HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



おっさん「昔のネットはバカが少なかった。個人サイトもすげー楽しかった」←マジ?



2:名無しさん:2020/12/04(金) 15:34:59.52 ID:0.net
スマホ普及する前はPCと固定回線が必須でふるいにかけられてたからネチケットはそれなりにあったしリアルとネットは切り離されて割り切れてた
6:名無しさん:2020/12/04(金) 15:37:04.11 ID:0.net
>>2
そだな
今やバカも杓子もあいぽんのSafariボタンポチれば即アクセスして頭の悪い言説を世界に向けて発信可能
5:名無しさん:2020/12/04(金) 15:37:00.09 ID:0.net
2chの荒らしはアホほど多かったけどな
7:名無しさん:2020/12/04(金) 15:37:28.66 ID:0.net
ネット環境というハードルが
一種の低脳フィルターになってたんだよな
今はガイジ汚染がキツい
8:名無しさん:2020/12/04(金) 15:38:20.28 ID:0.net
mixiなんて招待制だったんだぜ
11:名無しさん:2020/12/04(金) 15:39:45.97 ID:0.net
爆サイあたりからおかしくなったのかな?
14:名無しさん:2020/12/04(金) 15:41:08.66 ID:0.net
>>11
俺はモバゲーだと思う
12:名無しさん:2020/12/04(金) 15:41:02.41 ID:0.net
昔はパソコン買える奴が少なかった
持ってた層は高所得者か仕事でPC使う知識層が主だからね
必然的にネチズンの知能と民度が高かったんだよ
今はネットモンキーの方が増えて知能の高い人らを凌駕するようになったから
こんなにつまらなくなったんだ
19:名無しさん:2020/12/04(金) 15:43:22.50 ID:0.net
>>12
昔も荒らしやキチガイがいて、そういう意味では馬鹿なことをやってる奴はいたが、
そんな荒らしにも一定の知性があった
自分で荒らしのツールやら探してきて、規制もすり抜けて荒らしていた
女性差別的なことを書き散らすキチガイも、驚くほど理論武装してた
17:名無しさん:2020/12/04(金) 15:42:54.49 ID:0.net
頭の良し悪しもあるかもしれないがSNSがストレスを再生産してるんだよ
今のネットは負の意味合いで永久機関
18:名無しさん:2020/12/04(金) 15:42:56.87 ID:0.net
GREEやら何やらが盛栄を極めてた頃には既に崩壊してただろ
10年くらい前か
28:名無しさん:2020/12/04(金) 15:47:07.72 ID:0.net
>>18
スマホ普及前はまだギリギリって感じじゃなかった?
40:名無しさん:2020/12/04(金) 15:50:52.76 ID:0.net
>>28
うむiPhone3Gまではある程度知識層とそれ以外の線引きが出来ていたが4S発売以降は一気にタガが外れた感じ
具体的には2012年辺りかな
20:名無しさん:2020/12/04(金) 15:43:31.40 ID:0.net
