
1:名無しさん:2021/03/11(木) 20:08:29.76 ID:CAP_USER9.net
リメイクしてほしいアニメ作品ランキング、50代男性(オタク第1世代?)が選んだTOP20
世界に冠たるアニメ大国、日本。昨年、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の興行収入316億円をアッという間に抜き去り、370億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編編』が熱狂的支持を集め、大きな話題になった。
そして今月8日には、1995年放送開始のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』、そして2007年に始まった『エヴァンゲリオン新劇場版』シリーズの完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開になったが、月曜日の公開にもかかわらず初日だけで50万人以上も動員した。その大半は子どもではなく、大人のアニメファンだ。
日本で最初のテレビアニメ『鉄腕アトム』の放送が始まったのが1963年(昭和38年)。熱狂的なアニメファンを生み出した『宇宙戦艦ヤマト』(1974年~)に始まり、劇場版『銀河鉄道999』(1979年)の大ヒット。
社会現象になった『機動戦士ガンダム』(1979年~)、そして『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年~)など、アニメブームの中で育ってきたのが今、50代以上の世代。いわゆる「オタク第1世代」(60年代生まれ)にあたる。
そんな昭和・平成のアニメブームの中で育ってきた50代男性300人に「もう一度見たい、リメイクしてほしいアニメ作品」をアンケート調査した。
早速、トップ20作品から紹介していこう。
【50代男性がリメイクしてほしいアニメ作品TOP20】
(1人で1~3位の作品を選んでもらい、1位=3ポイント、2位=2ポイント、3位=1ポイントで算出/アンケートは2021年2月フリージー調べ)

50代が子どものときに見た作品が並び、誰もが知っている、誰もが納得するランキングになっているが、このランキングを見てすぐに「それ、すでにリメイクされてますよ!」とツッコミを入れたくなった方も多いハズ。
今回のアンケートでは「現役アニメファン」だけではなく、一般層の50代も含まれていたため、自分が子どものころにハマったアニメが実は、大人になってから“ちゃんと”リメイクされてるということを知らなかった人も多いようだ。
一方で、アンケート結果の集計中に、とんでもないことがわかった。
300人があげた作品の数は約180。今回紹介したトップ20の作品以外に、まだ160もの作品があるわけで、つまり「自分はこれが見たい」というこだわりの作品を、それぞれが心の中に持っているってこと。これは、日本アニメの奥の深さを象徴していると思う。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://www.jprime.jp/articles/-/20078?display=b
世界に冠たるアニメ大国、日本。昨年、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の興行収入316億円をアッという間に抜き去り、370億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編編』が熱狂的支持を集め、大きな話題になった。
そして今月8日には、1995年放送開始のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』、そして2007年に始まった『エヴァンゲリオン新劇場版』シリーズの完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開になったが、月曜日の公開にもかかわらず初日だけで50万人以上も動員した。その大半は子どもではなく、大人のアニメファンだ。
日本で最初のテレビアニメ『鉄腕アトム』の放送が始まったのが1963年(昭和38年)。熱狂的なアニメファンを生み出した『宇宙戦艦ヤマト』(1974年~)に始まり、劇場版『銀河鉄道999』(1979年)の大ヒット。
社会現象になった『機動戦士ガンダム』(1979年~)、そして『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年~)など、アニメブームの中で育ってきたのが今、50代以上の世代。いわゆる「オタク第1世代」(60年代生まれ)にあたる。
そんな昭和・平成のアニメブームの中で育ってきた50代男性300人に「もう一度見たい、リメイクしてほしいアニメ作品」をアンケート調査した。
早速、トップ20作品から紹介していこう。
【50代男性がリメイクしてほしいアニメ作品TOP20】
