HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



急逝した宅八郎さんの実弟が明かす兄の素顔「兄はテレビでオタクを演じていた」



1:名無しさん:2020/12/06(日) 17:16:02.90 ID:CAP_USER9.net
急逝した「おたく評論家」宅八郎さんの実弟が明かす兄の知られざる素の姿、晩年の様子

「おたく評論家」宅八郎さん(本名:矢野守啓さん)が8月11日に亡くなっていたことが、12月4日に明らかになり驚いたファンも多かった。

ENCOUNT編集部では実弟の雄康(たけやす)さんに緊急取材。お兄さんの思い出や知られざる素顔を語ってもらった。

兄が亡くなってから4か月近くたってみなさんにお知らせしたのは、家族としては兄が最後にテレビなどに出ていた頃からもう10年以上たつし、お騒がせもいろいろしたので、亡くなったことをお知らせしたら、また兄のことを悪く書かれるんじゃないか、とか、そもそもお知らせするほどのことなのか、分からなかったからです。

でも、兄が10年ほど前から一緒に暮らしてきた内縁の妻の嘆きが大きく、せめて兄の付き合いが深かった方にお知らせすることにしました。世間にどう思われても、妻にとっては兄は大事な人ですから。

一部のお知らせした方から、もしかしたらマスコミに知られニュースに取り上げられるかもな、と考えていましたが、こんなに多くの方が嘆いてくださるとは思っていなかったので、驚きでもあります。

兄が毎週、テレビに出ていたときは、「あれ以上気持ちが悪い人を見たことがない」と思いましたね。友達と飲み屋で飲んでいて、友達が僕の隣にいる若くてキレイな女性に「この人、宅八郎の弟なんだよ」と言うと、「えー!」なんて言われて、急に離れられちゃったりして、「やっぱり、そんなに気持ち悪いのか」とガックリしたこともありました。

でも、兄はテレビではオタクを演じていたんですよ。「オタクっていったい、何ものなんだ?」という時代に、それを演じて見せていたのだと思います。歌手・森高千里さんのファンというのも、本当のところではなかったと思いますよ。

素顔の兄は朝鮮語をしゃべることができ、音楽を作るミュージシャンの顔ももっていました。本当にありとあらゆることに詳しくて、特に興味を持ったことには徹底的に調べるので、「そこまで調べるのかよ」と、よく思っていました。

優しい一面もありました。僕がヒップホップ好きで、日本のヒップホップのパイオニア的存在のECDさん(故人)のファンだと知ると会わせてくれたり、僕が頼む前にサインをもらってきてくれて嬉しかったですね。

中略

ここ数年、兄がどうやって生計を立てていたのか、詳しくは聞いていません。“宅八郎”の名前を出さずにライターの仕事をしていたのではないかと思います。モノを書くことにとてもこだわっていたので。

でも、「最近の世の中は、ネットで何でも情報が得られるから、お金を払って文章を読んでくれる人が減った。商売あがったり、だよ」とこぼしていました。

体調は特に悪かったわけではなかったと思います。5月に小脳出血で入院したとき、医者から肥満を指摘され、塩分を摂りすぎないように、と言われたと聞いていますが、それぐらいで。

57歳で亡くなるなんて、あまりにも早い。自分のやりたいことしかやらず、お騒がせもありましたけど、もっと長生きしていれば、何か成し遂げることができる人だったんじゃないかと思いますね。

