2:名無しさん:2020/12/18(金) 10:35:38.46 ID:.net
2005年頃の秋葉原が好きだったわ
あのアニメ&ゲームオタクだらけの秋葉原
あのアニメ&ゲームオタクだらけの秋葉原
11:名無しさん:2020/12/18(金) 11:35:16.75 ID:.net
>>2
お前らが秋葉原を荒らしたんだよな
お前らが秋葉原を荒らしたんだよな
18:名無しさん:2020/12/18(金) 12:54:23.98 ID:.net
>>2
ロケットアマチュア無線館が堂々としてた時代が1番良かった
まだ残ってるけどさ
ロケットアマチュア無線館が堂々としてた時代が1番良かった
まだ残ってるけどさ
47:名無しさん:2020/12/19(土) 02:49:19.18 ID:.net
>>2
全盛期はそれから6年後
全盛期はそれから6年後
32:名無しさん:2020/12/18(金) 19:18:15.60 ID:.net
>>2
めちゃくちゃめっちゃくちゃわかる
2005年当時小学生だったけどテレビとかで見て行きてええええってなってた
めちゃくちゃめっちゃくちゃわかる
2005年当時小学生だったけどテレビとかで見て行きてええええってなってた
43:名無しさん:2020/12/18(金) 22:09:29.69 ID:.net
>>32
今は見るべきものが無いよな
街の雰囲気が停滞してる
今は見るべきものが無いよな
街の雰囲気が停滞してる
44:名無しさん:2020/12/18(金) 23:36:55.20 ID:.net
>>2
>>32
個人的には90年代後半のアキバが一番楽しかった気がする
ヲタ界のカンブリア爆発というか、何かこう街にいるヲタク連中は皆凄い熱気とエネルギーに浮かされてるんだけど
その熱気の正体も、そのエネルギーを何処に向けたらいいのかよく分かって無いのに
とにかく一方的な万能感と期待感だけが街全体を包んでるというか
あの頃のあの歩いてるだけてワクワクするような、街全体がテーマパークかと錯覚する
あの高揚感はもう二度と来ないんだろうと感じる
>>32
個人的には90年代後半のアキバが一番楽しかった気がする
ヲタ界のカンブリア爆発というか、何かこう街にいるヲタク連中は皆凄い熱気とエネルギーに浮かされてるんだけど
その熱気の正体も、そのエネルギーを何処に向けたらいいのかよく分かって無いのに
とにかく一方的な万能感と期待感だけが街全体を包んでるというか
あの頃のあの歩いてるだけてワクワクするような、街全体がテーマパークかと錯覚する
あの高揚感はもう二度と来ないんだろうと感じる
53:名無しさん:2020/12/19(土) 11:15:55.40 ID:.net
>>44
いつもはこの手の長文は鼻で笑ってスルーするけど
これは何気に名文だと感じた
アキバでもなんでもいいんだけど、こういう得体のしれないカオス、エネルギーのかたまりのような空間から
次の時代の何かが爆発する 今の秋葉原にそれはあるか
また、今のエネルギー抱えた人たちはどこに熱い視線を注いでいるのか
いつもはこの手の長文は鼻で笑ってスルーするけど
これは何気に名文だと感じた
アキバでもなんでもいいんだけど、こういう得体のしれないカオス、エネルギーのかたまりのような空間から
次の時代の何かが爆発する 今の秋葉原にそれはあるか
また、今のエネルギー抱えた人たちはどこに熱い視線を注いでいるのか
3:名無しさん:2020/12/18(金) 10:56:54.57 ID:.net
3on3出来るバスケのコートがあった時代の秋葉原好きだわ
4:名無しさん:2020/12/18(金) 10:58:50.52 ID:.net
ザコン館ができる前くらいの秋葉原が好きだ
5:名無しさん:2020/12/18(金) 10:59:56.90 ID:.net
この頃はまだ外神田という住所は無かったんだよな
6:名無しさん:2020/12/18(金) 11:11:56.73 ID:.net
今くらいの規模が人多すぎず
ちょうどいい
ちょうどいい
7:名無しさん:2020/12/18(金) 11:16:10.02 ID:.net
秋葉原に買い物に行ったら必ずラーメンいすずかキッチンジローで飯食ってたな
8:名無しさん:2020/12/18(金) 11:18:16.41 ID:.net
4枚目は何の写真?