(1人で1~3位の作品を選んでもらい、1位=3ポイント、2位=2ポイント、3位=1ポイントで算出/アンケートは2021年2月フリージー調べ)
1位 宇宙戦艦ヤマト(1974年~)66ポイント
2位 機動戦士ガンダム(1979年~)63ポイント
3位 巨人の星(1968年~)57ポイント
4位 マジンガーZ(1972年~)47ポイント
5位 あしたのジョー(1970年~)45ポイント
6位 銀河鉄道999(1978年~)43ポイント
7位 ドカベン(1976年~)34ポイント
8位 タイガーマスク(1969年~)32ポイント
8位 北斗の拳(1984年~)32ポイント
10位 デビルマン(1972年~)26ポイント
11位 バビル2世(1973年~)22ポイント
12位 ルパン三世(1971年~)17ポイント
13位 科学忍者隊ガッチャマン(1972年~)16ポイント
13位 侍ジャイアンツ(1973年~)16ポイント
13位 天才バカボン(1971年~)16ポイント
13位 マッハGoGoGo(1967年~)16ポイント
17位 鉄腕アトム(1963年~)14ポイント
18位 めぞん一刻(1986年~)13ポイント
19位 勇者ライディーン(1975年~)12ポイント
19位 ど根性ガエル(1972年~)12ポイント
2位 機動戦士ガンダム(1979年~)63ポイント
3位 巨人の星(1968年~)57ポイント
4位 マジンガーZ(1972年~)47ポイント
5位 あしたのジョー(1970年~)45ポイント
6位 銀河鉄道999(1978年~)43ポイント
7位 ドカベン(1976年~)34ポイント
8位 タイガーマスク(1969年~)32ポイント
8位 北斗の拳(1984年~)32ポイント
10位 デビルマン(1972年~)26ポイント
11位 バビル2世(1973年~)22ポイント
12位 ルパン三世(1971年~)17ポイント
13位 科学忍者隊ガッチャマン(1972年~)16ポイント
13位 侍ジャイアンツ(1973年~)16ポイント
13位 天才バカボン(1971年~)16ポイント
13位 マッハGoGoGo(1967年~)16ポイント
17位 鉄腕アトム(1963年~)14ポイント
18位 めぞん一刻(1986年~)13ポイント
19位 勇者ライディーン(1975年~)12ポイント
19位 ど根性ガエル(1972年~)12ポイント

50代が子どものときに見た作品が並び、誰もが知っている、誰もが納得するランキングになっているが、このランキングを見てすぐに「それ、すでにリメイクされてますよ!」とツッコミを入れたくなった方も多いハズ。
今回のアンケートでは「現役アニメファン」だけではなく、一般層の50代も含まれていたため、自分が子どものころにハマったアニメが実は、大人になってから“ちゃんと”リメイクされてるということを知らなかった人も多いようだ。
一方で、アンケート結果の集計中に、とんでもないことがわかった。
300人があげた作品の数は約180。今回紹介したトップ20の作品以外に、まだ160もの作品があるわけで、つまり「自分はこれが見たい」というこだわりの作品を、それぞれが心の中に持っているってこと。これは、日本アニメの奥の深さを象徴していると思う。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://www.jprime.jp/articles/-/20078?display=b
2:名無しさん:2021/03/11(木) 20:09:40.79 ID:DgfZT8Q60.net
ヤマト何回リメイクすりゃ気がすむんだ?
990:名無しさん:2021/03/11(木) 22:22:54.51 ID:2Ymi2alk0.net
>>2
まだ、一回だけだよ・・・
「2199」だけなら、まぁ納得しないことも無かったんだが「2202」でな・・・( ´・ω・`)
個人的には地球防衛艦隊とガトランティス艦隊の"ちゃんとした"艦隊戦が見たかった・・・
銀英伝じゃないんだから、あんなに有象無象と出てこられても・・・
まだ、一回だけだよ・・・
「2199」だけなら、まぁ納得しないことも無かったんだが「2202」でな・・・( ´・ω・`)
個人的には地球防衛艦隊とガトランティス艦隊の"ちゃんとした"艦隊戦が見たかった・・・
銀英伝じゃないんだから、あんなに有象無象と出てこられても・・・
3:名無しさん:2021/03/11(木) 20:10:20.36 ID:ONp/WGIG0.net
( ´ⅴ`)ノ<アパッチ野球軍
139:名無しさん:2021/03/11(木) 20:31:10.74 ID:CD8Yiy2A0.net
>>3
やっぱそれだよなw
とにかくあらゆる角度で濃厚なのよな
やっぱそれだよなw
とにかくあらゆる角度で濃厚なのよな
315:名無しさん:2021/03/11(木) 20:52:03.70 ID:cLEI/0We0.net
>>3
そうだ!今の時代に必要なのはアパッチ魂だ!