全部ドリキャスのせい
21:名無しさん:2020/12/04(金) 15:44:44.07 ID:0.net
ドリキャス買ってインターネットアクセスまで持ってくのはある程度の知識層だろw
39:名無しさん:2020/12/04(金) 15:50:37.62 ID:0.net
>>20,21
2000年前後の日本のネットユーザーの中では
30万円するPCを所有する社会人や大学生ユーザーに混じって
2万円台のドリームキャストで繋げてくる中高生ユーザーの民度が目立って低かった
とりわけ彼らの巣窟であったSEGA BBSのカオスさは有名だった
2chが台頭する前夜の出来事である
89:名無しさん:2020/12/04(金) 16:15:26.95 ID:0.net
>>39
ドリキャス新規の俺はセガBBSとセガチャットでネチケットのなんなるかを学んだ
23:名無しさん:2020/12/04(金) 15:45:05.17 ID:0.net
Windows95前のPC98の頃だとパソコン持ってるような人はヲタクかインテリ
パソコン一式が30万円以上してネットに繋ぐには今より色々ハードル有ったから貧乏人や馬鹿が少なかった
24:名無しさん:2020/12/04(金) 15:45:20.79 ID:0.net
小学生でもスマホいじってる時代だぞ
民度とかあほくさい
29:名無しさん:2020/12/04(金) 15:47:20.19 ID:0.net
携帯から書き込むと馬鹿にされる風潮もいつのまにか消えたな
30:名無しさん:2020/12/04(金) 15:47:47.20 ID:0.net
NIFTY-Serveのチケット譲ります掲示板では住所と電話番号書いてた
草の根BBSは繋ぐとログで皆の電話番号が見られる
雑誌の文通コーナーでは普通に住所を載せていた
38:名無しさん:2020/12/04(金) 15:50:34.63 ID:0.net
昔はねらーですらリアルとネットの住み分けはしてたし
荒らす場合は荒らしの自覚持ってやってたけど
今じゃあっちもこっちもアフィ見て覚えた知識や言葉を
無関係のサイトでも平気で使う奴が増えすぎ
41:名無しさん:2020/12/04(金) 15:51:01.93 ID:0.net
少なかったかもしれんが狂気の域に達してるのは結構いた
濃いバカが減って薄いバカが大量に増えただけかもな
43:名無しさん:2020/12/04(金) 15:51:22.93 ID:0.net
2ちゃん以前の話は割愛
2000年代中盤かな
最初のハードル低下はブロードバンド化でどんどん荒れて普通の奴はmixiとかに籠もり出してバカだけが残った
ネットインフラのハードルがスマホで低くなってからの次の変化はもうちょい後
49:名無しさん:2020/12/04(金) 15:54:51.28 ID:0.net
昔は会社のPCでMS-DOSのコマンド打ち込んだら魔法使いと呼ばれるくらい一部の人間しか使いこなせなかった
今は馬鹿でも猿でもスマホ持ってネット繋げてるからレベルが低い
俺達みたいにみかかやテレホタイム知っている人間からしたら民度なんてものはとっくに崩壊した
54:名無しさん:2020/12/04(金) 15:57:00.21 ID:0.net
懐かしい昔の風習

