HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



テレ朝「戦国大名総選挙」“最強の男”ランキング結果発表!2位武田信玄、1位は?



1:名無しさん:2020/12/28(月) 23:16:08.27 ID:CAP_USER9.net
「国民・専門家・AIがガチで選ぶ 戦国大名総選挙」ベスト30結果発表!

2020年12月28日(月)にテレビ朝日系列で放送の「国民・専門家・AIがガチで選ぶ 戦国大名総選挙」

全国1万4000人の国民による投票・専門家・AIで、ガチで選んだ最強戦国大名ベスト30にランクインした戦国大名は誰か?ランキング形式でご紹介します。

1位 織田信長
2位 武田信玄
3位 豊臣秀吉
4位 上杉謙信
5位 毛利元就
6位 徳川家康
7位 伊達政宗
8位 黒田官兵衛
9位 真田昌幸
10位 本多忠勝
11位 島津義弘
12位 明智光秀
13位 斎藤道三
14位 立花宗茂
15位 北条早雲
16位 蒲生氏郷
17位 北条氏康
18位 小早川隆景
19位 藤堂高虎
20位 石田三成
21位 井伊直政
22位 大谷吉継
23位 前田利家
24位 浅井長政
25位 今川義元
26位 加藤清正
27位 上杉景勝
28位 柴田勝家
29位 龍造寺隆信
30位 毛利輝元


1位は織田信長

一般1位、AI1位、専門家2位と圧倒的な支持を集めた織田信長が1位でした。

信長は、愛知県西部を治めていたが、およそ20年で日本の中心部を制圧。誰でも自由に商売ができる楽市楽座や、南蛮貿易、日本初の天守を持つ安土城の築城など、新しいことをやってきました。

番組で専門家は、アイデアを駆使して勝つことに戦いの美学を感じていたのでは?と分析。小和田哲男先生が、今川義元との桶狭間の戦いは、これまでは奇襲作戦で勝利と言われているが、それだけではなく、ち密な作戦の上で戦った勝利と最近いわれるようになってきたことを解説。

2位は武田信玄

百戦錬磨の戦国大名!躑躅ヶ崎館を造るなど、山梨県を中心とした中部地方を納めていました。武田軍を見ると逃げ出すものもいると言われた武田信玄。ですが、強さは武力だけではなかったのです。結束力を高めるために武田信玄が行ったことは、家臣の心をつかんだこと。番組では信玄流の人心掌握術が3つ、紹介されていました。

3位は豊臣秀吉

大坂を中心に、約10万の兵で全国に拡大した戦国大名。農民から大名になった、唯一のたたき上げ。あの織田信長に認められ大出世しました。今回は秀吉のお金と知恵の部分に注目。大名としてのすごいところは、金山や銀山を直轄地にして、その財力を見せつけることによって、支配していたこと。


全文はソースをご覧ください

https://shirobito.jp/article/1241(1位~10位)
https://shirobito.jp/article/1240(11位~20位)
https://shirobito.jp/article/1239(21位~30位)


2:名無しさん:2020/12/28(月) 23:16:51.56 ID:UtN8+zRp0.net
はいはい信長信長
4:名無しさん:2020/12/28(月) 23:17:15.69 ID:ET1vN1Rr0.net
AIがうさんくさいが最強は家康だろ

戦国を終わらせたんだから
331:名無しさん:2020/12/29(火) 00:27:54.42 ID:K/2wec6A0.net
>>4
その通り
569:名無しさん:2020/12/29(火) 01:37:34.03 ID:MCkCRX2g0.net
>>4
家康は信玄にフルボッコにされたのがなぁ
5:名無しさん:2020/12/28(月) 23:17:18.15 ID:KzlBkv2D0.net
謙信は信玄に負けたのか…
6:名無しさん:2020/12/28(月) 23:17:20.60 ID:hP5iYOYL0.net
どう考えても家康だと思うけどね
221:名無しさん:2020/12/29(火) 00:01:42.04 ID:B/ENqU6H0.net
>>6
信長がいるから秀吉がいる家康がいる
337:名無しさん:2020/12/29(火) 00:29:11.30 ID:MyfuuPgr0.net
>>6
時代がな
極論、信長や秀吉が死ぬまで家康が粘れていなかったら徳川家は伸びたか?っていうとな
831:名無しさん:2020/12/29(火) 03:52:29.83 ID:PXhcsTT80.net
>>4>>6
家康って無能のイメージしかないが?
秀吉の時点で天下統一終わってんじゃん
その後に棚ぼたもらっただけのゴミというイメージ
850:名無しさん:2020/12/29(火) 03:59:14.54 ID:10V4Rpvc0.net
>>4
>>6

