HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



トラウマレベルの展開、あなたは受け止められるか?アニメ衝撃の最終回3選!



1:名無しさん:2020/12/13(日) 08:59:13.77 ID:CAP_USER9.net
トラウマレベルの展開に驚き、アニメ衝撃の最終回3選 あなたは受け止められるか…?

●『新世紀エヴァンゲリオン』
最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」



アニメブームのきっかけとなった作品のひとつであり、2007年から全4作の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズが順次公開されています。この作品の衝撃の最終回は、最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」です。

2016年、始まった「人類補完計画」の過程で碇シンジ(いかり・しんじ/CV:緒方恵美)は自分の不安と向き合います。「自分はなぜ生きているのか」と葛藤するシンジに、葛城ミサト(かつらぎ・みさと/CV:三石琴乃)や惣流・アスカ・ラングレー(そうりゅう・あすか・らんぐれー/CV:宮村優子)、綾波レイ(あやなみ・れい/CV:林原めぐみ)たちがどこかシンジを責めるような口調で次々と対話します。

「僕って何なんだ!」と悩んだり、エヴァに乗ることのない別の世界線を体験したりした結果、「僕はここにいてもいいんだ!」と気付くシンジ。すると、いつの間にか周りにいた皆が拍手しながら「おめでとう」とシンジを祝福します。シンジはその好意を「ありがとう」と受け取り、「そして、全ての子供達(チルドレン)に おめでとう」というテロップと共に、物語は幕を閉じました。

物語の結末に向けて細部にわたる設定や数々の伏線が用意されていた本作ですが、最終話(第26話)ではシンジの心象風景の描写がほとんどであり、難解なラストに当時議論が巻き起こりました。

アニメの合間に実写や文字、台本の一部などが挟まれ、「エヴァ」に乗らないパラレルワールドも繰り広げられるなど、かなり独特な表現が目立った最終話です。

その感想はSNSでも「意味不明すぎて怖かった」「いろんな意味で衝撃だった」と語り継がれており、アニメ『銀魂』第150話で展開が酷似したパロディが行われたほどでした。なお、劇場版『Air/まごころを、君に』(第25話・第26話)やマンガ版では、テレビ版とは別の結末が描かれています。

●『ベルサイユのばら』
第40話「さようなら、わが愛しのオスカル」



『ベルサイユのばら』は、同名マンガ(著・池田理代子)を原作としたアニメで、放送終了から40年以上経つ現在でもバラ園とのコラボや永久保存版冊子の発売が行われるなど、長く愛されている作品です。この作品の衝撃の最終回は、第40話「さようなら、わが愛しのオスカル」です。

フランス革命の始まりに向け、アンドレ・グランディエ(CV:志垣太郎)と共にフランス君主に仕える近衛兵を辞め、民衆側に移ったオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ(CV:田島令子)。しかし、アンドレを失った悲しみに暮れるオスカルは、持病の悪化で体調も悪くなってしまいます。

アラン・ド・ソワソン(CV:山田俊司)の励ましにより、なんとかバスティーユ牢獄の襲撃に参加したオスカル。しかし敵の凶弾により倒れたオスカルは「アデュウ」と言い残し、バスティーユ牢獄陥落の1時間前に絶命してしまったのでした――。

本作では、最終回に向かうにつれ次第に暗い展開になっていきます。余命半年を宣告されたオスカルに、アンドレの失明。ふたりの身分違いの恋がやっと成就したと思いきや、敵の銃弾に撃ちぬかれ、アンドレは亡くなってしまいます。

最終回では撃たれたオスカルが奇跡的に復活することもなく亡くなり、フランス革命の行く末が描かれます。悲しい展開ではあるものの、史実に基づいた物語で歴史も学ぶことができます。原作とアニメ版では設定や展開がかなり異なるため、気に入った方はぜひ原作と読み比べてみることをおすすめします。

●『機動戦士Ζガンダム』
第50話「宇宙(そら)を駆ける」



『機動戦士Ζガンダム』は矢立肇氏原案・富野由悠季氏原作のアニメで、不動の人気を誇るSFアニメ「ガンダム」シリーズのひとつです。

2005~2006年には劇場映画三部作『機動戦士Ζガンダム A New Translation』が公開されるなど、近年もその人気ぶりは変わらず愛されています。この作品の衝撃の最終回は、第50話「宇宙(そら)を駆ける」です。

