
1:名無しさん:2021/03/09(火) 21:00:00.54 ID:CAP_USER9.net
「RPGで村人全員に話しかけるのが大変」という意見に「家まで隅々調べる」「中盤あたりで面倒になってスルーする」などの声
RPGに欠かせない要素が、街や集落での聞き込みだ。ところがその欠かせない行為を「しんどくね?」と思っちゃう人がいる。かく言う僕も、正直アレがしんどい……。

先日、5ちゃんねるに「なんJ民『RPGで村人全員に話しかけてる』←これ嘘だよな?」というスレッドが立った。スレ主は「大変やろ」との意見を述べている。大変だよね、実際。(文:松本ミゾレ)
■「村人にも話しかけるし全てのツボ、木、本棚、物陰等調べなあかんやろ」
村人に話しかけて得られる情報って基本的にはしょうもないものばかりだし、スーファミとかのゲームだと話しかけようとしたら移動されて、誰もいないマスに向かって「はなしかける」しちゃうことも多かった。
さて、実際スレッドを見てみると、村人に話しかけるというか、探索をしっかり丹念に行うって人は予想に反してかなり多くてびっくりしてしまった。僕なんて「フラグ持ってる村人が自分から近寄ってこい!」としか思えない時すらあるというのに……。
「普通じゃね? 家も隅々まで調べる」
「『ドラクエ7』の全てのエリアで仲間と会話をしたぞ」
「イベントが終わる事に町に戻ってテキスト確かめるぞ」
「全員に話しかけないとムズムズするんや。話の中身は覚えてなくても、とりあえず話しかけないと気が済まない」
「村人にも話しかけるし全てのツボ、木、本棚、物陰等調べなあかんやろ レアアイテム落ちてたらどないすんねん」
このように、律儀に遊んでいる人って存外いるもんだ。これは村人のテキストを打ち込んだ人も嬉しいだろう。一方で「序盤は話しかけるけど中盤辺りから面倒になってスルーするのあるよね」という人もいた。
■もはやフラグを立てられなくてもスルーするまでに
正直、今の僕はゲームをしても、あんまり積極的にNPCに話しかけたりはしない。だけど昔はそうでもなかった。村人に話しかけるのが楽しくて仕方がなかった時期もある。
子供の頃なんて、RPGをやってるときに新しい街に到着するとワクワクしたものだ。色んな店を巡って新しい武器を購入したり、酒場でダンジョンの情報を聞き出したり、時には仲間を増やしたり。
下手すると街中をくまなく探索して、住民全員の話を聞くというのも当たり前にやっていた。鶏とか牛とかにまで話しかけてた記憶がある。たまに普通にしゃべる動物とかもいるので面白かった。『FF5』のカエルとか。
ところが、これもだんだん苦痛になっていったのだ……なにせゲームのスペックが向上することで、街も広大になり、配置されるNPCも増大。大勢いる住民の、特定の誰かに話しかけないと次のイベントのフラグが立たないのに、街が広いから探すのもしんどくてダレてしまうようになった。
加えて年齢を重ねておっさん化したことにより、集中力も記憶力も低下。その結果、ある特定の時期だけ村人から受注できるクエストだの、ここぞというタイミングで話しかけないと手に入らない村人からの贈り物だのに片っ端から縁がなくなった。
昔はそうなると最初からやり直したくなるものだったけど、今は一切後悔がない。
いい意味で大雑把にゲームをやれるようになったってことなんだろうから、個人的にはこの"ゲームに対する姿勢の劣化"も受け入れている。でも多分そうじゃない人とかが僕のプレイしている姿を見たら、超イライラするんだろう(笑)。
https://news.livedoor.com/article/detail/19820294/