そうだ!今の時代に必要なのはアパッチ魂だ!
734:名無しさん:2021/03/11(木) 21:45:17.72 ID:VZX8EApS0.net
>>3
差別用語が多かったな
網走 材木 オケラ 発破 他にも多々
投げられたダイナマイトをバットで打ち返すとかメチャクチャだったなw
差別用語が多かったな
網走 材木 オケラ 発破 他にも多々
投げられたダイナマイトをバットで打ち返すとかメチャクチャだったなw
751:名無しさん:2021/03/11(木) 21:47:15.89 ID:SiqY7WwT0.net
>>734
EDの歌とかひどかったぞ
「おーい集まりやがれ 集まらねーと ハッパかけるぞ!」だもんな
EDの歌とかひどかったぞ
「おーい集まりやがれ 集まらねーと ハッパかけるぞ!」だもんな
4:名無しさん:2021/03/11(木) 20:10:27.61 ID:EJab/FzB0.net
デビルマンはOVAシレーヌ編の続きを作って欲しい
5:名無しさん:2021/03/11(木) 20:10:58.23 ID:SiqY7WwT0.net
巨人の星、みたいか?
ななこSOSとかしてくれ
ななこSOSとかしてくれ
6:名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:19.83 ID:zOAWqJZ00.net
古いままでいいじゃん
114:名無しさん:2021/03/11(木) 20:27:55.42 ID:MdzAV1r+0.net
>>6で正解出てた
なぜわざわざ名作をリメイクする必要がある?
越えることは基本絶対に無いのに
なぜわざわざ名作をリメイクする必要がある?
越えることは基本絶対に無いのに
755:名無しさん:2021/03/11(木) 21:47:49.26 ID:GDJjR6pL0.net
>>6
だよな
めぞん一刻なんて携帯ない時代の話だから すれ違いが面白いのに
だよな
めぞん一刻なんて携帯ない時代の話だから すれ違いが面白いのに
749:名無しさん:2021/03/11(木) 21:47:06.76 ID:cbEYx1xh0.net
>>6
これね、色んな”配慮”から改悪されるのが分っているのに、
ワザワザやる必要は無い
これね、色んな”配慮”から改悪されるのが分っているのに、
ワザワザやる必要は無い
7:名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:41.00 ID:SzsiTuxN0.net
クリーミーマミ
648:名無しさん:2021/03/11(木) 21:33:21.94 ID:PvsLWKdt0.net
>>7
今連載してる綾瀬めぐみ視点のスピンオフをアニメ化してほしいわ
問題は優・マミの声だが…
今連載してる綾瀬めぐみ視点のスピンオフをアニメ化してほしいわ
問題は優・マミの声だが…
701:名無しさん:2021/03/11(木) 21:39:38.77 ID:++IToVvU0.net
>>7
クリィミーマミな
クリィミーマミな
70:名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:23.26 ID:tUlRyPUb0.net
>>7
今風の作画でやってほしいな。
あと、ミンキーモモも。
今風の作画でやってほしいな。
あと、ミンキーモモも。
8:名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:43.46 ID:.net
銀河鉄道999はやったほうがいいな
100話以上もあって長過ぎる
100話以上もあって長過ぎる
9:名無しさん:2021/03/11(木) 20:12:19.04 ID:6ixeABZG0.net
ガンダムは声使いまわしで話は一分も変えずにただ作画だけ新しくして欲しい
290:名無しさん:2021/03/11(木) 20:50:13.14 ID:soejZg5Q0.net
>>9
同意!同じ事思ってる人いるんだ!
声優さんはそのままで画だけ綺麗にしてほしい
画が古いから名作なのに新しい人は観にくいと思う
海外でも古いから観てくれないらしい
同意!同じ事思ってる人いるんだ!
声優さんはそのままで画だけ綺麗にしてほしい
画が古いから名作なのに新しい人は観にくいと思う
海外でも古いから観てくれないらしい
724:名無しさん:2021/03/11(木) 21:43:47.21 ID:BtJ5hoDm0.net
>>9
安彦良和のキャラデザイン完全無視で、萌えキャラが跋扈するガンダムになるんですねw
安彦良和のキャラデザイン完全無視で、萌えキャラが跋扈するガンダムになるんですねw
15:名無しさん:2021/03/11(木) 20:13:57.03 ID:iw1EcKCR0.net
あしたのジョー2を超えるのは難しいやろ
はしょった金竜飛戦はやってほしいけど
はしょった金竜飛戦はやってほしいけど
274:名無しさん:2021/03/11(木) 20:48:21.22 ID:go5Z/1G90.net
>>15
完成度高いよね
完成度高いよね
34:名無しさん:2021/03/11(木) 20:17:23.96 ID:oJPOZ24s0.net
>>15
はしょったっけ?