ジオン残党狩りを目的とする「ティターンズ」、反地球連邦組織の「エゥーゴ」、ジオン残党勢力「アクシズ」の三つ巴の戦いは、最終局面を迎えていました。

ティターンズのパプテマス・シロッコ(CV:島田敏)とエゥーゴのカミーユ・ビダン(CV:飛田展男)、シャア・アズナブル(CV:池田秀一)、アクシズのハマーン・カーン(CV:榊原良子)が銃を手に乱闘。最後に一騎打ちとなったシロッコとカミーユは、カミーユの一撃で幕を閉じ、シロッコは「貴様の心も一緒に連れて行く……」と言い残して倒れたのでした。

勝ったかに思われたカミーユでしたが、明らかに様子がおかしくなっています。カミーユは生き残ったものの、精神崩壊を起こしてしまったのでした――。

※長文のため一部削除しています。全文はソースで
https://magmix.jp/post/41598


3:名無しさん:2020/12/13(日) 09:01:37.73 ID:PU4EfAlp0.net
バルディオス最終回は
5:名無しさん:2020/12/13(日) 09:05:37.80 ID:PaxySEdo0.net
>>3
あれは前後編の前半で打ち切っちゃったから唐突な終わりになったけど
後編まで見ると割とスッキリする
ただその後の展開が更にアレすぎるんだけど
6:名無しさん:2020/12/13(日) 09:08:09.48 ID:AMleQwOK0.net
イデオンとかダンバインとか御大の作品の最終回はわりと全滅してない?
51:名無しさん:2020/12/13(日) 10:09:29.45 ID:ZljAKZIK0.net
>>6
あだ名が「皆殺しの富野」だから。
213:名無しさん:2020/12/14(月) 00:53:49.63 ID:AKoo/1az0.net
>>6
ザンボット3も全滅エンドの予定だったが可哀想なので主人公だけ残した
237:名無しさん:2020/12/14(月) 20:50:28.58 ID:X0RW462T0.net
>>213
ザンボットは幻の小説版ラストがやばいらしい
247:名無しさん:2020/12/15(火) 03:19:21.99 ID:7uPnEK+Z0.net
>>6
Zは割と死んでるのにZZはメインのキャラが全然死んでない
準レギュラークラスとか敵は死にまくってるのにスレッガークラスやオデロクラスが死んでない
ビーチャ、モンド、イーノ、ビーチャあたりは死んでくれてもよかった
250:名無しさん:2020/12/15(火) 09:59:01.62 ID:Ndv+E9YY0.net
>>247
富野があんまり絡んでないから
劇場版Zがあの結末になったのもZZの事を富野が忘れてたからって話
8:名無しさん:2020/12/13(日) 09:11:44.74 ID:1zxmDib80.net
ZよりVガン
86:名無しさん:2020/12/13(日) 13:01:42.72 ID:QMwza4R80.net
>>8
いんやZや
主人公があーなるのがいいんやで
助演があーなるのは良くあるネタやろ
10:名無しさん:2020/12/13(日) 09:12:46.94 ID:HZwqfu5Z0.net
イデオン全滅エンドって本当なの?
65:名無しさん:2020/12/13(日) 11:54:35.87 ID:drSKWgy00.net
>>10
首が飛ぶ、顔面銃撃、ようじょの首が消し飛ぶetc.etc.その果てに2つの星間文明絶滅
12:名無しさん:2020/12/13(日) 09:13:26.26 ID:2Mu82UuD0.net
ガンバ
16:名無しさん:2020/12/13(日) 09:16:30.00 ID:PaxySEdo0.net
>>12
ガンバはアニメはまだハッピーエンドだからなあ
原作だと潮路ねえさん死んじゃうし
14:名無しさん:2020/12/13(日) 09:15:04.20 ID:g8Z3JqnQ0.net
タイガーマスク 55話 煤煙の中の太陽
19:名無しさん:2020/12/13(日) 09:19:49.03 ID:Jvfo4bXf0.net
一番トラウマなのはテッカマンの変身シーン
ブレイドじゃないほうね
21:名無しさん:2020/12/13(日) 09:24:41.63 ID:eJ04Q5lf0.net
34:名無しさん:2020/12/13(日) 09:36:05.12 ID:BOMJpWTD0.net
>>21
1人クリスマス好き
210:名無しさん:2020/12/14(月) 00:20:13.39 ID:fLBQoSio0.net
>>21
ああ、もうそんな時期か…
1年経つの早いな…
107:名無しさん:2020/12/13(日) 13:29:55.89 ID:yRqYJDbS0.net
>>21
何これ?
157:名無しさん:2020/12/13(日) 18:02:40.96 ID:/1zVWIlp0.net
>>107
巨人の星 一人クリスマス で検索して泣こう
24:名無しさん:2020/12/13(日) 09:28:28.59 ID:aTlWNIqM0.net
