
1:名無しさん:21/01/16(土)20:09:23 SLN
日テレで初代は放送されてたんだね
2:名無しさん:21/01/16(土)20:09:48 SLN
これがオープニングとか未来感無いわwww
3:名無しさん:21/01/16(土)20:12:24 SLN
昔のドラえもん
面白いね
面白いね
4:名無しさん:21/01/16(土)20:12:41 SLN
オープニングが不気味だけど
6:名無しさん:21/01/16(土)20:24:23 E7c
日テレ藤井最低だな。
1971年には(東京テレビ動画は)新潟市にもスタジオを開設するが、日本テレビと東京テレビ動画の間に金銭的な不祥事が起こり、東京テレビ動画は1971年春以降日本テレビから仕事を干されてしまう。
岡迫の証言によれば、日本テレビ側のプロデューサーである藤井賢祐が新倉の贈与の見返りに発注していたことが日本テレビに発覚したため、発注がなくなったという。
なお同時期に放送されていた『巨人の星』や『タイガーマスク』のアニメ企画がキー局の日本テレビでは採用されず、代わりに関西の準キー局のよみうりテレビで採用されていた背景には、
藤井が東京テレビ動画の企画を優先して自局に通す一方で、東京ムービーや東映動画など他社の企画を門前払い同然で却下していた事情がある。
1971年には(東京テレビ動画は)新潟市にもスタジオを開設するが、日本テレビと東京テレビ動画の間に金銭的な不祥事が起こり、東京テレビ動画は1971年春以降日本テレビから仕事を干されてしまう。
岡迫の証言によれば、日本テレビ側のプロデューサーである藤井賢祐が新倉の贈与の見返りに発注していたことが日本テレビに発覚したため、発注がなくなったという。
なお同時期に放送されていた『巨人の星』や『タイガーマスク』のアニメ企画がキー局の日本テレビでは採用されず、代わりに関西の準キー局のよみうりテレビで採用されていた背景には、
藤井が東京テレビ動画の企画を優先して自局に通す一方で、東京ムービーや東映動画など他社の企画を門前払い同然で却下していた事情がある。
9:名無しさん:21/01/16(土)21:20:18 SLN
>>6
確かに酷いな
いかにも古典的なやり方
確かに酷いな
いかにも古典的なやり方
8:名無しさん:21/01/16(土)20:34:14 SLN
絵の感じが今と違ってぼやけている感じだなあ
11:名無しさん:21/01/16(土)21:21:18 SLN
ドラえもんのOPが音頭か演歌みたい
時代だな
時代だな
12:名無しさん:21/01/16(土)22:59:00 SLN
猫だけれど猫じゃない♪
16:名無しさん:21/01/18(月)11:13:54 mSx
はぁードラドラ♪
18:名無しさん:21/01/18(月)12:06:45 rkt
ヒャーーーwwwwwwwww
20:名無しさん:21/01/18(月)12:10:43 ROL
曲はテレビ朝日版よりいいよなンゴ
21:名無しさん:21/01/18(月)14:43:14 mSx
>>20
ダサいし演歌みたいじゃんwww
ダサいし演歌みたいじゃんwww
22:名無しさん:21/01/18(月)18:17:59 mSx
なぜこれがオープニングになったのか
15:名無しさん:21/01/17(日)00:47:03 o8Y
初代ドラは足も長い
19:名無しさん:21/01/18(月)12:09:50 4P7
この手のやつ結構あるよな
バンダイ遊戯王とか
バンダイ遊戯王とか
幻の日テレ版「ドラえもん」って何かがスゴいなwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610795363
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610795363
- 関連記事
-
-
ふしぎの海のナディアの「海」の字が読めない件wwwww
-
聖戦士ダンバインに比べて重戦機エルガイムがいまいちパッとしない理由
-
アニメ『チャージマン研!』を救え!フィルム劣化対策のクラウドファンディング実施!
-
アニメ「サザエさん」の初期作品をデジタル化!大山のぶ代さんのカツオが蘇る!
-
米メディアが厳選した日本のアニメーション映画「ベスト・アニメ映画 TOP100」
-
【シティハンター】続編「エンジェルハート」も実写ドラマ化、良曲の多いアニメも必見
-
料理漫画『真・中華一番!』アニメ化決定!ティザービジュアル、スタッフ公開!
-
今のガンダムに必要なのはSD!子供たちを熱中させたSDガンダムの功績を振り返る
-