
1:名無しさん:2021/03/23(火) 17:49:56.089 ID:QzlRR6v3d.net
宮崎駿
『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明
『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季
『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明
『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季
『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
2:名無しさん:2021/03/23(火) 17:51:02.168 ID:8jwC8xQc0.net
アニメーター予備校「…」
3:名無しさん:2021/03/23(火) 17:51:29.048 ID:xka/dmE70.net
マジでそう思うわ
最近おもしろいアニメが無い
最近おもしろいアニメが無い
4:名無しさん:2021/03/23(火) 17:51:48.476 ID:R3NIela30.net
パヤオ『お前声優な』
あんの『え!?』
あんの『え!?』
6:名無しさん:2021/03/23(火) 17:52:36.443 ID:Snv5kJTX0.net
アニメ以外の事は何も学びたくないなんて厄介なやつ雇いたくないだろ
7:名無しさん:2021/03/23(火) 17:52:59.966 ID:6kVFELrt0.net
宮崎駿は模写ばかりじゃ全く絵がうまくならないって言ってたな
8:名無しさん:2021/03/23(火) 17:53:45.571 ID:8oP2hbKo0.net
変なこだわりあって言うこと聞かなさそうだし
9:名無しさん:2021/03/23(火) 17:54:22.635 ID:s0I36sJJ0.net
でもこの三人が束になっても敵わない教養を持つ高畑勲はこういうこと言わないよね
10:名無しさん:2021/03/23(火) 17:54:29.673 ID:7d1tpyby0.net
JR「電車好きは雇わない」
20:名無しさん:2021/03/23(火) 18:02:29.496 ID:+mwk/fHOa.net
>>10とか自衛隊は軍事マニア雇わないとかは
備品とかを盗んだりマイナスなことしかねない上に知識面は普通の学生上がりを教育するのと大した差がないからだそうだな
備品とかを盗んだりマイナスなことしかねない上に知識面は普通の学生上がりを教育するのと大した差がないからだそうだな
11:名無しさん:2021/03/23(火) 17:56:25.225 ID:05rlizNG0.net
オタクが作ったら寒いパロネタとか入れてきそう
12:名無しさん:2021/03/23(火) 17:56:37.500 ID:Ns4DBUue0.net
みんな映画見ろとか言うよな
13:名無しさん:2021/03/23(火) 17:57:15.977 ID:j2m+31Fg0.net
映画監督の方は割とオタクよりのやつ多いよな
ルーカスとかスピルバーグとか
ルーカスとかスピルバーグとか
18:名無しさん:2021/03/23(火) 18:01:46.490 ID:Edb4CeN40.net
趣味を仕事にしても辛いだけだぞって教えてくれてる
22:名無しさん:2021/03/23(火) 18:05:41.810 ID:kZFPHUyL0.net
アニメしか知らないアニオタって洋画とか特撮とか他から持って来たネタ見ても
意味わからず起源主張したり恥ずかしいことやってるからな
意味わからず起源主張したり恥ずかしいことやってるからな
23:名無しさん:2021/03/23(火) 18:05:52.823 ID:PgQ1fqJ30.net
この人たち全員重度のオタクなんだよなぁ…
17:名無しさん:2021/03/23(火) 18:01:34.280 ID:vX3o1ilMa.net
※個人の感想です
24:名無しさん:2021/03/23(火) 18:08:11.867 ID:R3NIela30.net
アニヲタは理想と現実のギャップに耐えられなくてすぐ辞めるとは聞くな
26:名無しさん:2021/03/23(火) 18:15:46.090 ID:6MursWxP0.net
同族嫌悪
富野の言うことはまだ分かるけど
富野の言うことはまだ分かるけど
27:名無しさん:2021/03/23(火) 18:35:07.789 ID:BKvtzlsPp.net
オタクは売れるものよりも自分が好きなものばかり作ろうとするのでビジネス面では完全に役立たず
28:名無しさん:2021/03/23(火) 18:40:18.344 ID:xka/dmE70.net
>>27
押井さんの悪口やめぇや…
押井さんの悪口やめぇや…
29:名無しさん:2021/03/23(火) 18:43:29.983 ID:ziZ0X+Ulr.net
まあオタク面は自分がわかってる自負があるから
自分以外はいらないって人たちでしょうよ
自分以外はいらないって人たちでしょうよ
41:名無しさん:2021/03/23(火) 19:00:42.750 ID:coX3s+6n0.net
こいつら自分が生粋のオタクだからオタクの厄介さを知ってるんだよ
自分の作品作るのに手足が蘊蓄垂れ始めたら邪魔でしかないだろ?
