HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昔はゲームのセーブデータがよく消えた…ドラクエ3とFE外伝で何度泣いたか



1:名無しさん:2020/12/06(日) 18:15:09.42 ID:CAP_USER9.net
昔はゲームのセーブデータがよく消えた……「ドラクエ3とFE外伝で何度泣いたか」「カセット落とすと血の気が引いた」

楽しく遊んだゲームの進行状況をセーブして、就寝する。翌日、「さあ続きをやるぞ」と思ったらデータがない。こんな理不尽に見舞われたゲームキッズが昔は多かった。

ファミコン、スーファミの時代はゲームもカセット。ちょっとした衝撃で壊れることもあったし、セーブデータが消えることもよくあった。

幸い、僕は大人しい性格だったし兄弟もいなかったので、暴れてぶつかるとか物理的な刺激をカセットにあたえることはほぼ皆無。だからデータが消えた体験は1回ぐらいしかない。

それでも消えたのはショックだったし、それが友達から借りたFFだったので、本当に胃が痛くなった。

彼のデータまで消してしまったので……。しかし、たびたびデータの消えるゲームに、なぜ昔の子どもたちはあんなに熱心だったのか。今回はその理由を考えてみよう。(文:松本ミゾレ)

「プレイ中にちょっとソフトに触れただけでセーブが消えてた」

先日、掲示板に「昔のゲームってデータ消えまくってたってマジ?」というスレッドが立った。スレ主は「昔の人マゾすぎない?」と書き込んでいるので、平成生まれの比較的若い人なんだろう。

僕はデータが消えるという理不尽に遭遇した経験がかなり少ない。どちらかというとプレステで自分の不手際でデータを消すというやらかしをしたことが何度もあるぐらいだ。そこまでカセット時代のゲームで悲しみのどん底に叩き落された思い出は負わずに済んだ。

でもねえ、同級生たちは本当にしばしばこの不運に直面して、目に見えて落ち込んでいたよ。別にマゾでもなんでもない。もらい事故みたいなもので、「人生、たまにこういうどうしようもない不幸がある」的なことを学んでいたんだと思うなぁ。

スレッドにも、そんな時代を駆け抜けたかつての少年たちの書き込みが多い。

「ドラクエ3とFE外伝で何度泣いたか分からない」
「かーちゃんの掃除機がスーファミに当たった時の絶望感」
「友達から借りたFF4が脆すぎてプレイ中にちょっとソフトに触れただけでブラックアウトしてセーブが消えてた。あの飛空艇が出てくるオープニングを何度見たことか。軽いトラウマ」
「カセット落とすと血の気が引いたよね」
「スーファミの近くをちょっと勢いよく歩いただけでデータ消えてた」

こんな具合に、悲劇を経験した人々の声は枚挙に暇もない。そうそう、衝撃、振動。これらはカセットにとってはご法度だった。

データが消えてもめげずにニューゲームから始める子どもたち

スレ主は、すぐにデータが消えるゲームにめげずに取り組む姿勢を疑問に思っているが、これはもうしょうがないのだ。昔は今ほどゲームが安くない。スーファミのカセットだと1万円以上するものもあった。

どんなにデータが飛んでしまっても、諦めるには惜しいほどゲームは値が張っていたのだ。親だって苦労して稼いだお金で買ってくれるわけだし、それを粗末にはできない。だから涙をこらえてニューゲーム。それしかないのである。

後年、プレステのソフトはフルプライスで5800円とかだったときはびっくりした。ほぼ半値。まあ、あっちはあっちで傷がつくと再生できなくなる脆さがあるんで、カセット同様弱点が多かった。

https://news.careerconnection.jp/?p=106236


10:名無しさん:2020/12/06(日) 18:23:50.80 ID:6jLioR630.net
昭和あるあるやな…>>1
2:名無しさん:2020/12/06(日) 18:17:35.53 ID:o4kdJry+0.net
なみだの数だけ強くなれるよ?
179:名無しさん:2020/12/06(日) 20:13:56.95 ID:w3g+96ab0.net
>>2
アスファルト
タイヤを切りつけながら
4:名無しさん:2020/12/06(日) 18:18:51.16 ID:FM+DrOW/0.net
ディスクシステムでテレビの上に置いて消してしもたことあるやろ
5:名無しさん:2020/12/06(日) 18:18:56.72 ID:XwU7MhaA0.net
「バッテリーバックアップ搭載」が売り文句だったあの日
6:名無しさん:2020/12/06(日) 18:21:23.88 ID:4SbvddMK0.net
ドリキャスも良く消えたよ。
7:名無しさん:2020/12/06(日) 18:21:34.07 ID:ox3Fx4/H0.net
パスワードの「あめぬ」は要確認な
8:名無しさん:2020/12/06(日) 18:21:44.06 ID:VpV03/oU0.net
ドラクエⅢで続きやろうと思ってあの音楽が流れてきた時のショックの度合いは計り知れなかった
11:名無しさん:2020/12/06(日) 18:24:10.87 ID:OO2GV6K90.net
SFCの時代でもセーブデータって消えることあったの?
MDしか持ってなかったけど衝撃で消えたことなんて経験ないなあ
今でもほとんどが電気切れずにセーブデータ残ってるし
131:名無しさん:2020/12/06(日) 19:24:31.69 ID:uKBbctKq0.net
>>11
ウチもメガドライブのゲーム、結構データ残ってるよ。
31:名無しさん:2020/12/06(日) 18:37:05.57 ID:BzXIIyst0.net
>>11
個体差だと思うけどFF6はよくセーブデータ飛んだわ
34:名無しさん:2020/12/06(日) 18:38:17.93 ID:unbdjFFv0.net
>>11
ファイヤーエムブレム紋章の謎で
2回とも6章で消えて止めちゃった。
184:名無しさん:2020/12/06(日) 20:31:57.48 ID:6kjf/HFI0.net
>>11
ファイアーエムブレム紋章の謎で消えまくって悲しい思いを何度したことか

