HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



シベリアに謎のクレーターが続出!数年で17個発見!一体何が起きている?



1:名無しさん:2021/01/24(日) 16:36:51.87 ID:CAP_USER.net
シベリアに謎のクレーターが続出 14年以降に17個、一体何が起きている?

最近、シベリアのツンドラの上空を飛んでいたロシアのテレビクルーが、興味深いものを発見した。

サッカー場の半分ほどの大きさの深いクレーターが、凍った大地にぽっかりとあいていたのだ。

クレーターの周囲には数百メートルにわたって氷や土の塊が飛び散っていて、それらが地中から噴出したものであることは明らかだった。


シベリアで新たに発見されたクレーターは、これまでに発見された同じタイプのクレーターの中では最大級で、深さは約50メートルある

シベリアの北極圏では、2014年以来、こうしたクレーターが続々と見つかっている。

科学者たちは、このクレーターは泥と氷の丘の下に閉じ込められたメタンガスや二酸化炭素(CO2)が爆発してできたもので、今後、地球温暖化とともに増えていくだろうと予想している。

とはいえ、この現象についてはわからない部分が多い。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c097aa062c31ffb520f1928a712751d18d82c76


4:名無しさん:2021/01/24(日) 16:41:52.75 ID:b8o2OJYe.net
二酸化炭素って爆発すんの
18:名無しさん:2021/01/24(日) 17:17:00.33 ID:bfCxk6jh.net
>>4
ドライアイスをペットボトルにお湯と一緒に入れてフタして振ると・・・

地中深いところで同じ事が起こってる可能性が有るって事じゃ無かろうか
5:名無しさん:2021/01/24(日) 16:49:54.24 ID:z2j5vVcG.net
つ ミサイルサイロ
8:名無しさん:2021/01/24(日) 16:53:51.36 ID:Vl+BKZdr.net
メタンが噴出
6:名無しさん:2021/01/24(日) 16:52:59.42 ID:skcytB6u.net
メタン層連鎖崩壊
9:名無しさん:2021/01/24(日) 16:54:08.44 ID:VOSHQl5m.net
毛穴です。
老化により目立ってきただけです
10:名無しさん:2021/01/24(日) 16:54:28.96 ID:DPTH20Ec.net
衝撃の結果でまず間違いないだろうね
11:名無しさん:2021/01/24(日) 17:03:19.06 ID:SKcvDgHS.net
発火要因は雷かな?
12:名無しさん:2021/01/24(日) 17:09:08.17 ID:rAlIYu9+.net
プーチンが修行かなんかした跡でしょ
13:名無しさん:2021/01/24(日) 17:09:13.19 ID:AAIDWG9Q.net
ポール牧・・・いやポールシフトが始まったのだ
大規模な自然破壊が来てるんだよ
14:名無しさん:2021/01/24(日) 17:12:48.13 ID:R1k+L6QW.net
監視カメラ付けて現場録画はよ
15:名無しさん:2021/01/24(日) 17:13:12.29 ID:WH9GD58x.net
温暖化の本命はこれだからな
永久凍土が解けてCO2がじゃんじゃん出てくる
裏の目的として、永久凍土が解けて使用可能になるとロシアの力がつよくなり欧米が押し負ける可能性がでてくる
欧米が異常に環境問題に首をつっこむのはこれもある
41:名無しさん:2021/01/24(日) 19:13:25.14 ID:pXFaS5jm.net
>>15
湿原(沼地)をどう利用するんだ?
68:名無しさん:2021/01/25(月) 00:07:09.88 ID:wxpthQYN.net
>>41
レンコン畑。
16:名無しさん:2021/01/24(日) 17:16:26.70 ID:8RQXHMnS.net
シベリアで聖闘士が修行してるんだろ
17:名無しさん:2021/01/24(日) 17:16:39.45 ID:r5SYP1u5.net
これアレじゃん、自然現象に見せかけたヤツ
19:名無しさん:2021/01/24(日) 17:17:04.51 ID:n2x6B1ZF.net
温暖化で溶けたか天然ガスの掘りすぎちゃうか
22:名無しさん:2021/01/24(日) 17:23:54.20 ID:LCiAJ1NM.net
神奈川の臭いの元じゃね
64:名無しさん:2021/01/24(日) 23:11:24.82 ID:+d5f+0eD.net
>>22
最近聞かなくなったな
23:名無しさん:2021/01/24(日) 17:28:55.56 ID:jO0shB+l.net
温度上がって地下のメタンガス噴出って、一番あかん奴やわ。
これ一気に温暖化来るで。
人間如きがCO2少々削減しても無意味や。
28:名無しさん:2021/01/24(日) 17:39:23.61 ID:mur/LQsS.net
>>1
隕石とかじゃなくて、内部からかよ
地球の吹き出物・・・アダルトゾーンに該当するのか?
20:名無しさん:2021/01/24(日) 17:17:45.13 ID:5DdwPKdj.net
ニキビみたいなものか
29:名無しさん:2021/01/24(日) 17:39:34.45 ID:t8SUZ6US.net
そして未知のウィルスガー
30:名無しさん:2021/01/24(日) 17:41:03.22 ID:Dsig8YZx.net
ボウリングの穴だろ、誰かそのうち指さすぞ
34:名無しさん:2021/01/24(日) 17:53:23.91 ID:Q6mG2nCa.net
おーい でてこーい
35:名無しさん:2021/01/24(日) 17:57:56.85 ID:JFHwGeCj.net
ついに毛根から抜け出したか
39:名無しさん:2021/01/24(日) 19:09:00.82 ID:KJnVaUjD.net
埋まっていた何かが空へと
マーズみたいだな
40:名無しさん:2021/01/24(日) 19:09:59.02 ID:c+nV4lej.net
シベリアが穀倉地帯に変わる日も近い
44:名無しさん:2021/01/24(日) 19:22:34.86 ID:ir141RB2.net
中国の細菌攻撃の次は・・・・