全文はソースをご覧ください





https://encount.press/archives/116985/


4:名無しさん:2020/12/06(日) 17:16:39.40 ID:2lQ2tsV40.net
知ってた
5:名無しさん:2020/12/06(日) 17:16:41.89 ID:NsAxnKPP0.net
朝鮮語を喋ることが出来?
11:名無しさん:2020/12/06(日) 17:18:31.49 ID:mnztcFj+0.net
>>5
ディスってるよなw
143:名無しさん:2020/12/06(日) 17:52:08.50 ID:fVzj3Sy30.net
>>5
在日だよな
そうじゃないとしても朝鮮語を学ぶ時点でまともな人間じゃねえことはたしか
572:名無しさん:2020/12/07(月) 08:44:02.45 ID:sZWTreIv0.net
>>143
ネトウヨってほんと頭いかれてるわ
556:名無しさん:2020/12/07(月) 07:37:34.67 ID:9aViUs9D0.net
>>5
在日ならわざわざ朝鮮語とは言わんだろ
普通に変わり者が習得したパターン
144:名無しさん:2020/12/06(日) 17:52:42.57 ID:/yi2txm90.net
>>5
お父様が他国語に精通してるのに若い頃からコンプレックス
を持っていたそうで、それを意識してのものらしいですよ。
別に韓国、北朝鮮にバックボーンがあったわけではないみたいです。
355:名無しさん:2020/12/06(日) 20:05:06.52 ID:FIiGv62k0.net
>>5
宅八郎がよくメディアに出てた時代は
冷戦の影響でそういうのに興味持って学んでてもおかしくないんだよね
私も普通の女子中高生だったけど「38度線崩壊」「謀略者たち」とかわくわくして読んでたし
夏休みのレポートはペレストロイカとクーデターをテーマにした
同級生とかもフセイン政権の本とか読んでシオニズムについて語ってた
そういう時代だったんだよなあ
508:名無しさん:2020/12/07(月) 00:14:40.93 ID:bbMKr4Jb0.net
>>355
80年代頃って
北朝鮮製やソ連て謎に包まれてて恐ろしさも感じるけど
興味深い物があった
9:名無しさん:2020/12/06(日) 17:18:01.11 ID:KodnNOs40.net
小脳出血して普通にまた生活できてたのか
8:名無しさん:2020/12/06(日) 17:17:23.27 ID:d6i2xtPT0.net
森高人形とマジックハンド
13:名無しさん:2020/12/06(日) 17:18:42.54 ID:8OQfUv3R0.net
テレビの出演者はみんな何かしら演技してると思って見てないとテレビなんか見ていられない
18:名無しさん:2020/12/06(日) 17:21:07.08 ID:mC+s1CdB0.net
世に出るためオタクを演じていたと
31:名無しさん:2020/12/06(日) 17:24:28.78 ID:FZprYz820.net
>>18
あの時代にありがちなテレビ業界の制作スタッフからの味付けというか設定というか、
そういうお願いごとに応じて作り上げてた少し別な人格だったのでは
85:名無しさん:2020/12/06(日) 17:34:08.34 ID:nTA10QJr0.net
>>18
テリー伊藤の演出力なのかな。
16:名無しさん:2020/12/06(日) 17:19:17.27 ID:1YDGZOnN0.net
>兄が毎週、テレビに出ていたときは、「あれ以上気持ちが悪い人を見たことがない」と思いましたね。
結構毒づいてるなw
21:名無しさん:2020/12/06(日) 17:22:20.85 ID:3BH+WTmz0.net
嫁さん居ったんやな。
ホスト時代のルックスは普通にワイルド系で中々キマっ取ったからな。
22:名無しさん:2020/12/06(日) 17:22:37.27 ID:KMsVLUad0.net
昔の写真見たら普通にイケメンだしな
あれはキャラだったんだろ
231:名無しさん:2020/12/06(日) 18:27:52.76 ID:2PXxuRjy0.net
>>22
イケメンではないだろw 普通ではある。
24:名無しさん:2020/12/06(日) 17:22:47.36 ID:KL0/hYQd0.net
>>1
別にオタクというのは漫画やアニメだけじゃないんだが?
スポーツでも音楽でもオタクになる
決めつけてないか?
40:名無しさん:2020/12/06(日) 17:26:39.37 ID:hH91C9C70.net
>>24
本来の語源で言えばスポーツや音楽のマニアなど別にオタクではないだろ
350:名無しさん:2020/12/06(日) 19:57:22.84 ID:BufpUMGi0.net
>>24
オタクは他人に知られるのが憚られる趣味の総称だったんだよ。今はカジュアル化してるけど。
138:名無しさん:2020/12/06(日) 17:48:31.60 ID:6IwV/AsA0.net
>>24
今と時代が違う
当時のオタクは漫画、アニメなんだよ
それから拡がって今はどの分野にも使うようになっただけで
289:名無しさん:2020/12/06(日) 19:06:46.96 ID:02M7VZNH0.net
>>24
少なくともオタクという言葉を生み出した中森明夫だったか泉麻人によればパソコンが好きで頭は七三分けでアニメやマンガを好む層の二人称が「お宅」を使う例が多いから、これからはそう言った人種を「おたく」と名付けるとエッセイの中で命名したのが1988年頃
当初からそういう人たちを念頭に付けられた言葉で間違いはなし
28:名無しさん:2020/12/06(日) 17:24:08.38 ID:vnQqkqNS0.net
こいつのせいでオタクに対する誹謗中傷が酷かったよな
99:名無しさん:2020/12/06(日) 17:37:48.47 ID:c4pn5dmG0.net
>>28
こいつと宮崎がオタクの悪名を広げてるな
実際のところ犯罪起こす奴は少ないんだが
腕力的に子供にも負けるのが多いw
30:名無しさん:2020/12/06(日) 17:24:24.41 ID:9yBTUYGg0.net
オタクってカッコいいよ
ひとつのことを深堀できる集中力や好奇心の強さ

