
1:名無しさん:2021/03/27(土) 08:32:10.05 ID:KmpBwwYH9.net
世界中にいるのに・・・20年以上謎の生き物、正体は?
DNAだけは知られていたが、持ち主の姿も形もわからない。
20年以上もの間謎だった生き物の正体を、京都大学などのチームが明らかにした。
見つけたのは、体長数十マイクロメートルの単細胞の藻類だ。大分県沿岸でくみ上げられた海水から見つかった。

これまで、DNAの一部が海水から見つかっていたが、正体が不明だった。
大西洋を中心に分布している生き物のDNAの可能性がある、とだけ報告されていた。
正体を暴く手がかりは、大分県沿岸の海にあった。海水中にいた生き物を培養して調べていたところ、見慣れないオタマジャクシのような形をした藻類がいた。そこで遺伝情報を調べると、謎のDNAと近いことがわかった。
さらに、見つかった藻類が、光合成をする重要なグループである「ハプト藻類」の中の知られざる分類群ということや、実はこの仲間が大西洋だけでなく、太平洋やインド洋などに広く、大量に分布していることもわかった。
チームは謎のDNAについて報告していた海外の研究者の名前にちなんで、この藻類の仲間を「ラピ藻(そう)」と名付けた。
水中を泳ぐのに使う毛のような器官「べん毛」を2本と、角のような突起物を持つ姿が特徴だ。
なぜ、色々な場所にたくさんいるのに、これまで見つかってこなかったのか。
京都大学の神川龍馬准教授(水圏微生物学・進化生物学)は「細胞がもろいので、海水をとって観察する時には潰れてしまっていたのかもしれない」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9838e0430f2d5c8efad1cefcb3e0198d2a472d00
DNAだけは知られていたが、持ち主の姿も形もわからない。
20年以上もの間謎だった生き物の正体を、京都大学などのチームが明らかにした。
見つけたのは、体長数十マイクロメートルの単細胞の藻類だ。大分県沿岸でくみ上げられた海水から見つかった。


これまで、DNAの一部が海水から見つかっていたが、正体が不明だった。
大西洋を中心に分布している生き物のDNAの可能性がある、とだけ報告されていた。
正体を暴く手がかりは、大分県沿岸の海にあった。海水中にいた生き物を培養して調べていたところ、見慣れないオタマジャクシのような形をした藻類がいた。そこで遺伝情報を調べると、謎のDNAと近いことがわかった。
さらに、見つかった藻類が、光合成をする重要なグループである「ハプト藻類」の中の知られざる分類群ということや、実はこの仲間が大西洋だけでなく、太平洋やインド洋などに広く、大量に分布していることもわかった。
チームは謎のDNAについて報告していた海外の研究者の名前にちなんで、この藻類の仲間を「ラピ藻(そう)」と名付けた。
水中を泳ぐのに使う毛のような器官「べん毛」を2本と、角のような突起物を持つ姿が特徴だ。
なぜ、色々な場所にたくさんいるのに、これまで見つかってこなかったのか。
京都大学の神川龍馬准教授(水圏微生物学・進化生物学)は「細胞がもろいので、海水をとって観察する時には潰れてしまっていたのかもしれない」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9838e0430f2d5c8efad1cefcb3e0198d2a472d00
4:名無しさん:2021/03/27(土) 08:33:32.69 ID:SHZJgrQL0.net
煽り気味でわかりにくい見出しだな。
5:名無しさん:2021/03/27(土) 08:33:49.33 ID:gDvjSivP0.net
ちっさいやつか
8:名無しさん:2021/03/27(土) 08:36:04.35 ID:d08QHsiT0.net
古本の間にゴソゴソ居るやつ?
28:名無しさん:2021/03/27(土) 09:13:41.01 ID:e1WbmbTJ0.net
>>8
それは紙魚
それは紙魚
10:名無しさん:2021/03/27(土) 08:38:29.88 ID:CDtPyuMn0.net
プランクトンとは違うの?
