HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ベテルギウスはいつ爆発する?オリオン座の赤色超巨星を徹底解説



1:名無しさん:2020/12/05(土) 16:49:19.55 ID:CAP_USER.net
ベテルギウスはいつ爆発する? オリオン座の赤色超巨星を徹底解説

オリオン座の肩に位置する「ベテルギウス(betelgeuse)」は、夜空で約10番目に明るい星で、日本では冬の夜空で肉眼で観察することができます。

この天体は非常に大きな赤色超巨星で、半径は太陽の750倍程度。それは例えば地球や火星の軌道さえもすっぽりと覆ってしまうほどの大きさです。

■ベテルギウスは非常に重く、核融合反応が猛烈な速度で進んでいる

通常、恒星は自分自身の強力な重力を受けており、それを中心コアの核融合による光の圧力によって支えています。そのため、仮に核融合が止まってしまうと支える力がなくなってしまうので、恒星は潰れてしまうとされています。

ベテルギウスのような星は太陽に比べてとても重さが大きいため、中心の重力が非常に強大です。そのため核融合反応が猛烈な速度で進み、中心コアの水素が素早くヘリウムに変化してしまいます。

核融合反応が進んでいくと、中心コアがヘリウムを主体とした成分になっていきますが、そうなると今度はコアの周りの外層にいる水素が核融合反応を起こします。それによって、外層に膨大な熱エネルギーが注入されるので、外層の物質が外へと膨張、放出されていきます。

外へと膨張した結果、星はとても大きい赤色超巨星という段階へと進化していきます。そして中心コア付近の水素を燃焼しきってしまうと、代わりに中心コアのヘリウムを燃焼して自らの熱を保つようになります。

このヘリウムも燃焼しきってしまうと、炭素などの重い元素を燃焼していきますが、最終的に自重を支えきれなくなり、最後には潰れてしまうと考えられています。

その結果、大量の物質が中心にあつまり、超新星爆発がおこると考えられています。ベテルギウスは爆発をすると満月ほどの明るさになると考えられています。

では、ベテルギウスはいつ爆発するのでしょうか?

爆発の段階を知るには、中心のコアの状態を診断する必要がありますが、観測できるのは赤色超巨星の冷たくて大きい比較的外層部のみです。ですので、天文学者達は外層の状態を精密に測定することで、中心内部の状態を推測しようと試みています。

※続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/357eb4aa20fbcbfd7fb5d449dedd8d843790fde1