はしょったっけ?
309:名無しさん:2021/03/11(木) 20:51:43.84 ID:Lm36cYno0.net
>>15
映画は飛ばしたがTVはやってる
口から溢れ出す光る液体が……
映画は飛ばしたがTVはやってる
口から溢れ出す光る液体が……
384:名無しさん:2021/03/11(木) 20:59:40.23 ID:BFh3EETd0.net
>>15
本当に切られたのはハリマオ
映画では瞬殺キャラ扱い
本当に切られたのはハリマオ
映画では瞬殺キャラ扱い
540:名無しさん:2021/03/11(木) 21:18:59.28 ID:JAo1fpVl0.net
>>15
梶原原作のアニメは原作漫画の改変後の完成度が高いな。
巨人の星、タイガーマスクのラストとか。あしたのジョー2のカーロス戦とかも。
梶原原作のアニメは原作漫画の改変後の完成度が高いな。
巨人の星、タイガーマスクのラストとか。あしたのジョー2のカーロス戦とかも。
18:名無しさん:2021/03/11(木) 20:14:28.52 ID:Poh+tiVB0.net
侍ジャイアンツやるなら原作通りにやってほしい
デビルマンもw
デビルマンもw
28:名無しさん:2021/03/11(木) 20:15:48.68 ID:gfpDJi5q0.net
>>18
いや侍ジャイアンツの原作はちょっと、、、、
いや侍ジャイアンツの原作はちょっと、、、、
320:名無しさん:2021/03/11(木) 20:52:25.87 ID:jikHPIaU0.net
>>18
アニメ版デビルマンの方が好きだよ
美樹ちゃんが気づいてるのかいないのか絶妙なラインで終わらせた所
原作は絶望しか生まない
アニメ版デビルマンの方が好きだよ
美樹ちゃんが気づいてるのかいないのか絶妙なラインで終わらせた所
原作は絶望しか生まない
959:名無しさん:2021/03/11(木) 22:18:33.16 ID:/Jqeag5z0.net
>>320
テレビ版デビルマン大好き!
当時はビデオ録画なんか出来ないから再放送ある時は家に飛んで帰ってた
デビルマンはオープニングもいいがエンディング神曲
テレビ版デビルマン大好き!
当時はビデオ録画なんか出来ないから再放送ある時は家に飛んで帰ってた
デビルマンはオープニングもいいがエンディング神曲
20:名無しさん:2021/03/11(木) 20:14:58.98 ID:65GXL4c50.net
ジャングル黒べえ
913:名無しさん:2021/03/11(木) 22:12:29.31 ID:XA+/taeN0.net
>>20
大好きだけど絶対無理
大好きだけど絶対無理
926:名無しさん:2021/03/11(木) 22:13:42.71 ID:/at/VdX30.net
>>913
コンプラだけだろ
最終回どうなったかとかストーリー全く知らないくせに
コンプラだけだろ
最終回どうなったかとかストーリー全く知らないくせに
29:名無しさん:2021/03/11(木) 20:16:30.58 ID:eqKQM7xp0.net
ドカベンリメイクして
美少年だらけにしたら
腐女子にウケると思う
美少年だらけにしたら
腐女子にウケると思う
56:名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:30.15 ID:DgfZT8Q60.net
>>29
美少年にしなくてもおそ松が受けたんだからどれだけ性癖をえぐれるかだと思うぞ?
美少年にしなくてもおそ松が受けたんだからどれだけ性癖をえぐれるかだと思うぞ?