信長家康が秀吉の位置からどこまで行けたかって言われたら、農村の暴れん坊ぐらいで終わったろう
信玄もその程度

秀吉は異常だよ
856:名無しさん:2020/12/29(火) 04:01:14.09 ID:QF9BF/kq0.net
>>850
その秀吉を抜擢したのは信長だぞ
859:名無しさん:2020/12/29(火) 04:02:37.80 ID:Kq7bCG5G0.net
>>850
朝鮮出兵は信長がやったら結果ちがっていたかも。
862:名無しさん:2020/12/29(火) 04:06:35.83 ID:7GJeVAB+0.net
>>859
信長なら北京(朝鮮半島)に攻め込んで無いかもな
南蛮貿易を重視して台湾、フィリピン、インドネシアとかを征服して植民地にいしてたと思う
朝鮮半島とか攻撃して支配しても旨味が無いって信長なら瞬時に判断できただろうな
あれだけ商業地を重視してたのが信長やから
869:名無しさん:2020/12/29(火) 04:09:55.17 ID:I3NnQOmc0.net
>>862
秀吉が唐入りを決意した理由は
毛唐が近隣諸国を蹂躙して、日本にまで触手を伸ばしてきたからだからな
出兵の視点が経済なんかとは違う
875:名無しさん:2020/12/29(火) 04:15:32.29 ID:Voxf0ZAz0.net
>>869
けどそれで大名は疲弊して、出兵してない三成とかと
対立が生まれるんだろ、一番の失敗だな
8:名無しさん:2020/12/28(月) 23:17:38.45 ID:ymHhVHVx0.net
信長は信玄に対して勝算はあったのだろうか?
289:名無しさん:2020/12/29(火) 00:17:05.39 ID:rqXuSF/l0.net
>>8
逆に信玄が信長に勝算があったのだろうか?
301:名無しさん:2020/12/29(火) 00:20:03.28 ID:lTJbvUTi0.net
>>289
あるわけない
信長にしてみれば価値の低い土地はめんどいから後回しで同盟しとくか程度の話
恐れたなんて徳川に吸収された武田家臣団の後世の捏造
653:名無しさん:2020/12/29(火) 02:10:32.98 ID:MUTPEfnI0.net
>>8
なにか勘違いしてないか?
信長が信玄を恐れたのは包囲網を敷かれてあちこち戦力を分散させながら信玄と戦うのはきついってだけだぞ?
お互いに他を気にせず真っ向勝負なら信玄が信長に勝つのは絶対に無理
国力の差がありすぎる
668:名無しさん:2020/12/29(火) 02:14:24.98 ID:EQOAGaMo0.net
>>653
地理的に周り全部敵で
どこからでも攻め放題だからな
ホンマきついぜ尾張は
12:名無しさん:2020/12/28(月) 23:19:20.83 ID:t5IQZZ/l0.net
総選挙って何?
ただの人気投票と違うんか
14:名無しさん:2020/12/28(月) 23:19:49.66 ID:bjctGZuh0.net
29位の名前はじめてみたわ
96:名無しさん:2020/12/28(月) 23:36:34.14 ID:lIL5DbX30.net
>>14
デブ過ぎて兵士のかつぐ神輿に乗って戦っていた
配色濃厚になって兵士が逃げたのであえなく打ち死に
有能な部下の鍋島に国を乗っ取られる
16:名無しさん:2020/12/28(月) 23:20:47.79 ID:y18F97wz0.net
蒲生氏郷は何をそんなに評価されとるんや
101:名無しさん:2020/12/28(月) 23:36:59.21 ID:RrVDzAjQ0.net
>>16
秀吉が恐れた男(の中の1人)
427:名無しさん:2020/12/29(火) 00:48:20.41 ID:4pAu5AGc0.net
>>16
個人の器量だけをあてに92万石あてがわれるのは、このうえなく優秀だと思うわ
861:名無しさん:2020/12/29(火) 04:06:00.03 ID:Oj80R+O90.net
>>16
信長が娘やるくらいだから相当優秀だったんだろ
17:名無しさん:2020/12/28(月) 23:20:59.91 ID:4703NU2p0.net
戦国時代前半の武将たちにも
もう少し光を当ててやれよ
信長、信玄、謙信たちも親父が基礎を築いていたお陰で躍進できたわけだし
22:名無しさん:2020/12/28(月) 23:21:36.54 ID:8K7sVk4o0.net
今川義元低すぎね?
23:名無しさん:2020/12/28(月) 23:21:40.16 ID:gP3CukI+0.net
この番組の最強の定義がわからんな
単純な武力とか筋力とか一騎打ちの戦績とかは関係ないのか
26:名無しさん:2020/12/28(月) 23:22:37.47 ID:3/Mc+z/q0.net
あれ?
前田慶次は?
32:名無しさん:2020/12/28(月) 23:23:38.68 ID:CPzE+pIm0.net