ベルばら以外は続きが有るようなもんだろ、まだ終わって無い
23:名無しさん:2020/12/13(日) 09:26:56.33 ID:Tj9ZiQYX0.net
絵のタッチはモロ少女漫画だが、
ベルばらは普通に野郎が読んでも面白えからな。
27:名無しさん:2020/12/13(日) 09:33:11.69 ID:qCpVnhXB0.net
一番酷いのは「とんがり帽子のメモル」だ
ハッピーエンドなのに納得行かない終わり方は後にも先にもあれだけだ
31:名無しさん:2020/12/13(日) 09:34:23.46 ID:GLdSPZPB0.net
>>27
所詮お子様向けアニメだからな
今思い出したけどたしかに安易すぎてポカーンでなったw
195:名無しさん:2020/12/13(日) 23:03:21.84 ID:IAsqygOY0.net
>>27
人間側のヒロインが好きだった少年がいじめっ子とくっついたオチだったか?
30:名無しさん:2020/12/13(日) 09:34:06.10 ID:+WLfCOgb0.net
イデオン、ザンボット3、スクールデイズの3強だろ
25:名無しさん:2020/12/13(日) 09:29:41.68 ID:Dl44V7B/0.net
富野作品は最終回が後味悪いものばかりだからなあ
さっぱり終わった作品とか少ししかないだろw
28:名無しさん:2020/12/13(日) 09:33:30.64 ID:wM6r+Pfk0.net
戦ってるんだから大怪我、死ぬ、心が病むとか当然起きる
みんな元気で悪を倒した!で満足していいのは小学校低学年まで
42:名無しさん:2020/12/13(日) 09:44:40.32 ID:Tj9ZiQYX0.net
手塚治虫の火の鳥系もかなり来てるよ。
宇宙編と復活編の後味の悪さは異常だわ。
後者なんて人間に愛想尽かして意志を捨ててロボットになっちまう、ってオチだからなw
133:名無しさん:2020/12/13(日) 16:07:35.75 ID:HVmbuifb0.net
>>42
手塚は少年マンガ以外は身も蓋もないラストが多いぞ
43:名無しさん:2020/12/13(日) 09:46:18.47 ID:G4Q6tCS2O.net
個人的トラウマ
アニメならザンボット3
映画ならミスト
44:名無しさん:2020/12/13(日) 09:53:10.77 ID:Dl44V7B/0.net
ザンボットはマジで何の救いもなかったアニメだったな
誰得アニメだったんだ?
あんな内容のアニメをよくスポンサーがゴーサイン出したわw
50:名無しさん:2020/12/13(日) 10:07:36.99 ID:MNOTzijF0.net
令和の時代にトラウマアニメなんて流行らない
鬼滅みたいなものしか流行らないんだよな
52:名無しさん:2020/12/13(日) 10:10:55.16 ID:U9imTCN80.net
エヴァの同枠翌年のウテナもなかなか
ヒロインがラスボスとFAXするアニメは他に観たことない
181:名無しさん:2020/12/13(日) 20:26:57.80 ID:5J9OAxPD0.net
>>52
夕方5時にやったんだっけ?
58:名無しさん:2020/12/13(日) 11:11:54.46 ID:j+qt5yw20.net
間違ったマリーアントワネットの人物像を植え付けたベルばら
72:名無しさん:2020/12/13(日) 12:11:51.70 ID:qFsD2mZr0.net
ダグラム
あれだけゲリラ達が苦労したのに結局デロイヤは何にも変わらなかったし
120:名無しさん:2020/12/13(日) 14:56:00.84 ID:bQfWlF7U0.net
>>72
デロイヤは念願の独立して影から支配しようとした悪人は滅びましたが
74:名無しさん:2020/12/13(日) 12:19:18.48 ID:JvsFr4gF0.net
かってにシロクマのお母さんが、ちょしちゃんを食べちゃったことかな。
255:名無しさん:2020/12/15(火) 14:17:18.46 ID:rXZ+Tm1F0.net
>>74
あれマジクソ泣いたわ
諸行無常・食物連鎖ってじーさんに教わったのは今でも忘れん
75:名無しさん:2020/12/13(日) 12:20:37.80 ID:0iysA4K60.net
アニメではないけどデビルマン
当時小学生だった俺はショックすぎて
飯が喉を通らなかった
126:名無しさん:2020/12/13(日) 15:49:45.37 ID:aRO12K1B0.net
>>75
あんな滅茶苦茶加減大人でも引くわ
76:名無しさん:2020/12/13(日) 12:27:25.72 ID:Isy5EHu90.net
酷いダジャレで終わったイタダキマン
91:名無しさん:2020/12/13(日) 13:07:03.49 ID:9nvJKYTU0.net
はだしのゲン、イデオン、ミンキーモモかな
100:名無しさん:2020/12/13(日) 13:19:10.78 ID:QrMe5Mds0.net
途中でやめた奴なら二三作品ある