30:名無しさん:2021/03/11(木) 20:16:46.26 ID:N3hrLm/S0.net
古いからこその良さもあるわな
あしたのジョーなんかとくにさ
あしたのジョーなんかとくにさ
294:名無しさん:2021/03/11(木) 20:50:22.30 ID:C2lAkBpD0.net
>>30
広沢虎造の浪曲とか、スパイダースの曲とか出てくるしなw
広沢虎造の浪曲とか、スパイダースの曲とか出てくるしなw
24:名無しさん:2021/03/11(木) 20:15:31.13 ID:UGHycZLQ0.net
時代設定が難しいよねえ
35:名無しさん:2021/03/11(木) 20:17:24.54 ID:rRDUXeb50.net
ナウシカ
671:名無しさん:2021/03/11(木) 21:36:23.42 ID:iMcQZONq0.net
>>35
監督は庵野でいいならありそう
監督は庵野でいいならありそう
39:名無しさん:2021/03/11(木) 20:18:02.50 ID:Iw4CEMrb0.net
してほしいのは思いつかないが鬼太郎はもういい
54:名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:19.43 ID:3yLU2EUV0.net
>>39
猫娘がどんどんキモくなっていくだけだしな
猫娘がどんどんキモくなっていくだけだしな
73:名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:42.08 ID:cAwN4r8E0.net
>>39
鬼太郎、リメイクするたびによくなってる稀有な
作品だぞ?
鬼太郎、リメイクするたびによくなってる稀有な
作品だぞ?
44:名無しさん:2021/03/11(木) 20:18:47.56 ID:HbHFQhLR0.net
リメイクなんていらん!
俺たちのヤマトは昭和で終わったんだ!
俺たちのヤマトは昭和で終わったんだ!
45:名無しさん:2021/03/11(木) 20:18:52.38 ID:pCKHkZSO0.net
夢戦士ウイングマン
46:名無しさん:2021/03/11(木) 20:18:59.04 ID:Cxa/igub0.net
めぞんなんてゴールデン放映で作画クオリティ平均して高いし
作り直す必要ある?設定の違いにいちいちケチつけてる原作厨?
作り直す必要ある?設定の違いにいちいちケチつけてる原作厨?
65:名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:04.25 ID:SiqY7WwT0.net
>>46
アニメのはドタバタだったよね
ぜんぜんシリアスなかったやん
まぁオイラ当時厨房のガキだったけどw
アニメのはドタバタだったよね
ぜんぜんシリアスなかったやん
まぁオイラ当時厨房のガキだったけどw
72:名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:38.24 ID:fyD09/LK0.net
>>65
原作にもシリアスな場面なんてあったか?
原作にもシリアスな場面なんてあったか?
90:名無しさん:2021/03/11(木) 20:25:08.60 ID:SiqY7WwT0.net
>>72
「私より先に死なないでください」のシーン
そして雨の日の・・・のシーン
「私より先に死なないでください」のシーン
そして雨の日の・・・のシーン
170:名無しさん:2021/03/11(木) 20:34:19.14 ID:KN0CPWFM0.net
>>46
最初の2クールはドタバタコメディ主体で3クール目に
キャラデザと作風変えて全然違う雰囲気に
作画はともかく原作知ってると構成がクソなのがな
最初の2クールはドタバタコメディ主体で3クール目に
キャラデザと作風変えて全然違う雰囲気に
作画はともかく原作知ってると構成がクソなのがな
88:名無しさん:2021/03/11(木) 20:24:52.21 ID:6ixeABZG0.net
>>46
最初の方しか見てないけどアニメはテンポ悪かったな
原作だと1コマで済ませてるところをアニメだとオリジナル演出加えて10秒くらいにしてるシーンとかあった
尺の都合なんだろうけど
最初の方しか見てないけどアニメはテンポ悪かったな
原作だと1コマで済ませてるところをアニメだとオリジナル演出加えて10秒くらいにしてるシーンとかあった
尺の都合なんだろうけど
204:名無しさん:2021/03/11(木) 20:39:08.44 ID:HbHFQhLR0.net
>>88
コメディをアニメ化するとテンポ悪くなるね。奇面組もそうだった
小学生でも聞き取れるようにセリフをわかりやすく発音するからかなと思ってた
コメディをアニメ化するとテンポ悪くなるね。奇面組もそうだった
小学生でも聞き取れるようにセリフをわかりやすく発音するからかなと思ってた
265:名無しさん:2021/03/11(木) 20:47:11.94 ID:HynVQXQl0.net
>>204
でも原作と違ってちゃんとした最終回を作ったのは偉いと思う
放送終了後もまだ連載してたけど、あんな酷い最終回になるとはね・・・って言うと信者がマジで発狂するからこの辺で
でも原作と違ってちゃんとした最終回を作ったのは偉いと思う
放送終了後もまだ連載してたけど、あんな酷い最終回になるとはね・・・って言うと信者がマジで発狂するからこの辺で
47:名無しさん:2021/03/11(木) 20:19:20.15 ID:8IFQQGA70.net
スラムダンクじゃねえのか?
