
1:名無しさん:2021/01/22(金) 06:36:35.94 ID:CAP_USER9.net
『亜空大作戦スラングル』OP「ゴリラ!」のインパクトとお色気が当時の子供たちに刺さる
1983年1月21日から放送されたTVアニメ『亜空大作戦スラングル』は、インパクトのあるオープニングとたびたび登場するお色気シーン、そして主人公たちが犯罪組織と暗闘を繰り広げるという斬新なストーリーラインで、子供たちの注目を集めました。
『亜空大作戦スラングル』画像はBlu-ray Vol.1(TCエンタテインメント)
■OPの歌詞は「ゴリラ! ゴリラ! ゴリラ!」
重厚なサウンドと共にTVから流れてきた「ゴリラ! ゴリラ! ゴリラ!」という歌詞に度肝を抜かれたのを今でもよく覚えています。
1983年1月21日に放送が開始されたTVアニメ『亜空大作戦スラングル』は、絶大なインパクトのオープニング「亜空大作戦のテーマ」で今なおその名を知られている作品です。全52+1総集編。
まだアニメの主題歌と言えば主人公の名前を連呼する作品が多かった時代、英語が多く含まれた歌詞にやたらと連発される「ゴリラ!」という単語、次々と姿を現すスタイリッシュなキャラクターとマシン、いったいどんなアニメなのかは見当もつきませんでしたが、子供心にはとにかく格好良かったのです。
ちなみに、1983年はTVアニメ『キャッツ・アイ』では杏里の歌う主題歌が当時の人気歌番組「歌のトップテン」「歌のベストテン」にランクインしたり、TVアニメ『銀河漂流バイファム』ではすべての歌詞が英語のオープニングが登場したりと、アニメソングの歴史において、重要な出来事が次々と起こっています。
アニメソング市場も100億円代に乗るほどの市場が築かれており、さらにはニッポン放送が「アニメ紅白歌合戦」を初めて開催するなど、アニメソングが確固たる土壌を築き上げた記念すべき年なのです。
なお、「亜空大作戦のテーマ」の作詞は『機動戦士ガンダム』や『銀河旋風ブライガー』などの脚本を務めた故・山本優氏(2018年没)、作曲は「タイムボカン」シリーズで多くの名曲を作曲した山本正之氏です。
アニメソングらしいアニメソングを作ることに長けた両氏が当時としては極めて前衛的なこの曲を送り出したことには驚かされますが、時代が変化を求めていたということなのかもしれません。
■果たしてゴリラとは何なのか
さて、歌詞にあるゴリラとはいったい何なのかと言いますと、主人公たちが所属するチームの名前を指しています。
(省略)
続きはソースで
https://magmix.jp/post/45178/2
1983年1月21日から放送されたTVアニメ『亜空大作戦スラングル』は、インパクトのあるオープニングとたびたび登場するお色気シーン、そして主人公たちが犯罪組織と暗闘を繰り広げるという斬新なストーリーラインで、子供たちの注目を集めました。

『亜空大作戦スラングル』画像はBlu-ray Vol.1(TCエンタテインメント)
■OPの歌詞は「ゴリラ! ゴリラ! ゴリラ!」
重厚なサウンドと共にTVから流れてきた「ゴリラ! ゴリラ! ゴリラ!」という歌詞に度肝を抜かれたのを今でもよく覚えています。
1983年1月21日に放送が開始されたTVアニメ『亜空大作戦スラングル』は、絶大なインパクトのオープニング「亜空大作戦のテーマ」で今なおその名を知られている作品です。全52+1総集編。
まだアニメの主題歌と言えば主人公の名前を連呼する作品が多かった時代、英語が多く含まれた歌詞にやたらと連発される「ゴリラ!」という単語、次々と姿を現すスタイリッシュなキャラクターとマシン、いったいどんなアニメなのかは見当もつきませんでしたが、子供心にはとにかく格好良かったのです。
ちなみに、1983年はTVアニメ『キャッツ・アイ』では杏里の歌う主題歌が当時の人気歌番組「歌のトップテン」「歌のベストテン」にランクインしたり、TVアニメ『銀河漂流バイファム』ではすべての歌詞が英語のオープニングが登場したりと、アニメソングの歴史において、重要な出来事が次々と起こっています。
アニメソング市場も100億円代に乗るほどの市場が築かれており、さらにはニッポン放送が「アニメ紅白歌合戦」を初めて開催するなど、アニメソングが確固たる土壌を築き上げた記念すべき年なのです。
なお、「亜空大作戦のテーマ」の作詞は『機動戦士ガンダム』や『銀河旋風ブライガー』などの脚本を務めた故・山本優氏(2018年没)、作曲は「タイムボカン」シリーズで多くの名曲を作曲した山本正之氏です。
アニメソングらしいアニメソングを作ることに長けた両氏が当時としては極めて前衛的なこの曲を送り出したことには驚かされますが、時代が変化を求めていたということなのかもしれません。
■果たしてゴリラとは何なのか
さて、歌詞にあるゴリラとはいったい何なのかと言いますと、主人公たちが所属するチームの名前を指しています。
(省略)
続きはソースで
https://magmix.jp/post/45178/2
2:名無しさん:2021/01/22(金) 06:38:11.90 ID:/2c7kg/c0.net
山本優亡くなってたのか
46:名無しさん:2021/01/22(金) 08:56:54.47 ID:5/jg0oAD0.net
>>2
今知った
ジンライガー作ると言って喧嘩別れしたってニュースを見たのが最後だった
今知った
ジンライガー作ると言って喧嘩別れしたってニュースを見たのが最後だった
23:名無しさん:2021/01/22(金) 07:26:38.01 ID:D8UMXTAO0.net
>>2
ジンライガーやるやる言ってるのは本人だけに
なってたなあ
亡くなって周囲の人はホッとしてたのかも
ジンライガーやるやる言ってるのは本人だけに
なってたなあ
亡くなって周囲の人はホッとしてたのかも
3:名無しさん:2021/01/22(金) 06:39:50.80 ID:jlSPtqWb0.net
間奏聴いてこっちが新田一郎作曲だと思ってた
5:名無しさん:2021/01/22(金) 06:45:02.00 ID:b35x5m1o0.net
最終回でガンダムのラストシューティングのパロディやってた
6:名無しさん:2021/01/22(金) 06:45:36.63 ID:96mElA9u0.net
どうでもいいがこういうの買うマニアってちゃんと観るの?