ぼくらの

とか
104:名無しさん:2020/12/13(日) 13:24:55.80 ID:xgsHPAbQ0.net
古いけどタイガーマスク
105:名無しさん:2020/12/13(日) 13:27:40.48 ID:43XvVKQ30.net
ゴッドシグマの博士の裏切りも入れてくれ
108:名無しさん:2020/12/13(日) 13:41:33.38 ID:dwN+bckt0.net
バルディオス→世界滅亡を食い止められず目の前で奪われる命を助けられないまま敗走
イデオン→争いが泥沼化し最終兵器が起動、宇宙壊滅
バクシンガー→徐々に追い詰められ主人公サイドほとんど死亡
109:名無しさん:2020/12/13(日) 13:50:59.25 ID:GrZByAX10.net
24時間テレビで放送したアンドロメダ・ストーリーズ
味方全滅、兄妹主人公も脱出の後死亡というキツい話
110:名無しさん:2020/12/13(日) 13:53:55.17 ID:2ysUV/k00.net
昔見た対馬丸ってアニメのワンシーンで救命ボートから婆さんかな?すーっと海へ引き込まれるように沈んでって、そのまま鮫に食われる場面が忘れられない
ずいぶん昔のアニメで再放送もほとんどやらんから細部違うと思うけど
254:名無しさん:2020/12/15(火) 12:26:57.63 ID:D5hIsDDx0.net
>>110
対馬丸を沈めた潜水艦はほかにも日本の船をいくつも撃沈させた英雄扱いされていまもハワイの真珠湾に係留されてる
それを知らずにその潜水艦に乗ってピースサインしてSNSにあげてる日本人観光客w
114:名無しさん:2020/12/13(日) 14:07:18.32 ID:+t+iw02r0.net
ファーストガンダムで頭部無くなった状態で歩いてたガンダムが1番怖かっただろ
ジオングは頭だけで飛んでるし
119:名無しさん:2020/12/13(日) 14:18:36.80 ID:GrZByAX10.net
大昔に見た恐竜時代のアニメのラストが酷い

火山の大爆発で子供が目の前でマグマにのまれる
新しい子供を作ろうと励ましあった妻が寒冷時代到来による食料不足で餓死
ついには主役恐竜も動けなくなり、小さいと馬鹿にしていた哺乳類に体を食べられ息絶える
145:名無しさん:2020/12/13(日) 16:31:47.43 ID:Cae1hq4Z0.net
>>119
それタイトルなんだろう
記憶にひっかかる
155:名無しさん:2020/12/13(日) 18:00:50.73 ID:g8Z3JqnQ0.net
>>119 >>145

おそらく
すばらしい世界旅行では?
161:名無しさん:2020/12/13(日) 18:15:17.69 ID:Cae1hq4Z0.net
>>155
ググったらこれだと思う
ありがとうスッキリした
131:名無しさん:2020/12/13(日) 16:05:13.40 ID:HVmbuifb0.net
ベルバラと明日のジョー

いまだにアニメ界の2トップだからな

ジョーが紀ちゃんと別れるシーン
オスカルがアントワネットと別れるシーン

何度見ても鳥肌たつわ

トラウマレベルの展開、あなたは受け止められるか?アニメ衝撃の最終回3選!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607817553
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する