1:名無しさん:2016/11/23(水)21:37:47 nlL
2:名無しさん:2016/11/23(水)21:38:10 nlL
縁側付きの古い家はたまんねーべ
3:名無しさん:2016/11/23(水)21:38:24 nlL
どこに行ったら住めるのやら
4:名無しさん:2016/11/23(水)21:38:37 HIf
水回りが死ぬほど汚いのを我慢できるなら住むのもええんちゃう?
8:名無しさん:2016/11/23(水)21:39:17 nlL
>>4
それくらいならイケるわ
5:名無しさん:2016/11/23(水)21:38:58 nlL
どちらかというと、昭和40年代くらいの家がええわ
6:名無しさん:2016/11/23(水)21:38:59 K3i
9:名無しさん:2016/11/23(水)21:39:33 nlL
>>6
まじか
沖縄風でもけっこう好きやわ
7:名無しさん:2016/11/23(水)21:39:09 AGz
11:名無しさん:2016/11/23(水)21:39:58 nlL
>>7
それなw
大震災レベルきたら圧死だわw
10:名無しさん:2016/11/23(水)21:39:55 6Ol
アリわいて戸棚の調味料台無しなったり
雨来たらヤスデが避難してきて数十匹でたり
ゴキブリどころか沢蟹入ってきたりするけどエエんか?
もちろん夏暑く冬寒いぞ
12:名無しさん:2016/11/23(水)21:40:43 nlL
>>10
ワイ、おばあちゃんちと親戚の家がそーだったから慣れてる
住み込みのバイトでも田舎住んでたからいけるかも
14:名無しさん:2016/11/23(水)21:41:17 nlL
沢蟹って水辺から離れてる地中からでてくるし草生えるわ
13:名無しさん:2016/11/23(水)21:40:57 You
15:名無しさん:2016/11/23(水)21:41:38 nlL
>>13
古民家風はなんか嫌だなw
意識高い系()とは違うんや
17:名無しさん:2016/11/23(水)21:42:11 AGz
古民家の作りやと耐震補強するのにスケルトンにせなアカンしな形だけの補強やとそれなりや
18:名無しさん:2016/11/23(水)21:42:25 K3i
19:名無しさん:2016/11/23(水)21:43:09 nlL
>>18
さいこーにええ家やな
20:名無しさん:2016/11/23(水)21:43:33 Kel
21:名無しさん:2016/11/23(水)21:44:20 nlL
古民家も住みたいけどどちらかというと縁側付きの昭和の家やな
ぼくのなつやすみにでてくるような
23:名無しさん:2016/11/23(水)21:46:14 kfZ
>>21
最近は大きいDIYなら1平方あたり○千円からとかって木組みの加工してくれるし
お手軽やで
27:名無しさん:2016/11/23(水)21:47:15 nlL
>>23
それって、ログハウス風にならない?
ログハウスも好きだけど和がいいかな
32:名無しさん:2016/11/23(水)21:58:39 kfZ
>>27
そうでもないよ
いわゆる縁側っぽくもできるし
ウッドデッキにもできるで
34:名無しさん:2016/11/23(水)22:04:56 nlL
>>32
セルフビルドやってみたかったしやりたいな
地震が不安だが、、
35:名無しさん:2016/11/23(水)22:10:36 kfZ
>>34
耐震補強とか検査の専門業者いるし
まぁ金次第よね地震対策は
縁側は自信云々とか関係ないで
あれ家の本体作ったあとに着けてるんやし
22:名無しさん:2016/11/23(水)21:45:20 hmb
24:名無しさん:2016/11/23(水)21:46:21 nlL
現代のお家は親戚とか呼べるような造りしてないんだよね
ワイがイメージするのは、故郷の、畳がたくさん敷き詰められてる広い部屋があってお正月とか親戚をたくさん呼べるような
26:名無しさん:2016/11/23(水)21:47:09 kfZ
25:名無しさん:2016/11/23(水)21:46:43 xEx
28:名無しさん:2016/11/23(水)21:47:35 nlL
37:名無しさん:2016/11/25(金)10:52:41 qR1
36:名無しさん:2016/11/25(金)10:44:31 qR1
30:名無しさん:2016/11/23(水)21:49:06 nlL
昭和の家って、独特のガラス扉、お風呂、壁紙、とかたまらんわ
まぁ、地震の事考えたら建て替えないとあかんけど
31:名無しさん:2016/11/23(水)21:53:33 nlL
まぁ、田舎に住みたいというもある
33:名無しさん:2016/11/23(水)22:01:37 kfZ
古民家でも骨組み補強したらそこまで地震にビビらんでもね
29:名無しさん:2016/11/23(水)21:48:38 6Ol
言うて新築がエエで
(ぶっちゃけ新築より本物志向何てののほうが高いし)