コミュニケーション下手って弱点のある人も多いが悪人は少ないし

でもこの人はインパクトあったねw
芝居だったんだろうけれど
80:名無しさん:2020/12/06(日) 17:33:30.11 ID:NjwTW/BE0.net
>>30
それって本当はマニアって言うんだけどな。いつの間にかオタクって言葉に取って代わられてしまった
48:名無しさん:2020/12/06(日) 17:27:45.20 ID:lAQSsBKY0.net
元気が出るテレビとか本当面白かった!
テレビでは演じていたのなら、凄いと思う
52:名無しさん:2020/12/06(日) 17:28:15.50 ID:fbdVh2SN0.net
こいつがビジネスオタクだったのは有名だが強烈なインパクトだったわ
54:名無しさん:2020/12/06(日) 17:29:00.89 ID:MHIohkVc0.net
小林よしのりや田中康夫と揉めたのはガチなんだろ?
県知事時代の田中康夫の定例記者会見に必ず顔出してたり、
小林よしのりと揉めた時も結構粘着質で怖かった記憶あるけど、あれもキャラを演じてただけなのか?
61:名無しさん:2020/12/06(日) 17:30:28.07 ID:z20q7dji0.net
八郎は短命
119:名無しさん:2020/12/06(日) 17:43:56.13 ID:DMnn1SP10.net
>>61
東八郎「だよねー」
井沢八郎「そんなことないよー」
545:名無しさん:2020/12/07(月) 06:40:34.85 ID:0Ps0yJ2L0.net
>>119
たこ八郎「そやで」
68:名無しさん:2020/12/06(日) 17:31:21.54 ID:dnSMWCZB0.net
本物のオタクは無精だから髪伸ばし放題、髪洗わないから臭うが
この人は美容院に通うロングヘアーで髪はツヤツヤサラサラだった
73:名無しさん:2020/12/06(日) 17:31:45.21 ID:OzC6mDwy0.net
髪型とかしゃべり方とかより
異常な潔癖症というところに一番オタクを感じた
78:名無しさん:2020/12/06(日) 17:33:13.99 ID:EAAEgc+70.net
マジックハンドは感染症対策の先駆けだった
76:名無しさん:2020/12/06(日) 17:32:02.92 ID:E3jMShPU0.net
2ちゃんねる初期の専門板に書き込んでる人達をイメージ化した感じ
79:名無しさん:2020/12/06(日) 17:33:18.87 ID:DVnVub9Q0.net
意外に気が強くて敵も多かったね
88:名無しさん:2020/12/06(日) 17:34:51.37 ID:N/f/Yrkj0.net
演出ってのは当時から知ってたけど
本気にしているやつも結構いたな
98:名無しさん:2020/12/06(日) 17:37:32.60 ID:Au860OXy0.net
>>88
この人とか戸川純とかね
あの世代ってどうだと勝ちなの?今
孫がいて介護してたら上がり?
107:名無しさん:2020/12/06(日) 17:39:33.37 ID:E3jMShPU0.net
>>98
戸川純は精神的な病で途中からガチになった
120:名無しさん:2020/12/06(日) 17:44:21.44 ID:61KBg508O.net
>>107
お姉さんが若くして自殺してしまったな
宅八郎さんは元気が出るテレビでよく見た記憶
この人が出てくるとこれまた最近亡くなった木内みどりさんが
心底嫌そうな顔してたのが印象に残ってる
89:名無しさん:2020/12/06(日) 17:35:36.36 ID:Y0/V67iD0.net
この人と宮崎勤が当時のオタクイメージだったな
宮崎も大してアニメに興味なかったみたいだけど
75:名無しさん:2020/12/06(日) 17:32:02.32 ID:6ElAoCiI0.net
弟思いの優しいお兄さんだな
あっちの世界でも元気でいてほしい
35:名無しさん:2020/12/06(日) 17:25:25.38 ID:6ONiNoSs0.net
元気が出るテレビでブレイクして、初期の生ダラとかにも出演してたな。
気持ち悪がられてた割には街中でキャーキャー言われながら囲まれたりもしてたw
垂直跳びがわりと凄い高く跳べてたよな。
まだ若いのに亡くなったの知った時は驚いた。
久しぶりに宅八郎の名前を聞いたけど、絶頂期をテレビでよく見てたから少し寂しい気持ちになるな。
心からご冥福をお祈りします。

急逝した宅八郎さんの実弟が明かす兄の素顔「兄はテレビでオタクを演じていた」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607242562
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する