>>26
歴史上はカス男
60:名無しさん:2020/12/28(月) 23:29:38.01 ID:CUOT8doD0.net
>>26
大名なの?
948:名無しさん:2020/12/29(火) 04:51:26.41 ID:7Rg5rSIr0.net
>>26
大名じゃない
30:名無しさん:2020/12/28(月) 23:23:12.97 ID:LHpEA8260.net
小早川秀秋は何位?
269:名無しさん:2020/12/29(火) 00:12:53.39 ID:8o4I1/wk0.net
>>30
最弱ランキングでは上位。最強ランキングでは対象外。
35:名無しさん:2020/12/28(月) 23:24:05.98 ID:e1OL7JFy0.net
>>30
500位にも入らない
43:名無しさん:2020/12/28(月) 23:26:13.88 ID:LHpEA8260.net
>>35
朝鮮で首たくさん取ったのに
336:名無しさん:2020/12/29(火) 00:28:57.56 ID:8o4I1/wk0.net
>>43
殆どが女と子供だぞ。
29:名無しさん:2020/12/28(月) 23:23:12.12 ID:y18F97wz0.net
松永久秀とか剣豪将軍おらんな
40:名無しさん:2020/12/28(月) 23:25:57.61 ID:gUd+3AXD0.net
上位はほぼほぼ大河ドラマ化してるな
むしろ大河ドラマになってるから人気になったのか
これから大河ドラマ作るなら本多忠勝か島津義弘が狙い目だな
42:名無しさん:2020/12/28(月) 23:26:10.01 ID:Ry2qnlpY0.net
30位の毛利輝元だけは場違いじゃないか?
大領地を受け継いだだけで、
全く版図を拡げてないだろ。
356:名無しさん:2020/12/29(火) 00:34:03.94 ID:w586Dj/A0.net
>>42
ひいき目なジャッジすると最大版図は輝元の時代
でもここにランクインするような人物ではないな
49:名無しさん:2020/12/28(月) 23:26:55.85 ID:wLdtZHDq0.net
毛利輝元とか冗談だろ
叔父さんの吉川元春の方が遥かに優秀だし
55:名無しさん:2020/12/28(月) 23:28:46.17 ID:s20OKxFH0.net
今川が低すぎる
総合点だったらトップでもおかしくない武将
ただ跡取りだけは簡便な
178:名無しさん:2020/12/28(月) 23:52:25.35 ID:563miNTh0.net
>>55
やられ方が無様すぎるからだろ
あと龍造寺隆信くらいじゃないか?
大名で戦場で首取られたの
66:名無しさん:2020/12/28(月) 23:30:58.74 ID:GmX3eb090.net
上杉景勝と毛利輝元が入るなら武田勝頼も入るよね
そこの違いが分からない
67:名無しさん:2020/12/28(月) 23:31:17.70 ID:ZWlm8+xP0.net
信長より先んじて京に上り天下を獲った大内義興が入っていないのはおかしいい
74:名無しさん:2020/12/28(月) 23:32:32.78 ID:U16pONz50.net
戦国ものランキングで1位は!?
って信長じゃない時の方が少ないだろ
76:名無しさん:2020/12/28(月) 23:33:06.85 ID:5iDA1Lhl0.net
実際、信長が突然変異レベルで図抜けてる
52:名無しさん:2020/12/28(月) 23:27:18.18 ID:lRKDAhus0.net
こんなのランキングにする意味が分からん
11:名無しさん:2020/12/28(月) 23:19:10.21 ID:207NuGsH0.net
いっつも信長がトップで以下家康、信玄、謙信でお決まりだな
34:名無しさん:2020/12/28(月) 23:24:02.91 ID:recHfN0s0.net
とりあえず、信長って言っておけば、ええんやろ?w
9:名無しさん:2020/12/28(月) 23:17:57.97 ID:UgBCiPcF0.net
まあ、信長が圧倒的やろうな
見えてるものの幅広さが全然違う
10:名無しさん:2020/12/28(月) 23:19:05.87 ID:q8yQH3fn0.net
来年は信長は殿堂入りにしろよ
36:名無しさん:2020/12/28(月) 23:24:25.90 ID:EsJvjOrp0.net
AKBは人気無くなったけど
総選挙というワードを広めたのは功績だなw

テレ朝「戦国大名総選挙」“最強の男”ランキング結果発表!2位武田信玄、1位は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609164968
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する