HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



朝日新聞の捏造記事をアニメ監督・片渕須直氏が指摘「意図と異なるまとめ方され困る」



1:名無しさん:2020/12/17(木) 18:47:52.72 ID:CAP_USER9.net
【衝撃】朝日新聞の捏造記事をアニメ監督が指摘 / 片渕須直監督「意図と異なるまとめ方され困る」

人気映画アニメーション「この世界の片隅に」や「アリーテ姫」の監督として知られている片渕須直氏(60歳)が、朝日新聞の記事に不快感をあらわにしている。インタビューで意図と違う誤認識をされ、掲載されているという。



・掲載された記事に指摘

片渕須直氏はインターネット上に掲載された朝日新聞の記事に対して「取材して記事を構成していた人が話を理解していなかったのだろう」としている。

・見当違いな質問をしてしまうこともある

ときとして、新聞記者が取材対象に対しての知識がないため、見当違いな質問をしてしまったり、記事の内容が間違っている事がある。今回もそのような展開だったのかもしれない。

>この記事で片渕監督は「コナン」を子供向けのアニメと言っているが
違います。
取材者の方が、「『この世界の片隅に」も「名探偵コナン」も日本のアニメはみんな子ども向きでしょ?」とおっしゃるので、「最近の安室くん人気とかはきちんと知っておられます?」ということは申しました。

それは違います。世界的にはアニメーションは子ども向きのものが主流で、大人に向けて作ろうとする人たちは資金確保に大変な苦労をしています。取材時には自分の海外の友人達を例に取ってそうした話もしたはずなのですが。

https://buzz-plus.com/article/2020/12/17/asahi-shimbun-netsuzo-news/


3:名無しさん:2020/12/17(木) 18:51:05.99 ID:5KJQzeWo0.net
捏造・歪曲のアカヒに何期待してんだよ

取材受けたお前が悪い
4:名無しさん:2020/12/17(木) 18:51:50.11 ID:mtb/6uXx0.net
こんだけズレるなら、そもそも朝日の取材を受けること自体がハイリスクだな
6:名無しさん:2020/12/17(木) 18:52:49.70 ID:kTEhMcFJ0.net
朝鮮日日新聞
7:名無しさん:2020/12/17(木) 18:54:28.48 ID:eNnOzkSl0.net
いや、コナンは子供向けだろ。
少年誌に連載されてるんだから。
111:名無しさん:2020/12/17(木) 20:18:04.79 ID:JSMtm9tj0.net
>>7
本当に文章読解力がないね、きみは。
9:名無しさん:2020/12/17(木) 18:54:55.95 ID:Itpqz+Kx0.net
これがマスコミのデフォだからね
おそらく戦後からずっと

個人がSNS使って世界へ発信できるようになって一般にもバレた
10:名無しさん:2020/12/17(木) 18:55:00.43 ID:Ygp9+jHA0.net
捏造記事書かせたら朝日新聞の右に出るものはない
記者が話を理解出来ないほどバカなのか、わざとやってるのかは知らないけど
130:名無しさん:2020/12/17(木) 20:37:11.50 ID:CPUQ3aa20.net
>>10
戦前から一貫して捏造新聞社。
15:名無しさん:2020/12/17(木) 18:57:19.95 ID:Kl9mnUr40.net
昔から漫画やアニメなんか見ると馬鹿になるっていうのがパヨク&PTAのBBAの常套句だからな
今でもそんな化石みたいな考え方してんだろ
42:名無しさん:2020/12/17(木) 19:15:38.61 ID:cmirUOiB0.net
>>15
アニオタキモい
16:名無しさん:2020/12/17(木) 18:57:21.22 ID:KQd7NHw90.net
取材ってアリバイ作りのためにやってるだけで、記事は取材前から記者の脳内にあったものを書いてるだけだからな。
17:名無しさん:2020/12/17(木) 18:58:17.59 ID:T8piMHdt0.net
「自分たちの都合のいいように角度をつけてねじ曲げる」のが朝日新聞の報道の基本姿勢だってのは
慰安婦誤報騒ぎの時に当の朝日新聞OBなどからも散々指摘されてただろ?
そんな朝日新聞の取材をいまだに受けるほうがアホだわな
18:名無しさん:2020/12/17(木) 18:58:25.11 ID:mUsZcw/N0.net
この人の代表作(原作者は別人)の大スポンサーが朝日新聞社
22:名無しさん:2020/12/17(木) 19:01:48.19 ID:QtNzq4o00.net
捏造の朝日はみんなしってる
24:名無しさん:2020/12/17(木) 19:06:05.07 ID:u9XRrzOy0.net
捏造しなきゃ朝日じゃないから仕方無い
25:名無しさん:2020/12/17(木) 19:06:08.28 ID:Dj/oz/mJ0.net
角度をつけろ