自分の作品作るのに手足が蘊蓄垂れ始めたら邪魔でしかないだろ?
37:名無しさん:2021/03/23(火) 18:56:21.162 ID:1+NDR/jJ0.net
古くは手塚治虫も「若者よマンガばかり読むな哲学書を読め」と言っていた
42:名無しさん:2021/03/23(火) 19:01:36.849 ID:ziZ0X+Ulr.net
実際広く浅くの方が物語を大勢で作るうえでとっかかりは作りやすいしな
深く追求するのは何を扱うか決めてからで全然いいし
深く追求するのは何を扱うか決めてからで全然いいし
45:名無しさん:2021/03/23(火) 19:02:34.956 ID:FezgcPDW0.net
僕ね、色々な人間と付き合ってきてオタクの人を一言で言うと『自分の感情を優先する人』って思ってるんですよ
他人の感情よりも自分の感情が優先なんです
オタクは他人のことあまり見ないんです
いい作品をつくる人もいるんですよ
自分の感情についてはすごく研究しているから
他人の気持ちは関係ないんです
そういう人を僕はオタクって呼ぶことにしてるんだけど、あの…僕は組みたくない
マネーの虎で高橋がなり社長(年商60億円)が語った「オタクを雇ってはいけない理由」が物凄い説得力
http://netgeek.biz/archives/59671
他人の感情よりも自分の感情が優先なんです
オタクは他人のことあまり見ないんです
いい作品をつくる人もいるんですよ
自分の感情についてはすごく研究しているから
他人の気持ちは関係ないんです
そういう人を僕はオタクって呼ぶことにしてるんだけど、あの…僕は組みたくない
マネーの虎で高橋がなり社長(年商60億円)が語った「オタクを雇ってはいけない理由」が物凄い説得力
http://netgeek.biz/archives/59671
48:名無しさん:2021/03/23(火) 19:03:38.008 ID:K49E3zWNM.net
アメリカ「オタクを雇え」
60:名無しさん:2021/03/23(火) 19:07:22.213 ID:ziZ0X+Ulr.net
>>48
経営のトップはその分野に関して素人が多いからなアメリカは
と言うか特化しすぎて経営なんてろくにできそうにないギークが多いイメージ
経営のトップはその分野に関して素人が多いからなアメリカは
と言うか特化しすぎて経営なんてろくにできそうにないギークが多いイメージ
62:名無しさん:2021/03/23(火) 19:08:08.010 ID:68HNo47U0.net
料理人だって食いしん坊は雇わない
59:名無しさん:2021/03/23(火) 19:07:21.646 ID:Wq7B9ZSw0.net
富野の知名度なんて陰キャオタク向けのコミュニティ以外じゃ皆無だよね
46:名無しさん:2021/03/23(火) 19:03:03.417 ID:aKin2jER0.net
オタクイライラで草
52:名無しさん:2021/03/23(火) 19:04:56.551 ID:M0Xs11QQ0.net

72:名無しさん:2021/03/23(火) 19:49:24.612 ID:+JNKu+aA0.net
技術も何もないニワカ知識の口だけ軍師なんか組織の邪魔でしかないだろ
65:名無しさん:2021/03/23(火) 19:10:33.641 ID:FT/jTxEk0.net
オタクじゃない人たちはドラマや実写映画作る方に進むんじゃないか
67:名無しさん:2021/03/23(火) 19:13:40.989 ID:X8sPfyxv0.net
>>65
厳密に言えば「何かを表現したいなぁ」って時の手段の一つがアニメだとは思うね
厳密に言えば「何かを表現したいなぁ」って時の手段の一つがアニメだとは思うね
58:名無しさん:2021/03/23(火) 19:07:10.804 ID:6dAARuSIr.net
そもそもこう言われてムカついてるオタクが
こいつらに雇われるまでもなく越える作品を作るって気概もないし実力もないからな
こいつらに雇われるまでもなく越える作品を作るって気概もないし実力もないからな
宮崎駿「オタクは雇わない」富野由悠季「オタクは雇わない」庵野秀明「オタクは雇わない」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616489396
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616489396