頃は字幕で見てることが多かったけどおっさんになってからは吹き替えのほうがいいわ
最近は字幕出しながら吹き替えかな
最近は字幕出しながら吹き替えかな
87:名無しさん:2021/03/29(月) 20:36:43.62 ID:kL1amX2J0.net
俳優の声聞かないとか意味が分からない。
90:名無しさん:2021/03/29(月) 20:37:23.04 ID:Llj0vdQW0.net
字幕は疲れる
93:名無しさん:2021/03/29(月) 20:38:08.21 ID:yMV5jv4E0.net
モルダー、あなた疲れてるのよ
94:名無しさん:2021/03/29(月) 20:38:54.47 ID:HEKLg+zJ0.net
コメディは吹替
96:名無しさん:2021/03/29(月) 20:39:47.83 ID:kL1amX2J0.net
字幕が疲れるのはわかるけどサミュエル・L・ジャクソンのマザファッカ聞かないでどうするんだとw
108:名無しさん:2021/03/29(月) 20:43:24.17 ID:Plu9J1d20.net
ドラマは吹き替えが多いな
映画は字幕より
映画は字幕より
110:名無しさん:2021/03/29(月) 20:44:16.32 ID:00xlxQZd0.net
「コールドケース」
キャスリン・モリスの吹き替えは田中敦子が一番合う
キャスリン・モリスの吹き替えは田中敦子が一番合う
111:名無しさん:2021/03/29(月) 20:44:29.13 ID:XZPoG/Q20.net
ミステリー系っていえば、ドラマの名探偵ポアロのデヴィット・スゥーシエの
吹き替えの熊倉一雄さんは、はまり役だったな。
吹き替えの熊倉一雄さんは、はまり役だったな。
129:名無しさん:2021/03/29(月) 20:51:36.48 ID:NmusjK7c0.net
字幕でも横だとマシだけど縦字幕とか最悪
130:名無しさん:2021/03/29(月) 20:52:43.35 ID:Y0G0ULlT0.net
ポワロ
ホームズ
24
メンタリスト
CSIマイアミ
ファイブオー
フルハウス
この辺は吹き替えが好き
ホームズ
24
メンタリスト
CSIマイアミ
ファイブオー
フルハウス
この辺は吹き替えが好き
138:名無しさん:2021/03/29(月) 20:54:44.71 ID:x7cFoqhR0.net
スタートレックは吹き替えと字幕、両方いける
156:名無しさん:2021/03/29(月) 20:59:17.01 ID:ooiw0PEt0.net
よく見たら海外ドラマの話か
ドラマは見るならほとんど吹き替えかな
ドラマは見るならほとんど吹き替えかな
海外ドラマ:吹き替え派?字幕派?どちらで観ても面白い作品とは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617016047
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617016047