19:名無しさん:2021/03/27(土) 08:57:21.17 ID:9ZkGKGCN0.net
>>10
植物プランクトンの一種だと思うよ
網羅的に海や川からいろんなDNA
を分析する技術は京大が開発したから
いろいろ試しているんでしょう
植物プランクトンの一種だと思うよ
網羅的に海や川からいろんなDNA
を分析する技術は京大が開発したから
いろいろ試しているんでしょう
39:名無しさん:2021/03/27(土) 09:32:43.36 ID:j1h02j930.net
>>19
なるほど分かりやすい
ワイらの凄いい技術でこんな成果が出た!ってやつね。
富岳でシミュレー書ンした!とか盛んにやってるのと似たようなもんだな。
なるほど分かりやすい
ワイらの凄いい技術でこんな成果が出た!ってやつね。
富岳でシミュレー書ンした!とか盛んにやってるのと似たようなもんだな。
12:名無しさん:2021/03/27(土) 08:40:20.44 ID:/CyiSsU70.net
ティラノサウルス復活まだあ
14:名無しさん:2021/03/27(土) 08:41:40.71 ID:i5g2Myum0.net
ミドリムシ亜種
13:名無しさん:2021/03/27(土) 08:41:31.88 ID:sGh5+YrA0.net
オマエらみたいなものか
15:名無しさん:2021/03/27(土) 08:50:01.14 ID:BmUqCPSx0.net
渦鞭毛藻の一種だな。
16:名無しさん:2021/03/27(土) 08:50:09.05 ID:p1fmCBLP0.net
火を近づけてみな。正体現すから
20:名無しさん:2021/03/27(土) 09:06:04.12 ID:Y4jZDlAg0.net
シャトネラじゃなかったんかい!
21:名無しさん:2021/03/27(土) 09:06:29.69 ID:u3W+J/b90.net
画像に黒い消しが入ってるのはこの細胞が卑猥な物だから?
48:名無しさん:2021/03/27(土) 13:35:52.93 ID:ckq83rfF0.net
>>21
多分黒線の長さが10マイクロメートルとかって事かと
多分黒線の長さが10マイクロメートルとかって事かと
6:名無しさん:2021/03/27(土) 08:34:34.19 ID:z8Ty3vOL0.net
エロ画像みたいなやつだな
33:名無しさん:2021/03/27(土) 09:17:44.77 ID:Fq2LPtP20.net
ベン毛があるなら自由に動けるんだろ?
光合成する細菌みたいな感じか
光合成する細菌みたいな感じか
32:名無しさん:2021/03/27(土) 09:17:06.14 ID:TDMlddcC0.net
>>1
進化の夜明けぜよ!
進化の夜明けぜよ!
26:名無しさん:2021/03/27(土) 09:11:37.98 ID:xn630fI20.net
もっと怪物的なの期待してたのに
36:名無しさん:2021/03/27(土) 09:19:40.85 ID:qibrzSrT0.net
どんどん形態を変えてゆく シンゴジラの幼体を想像したら、こんな感じか…。
シンミニラってか?
シンミニラってか?
37:名無しさん:2021/03/27(土) 09:19:58.20 ID:nCHOrd/v0.net
こんなしょぼいやつだったのかよ。
クラーケンとかリヴァイアサンだとよかったのに。
クラーケンとかリヴァイアサンだとよかったのに。
50:名無しさん:2021/03/27(土) 14:00:57.84 ID:7GwQuHRZ0.net
UMA研究者の間では未発見の巨大海棲生物のDNAではと言われていたのに・・・
40:名無しさん:2021/03/27(土) 09:40:24.75 ID:CDtPyuMn0.net
プランクトンのDNAまで網羅してんの?
そこまでやっとるのか
そこまでやっとるのか
47:名無しさん:2021/03/27(土) 11:12:30.22 ID:Nbjuab8D0.net
ラピ藻を最初に報告した人の名前知りたいね
20年前だから まだご存命かなあ
20年前だから まだご存命かなあ
49:名無しさん:2021/03/27(土) 13:47:31.31 ID:bx5dYcKm0.net
ラビ藻じゃなくてラピ藻 Rappephyceaeな
献名されたのは Michael Rappé という人だから、ラッペ藻というべきかな
献名されたのは Michael Rappé という人だから、ラッペ藻というべきかな
51:名無しさん:2021/03/27(土) 15:04:20.17 ID:+hV7P7Ix0.net
サプリになるのいつ頃?
27:名無しさん:2021/03/27(土) 09:13:05.57 ID:yN/N/8Tl0.net
海は解らないことだらけ深海とか宇宙くらい神秘
22:名無しさん:2021/03/27(土) 09:07:02.19 ID:8Dlx5fbm0.net
こういう地道な研究が後々人類にものすごい恩恵を与えてくれ…るんだよなきっと
20年以上前からDNAだけ知られていた謎の生き物、ついに正体が判明!
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616801530
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616801530