81:名無しさん:2021/03/11(木) 20:23:31.95 ID:Wfc9bDcg0.net
>>47
50歳男性らが選らんだから。
50歳男性らが選らんだから。
48:名無しさん:2021/03/11(木) 20:19:35.55 ID:MvxPR60a0.net
どれもしてほしくないけど天才バカボンならいいかな
83:名無しさん:2021/03/11(木) 20:23:46.73 ID:HynVQXQl0.net
>>48
バカボン、何度もリメイクされてんじゃん
バカボン、何度もリメイクされてんじゃん
50:名無しさん:2021/03/11(木) 20:19:55.15 ID:pCKHkZSO0.net
パーマン、怪物くん、忍者ハットリくん
51:名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:04.69 ID:U2iTJk/+0.net
テッカマン
67:名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:19.05 ID:yZbn6ale0.net
>>51
テッカマンブレード以上の作品が出きる気がしない
テッカマンブレード以上の作品が出きる気がしない
52:名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:06.94 ID:XuLqsm850.net
山ねずみロッキーチャック
59:名無しさん:2021/03/11(木) 20:21:06.07 ID:L6uyZmky0.net
「はいからさんが通る」をちゃんと最後まで
169:名無しさん:2021/03/11(木) 20:34:10.26 ID:YW7Us1eH0.net
>>59
劇場版にそれを期待したけど期待には遠かった
やっぱりテレビシリーズのチャンス来た時にちゃんとやり切ることが大事
たとえ打ち切りでももっとやりようはあっただろ
劇場版にそれを期待したけど期待には遠かった
やっぱりテレビシリーズのチャンス来た時にちゃんとやり切ることが大事
たとえ打ち切りでももっとやりようはあっただろ
63:名無しさん:2021/03/11(木) 20:21:40.58 ID:sfnZ6LyI0.net
チャージマン研
595:名無しさん:2021/03/11(木) 21:26:57.60 ID:CXXRsBfB0.net
>>63
ツッコミどころ満載のままで上手くリメイクしてほしい
ツッコミどころ満載のままで上手くリメイクしてほしい
64:名無しさん:2021/03/11(木) 20:21:58.46 ID:GEfYYc/i0.net
ザブングル、ダンバインをお願いします。
869:名無しさん:2021/03/11(木) 22:05:29.18 ID:oFptO6YV0.net
>>64
エルガイムがいいなぁ。
エルガイムがいいなぁ。
82:名無しさん:2021/03/11(木) 20:23:42.94 ID:ubr3AS8q0.net
リメイクしたらつまらなくなるからいらん
87:名無しさん:2021/03/11(木) 20:24:28.87 ID:pCKHkZSO0.net
キン肉マン
(2世じゃなくて初代の。)
(2世じゃなくて初代の。)
オタク第一世代?50代男性が「リメイクして欲しいアニメ作品」ランキング!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615460909
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615460909
- 関連記事
-
-
高橋留美子描き下ろし、アニメ「半妖の夜叉姫」サントラCDジャケット公開!
-
おっさん歓喜!タツノコプロのヒーローギャグアニメ「とんでも戦士ムテキング」が復活!
-
【ゲゲゲの鬼太郎】妖怪ウォッチブームに乗っかれば新シリーズいけるんじゃね?
-
バイオハザードがフル3DCGアニメに!Netflixで配信決定!ティザー映像公開!
-
NHKがアニオタですら音を上げた10年前のあのアニメを再放送することが判明
-
【キャプテン】魔球もイケメン選手も派手な演出も無い、けど、そこが魅力
-
ちびまる子ちゃんアニメ監督「まる子の世界に悪人はいない、悪意が存在しない世界」
-
鬱・トラウマになったアニメランキング 2位笑ゥせぇるすまん、1位は?
-