2:名無しさん:2020/12/05(土) 16:51:21.92 ID:fxWXnQFQ.net
>>1

ベテルギウス・・・・おっきいです



1. 水星 < 火星 < 金星 < 地球
2. 地球 < 海王星 < 天王星 < 土星 < 木星
3. 木星 < ウォルフ359 < 太陽 < シリウス
4. シリウス < ポルックス < アークトゥルス < アルデバラン
5. アルデバラン < リゲル < アンタレス < ベテルギウス
6. ベテルギウス < ガーネット・スター < ケフェウス座VV星 < おおいぬ座VY星
56:名無しさん:2020/12/06(日) 20:51:10.27 ID:jrrwOLpv.net
>>2
それでも四天王のなかでは最弱…
5:名無しさん:2020/12/05(土) 17:02:06.04 ID:Ztk8P5y1.net
去年の今頃暗くなったって騒いで超新星爆発まじかって話だったのに何やってンダよ
6:名無しさん:2020/12/05(土) 17:06:53.55 ID:SyTscNT4.net
昨日見たけど、そんなに暗くなってなかった。
9:名無しさん:2020/12/05(土) 17:26:34.33 ID:G1HCMYbF.net
もうすっかり元通りの明るさに戻ってしまったな。残念。
7:名無しさん:2020/12/05(土) 17:10:06.62 ID:wgHwgDhl.net
>>1
最終的には鉄の蒸気が蒸気爆発起こさないと
星は消えないならしい
まだまだへりゅーむだから鉄に行き着くまではまだまだ遠い!!
8:名無しさん:2020/12/05(土) 17:24:29.70 ID:3uAjfpVq.net
とっくに爆発してる
10:名無しさん:2020/12/05(土) 17:28:13.54 ID:G+4AR5vK.net
宇宙規模なら1000年先でも寸前だろ
11:名無しさん:2020/12/05(土) 17:31:28.11 ID:nUfBENVq.net
いつからぺ→べに変わったの?
13:名無しさん:2020/12/05(土) 17:38:59.84 ID:A5pHPFfe.net
>>11
最初っから「べ」だよ。
なんかのアニメが「ペテルギウス」とかいうキャラ生んだから
星の方も「ペ」だと思い込んでいる奴が増えた。
17:名無しさん:2020/12/05(土) 18:01:49.52 ID:G1HCMYbF.net
>>13
分かってて、わざと「ペテルギウス」と言ってる奴もいる。
15:名無しさん:2020/12/05(土) 17:58:12.08 ID:HauxMt9q.net
「Betelgeuse」これをどうやったらペテルギウスと読めるのか
オリオンとカシオペアなんて小学校の理科で習ったろうに…
16:名無しさん:2020/12/05(土) 18:00:21.46 ID:je6RrXZQ.net
正解はもう爆発してます
19:名無しさん:2020/12/05(土) 18:13:44.61 ID:ZqPt1Czm.net
>>16
ベテルギウスの時空系で実際いつ爆発したかなんて関係なくて
地球上の時空系(観測系)においてのベテルギウスの超新星爆発が起きたとされる時間は
あくまでも地球上でその現象が観測された時、だよ
なぜならベテルギウスの時空系で仮にすでに500年前に超新星爆発してたとしても
それは地球及び太陽系に何の影響もないからです
60:名無しさん:2020/12/06(日) 21:25:21.99 ID:dbis8fRr.net
>>19
そうそう。観測できてなんぼ だからな。
14:名無しさん:2020/12/05(土) 17:40:42.13 ID:Mn0hKCIb.net
ベテルギウスの形が凸凹してて不安定だと思われてた理由が
地球-ベテルギウス間の雲が原因だと今年夏頃に判明し
結局、ベテルギウスは当面爆発しなそう、でファイナルアンサーにならなかったか?
23:名無しさん:2020/12/05(土) 18:35:33.82 ID:374x4AXP.net
何人か書いてるけど
もうとっくに爆発してるんじゃない??
三か月ほど、夜は夕方みたいな日が続く、、とも言われてるな。
33:名無しさん:2020/12/05(土) 23:50:59.39 ID:YFXyPYvK.net
いまあなた方が見ているベテルギウスの姿は、あの星が爆発する前の姿なのですよ。
しっかり目に焼き付けて憶えておきましょう。星の死を迎える前の姿を心に留めて
おくのです。そうして逝ったら、さようならお疲れ様でした、とその最後の輝きに
別れを告げるのです。
34:名無しさん:2020/12/06(日) 00:03:52.42 ID:9XgSj1U3.net
>>33
もう見飽きたから、さっさと爆発してくれない?
その方が皆が喜ぶし。
18:名無しさん:2020/12/05(土) 18:04:37.60 ID:0ZkjccaD.net
我慢、我慢
40:名無しさん:2020/12/06(日) 03:46:52.30 ID:qQjd76s2.net
君にはガッカリだよ、ペテルギウス君
46:名無しさん:2020/12/06(日) 10:14:07.95 ID:SHCLlJP/.net
以前から明日爆発してもおかしくない、とか言ってるし、聞いても分かりませんとかいう
はぐらかした返事しかしない科学者が多いんだが、実際の所は生きてるうちに見れる
可能性は殆どないってのが本音らしい数千数万年以上先ってのが大半の意見ぽい
48:名無しさん:2020/12/06(日) 11:26:57.95 ID:oC3tN+AO.net
>>46
数千万年にも根拠がない
理論が確立してないから証明もできない
全ての科学者は経験則で語っている
52:名無しさん:2020/12/06(日) 15:39:27.70 ID:2jqaAIQz.net
>>48
> 数千万年にも根拠がない
数千数万であって、数千万年じゃないけどね
あと数千万年って思ってる学者は殆ど或いは全くいないと思う
殆どが数十万年以下
55:名無しさん:2020/12/06(日) 20:47:44.00 ID:6YFsEcVl.net
するする詐欺
ふくらんだりしぼんだり、アホか

1万年くらいしないと予想
65:名無しさん:2020/12/07(月) 09:21:29.53 ID:6F4Hh7Nt.net
星は爆発して死んでも、そのまき散らした物質が再び重力で集まって新しい星や
惑星などを作ることになるのです。死と再生の繰り返しなのです。この地球も
かつての星だったものの爆発した残骸だった物質が集まったものなのです。
57:名無しさん:2020/12/06(日) 20:54:33.21 ID:amOTCgMG.net
もう爆発しているけど、その兆候がまだ地球に届いてないだけだよ
58:名無しさん:2020/12/06(日) 21:08:44.18 ID:PxfDeXn8.net
正解は1万年以内だな
26:名無しさん:2020/12/05(土) 19:05:04.65 ID:UEZHJaD4.net
>>1に書いてあるじゃん

脈動の周期の観測結果から、“今現在”はヘリウムでの核融合段階にある
ベテルギウスの中心で鉄が生成されるのは、少なくとも10万年以上先と予想される
よって超新星爆発も10万年以上先と考えられる
29:名無しさん:2020/12/05(土) 20:35:47.50 ID:bmMwu1az.net
>>26
生きてる内には見られないのか
ガッカリだわ
35:名無しさん:2020/12/06(日) 00:18:26.06 ID:GBgBJwBq.net
俺が生きてる間に爆発して欲しかったけど、無理そうだなあw
残念

ベテルギウスはいつ爆発する?オリオン座の赤色超巨星を徹底解説
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1607154559
関連記事

おすすめ記事

コメント

22904

爆発はまだまだ先なのかあ
ちょっと期待してたのに

2020/12/08 (Tue) 07:51 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する