15年後にエミュレーターを使ってクリアしたのは正当性があるだろうよ
201:名無しさん:2020/12/06(日) 21:25:30.88 ID:Of0jGGHA0.net
>>11
ファミコンのようにリセット押しながらスイッチ切ると消える
12:名無しさん:2020/12/06(日) 18:25:11.64 ID:PBMlNvOK0.net
ドラクエ2のセーブデータ、消えなかったけど書き間違えてた時の失望感はなかった
44:名無しさん:2020/12/06(日) 18:41:03.13 ID:/GguC/pY0.net
>>12
今なら写真取れるから確実だよな
14:名無しさん:2020/12/06(日) 18:27:32.75 ID:31G0mX7P0.net
ネコが…
15:名無しさん:2020/12/06(日) 18:27:50.01 ID:eplger2Z0.net
昔は~、いやいやいや現在でもよく消えるよ
PS4メタルマックスリボーン
2回セーブしろだとさ
18:名無しさん:2020/12/06(日) 18:28:42.25 ID:VzP/mEKI0.net
当時、どうやってデータを残せるのか謎だったけど、電池内蔵で要は「電源入れっぱなし」状態を強制的に維持しつづけてると知って、その力業に驚愕した
39:名無しさん:2020/12/06(日) 18:39:28.02 ID:XwU7MhaA0.net
>>18
へぇーそういう事か
47:名無しさん:2020/12/06(日) 18:42:41.99 ID:VCDMoyCN0.net
>>18
なんかすげーなこれ
27:名無しさん:2020/12/06(日) 18:35:24.99 ID:2hUS8Qvz0.net
ドラクエ3なんてぼうけんのしょを選ぶ時無音だから尚更データが消えた時のあのSEがすげー怖いんだよ
でもあのSEってドラクエ1からあったんだよな
30:名無しさん:2020/12/06(日) 18:37:01.85 ID:HhzE4XxJ0.net
4音の曲の一つでいいかな
でででででででででででででーで
61:名無しさん:2020/12/06(日) 18:46:00.58 ID:N+vDx7yz0.net
ドラクエのセーフ消えた時の音楽がトラウマだよね…
32:名無しさん:2020/12/06(日) 18:37:11.13 ID:T70AfUiD0.net
落とすどころか普通に電源切っただけでも
消えるからな
35:名無しさん:2020/12/06(日) 18:38:18.40 ID:vvhNhvkx0.net
セーブデータの件で言うなら
FFもドラクエも5がトラウマ
38:名無しさん:2020/12/06(日) 18:39:11.13 ID:T70AfUiD0.net
比喩表現じゃなくて
マジ泣きしたっけな
40:名無しさん:2020/12/06(日) 18:40:08.66 ID:/GguC/pY0.net
スーファミはそんなにデータ飛ばないだろ
扱い悪いだけだよ
41:名無しさん:2020/12/06(日) 18:40:22.51 ID:yE+oOaDA0.net
単にユーザー数の差かもしれないけどメガドライブはこの手の話あまりでない
2010年にシャイニングフォース2を通電したらまだデータ生きてた
120:名無しさん:2020/12/06(日) 19:16:00.50 ID:BIbtdrIs0.net
>>41
あー確かに全然記憶ない
シャイニングフォースもドラクエみたいに消えた時のSEは存在するけど
46:名無しさん:2020/12/06(日) 18:42:14.98 ID:xTPCre740.net
消えたのなんてファミコンのドラクエ3くらいだな
スーファミはそうそう消えないだろ
49:名無しさん:2020/12/06(日) 18:42:50.45 ID:zqdM1ADK0.net
つい一ヶ月前に3dsを落として全データ飛んだ俺が通りますよ
57:名無しさん:2020/12/06(日) 18:45:37.30 ID:9q73iwiK0.net
大貝獣物語で何回も消えたせいで電源入れるたびに目瞑ってビビってた
63:名無しさん:2020/12/06(日) 18:46:22.10 ID:AxKqfvf50.net
ドラクエはあの音楽のせいか覚えているけどFFはそこまでではない印象
65:名無しさん:2020/12/06(日) 18:46:41.05 ID:6p2sxUtU0.net
今だってアップデートトラブルとかで簡単にデータなんか飛ぶだろ
それこそセガなんてPCのHDごと吹っ飛ばしたことさえあるわけで
70:名無しさん:2020/12/06(日) 18:47:31.42 ID:UW0xQY7X0.net
0%  0%  0%
139:名無しさん:2020/12/06(日) 19:31:59.21 ID:iteYqIYw0.net