40年前のアニメを52話なんて付き合うのも大変だろ?
40年前のアニメを52話なんて付き合うのも大変だろ?
25:名無しさん:2021/01/22(金) 07:31:17.13 ID:uzLdhntgO.net
>>6
ケチの付け方がおかしい
それなら形に残らない消費型のものに大金を注ぎ込むのは一瞬でドブに金捨てるのと同じっていう理屈だぞ
本人がいいのなら問題ないってならどちらも同じだろ
ケチの付け方がおかしい
それなら形に残らない消費型のものに大金を注ぎ込むのは一瞬でドブに金捨てるのと同じっていう理屈だぞ
本人がいいのなら問題ないってならどちらも同じだろ
27:名無しさん:2021/01/22(金) 07:40:24.30 ID:D8UMXTAO0.net
>>25
キチガイに餌をやるな
キチガイに餌をやるな
42:名無しさん:2021/01/22(金) 08:49:05.19 ID:96mElA9u0.net
>>25>>27
何言ってんだ?
「買ってちゃんと観てんのか?」
と質問してるだけだが?
冷静になれ
何に気が障ったんだ?
やっぱ観もしないからか
何言ってんだ?
「買ってちゃんと観てんのか?」
と質問してるだけだが?
冷静になれ
何に気が障ったんだ?
やっぱ観もしないからか
45:名無しさん:2021/01/22(金) 08:53:40.73 ID:quECEnaK0.net
>>42
大丈夫だ
普通に読めばお前の言いたいことは解る
大人のコレクションの一環なんだろうなあ、やっぱり
大丈夫だ
普通に読めばお前の言いたいことは解る
大人のコレクションの一環なんだろうなあ、やっぱり
7:名無しさん:2021/01/22(金) 06:46:30.71 ID:aTRaqmWD0.net
見たことも聞いたこともない
9:名無しさん:2021/01/22(金) 06:52:49.70 ID:iYOn13uf0.net
福岡ではいわゆる富野アニメ時間帯の後にやってたから見てた人は多かったと思う
47:名無しさん:2021/01/22(金) 08:59:44.35 ID:e6R1pqNE0.net
なおゴリラといえばひたすらゴーリーラ!連呼するBGMもあります
タイトルが追跡だったかな
タイトルが追跡だったかな
8:名無しさん:2021/01/22(金) 06:51:29.34 ID:Dl3Jc8J00.net
10:名無しさん:2021/01/22(金) 06:53:59.82 ID:lV5TVBAj0.net
ベースやラッパがかっこよかった
11:名無しさん:2021/01/22(金) 06:54:20.06 ID:wn16fL/20.net
スパロボに出たことあんの?
