
1:名無しさん:21/03/19(金)14:07:05 bsL
登場キャラの髪形のクセが強い
服の襟を立ててる
あと一つは?
服の襟を立ててる
あと一つは?
2:名無しさん:21/03/19(金)14:08:48 bBJ
移動はオープンカー
3:名無しさん:21/03/19(金)14:09:03 rSX
光が異様に強い
4:名無しさん:21/03/19(金)14:09:12 be5
スッタフロールの文字がでかい
5:名無しさん:21/03/19(金)14:09:30 pqf
バイクが人気
7:名無しさん:21/03/19(金)14:10:05 XWh
車やバイクから降りる時に
いちいち恰好つけて飛び降りる
いちいち恰好つけて飛び降りる
8:名無しさん:21/03/19(金)14:11:25 RcK
一人称が「おいら」のキャラが必ず一人いる
9:名無しさん:21/03/19(金)14:12:21 GuU
執拗なまでのパンチラ お色気要素
10:名無しさん:21/03/19(金)14:12:39 pqf
柔道家のデブが1人いる
14:名無しさん:21/03/19(金)14:14:32 AWP
次回予告の後にエンディング
15:名無しさん:21/03/19(金)14:15:19 XWh
普段着はパンタロン
17:名無しさん:21/03/19(金)14:17:10 GuU
敵が恐竜
16:名無しさん:21/03/19(金)14:16:50 7Zv
「けして○○をしてはいけない」みたいのは全部フラグ
18:名無しさん:21/03/19(金)14:18:36 7Zv
結局、何が目的なのか分からない敵
それに対して何を研究してんだか分からない味方側の博士
それに対して何を研究してんだか分からない味方側の博士
20:名無しさん:21/03/19(金)14:20:27 GuU
>>18
石川賢やんけ
石川賢やんけ
19:名無しさん:21/03/19(金)14:18:53 SAJ
主人公チームあらかた皆殺し
21:名無しさん:21/03/19(金)14:21:12 7Zv
静止画で口だけ動かす
22:名無しさん:21/03/19(金)14:23:46 2f7
作画監督の影響が強くて話数事にメインキャラの顔が違う
23:名無しさん:21/03/19(金)14:30:34 XWh
女性型ロボのオッパイ部分からはミサイルが発射される
12:名無しさん:21/03/19(金)14:13:18 GuU
ここまで大体マジンガーZ
13:名無しさん:21/03/19(金)14:14:05 be5
>>12
たしかにwww
たしかにwww
24:名無しさん:21/03/19(金)14:32:22 7Zv
葉っぱくわえてる
42:名無しさん:21/03/19(金)16:00:52 KeU
番長キャラは草をくわえる
25:名無しさん:21/03/19(金)14:39:43 XWh
ケツ顎キャラが多い
26:名無しさん:21/03/19(金)14:52:07 XWh
主人公は熱血でライバルキャラはニヒル
27:名無しさん:21/03/19(金)14:52:56 6DP
>>26
と見せかけてライバルも熱血になる
と見せかけてライバルも熱血になる
28:名無しさん:21/03/19(金)14:54:18 7Zv
スポーツ系における清々しいほどのルール違反必殺技
29:名無しさん:21/03/19(金)14:55:01 XWh
特訓が虐待レベル
31:名無しさん:21/03/19(金)15:07:23 XWh
年の離れた弟や妹がいる
32:名無しさん:21/03/19(金)15:08:34 dkT
陰毛が入り込む
33:名無しさん:21/03/19(金)15:09:27 XWh
>>32
むしろ特撮でありがち
むしろ特撮でありがち
34:名無しさん:21/03/19(金)15:10:23 0QQ
チャージマン研!と巨人の星くらいしか知らん
35:名無しさん:21/03/19(金)15:13:49 XWh
>>34
巨人の星は1960年代や
巨人の星は1960年代や
36:名無しさん:21/03/19(金)15:16:46 z5l
ロボットアニメに神谷明
37:名無しさん:21/03/19(金)15:20:08 2lY
ふつうに差別用語が使われてる
39:名無しさん:21/03/19(金)15:21:21 XWh
女性キャラへのセクハラがエグいけど視聴者は普通に受け入れている
40:名無しさん:21/03/19(金)15:22:01 2ix
空中で歩いて道がないことに気づき落下
41:名無しさん:21/03/19(金)15:59:22 XWh
普段着がいつも同じ
6:名無しさん:21/03/19(金)14:10:03 zHv
お前ら何歳やねん
1970年代て50年近く前やろ
60代かよ
1970年代て50年近く前やろ
60代かよ
11:名無しさん:21/03/19(金)14:12:53 be5
>>6
たぶん80年代くらいの感覚で書いてる奴おるやろな
たぶん80年代くらいの感覚で書いてる奴おるやろな
§ 関連記事
三大・1970年代のアニメにありがちだったこと
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616130425
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616130425