9:名無しさん:2020/12/18(金) 11:20:14.91 ID:.net
>>8

12:名無しさん:2020/12/18(金) 11:37:07.99 ID:.net
ドンキホーテが出来る前の秋葉原が本当の秋葉原
50:名無しさん:2020/12/19(土) 10:02:30.09 ID:.net
>>12
ドンキの前はラオックス
何回か買った
あのエスカレーターはその時のイメージ
あの時は綺麗だった
ドンキの前はラオックス
何回か買った
あのエスカレーターはその時のイメージ
あの時は綺麗だった
67:名無しさん:2020/12/21(月) 06:55:16.73 ID:.net
>>50
元々あのビルはミナミ無線だった。
その後、T-zoneミナミ→ラオックスアソビット館→ドンキホーテと数年で入れ替わった。
元々あのビルはミナミ無線だった。
その後、T-zoneミナミ→ラオックスアソビット館→ドンキホーテと数年で入れ替わった。
13:名無しさん:2020/12/18(金) 11:39:07.97 ID:.net
秋葉原デパート知ってる奴はもれなく爺
14:名無しさん:2020/12/18(金) 11:42:16.52 ID:.net
>>13
お前、格好良いブーメラン持ってるな
お前、格好良いブーメラン持ってるな
60:名無しさん:2020/12/20(日) 01:39:51.38 ID:.net
>>13
wwww
wwww
25:名無しさん:2020/12/18(金) 15:46:52.13 ID:.net
>>13
デパートの改札口はよく利用してた
デパートの改札口はよく利用してた
15:名無しさん:2020/12/18(金) 11:51:42.79 ID:.net
インドールのカレー、いつまでもあると思ってちゃいけなかったなという思いはある
22:名無しさん:2020/12/18(金) 15:34:05.03 ID:.net
通り魔事件でイメージ変わった感ある
23:名無しさん:2020/12/18(金) 15:36:20.00 ID:.net
48オタだけど秋葉原が好きになったことは一度もない
24:名無しさん:2020/12/18(金) 15:41:12.65 ID:.net
オウム真理教のパソコンショップによく通ってた
秋葉原はあの頃がいちばん輝いてた
秋葉原はあの頃がいちばん輝いてた
30:名無しさん:2020/12/18(金) 19:06:39.70 ID:.net
あー、ドームして劇場で卒業ライブして最後の挨拶してたなー
確かHEY!HEY!HEY!生中継だった気が
確かHEY!HEY!HEY!生中継だった気が
31:名無しさん:2020/12/18(金) 19:10:12.49 ID:.net
石丸電気の頃かと思った
37:名無しさん:2020/12/18(金) 19:43:38.72 ID:.net
この時は雰囲気に酔ってたわ
充実した時間だったな
充実した時間だったな
46:名無しさん:2020/12/19(土) 02:38:35.30 ID:.net
2010年頃最高だ
54:名無しさん:2020/12/19(土) 13:27:12.54 ID:.net
昔、健全な電気街→パソコン関係でだんだんあやしくなってくる。オーム関係の
店が問題を起こす等→ヲタクの町と言われるようになる→何を勘違いしたかAKBの
活動拠点となる。ドルヲタがあふれるようになる→AKBが衰退し、町も衰退?
店が問題を起こす等→ヲタクの町と言われるようになる→何を勘違いしたかAKBの
活動拠点となる。ドルヲタがあふれるようになる→AKBが衰退し、町も衰退?
55:名無しさん:2020/12/19(土) 13:36:11.44 ID:.net
エロゲーがパソコンからしかないから、エロゲー目的にパソコン街秋葉にヲタが集まって、結果キモヲタの街になった
58:名無しさん:2020/12/19(土) 19:43:30.91 ID:.net
でも加藤事件直前のあの秋葉原の空気感を体感的に感じてる人はわかってくれると思うけど電気街でもオタクカルチャーでもないあらゆる文化を受けとめていた場であったことをわかる人はわかるよね?
17:名無しさん:2020/12/18(金) 12:31:29.91 ID:.net
時代は流れてるんだよなあ
§ 関連記事
AKB48が全盛期だったの頃の秋葉原wwwww
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1608255018
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1608255018