RPGに欠かせない要素が、街や集落での聞き込みだ。ところがその欠かせない行為を「しんどくね?」と思っちゃう人がいる。かく言う僕も、正直アレがしんどい……。

先日、5ちゃんねるに「なんJ民『RPGで村人全員に話しかけてる』←これ嘘だよな?」というスレッドが立った。スレ主は「大変やろ」との意見を述べている。大変だよね、実際。(文:松本ミゾレ)
■「村人にも話しかけるし全てのツボ、木、本棚、物陰等調べなあかんやろ」
村人に話しかけて得られる情報って基本的にはしょうもないものばかりだし、スーファミとかのゲームだと話しかけようとしたら移動されて、誰もいないマスに向かって「はなしかける」しちゃうことも多かった。
さて、実際スレッドを見てみると、村人に話しかけるというか、探索をしっかり丹念に行うって人は予想に反してかなり多くてびっくりしてしまった。僕なんて「フラグ持ってる村人が自分から近寄ってこい!」としか思えない時すらあるというのに……。
「普通じゃね? 家も隅々まで調べる」
「『ドラクエ7』の全てのエリアで仲間と会話をしたぞ」
「イベントが終わる事に町に戻ってテキスト確かめるぞ」
「全員に話しかけないとムズムズするんや。話の中身は覚えてなくても、とりあえず話しかけないと気が済まない」
「村人にも話しかけるし全てのツボ、木、本棚、物陰等調べなあかんやろ レアアイテム落ちてたらどないすんねん」
このように、律儀に遊んでいる人って存外いるもんだ。これは村人のテキストを打ち込んだ人も嬉しいだろう。一方で「序盤は話しかけるけど中盤辺りから面倒になってスルーするのあるよね」という人もいた。
■もはやフラグを立てられなくてもスルーするまでに
正直、今の僕はゲームをしても、あんまり積極的にNPCに話しかけたりはしない。だけど昔はそうでもなかった。村人に話しかけるのが楽しくて仕方がなかった時期もある。
子供の頃なんて、RPGをやってるときに新しい街に到着するとワクワクしたものだ。色んな店を巡って新しい武器を購入したり、酒場でダンジョンの情報を聞き出したり、時には仲間を増やしたり。
下手すると街中をくまなく探索して、住民全員の話を聞くというのも当たり前にやっていた。鶏とか牛とかにまで話しかけてた記憶がある。たまに普通にしゃべる動物とかもいるので面白かった。『FF5』のカエルとか。
ところが、これもだんだん苦痛になっていったのだ……なにせゲームのスペックが向上することで、街も広大になり、配置されるNPCも増大。大勢いる住民の、特定の誰かに話しかけないと次のイベントのフラグが立たないのに、街が広いから探すのもしんどくてダレてしまうようになった。
加えて年齢を重ねておっさん化したことにより、集中力も記憶力も低下。その結果、ある特定の時期だけ村人から受注できるクエストだの、ここぞというタイミングで話しかけないと手に入らない村人からの贈り物だのに片っ端から縁がなくなった。
昔はそうなると最初からやり直したくなるものだったけど、今は一切後悔がない。
いい意味で大雑把にゲームをやれるようになったってことなんだろうから、個人的にはこの"ゲームに対する姿勢の劣化"も受け入れている。でも多分そうじゃない人とかが僕のプレイしている姿を見たら、超イライラするんだろう(笑)。
https://news.livedoor.com/article/detail/19820294/
2:名無しさん:2021/03/09(火) 21:01:46.70 ID:oPXYjbBJ0.net
シェンムーのスレはここですか
876:名無しさん:2021/03/10(水) 16:37:07.12 ID:HdXhoXyP0.net
>>2
拳法に詳しい人を知りませんか?
拳法に詳しい人を知りませんか?