53:名無しさん:2021/01/22(金) 09:29:10.34 ID:HRDvg/uF0.net
後期のFighting onもかっこいいぞ
13:名無しさん:2021/01/22(金) 06:54:50.81 ID:N0HkqDOw0.net
前期のOPに比べたら後期はアニソン王道っぽい曲調になってた
15:名無しさん:2021/01/22(金) 07:04:57.85 ID:nTJ/7I3o0.net
年末年始に子供にこの曲教えて
ゴリラ連呼してた我が家にはなんかタイムリーな記事だ
ゴリラ連呼してた我が家にはなんかタイムリーな記事だ
16:名無しさん:2021/01/22(金) 07:05:02.41 ID:kJAJ3HHl0.net
優が持ってきた詞に曲つけた正之の才能
18:名無しさん:2021/01/22(金) 07:17:47.37 ID:uMMab58/0.net
後期EDの「はるかな友よ」は名曲
21:名無しさん:2021/01/22(金) 07:18:52.82 ID:tLf54NqR0.net
確かに内容は全然憶えてないが主題歌は歌えるんだよなあ
アニソンって偉大だわ
アニソンって偉大だわ
20:名無しさん:2021/01/22(金) 07:18:31.02 ID:OCT6BHP+0.net
すごくファンクだよね
24:名無しさん:2021/01/22(金) 07:27:30.08 ID:R+vhNqUW0.net
主題歌は大好きだったが、とにかく作画が酷かったのでまともに観てなかったわ。
26:名無しさん:2021/01/22(金) 07:38:08.70 ID:BqEGmdU/0.net
>>24
国際映画社のアニメはOP詐欺なんで
国際映画社のアニメはOP詐欺なんで
33:名無しさん:2021/01/22(金) 08:35:54.77 ID:R+vhNqUW0.net
>>26
マクロスのスタープロ作画回が毎週続く感じだったwww
マクロスのスタープロ作画回が毎週続く感じだったwww
28:名無しさん:2021/01/22(金) 07:42:07.33 ID:D2u22kSL0.net
三大カッコいいopのロボットアニメ
スラングル
バイファム
オーガス
モスピーダ
スラングル
バイファム
オーガス
モスピーダ
29:名無しさん:2021/01/22(金) 08:14:16.82 ID:ibGz+2gI0.net
山本優・・・・。当時の売れないロボアニメは決まってコノ人だったよな。
ダンクーガでやっと評価されたんだっけ?
ダンクーガでやっと評価されたんだっけ?
30:名無しさん:2021/01/22(金) 08:15:03.51 ID:I55fDu1B0.net
これ全然知らんかった
子供の頃結構アニメ好きで良く見てた口だけど
子供の頃結構アニメ好きで良く見てた口だけど
31:名無しさん:2021/01/22(金) 08:22:16.43 ID:/s3pyguT0.net
マジでこれ知らない
再放送やらなかったのか
ヤットデタマン世代なんだが
再放送やらなかったのか
ヤットデタマン世代なんだが
35:名無しさん:2021/01/22(金) 08:39:57.42 ID:e6R1pqNE0.net
いくらインパクトのある曲を作れと言われてたとしてもこれは反則だと思ってたw
後期OP良かったのに影薄い存在になっちまったのがな
後期OP良かったのに影薄い存在になっちまったのがな
36:名無しさん:2021/01/22(金) 08:41:27.40 ID:dekziUHv0.net
前期OP曲は何これ?どうしてこうなったって思ってた
普通に歌える後期OP曲のほうが好きだったかも
普通に歌える後期OP曲のほうが好きだったかも
38:名無しさん:2021/01/22(金) 08:44:04.06 ID:VaK2SnVV0.net
曲は結構かっこいいんだよなぁ
歌詞は爆笑もんだが
歌詞は爆笑もんだが
49:名無しさん:2021/01/22(金) 09:07:56.21 ID:TwQFNVhF0.net
この番組見たことないけど存在とゴリラ連呼だけは知ってて
なぜゴリラやねん、と思ってた
>>1
このロボットはまさにゴリラやなw
なぜゴリラやねん、と思ってた
>>1
このロボットはまさにゴリラやなw
37:名無しさん:2021/01/22(金) 08:42:54.59 ID:peAox6HD0.net
全話通してみると意外にストーリーが練られてるんだよ
J9シリーズもそうだが設定も色々とカッコいいしね
ガルビオンも4クールやったらまた評価が違うはず
J9シリーズもそうだが設定も色々とカッコいいしね
ガルビオンも4クールやったらまた評価が違うはず
54:名無しさん:2021/01/22(金) 09:31:25.01 ID:GZtdM5d00.net
スラングルといい、アクロバンチといい
バクシンガーといい、サスライガーといい
国際映画社の曲は神がかっていてカッコいい
(ブライガーは除く)
なのに倒産したせいかCDが見当たらないのが残念(テレビ音源を収録したものは見つけた)
あと、ななこSOSも
バクシンガーといい、サスライガーといい
国際映画社の曲は神がかっていてカッコいい
(ブライガーは除く)
なのに倒産したせいかCDが見当たらないのが残念(テレビ音源を収録したものは見つけた)
あと、ななこSOSも
アニメ『亜空大作戦スラングル』 OPの「ゴリラ!」連呼が子供たちに与えたインパクト
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611264995
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611264995
- 関連記事
-
-
2010年代、最高に笑ったギャグアニメランキング!5位ポプテピピック、1位は?
-
大人になって許せなくなったアニメキャラは?タキシード仮面、「蛍の墓」清太、南ちゃん
-
テレビアニメ「ルパン三世」最新作、押井守が脚本にゲスト参加することが決定!
-
フジ「27時間テレビ」のアニメ「キャプテン翼」に登場する長友佑都wwwww
-
【男一匹ガキ大将】ジャンプ漫画初のアニメ化作品、本宮ひろ志代表作の一つ
-
恋人にしたいアニメ・マンガキャラは?男性キャラ4位『ハウルの動く城』ハウル
-
【スラングル】スパイ大作戦にアイデアを得た大人の雰囲気を持つロボットアニメ
-
【けろっこデメタン】タイトルからは予想できない圧制、暴力、差別、戦争、そして愛の物語
-