もっと角度をつけろ

もっともっと角度をつけろ
30:名無しさん:2020/12/17(木) 19:08:47.25 ID:vYk/jovx0.net
>>25
360度
31:名無しさん:2020/12/17(木) 19:08:49.25 ID:7oGio/qB0.net
これから捏造することをアサヒる、と呼ぼう
34:名無しさん:2020/12/17(木) 19:11:33.64 ID:lJ78Mb6/0.net
パヨク脳は、答えを決めてから質問して、意にそぐわない話をされると勝手にキレて、ハイかイイエで答えろみたいな横柄な態度になる
39:名無しさん:2020/12/17(木) 19:14:26.39 ID:vWzCd+Pz0.net
>>34
最後は記事で歪曲
37:名無しさん:2020/12/17(木) 19:12:30.94 ID:U/CDvXAg0.net
朝日は知識の欠如以前に結論ありきだから
どう答えても同じ結果になったよ
43:名無しさん:2020/12/17(木) 19:16:56.30 ID:9A0lnfpq0.net
朝日に限らずブンヤは書きたい結論があってそれに沿うように作文するのが仕事だからな
49:名無しさん:2020/12/17(木) 19:21:21.30 ID:TY8nN+3v0.net
1を読んでみたけど、話が全く分からない。
自分も朝日の記者と変わらないかもしれない。
57:名無しさん:2020/12/17(木) 19:27:22.11 ID:k4g/649z0.net
>>49
1のまとめが下手なだけ
アカヒが日本のアニメが世界の潮流から外れてるという記事を書いたが
取材対象本人はそんなことは言ってないということ

Netflixも日本の監督にオリジナルアニメ制作を頼んでいる現状で
こんな記事をよく書くわ
70:名無しさん:2020/12/17(木) 19:43:00.00 ID:Im67hCfO0.net
>>57
そういやどっかの国がアニメに力入れてたな
全部繋がるよなw
53:名無しさん:2020/12/17(木) 19:23:56.92 ID:gCAnYVih0.net
せっかく会ってインタビュー記事を書くことになったのに適当にまとめて相手を怒らせたらもったいない
54:名無しさん:2020/12/17(木) 19:24:41.61 ID:bRn2pDcW0.net
前から分かってたことやん。今更
55:名無しさん:2020/12/17(木) 19:25:12.32 ID:LPUWj7Xw0.net
例の奴でも貼っておくか( ・ω・)

64:名無しさん:2020/12/17(木) 19:32:37.05 ID:bUsKnio90.net
日本アニメは世界の潮流から外れている
隙間狙いの日本は「不健康」
気恥ずかしいほどの「ガラパゴス化」

そもそもこの見出しの記事を書きたかったんだよ。
あとはそういう風な質問をして場合によってはインタビューを都合よく解釈して見出しに当てはめていく作業。
66:名無しさん:2020/12/17(木) 19:34:10.29 ID:ah0Vhu3B0.net
日本下げ記事書きたかっただけだからな
79:名無しさん:2020/12/17(木) 19:47:55.62 ID:Vzo0yhw50.net
>>1
> ときとして、新聞記者が取材対象に対しての知識がないため、見当違いな質問をしてしまったり、記事の内容が間違っている事がある

記者として恥ずかしくないのかね
知識が足りなくっても今時スマホでちょちょいと調べりゃ分かるもんなのに
86:名無しさん:2020/12/17(木) 19:56:11.37 ID:cYE60dE70.net
いつのネタだよこれ
81:名無しさん:2020/12/17(木) 19:51:21.17 ID:D1MpJ27p0.net
何で今更この件がバズってんだ?

この記事が出てすぐの頃は、これをソースにクソみたいなまとめサイトが便乗したせいで
変な叩きが湧いて出てたから、片渕監督は大変だったと思うわ

「この世界の片隅に」が子供向けって認識の時点でマトモに見てないのは確定だし、
「ブラックラグーン」の監督にそれ言うかってw
94:名無しさん:2020/12/17(木) 20:07:52.14 ID:sgo2gfBs0.net
>>81
当時も監督が抗議していたにもかかわらず、朝日新聞GLOBE+が12月12日にまたこの記事を宣伝するツイートをしたから

https://twitter.com/asahi_globe/status/1337697689409114112
104:名無しさん:2020/12/17(木) 20:14:25.50 ID:D1MpJ27p0.net
>>94
( ゚д゚)ポカーン…
あんだけ取材対象からガチ抗議されて、記事取り下げても良いくらいなのに
ほとぼりが冷めた頃に再度宣伝って何考えてんだ?
92:名無しさん:2020/12/17(木) 20:03:06.53 ID:cYE60dE70.net
3月のネタじゃねえか

95:名無しさん:2020/12/17(木) 20:08:29.00 ID:ah0Vhu3B0.net
本人が否定しても記事を訂正せずに
何ヶ月も放置してるって話でしょ
62:名無しさん:2020/12/17(木) 19:30:02.22 ID:h1MyLkHK0.net
>>1
また朝日がやったかw
朝日は本当の事を書くことがあるのか?w
88:名無しさん:2020/12/17(木) 19:59:21.92 ID:uqgKc3IM0.net
インタビューは見かけだけ
朝日はただ自分のプロパガンダを言いたいだけ
利用されるなよ

朝日新聞の捏造記事をアニメ監督・片渕須直氏が指摘「意図と異なるまとめ方され困る」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1608198472
関連記事

おすすめ記事

コメント

23049

何か月も前に炎上した記事を修正もせずにまたツイートするとか朝日はスゲーな
マジで舐めてるだろw

2020/12/18 (Fri) 21:16 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する