カービィ定期
17:名無しさん:2020/12/06(日) 18:28:34.03 ID:OyItJFqj0.net
カービィ
ドラクエほど別に痛くなかったが
71:名無しさん:2020/12/06(日) 18:47:52.25 ID:04yJvozK0.net
セーブじゃないけどうちにあったグラディウスIIが
死ぬほど衝撃に弱くてバグりやすかった
何度も終盤でバグってなかなかクリアできなかった
77:名無しさん:2020/12/06(日) 18:49:13.13 ID:vBeQtZ5OO.net
言っても大体データ3つあるから全部消えるのは稀だろ
88:名無しさん:2020/12/06(日) 18:53:03.55 ID:ZB9dLyDr0.net
だいたいそういうやつの家のファミコンはカセット指すとこがホコリだらけ
89:名無しさん:2020/12/06(日) 18:53:42.47 ID:heTzG38+0.net
復活の呪文よりは良いよね
85:名無しさん:2020/12/06(日) 18:51:42.18 ID:e1eUF8se0.net
でも逆に通らないふっかつのじゅもんのわをゆに変えて通った時のあの感動を知らないのが可哀想
93:名無しさん:2020/12/06(日) 18:56:49.10 ID:XMAMHtdt0.net
掃除機「ガーーーガーーー」
ガチャッ
ピーーーーー
101:名無しさん:2020/12/06(日) 19:02:06.71 ID:hZpG3df70.net
>>93
親がドラクエ中に掃除機かけだしたら後から俺がやるって言って追い払ってたわ
94:名無しさん:2020/12/06(日) 18:57:20.59 ID:6rBz/+Ql0.net
リセットボタンを押しながら電源を切る。を怠るから消えるんだろ
95:名無しさん:2020/12/06(日) 18:58:47.02 ID:KsKsLZ0K0.net
めったに消えないよな実際
100:名無しさん:2020/12/06(日) 19:02:02.37 ID:XMAMHtdt0.net
フラッシュメモリって革命だよな…
psから実装されたんか
289:名無しさん:2020/12/07(月) 09:11:52.58 ID:mHnciPNu0.net
>>100
ファミコンでもICバックアップって名でバンダイ辺りがフラッシュメモリ使ってたよ。
ちょっとセーブに時間がかかった記憶がある。
114:名無しさん:2020/12/06(日) 19:10:25.12 ID:/GguC/pY0.net
わざわざセーブデータが消える現象にBGMつけたエニックスって確信犯だよな
ザマァってことでしょ
113:名無しさん:2020/12/06(日) 19:09:10.68 ID:MKQn+Jhf0.net
あの音楽を準備してる時点で相当な確率でデータが消えることは開発時点から分かってたことなんだろうな。
125:名無しさん:2020/12/06(日) 19:20:34.01 ID:XMAMHtdt0.net
>>113
あれどうやって判定してんだろ
チェックデジット用意してたんだろうか
193:名無しさん:2020/12/06(日) 20:39:45.31 ID:6kjf/HFI0.net
>>125
あの音楽流れている時点でリセットすれば、まだ復活する可能性があるらしい
単なる読み込みミスの場合もあるから

でもボタンを押してしまうと、強制的に削除してしまうとのこと
この仕様もクソだと思う
ドラクエ3は、商業的にクソなところが結構ある
121:名無しさん:2020/12/06(日) 19:16:12.99 ID:M45Eukb80.net
明確にデータを消されたと分かるドラクエもショックだったが、
無音で初期状態になるFF3もショック大きかった。

昔はゲームのセーブデータがよく消えた…ドラクエ3とFE外伝で何度泣いたか
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607246109
関連記事

おすすめ記事

コメント

22899

DQ3で消えた事はあるけど3つ保存できたから初めからやり直した記憶はないな
そもそもそんな頻繁に消えてたイメージがない

2020/12/07 (Mon) 18:33 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
22900

スーパーメトロイド何回スペースコロニーやらないといけなかった事か、、プレステは□セーブ○ロードでボヤけたテレビだとよく間違えて作ってるデータが無いことになった、、、それはワシだけか?

2020/12/07 (Mon) 20:13 | あ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する