951:名無しさん:2021/03/11(木) 10:27:55.93 ID:agSoR+AG0.net
>>2
田村「お、涼じゃんか」
涼「タムさん」
なぜかこれだけ覚えてる
田村「お、涼じゃんか」
涼「タムさん」
なぜかこれだけ覚えてる
3:名無しさん:2021/03/09(火) 21:02:12.03 ID:RL6pRWgk0.net
こういうの面倒くさがる奴がRPGやってるのが謎なんだが・・・もっとロールプレイしようぜと
949:名無しさん:2021/03/11(木) 10:21:24.47 ID:WkZQ9yty0.net
>>3
1つの村にそんなに人数いないんだから全員に話しかけるくらい負担ないよね
わからない土地を冒険してるんだから人に話しかけたり、本棚調べたりしていかないとわからんだろう
今の子は失敗したり無駄な時間過ごしたくないからかな
1つの村にそんなに人数いないんだから全員に話しかけるくらい負担ないよね
わからない土地を冒険してるんだから人に話しかけたり、本棚調べたりしていかないとわからんだろう
今の子は失敗したり無駄な時間過ごしたくないからかな
40:名無しさん:2021/03/09(火) 21:13:51.53 ID:UYIcG9RG0.net
>>3
年取って面倒になったパターンだろ
年取って面倒になったパターンだろ
45:名無しさん:2021/03/09(火) 21:15:13.66 ID:eCNEvt9J0.net
>>40
年は関係ないかな
もっと面倒なソシャゲやってるし
旧来RPGのこういう旧来ならではの風習が糞ソシャゲ以下のゴミシステムなんだよ
年は関係ないかな
もっと面倒なソシャゲやってるし
旧来RPGのこういう旧来ならではの風習が糞ソシャゲ以下のゴミシステムなんだよ
348:名無しさん:2021/03/09(火) 22:46:42.77 ID:UYIcG9RG0.net
>>45
まあ年齢自体は関係ないかもしれないが
子供の頃は新鮮だから楽しいものが大人になると面倒になるもんだよ
まあ年齢自体は関係ないかもしれないが
子供の頃は新鮮だから楽しいものが大人になると面倒になるもんだよ
79:名無しさん:2021/03/09(火) 21:27:25.75 ID:RL6pRWgk0.net
>>40
本当に歳とると、そういうのユックリ楽しむもんじゃないの?
本当に歳とると、そういうのユックリ楽しむもんじゃないの?
345:名無しさん:2021/03/09(火) 22:45:21.82 ID:UYIcG9RG0.net
>>79
子供の時よりゆったり時間あるなんて老人だけだろ
子供の時よりゆったり時間あるなんて老人だけだろ
100:名無しさん:2021/03/09(火) 21:33:12.00 ID:9vVtBoF90.net
>>79
歳とってもゲームやってる人だとRPGやら探索ゲームみたいなゲームより
頭空っぽにして楽しめるfpsとかアクションやってる気する
歳とってもゲームやってる人だとRPGやら探索ゲームみたいなゲームより
頭空っぽにして楽しめるfpsとかアクションやってる気する
180:名無しさん:2021/03/09(火) 21:47:46.59 ID:bhHz8/Jy0.net
>>3
全ての住人に話し掛ける人ってなんのロールなんだろう
全ての住人に話し掛ける人ってなんのロールなんだろう
222:名無しさん:2021/03/09(火) 22:01:27.28 ID:yxCGzPvl0.net
>>180
ドラクエしかなくね?
不思議な金貨だっけか?忘れたけど
ドラクエしかなくね?
不思議な金貨だっけか?忘れたけど
253:名無しさん:2021/03/09(火) 22:15:59.26 ID:2Ip9k5wH0.net
>>222
ちいさなメダルな
ちいさなメダルな
262:名無しさん:2021/03/09(火) 22:18:16.20 ID:yxCGzPvl0.net
>>253
それそれ
懐かしい
それそれ
懐かしい
483:名無しさん:2021/03/10(水) 00:00:21.80 ID:JLk9DH1bO.net
>>3
町中みんなに話しかけて町の隅々まで調べまくる「ロールプレイ」とか…
違う何かをやらされてるとしか
町中みんなに話しかけて町の隅々まで調べまくる「ロールプレイ」とか…
違う何かをやらされてるとしか
509:名無しさん:2021/03/10(水) 00:35:15.10 ID:mLiukxo80.net
>>483
そもそも設定が現実じゃないんだから
そういう世界のそういう人の役を演じてるとしか言い様がなくね??
そもそも設定が現実じゃないんだから
そういう世界のそういう人の役を演じてるとしか言い様がなくね??