ロシアのメタン温暖化加速攻撃か

地球滅亡も近いな。
46:名無しさん:2021/01/24(日) 19:32:15.90 ID:0VrteIZ8.net
地底人の出入り口
52:名無しさん:2021/01/24(日) 20:41:45.61 ID:DYi+iXDp.net
ボストーク湖からいよいよ巨大タコが這い出てくる日も近いなw
53:名無しさん:2021/01/24(日) 20:41:57.54 ID:zL0SdTWn.net
「トレマーズ2021」
54:名無しさん:2021/01/24(日) 20:49:34.82 ID:nPz5XbxZ.net
永久凍土が温暖化で解凍して陥没したんでそ
その内ロシアンはウォッカ飲まなくても済む
56:名無しさん:2021/01/24(日) 20:55:24.73 ID:yFEs5CQZ.net
大規模絶滅フラグ
60:名無しさん:2021/01/24(日) 21:42:41.80 ID:UR8ijbui.net
260万年続いた氷河時代が終わるからね(笑)
61:名無しさん:2021/01/24(日) 22:17:18.02 ID:Mc8kWxo7.net
地中に空洞ができて、それが陥没してできたものと考えられるのだろうけれど
原因はよくわからないって事なのか。
63:名無しさん:2021/01/24(日) 22:21:02.31 ID:vYVWMulI.net
地下核実験
69:名無しさん:2021/01/25(月) 00:40:49.69 ID:SgOr7HAq.net
普通に永久凍土が溶けただけだろ
何が謎のクレーターだよ
70:名無しさん:2021/01/25(月) 00:43:47.27 ID:PpdGGLpX.net
ここまで隕石説なし
73:名無しさん:2021/01/25(月) 01:28:16.09 ID:UYQYgIbq.net
誰も本文読みに行ってないよなぁ
オレも面倒くさい
78:名無しさん:2021/01/25(月) 09:00:02.63 ID:Q8gJI8Yv.net
シベリアとかカナダの北極圏の湿地帯ってクレーターだらけだよな

Googleアースでよく探検した
79:名無しさん:2021/01/25(月) 09:49:29.20 ID:Eutlf/vJ.net
>サッカー場の半分ほどの大きさの深いクレーター
1歩間違えば大惨事じゃん
27:名無しさん:2021/01/24(日) 17:37:09.28 ID:KAiybn1p.net
おそロシア~

シベリアに謎のクレーターが続出!数年で17個発見!一体何が起きている?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1611473811
関連記事

おすすめ記事

コメント

23361

最近出来た物じゃなくて昔からあったけど氷で覆われていて見えなかっただけじゃないのか

2021/01/26 (Tue) 07:57 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
23372

これらがいつ出来ていたものなのかは知らんが
しかしかねてよりこういう現象が多発していくであろうことは以前から指摘されてきた
シベリアら北アジア域において超巨大な爆発が起きる可能性もあるかもしれないし、
未知のウィルスや細菌が息を吹き返す可能性もあるとされている
またメタンについては他にも問題がある、それがこの先どういった所でどういう形で発現しうるのかは…今は伏せておこう
所詮言ってもしかたのないことだしな

2021/01/27 (Wed) 03:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する