キリ番ゲット
バナー交換
BBSで挨拶などのやりとり
55:名無しさん:2020/12/04(金) 15:57:04.87 ID:0.net
モデムからISDNくらいまでは民度有ったけどADSL以降は誰でも24時間状態で崩壊したな
テレホ時代は23時から25時くらいまでがゴールデンタイム
56:名無しさん:2020/12/04(金) 15:57:11.68 ID:0.net
TwitterなんかもUIがまだ英語のみだった07年くらいは
とんがった人しかいなかった
いまやガイジツール
59:名無しさん:2020/12/04(金) 15:59:02.02 ID:0.net
バカが少なかったかは知らんがマニアックな個人サイトは多かった
SNSが流行って世界的に絶滅してしまった
インターネットは巨大な図書館になると思っていたのに巨大な井戸端会議でしかなくなった
60:名無しさん:2020/12/04(金) 15:59:20.44 ID:0.net
アイドルのコミニティは5chに比べればツイッターの方が遥かに健全でまとも
65:名無しさん:2020/12/04(金) 16:01:43.04 ID:0.net
>>60
それは本音を話さず建前しか書かないからだわな
でtwitterは建前で書いて本音は5chに書いて憂さ晴らしする奴がいるから余計に5chが酷くなって行った
61:名無しさん:2020/12/04(金) 15:59:26.78 ID:0.net
確かに電車男くらいまでは2chもアングラだったし香具師とかきぼんぬみたいな2ch用語が当たり前だったな
62:名無しさん:2020/12/04(金) 15:59:38.77 ID:0.net
テキストサイトとかFlashとかの時代って
ネット民の連帯感が凄かったよな
いまはどこからわいてきたのかわからん
へんな昆虫みたいなのが多すぎて
71:名無しさん:2020/12/04(金) 16:05:19.98 ID:0.net
ネトウヨがどうのこうの言い出したあたりからつまらなくなった
80:名無しさん:2020/12/04(金) 16:11:47.28 ID:0.net
2000年代前半にガラケーでimodeが始まってから
バカがネットに流入してくるようになっった
それまでは知的水準の高い人しかいなかったのに
86:名無しさん:2020/12/04(金) 16:14:15.37 ID:0.net
量が増えると質が落ちるってのは熱力学の基本法則
92:名無しさん:2020/12/04(金) 16:16:34.18 ID:0.net
ていうかお前らの中にもホームページビルダーとかDreamWeaverとか使ってHP作ってたやつたくさんいるだろ?
105:名無しさん:2020/12/04(金) 16:20:59.96 ID:0.net
>>92
メモ帳にHTML直打ち
93:名無しさん:2020/12/04(金) 16:17:05.62 ID:0.net
表現の幅が狭かったからセンスある奴が際立つことができた
それを皆賞賛したしそれに対して文句を言うにも自分のサイトでそれを発信するしかなかった
だから面白く感じてたなぁ
95:名無しさん:2020/12/04(金) 16:18:14.01 ID:0.net
1997年の立花隆の『インターネットはグローバルブレイン』など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは00年代後半のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この2010年代以降はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった
101:名無しさん:2020/12/04(金) 16:19:52.46 ID:0.net
googleも登場したときは凄い便利だったけど
凡人が自由に使えるようなものの登場でネットはつまらなくなっていって
それを提供した人は上にのし上がっていく
ネット史はその繰り返し
103:名無しさん:2020/12/04(金) 16:20:39.36 ID:0.net
SNS時代ってのも誰かが儲けたいんだろうなぁってのばっかなんだよな
112:名無しさん:2020/12/04(金) 16:25:55.63 ID:0.net
あと単純にブログで長文書く文化が減ったよね
今はインスタの短文がメイン
長く書きたい時はツイッターで画像にしてあげるとか
122:名無しさん:2020/12/04(金) 16:32:16.24 ID:0.net
今や小学生でも一発で無修正マンチョやら松茸拝み放題なんだろ?そら終わるわ
126:名無しさん:2020/12/04(金) 16:34:56.60 ID:0.net
>>122
見放題所かその小中学生がネット配信で自らを晒す時代
135:名無しさん:2020/12/04(金) 16:41:34.55 ID:0.net
昔はある程度PCの知識が必要だった上にお金になんかならない
本当にただ面白いことがしたくて、するだけの最低限の知識や学習欲を持った人間だけが表に出てきてた
そりゃおもしろいだろうよ
136:名無しさん:2020/12/04(金) 16:41:45.91 ID:0.net
もう有料サイトじゃないとまともなコミュニケーションは無理だよ
会員制のところはどこも平和
無料の匿名ユーザーを放し飼いにしてるところはメチャクチャに荒廃してる
137:名無しさん:2020/12/04(金) 16:43:05.20 ID:0.net
より凡人でもより馬鹿でもネットを使えるようにしてきたからね
どの時期が面白かったかも人それぞれでは
85:名無しさん:2020/12/04(金) 16:13:57.59 ID:0.net
それを考えるとネットの最良期って極短い5~6年くらいでしかなかったんだよな
その短い期間を今でも懐かしんであわよくば取り返したいそう思わせるってどれだけ密度が高く良質な空間だったんだよと思うわ
69:名無しさん:2020/12/04(金) 16:03:56.34 ID:0.net
戻りてぇなあの頃に
ワクワクどきどきが詰まってたインターネッツに

おっさん「昔のネットはバカが少なかった。個人サイトもすげー楽しかった」←マジ?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1607063647
関連記事

おすすめ記事

コメント

22903

ツイッターも初期は面白かったんだけどな
今はつまらない人が面白い風の事を言うだけの場所になった

2020/12/08 (Tue) 03:01 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
22906

インターネットも普及前は学術用途のネットワークだったわけだし、バカはいなかったも嘘とは言えない
学問バカはいたかもしれんが

2020/12/08 (Tue) 09:21 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
22921

ネットに接続できる奴が限られてたからな
ネットは完全にリアルとは別の世界だったし楽しもうという気持ちがあった
みんな大人だった

2020/12/09 (Wed) 21:24 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する