820:名無しさん:2021/03/10(水) 12:19:28.21 ID:55ieSeE10.net
>>3
ドラクエのロトシリーズあたりは全員に話しかけないと進めないようになってたところもあった
ドラクエのロトシリーズあたりは全員に話しかけないと進めないようになってたところもあった
823:名無しさん:2021/03/10(水) 12:27:20.86 ID:FvOdy+Cy0.net
>>820
一つの村に10人くらいしか村人いねーから特に問題なく成り立ってたのよ。
キャラ増やしたなら新しいやり方考えないと。
一つの村に10人くらいしか村人いねーから特に問題なく成り立ってたのよ。
キャラ増やしたなら新しいやり方考えないと。
6:名無しさん:2021/03/09(火) 21:03:53.78 ID:cSgZ4DOF0.net
かってに家の中に入って箱開けたり壺壊したりしてアイテム持っていくとか、普通に泥棒だよな
300:名無しさん:2021/03/09(火) 22:30:51.65 ID:5qLm6Jsl0.net
>>6
ヨシヒコで人んちのツボ壊し再現してたの、死ぬほど笑ったわw
ヨシヒコで人んちのツボ壊し再現してたの、死ぬほど笑ったわw
158:名無しさん:2021/03/09(火) 21:44:46.92 ID:AFXUXvv40.net
>>6
そういう強盗まがいの行動したら、ペナルティーになるゲームあったような気がする
そういう強盗まがいの行動したら、ペナルティーになるゲームあったような気がする
450:名無しさん:2021/03/09(火) 23:38:12.38 ID:LVkMPHH90.net
>>158
ウルティマ
徳が下がる
ウルティマ
徳が下がる
670:名無しさん:2021/03/10(水) 06:51:53.96 ID:4w8ca9Wk0.net
>>158
ウルティマの警備員強すぎて何度も死んだ
ウルティマの警備員強すぎて何度も死んだ
806:名無しさん:2021/03/10(水) 11:29:21.30 ID:xnIVlc8S0.net
>>158
風来のシレンで、慣れてくると強盗がデフォになるのは面白い
風来のシレンで、慣れてくると強盗がデフォになるのは面白い
8:名無しさん:2021/03/09(火) 21:04:15.09 ID:3N4Ll98E0.net
一回ならいいけど
同じとこ2回は勘弁
ドラクエ7はそれが嫌でもうやらない
同じとこ2回は勘弁
ドラクエ7はそれが嫌でもうやらない
10:名無しさん:2021/03/09(火) 21:04:50.46 ID:eCNEvt9J0.net
「町の中」の広さと町の数が
ファミコン時代と今じゃ雲泥の差やねん
ファミコン時代と今じゃ雲泥の差やねん
14:名無しさん:2021/03/09(火) 21:05:55.20 ID:VVdZzoC40.net
最近のゲームは村人が大勢いるからうんざり
12:名無しさん:2021/03/09(火) 21:05:32.18 ID:sBBg/5/m0.net
スーファミの頃はそれが楽しかったけど今のゲームだとしんどい
21:名無しさん:2021/03/09(火) 21:08:47.39 ID:fAHgBt4Y0.net
最近は話したいマークとか依頼あるよマークで親切設計になったよな
22:名無しさん:2021/03/09(火) 21:09:24.41 ID:PPxb5PdpO.net
タイトル忘れたけど探索系ゲームでうっかり足を踏み入れると悪魔に犯されるやつあってあれは家捜しするのもスリリングだったわ
24:名無しさん:2021/03/09(火) 21:09:51.59 ID:jbfSDq3m0.net
グランディアは街の住人の会話変わるからその度に戻ってたぞ
25:名無しさん:2021/03/09(火) 21:10:16.14 ID:mROPAlJ10.net
まともなRPGだったら
街の人の話を聞けばヒントになるように設計されているはず
街の人の話を聞けばヒントになるように設計されているはず
981:名無しさん:2021/03/13(土) 07:37:57.71 ID:IW3UzjNH0.net
>>25
何故都合よく知ってる?て疑問が湧くけどな
チャイルズクエストみたいに全然違う地域の人が知ってるムダ知識がヒントになってもいいじゃないか
何故都合よく知ってる?て疑問が湧くけどな
チャイルズクエストみたいに全然違う地域の人が知ってるムダ知識がヒントになってもいいじゃないか
28:名無しさん:2021/03/09(火) 21:10:51.28 ID:Hn0LV5DY0.net
探索よりもミニゲームがつらいわ
ミニゲームこなせないとアイテムが手に入らないやからな・・・
ミニゲームこなせないとアイテムが手に入らないやからな・・・
32:名無しさん:2021/03/09(火) 21:11:30.11 ID:yzgZs9Ku0.net
まあそれも面倒くさいがいつの頃からかラスボスを倒すのが面倒くさくなった
ラスダンまで来たらもう終わりでいいやと
ラスダンまで来たらもう終わりでいいやと
33:名無しさん:2021/03/09(火) 21:11:31.91 ID:xpuUjHeR0.net
ドラクエなんて、昼と夜、イベント前と後、現在と過去で、6回以上も会話しなきゃいけない
38:名無しさん:2021/03/09(火) 21:13:23.63 ID:uKRK9vYf0.net
ドラクエ11はだいぶ削ってたと思うけどそれでも面倒くさかった
41:名無しさん:2021/03/09(火) 21:14:11.09 ID:LGc9aGI10.net
一回話しかけて何もなかったのに、忘れて二回目三回目と話しかけてしまったときの徒労感ときたら
46:名無しさん:2021/03/09(火) 21:15:26.49 ID:iWcmUv3H0.net
スカイリムは村人が多すぎてウロウロしすぎてこのプレースタイルは無理だったわ。
177:名無しさん:2021/03/09(火) 21:47:32.88 ID:1eTSHnVm0.net
>>46
しかも同じ場所じゃなく移動してるから訳分からなくなる。
しかも同じ場所じゃなく移動してるから訳分からなくなる。
47:名無しさん:2021/03/09(火) 21:15:48.75 ID:cGppNn/b0.net
初代ドラクエなんか、アレフガルド全体で200人くらいしかいないよな
倒してきたモンスターの方が圧倒的に多い
よくこんな世界で生活できたもんだな
倒してきたモンスターの方が圧倒的に多い
よくこんな世界で生活できたもんだな
56:名無しさん:2021/03/09(火) 21:19:04.82 ID:yzgZs9Ku0.net
>>47
まあ数という意味では現実世界でも動物の方が圧倒的に多いが
たしかにモンスターの脅威を考えるとあの世界の住人はよく生きてるよな
まあ数という意味では現実世界でも動物の方が圧倒的に多いが
たしかにモンスターの脅威を考えるとあの世界の住人はよく生きてるよな
53:名無しさん:2021/03/09(火) 21:17:58.57 ID:b5cZTelg0.net
話しかけると即ゲームオーバーになるRPG
タンスやツボを調べるとダメージMAXでゲームオーバーになるRPG
教会に行って話すと円周率50桁のパスワードで教えてくれるRPG
タンスやツボを調べるとダメージMAXでゲームオーバーになるRPG
教会に行って話すと円周率50桁のパスワードで教えてくれるRPG
252:名無しさん:2021/03/09(火) 22:15:45.33 ID:BFpgzvKS0.net
>>53
RPGツクールで作ってたわ
RPGツクールで作ってたわ
55:名無しさん:2021/03/09(火) 21:18:30.08 ID:z5se/cs60.net
古いWizardryなら話しかける村人がいないから楽だぞ
61:名無しさん:2021/03/09(火) 21:19:56.35 ID:dwUmRyPz0.net
へんじがない。
ただの しかばね のようだ。
ただの しかばね のようだ。
734:名無しさん:2021/03/10(水) 08:09:41.22 ID:ZAH7Qevl0.net
>>61
こちらを向いてくれない
ただのコミュ障のようだ
こちらを向いてくれない
ただのコミュ障のようだ
255:名無しさん:2021/03/09(火) 22:16:32.03 ID:BFpgzvKS0.net
>>61
ただのリアルじゃん
ただのリアルじゃん
42:名無しさん:2021/03/09(火) 21:14:45.06 ID:UYIcG9RG0.net
お前らはネコにも話かけるだろ?
(・ω・)
(・ω・)
RPGで「村人全員に話しかける」「隅々まで調べる」等が面倒になったという声
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615291200
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615291200